JPH055968U - 建築用板の敷設構造 - Google Patents

建築用板の敷設構造

Info

Publication number
JPH055968U
JPH055968U JP5293291U JP5293291U JPH055968U JP H055968 U JPH055968 U JP H055968U JP 5293291 U JP5293291 U JP 5293291U JP 5293291 U JP5293291 U JP 5293291U JP H055968 U JPH055968 U JP H055968U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
piece
base material
building
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5293291U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545547Y2 (ja
Inventor
淳 古田
Original Assignee
ナシヨナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナシヨナル住宅産業株式会社 filed Critical ナシヨナル住宅産業株式会社
Priority to JP5293291U priority Critical patent/JP2545547Y2/ja
Publication of JPH055968U publication Critical patent/JPH055968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545547Y2 publication Critical patent/JP2545547Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外観の見栄えが良く化粧板の材質の強度およ
び加工を必要としない建築用板の敷設構造を提供する。 【構成】 複数の建築用板3を取付具8を用いて下地材
に敷設したものである。建築用板3は、表面の両端に切
欠部1aを有する補強板2が一端ではみ出し他端で化粧
板2がはみ出すように補強板1と化粧板2をずらして貼
着けている。取付具8は、上片5と中片6と下片7から
なる略Z形のもので、下片を下地材に取付けるととも
に、上片5と中片6の折り曲部6aおよび上片5の先端
部5aにより、突き合わせた補強板3の両切欠部1aを
押え込む。 【効果】 建築用板3の下地材4への取付け施工が容易
であり、しかも化粧板2を直接支持せずに建築用板3を
敷設できるため、化粧板2の材質の強度および加工を必
要としない。また、化粧板2を下地材4に直接釘打ち等
により固定しないので、外観の見栄えが良い。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、建築物の外壁等に取付ける建築用板の敷設構造に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
図2(a)に示す第1の従来例の建築用板の敷設構造は、表面側と裏面側にて 各々の両端に切欠部102aを有する複数の化粧板102を、一の化粧板102 の表面側の切欠部102aに他の化粧板102の裏面側の切欠部102a部分が 重なるようにして、下地材4に釘110により打付け敷設したものである。
【0003】 図2(b)に示す第2の従来例の建築用板の敷設構造は、上端と下端にて各々 凹部103aおよび凸部103bを有する複数の化粧板103を、一の化粧板1 03の凹部103aに他の化粧板103の裏面側の凸部103b部を挿入すると ともに、下片107を下地材4に釘打ちした取付具108の中片106、屈曲部 106aおよび上片105を、凹部103aおよび凸部103bの間に挟持した ものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
第1の従来例の建築用板の敷設構造では、化粧板102の表面より釘110を 打付けるため、釘110の頭部が外部に露出して外観の見栄えを損なう。第2の 従来例の建築用板の敷設構造では、化粧板103をこの両端に形成した凹部10 3aおよび凸部103bの間に取付具108を挟持した状態で下地材4に固定す るので、薄肉部となる凹部103aおよび凸部103bの強度および容易な加工 性が要求される。
【0005】 この考案の目的は、外観の見栄えが良く化粧板の加工および材質の強度を必要 としない建築用板の敷設構造を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案の建築用板の敷設構造は、複数の建築用板を取付具を用いて下地材に 敷設したものである。建築用板は、表面の両端に切欠部を有する補強板が一端で はみ出し他端で化粧板がはみ出すように補強板と化粧板をずらして貼着けている 。取付具は、上片と中片と下片からなる略Z形のもので、下片を下地材に取付け るとともに、上片と中片の折り曲部および上片の先端部により、突き合わせた補 強板の両切欠部を押え込む。
【0007】
【作用】
この考案の建築用板の敷設構造は、下片を下地材に取付けた取付具の上片と中 片の折り曲部および上片の先端部により突き合わせた補強板の両切欠部を押え込 んで建築用板を下地材に敷設するため、化粧板を直接支持せずに建築用板を下地 材に敷設できる。
【0008】
【実施例】
この考案の一実施例の建築用板の敷設構造は、図1に示すように、複数の建築 用板3を取付具8を用いて下地材4に敷設したものである。 建築用板3は、補強板1が一端ではみ出し他端で化粧板2がはみ出すように補 強板1と化粧板2をずらして接着剤10により貼着けたものである。補強板1は 、板状に成形した発泡コンクリートで両端の表側に切欠部1aを設けている。化 粧板2は、板状に成形した発泡セラミックで、外観の見栄えを向上するために表 面に化粧仕上げを施している。取付具8は、金属の薄板を略Z形に屈曲形成して 上片5と中片6と下片7を形成したもので、上片5と中片6の折り曲部6aおよ び上片5の先端部5aにより、突き合わせた補強板1の両切欠部1aを押え込む ものである。
【0009】 下地剤4に建築用板3を敷設する際には、必要箇所に取付具8をこの下片7に 釘打ちして下地材4に固定する。複数の建築用板を、一の建築用板3の補強板1 のはみ出し部分に他の建築用板3の化粧板2のはみ出し部分が重なるように配置 するとともに、建築用板3の突き合わせた端面にて取付具8の上片5と中片6の 折り曲部6aおよび上片5の先端部5aを挟持する。ここまでの工程で、取付具 8は、折り曲部6aにて上部に位置する補強材1の切欠部1aを掛止しするとと もに、この切欠部1aを下地材4の方向へ押し込み、併せて下部に位置する補強 板1の切欠部1aも上片5の先端5aにて下地材4の方向に押え込むため、建築 用板3は下地材4へ固定される。
【0010】 このように、建築用板3の取付け施工が容易に行えるとともに、化粧板1をこ の裏面に貼着けた補強板1および取付具8を介して下地材4に固定するため、化 粧板2を直接支持せずに建築用板3を下地材4に敷設できる。このため、化粧板 2には取付具による外力および自重等による力が加わらないので、化粧板2の強 度を必要としない。しかも、化粧板2の裏面に補強板1を貼着けたため、化粧板 2を補強して強度を確保できる。
【0011】
【考案の効果】
この考案の建築用板の敷設構造は、取付具を下地材に固定し、複数の建築用板 を一の建築用板の補強板のはみ出し部分に他の建築用板の化粧板のはみ出し部分 が重なるように配置するとともに、建築用板の突き合わせた端面にて取付具の折 り曲部および上片の先端部挟持するだけで、建築用板を下地材容易に固定できる 。しかも、化粧板をこの裏面に貼着けた補強板および取付具を介して下地材に固 定するため、化粧板には取付具による外力および自重等による力が加わらないた め、化粧板を構成する材料は強度を必要としない。また、建築用板を下地材に固 定するに当たって、化粧板表面へ直接釘打ちする必要がないため、外観の見栄え が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この一実施例の建築用板の敷設構造の断面図。
【図2】(a)は第1の従来例の建築用板の敷設構造の
断面図、(b)は第2の従来例の建築用板の敷設構造の
断面図。
【符号の説明】
1 補強板 1a 切欠部 2 化粧板 3 建築用板 4 下地材 5 上片 5a 先端部 6 中片 6a 折り曲部 7 下片 8 取付具

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 表面の両端に切欠部を有する補強板が一
    端ではみ出し他端で化粧板がはみ出すように補強板と化
    粧板をずらして貼着けた複数の建築用板を、一の建築用
    板の補強板のはみ出し部分に他の建築用板の化粧板のは
    み出し部分が重なるように下地材に敷設した建築用板の
    敷設構造であって、 上片と中片と下片からなる略Z形の取付具を用い、前記
    下片を下地材に取付けるとともに、前記上片と前記中片
    の折り曲部および上片の先端部により、突き合わせた前
    記補強板の両切欠部を押え込んで取付けたことを特徴と
    する建築用板の敷設構造。
JP5293291U 1991-07-09 1991-07-09 建築用板の敷設構造 Expired - Lifetime JP2545547Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293291U JP2545547Y2 (ja) 1991-07-09 1991-07-09 建築用板の敷設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293291U JP2545547Y2 (ja) 1991-07-09 1991-07-09 建築用板の敷設構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH055968U true JPH055968U (ja) 1993-01-29
JP2545547Y2 JP2545547Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=12928624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5293291U Expired - Lifetime JP2545547Y2 (ja) 1991-07-09 1991-07-09 建築用板の敷設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545547Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545547Y2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2218273A (en) Board mounting clip
JPH055968U (ja) 建築用板の敷設構造
JPH042261Y2 (ja)
JPH0636110Y2 (ja) 開口部用壁パネルの取付構造
JPH0435456Y2 (ja)
JP3598393B2 (ja) 化粧パネルの取付金物及び取付け工法
JPH0712527Y2 (ja) 建築用仕上材片およびその接合構造
JP4344278B2 (ja) 補強パネル体
JPH071162U (ja) 無機質壁板
JP2601910Y2 (ja) リブ付きパネル
JPH0421378Y2 (ja)
JP2512002Y2 (ja) セラミック建材
JPH065446Y2 (ja) コンクリート製の床パネルの梁への取付構造
JPH0122847Y2 (ja)
JPH071415Y2 (ja) タイル用下地材
JPS6347203Y2 (ja)
JPH0612108Y2 (ja) 外壁の仕上げ構造
JP2958321B2 (ja) 建物用外装板の取り付け方法
JPH0596291U (ja) 化粧縁
JPH0657876A (ja) 外壁パネル
JPH0463754U (ja)
JPH0970907A (ja) コアー材と複合盤体
JPS5825143B2 (ja) テンジヨウバン カベイタトウノトリツケコウゾウ
JPH07197648A (ja) コンクリート用型枠パネル
JPH05321439A (ja) 外装パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970415