JPH0558343A - 自動車の前部車体構造 - Google Patents

自動車の前部車体構造

Info

Publication number
JPH0558343A
JPH0558343A JP3221833A JP22183391A JPH0558343A JP H0558343 A JPH0558343 A JP H0558343A JP 3221833 A JP3221833 A JP 3221833A JP 22183391 A JP22183391 A JP 22183391A JP H0558343 A JPH0558343 A JP H0558343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shroud
vehicle body
shroud panel
panel
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3221833A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Fujii
義雄 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3221833A priority Critical patent/JPH0558343A/ja
Publication of JPH0558343A publication Critical patent/JPH0558343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車体の前部を構成する部材に作用する荷重に
対して合理的にこの部分の剛性を高め、かつ、衝突時に
加わる力に対しても強度を高める。 【構成】 車体前方下部のクロスメンバ1、シュラウド
パネル2、シュラウドアッパメンバ3、ホイールエプロ
ン11等を有する構造において、シュラウドパネル2の
外側部に沿って湾曲して上記クロスメンバ1の端部と上
記シュラウドアッパメンバ3の端部とを連結する連結部
5が設けられ、これにシュラウドパネル2の外側辺部が
接合され、さらにこの連結部5とシュラウドパネルとの
接合箇所にホイールエプロン11の前端部が接合されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車幅方向に延びるメン
バ、車体前面側部を構成する部分、ホイールエプロン等
で構成される自動車の前部車体構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特開昭62−20763号
公報に示されるように、車体の前方下部に位置して車幅
方向に延びるクロスメンバと、車体の前方上部に位置し
てクロスメンバと略平行に車幅方向に延びるアッパメン
バ(上記公報中においていうラジエタコアサポート・ア
ッパレール)と、これらの間の車体前方側部に位置する
シュラウドパネル(上記公報中においていうラジエタコ
アサポート・サイドパネル)とによって車体の前面側部
分が構成され、その後方の車体側部にホイールエプロン
が配設された自動車の前部車体構造は知られている。な
お、上記公報に示された発明はモノコック車体構造に適
用したものであるが、シャシフレーム構造においてもマ
ウントを介してシャシフレームに支持される前部車体が
上記のような構造とされたものは知られている。
【0003】さらに上記公報に示されたものでは、剛性
向上等のためシュラウドパネルの内側方にコネクタメン
バが配備されている。つまり、上記クロスメンバに、垂
直方向に延びる箱状断面のコネクタメンバの下端部が接
合され、このコネクタメンバ外側方部にシュラウドパネ
ルが固定されるとともに、シュラウドパネルの上端にア
ッパメンバの端部が結合された構造となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構造によ
ると、箱状断面のコネクタメンバによってある程度は剛
性が高められるものの、上記クロスメンバとアッパメン
バとの間で伝えられる荷重に対して十分に効果的なもの
とはいえない。すなわち、サスペンションを介して車体
に作用する振動、旋回時の横方向G、ボンネット閉鎖時
に加わる荷重等が上記クロスメンバとアッパメンバとの
間で主に上記コネクタメンバを介して伝わるが、上記コ
ネクタメンバがシュラウドパネルの内方で、クロスメン
バおよびアッパメンバに対して直角に配置されているの
で、荷重の伝わる経路が90°折れ曲がり、各メンバ間
に回転モーメントが生じ易くなる。そして、このような
荷重に対して剛性を向上するには、上記コネクタメンバ
を太くすることや、コネクタメンバの外方に位置するシ
ュラウドパネルの肉厚を増大してこのパネルに荷重を分
散させることが考えられるが、このようにすると重量増
大を招く。
【0005】本発明は、上記の事情に鑑み、重量の増大
を避けつつ、車体の前部を構成する部材に作用する荷重
に対して合理的にこの部分の剛性を高めることができ、
その上、衝突時の荷重に対しても強度を高めることがで
きる自動車の前部車体構造を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、車体の前方下部に位置して車幅方向に延
びるクロスメンバと、車体の前方側部に位置して下端が
上記クロスメンバに結合されたシュラウドパネルと、車
幅方向に延びてシュラウドパネルの上端に結合されたシ
ュラウドアッパメンバと、車体側部に位置して車体前後
方向に延びるホイールエプロンとを有する自動車の前部
車体構造において、上記シュラウドパネルの外側辺部に
沿って湾曲して上記クロスメンバの端部と上記シュラウ
ドアッパメンバの端部とを連結する連結部が設けられ、
この連結部にシュラウドパネルの外側辺部が接合される
とともに、この連結部とシュラウドパネルとの接合箇所
に、上記ホイールエプロンの前端部が接合されている構
成としたものである。
【0007】この構成において好ましくは、上記接合箇
所において上記連結部と上記シュラウドパネルとで閉断
面が構成されているものとする。この閉断面は、例えば
上記シュラウドパネルの車体前面側に配設される。
【0008】上記構成においてさらに好ましくは、上記
連結部が両側部にシュラウドパネルとの接合部を有する
断面略コ字形に形成され、この連結部とシュラウドパネ
ル外側辺部とで閉断面が形成されるとともに、上記ホイ
ールエプロンの前端部が、上記連結部を横切ってその両
側の接合部にわたる範囲に対応する部分に接合されてい
るものとする。
【0009】また、上記クロスメンバの端部に、サスペ
ンションが組付けられるフレームにキャブマウントを介
して連結されるキャブマウントブラケットが結合されて
いることが好ましい。
【0010】また、上記シュラウドアッパメンバの端部
にボンネットストッパが設けられていることが好まし
い。
【0011】
【作用】上記構成によれば、サスペンション等を介して
車体前部に作用する荷重やボンネットから作用する荷重
に対し、クロスメンバとシュラウドアッパメンバとの間
の部分が、シュラウドパネル外側部に沿った湾曲形状の
連結部により合理的に補強され、さらに連結部とシュラ
ウドパネルとの接合箇所にホイールエプロンの前端部が
接合されることで剛性が高められ、かつ、衝突時に加わ
る力に対する支持力も高められる。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施例による自動車の前部車体構造の
全体を概略的に示し、図2は要部を示し、図3は分解状
態での各構成部材を示している。これらの図に示すよう
に、車体の前面側にはクロスメンバ(No1クロスメン
バ)1、シュラウドパネル2、シュラウドアッパメンバ
3およびシュラウドサイドメンバ4が配設されている。
【0013】上記クロスメンバ1は、車体の前方下部に
位置し、車幅方向に延びており、後方に開放された断面
略コ字形に形成されて、その両側辺部にフランジ1a,
1bを有している。このクロスメンバ1の上方にこれと
所定間隔をおいてシュラウドアッパメンバ3が配置さ
れ、このシュラウドアッパメンバ3も車幅方向に延びて
いる。そして、クロスメンバ1とシュラウドアッパメン
バ3との間の車体前方側部にシュラウドパネル2が配置
され、その内側方にシュラウドサイドメンバ4が配置さ
れている。上記シュラウドパネル2の内側部のフランジ
2aはシュラウドサイドメンバ4の側面4aに溶接さ
れ、これらの下端部はクロスメンバ1に溶接によって結
合されている。また上記シュラウドアッパメンバ3の前
側のフランジ3aは、シュラウドパネル2およびシュラ
ウドサイドメンバ4の上端に溶接によって結合されてい
る。
【0014】上記クロスメンバ1の端部とシュラウドア
ッパメンバ3の端部とは、上記シュラウドパネル2の外
側辺部2bに沿った湾曲形状の連結部5により連結さ
れ、当実施例ではこの連結部5がクロスメンバ1と一体
に形成されている。つまり、クロスメンバ1の端部が延
長されて上記連結部5が形成され、この連結部5がシュ
ラウドパネル2の外側辺部2bの前面に沿いつつ外側方
から上方へ向かうように湾曲した形状とされ、その先端
がシュラウドアッパメンバ3の端部に達してこれに溶接
されている。この連結部5は、上記クロスメンバ1から
連続した断面略コ字形に形成され、その両側辺部に、シ
ュラウドパネル2との接合部としてのフランジ5a,5
bを有している。この連結部5の後面側にシュラウドパ
ネル2の外側辺部2bが溶接により接合され、連結部5
とシュラウドパネル2の外側辺部とで閉断面が形成され
ている(図4参照)。
【0015】また、クロスメンバ1の端部にシュラウド
パネル2の内側部下端が接合された部分も閉断面となっ
ており、この部分にキャブマウントブラケット6が結合
されている。このキャブマウントブラケット6は、図5
にも示すように、後方に突出する状態でシュラウドパネ
ル2の後面に溶接されている。そして、サスペンション
が組付けられるシャシフレーム(図示せず)に、ラバー
等の弾性体からなるキャブマウント7とシャシフレーム
に設けられたシャシブラケット8とを介して連結される
ようになっている。また、図1中に示すとともに図6に
示すように、シュラウドアッパメンバ3の端部の、上記
連結部5との結合箇所付近の上面には、ラバー等からな
るボンネットストッパ9が設けられ、ボンネット10が
閉鎖時にボンネットストッパ9に当接するようになって
いる。
【0016】上記シュラウドパネル2の後方の車体の側
部には、ホイールエプロン11およびエプロンレーンホ
ースメント12が配置され、これらは車体の前後方向に
延びている。上記ホイールエプロン11は、1枚の鋼板
により形成され、垂直壁部分11aの下方に内側方へ屈
曲した部分11bが連なり、かつ、上端に縁部11cを
有する形状となっている。このホイールエプロン11の
前端部には、垂直壁部分11aから内側方への屈曲部分
11bにわたってフランジ11d,11e,11fが形
成されており、これらのフランジ11d,11e,11
fは、上記連結部5とシュラウドパネル2との接合箇所
におけるシュラウドパネル2の後面に接合されている。
【0017】当実施例では、図2に詳しく示すように、
上記連結部5を横切ってその両側のフランジ5a,5b
にわたる範囲に対応する部分にホイールエプロン11の
前端部が接合されている。すなわち、ホイールエプロン
11の前端部における垂直方向のフランジ11dが、上
記連結部5の内側フランジ5aの上部から連結部5の湾
曲部分を横切って外側フランジ5b付近に至る範囲に対
応する部分でシュラウドパネル2の後面に溶接されると
ともに、フランジ11eが、連結部5の外側フランジ5
bに対応する部分でシュラウドパネル2の後面に溶接さ
れ、さらにフランジ11fが、連結部5を略車幅方向に
横切ってその両側フランジ5a,5bにわたる範囲に対
応する部分でシュラウドパネル2の後面に溶接されてい
る。なお、ホイールエプロン11の前端側の内側部は、
上記キャブマウントブラケット6の上面に溶接されてい
る。
【0018】また、上記エプロンレーンホースメント1
2は、図1および図3に示すように、断面L字形に形成
された第1パネル13と、前部が断面L字形、後部が断
面コ字形に形成された第2パネル14とからなる。上記
第1パネル13は、ホイールエプロン11とともに閉断
面を形成するようにホイールエプロン11に溶接され、
かつ先端部が第2パネル14の中間部に溶接されてお
り、第2パネル14は、ホイールエプロン11とともに
閉断面を形成するようにホイールエプロン11に溶接さ
れ、かつ先端部が上記連結部5のフランジ5bの上部に
対応する箇所でシュラウドパネル2の後面に溶接されて
いる。上記ホイールエプロン11およびエプロンレーン
ホースメント12の両パネル13,14の各後端部は、
ヒンジピラー15に溶接されている。16はヒンジピラ
ー15に連なるサイドシル、17はサイドシル16に設
けられたマウント部である。
【0019】このような当実施例の構造によると、クロ
スメンバ1とシュラウドアッパメンバ3との間に、シュ
ラウドパネル2およびシュラウドサイドパネル4に加
え、クロスメンバ1の端部とシュラウドアッパメンバ3
の端部とを連結する連結部5が設けられることにより、
車体前面側の部分が補強され、クロスメンバ1とシュラ
ウドアッパメンバ3との間を伝わる荷重がシュラウドサ
イドパネル4の内側部側のシュラウドサイドメンバ4と
外側部側の上記連結部5とに分散される。そして、上記
連結部5がシュラウドパネル2の外側辺部に沿って湾曲
していることにより、横方向G等に対しても、回転モー
メントが小さく抑えられて効果的に補強される。また、
上記連結部5とシュラウドパネル2の外側部とホイール
エプロン11の前端部の三者が一括に結合されているこ
とにより、この部分の剛性が高められる。
【0020】とくに当実施例では、上記連結部5とシュ
ラウドパネル2の外側部とで閉断面が形成され、その
上、連結部5を横切ってその両側のフランジ5a,5b
にわたる範囲でこの閉断面部分の裏面に結合されたホイ
ールエプロン11の前端部で補強されることにより、こ
の部分の剛性が大幅に高められる。
【0021】このようにして、サスペンション等を介し
て車体に加わる荷重やボンネット閉鎖時にボンネットス
トッパ9に作用する荷重に対して効果的に車体前部の強
度が高められる。とくに当実施例のようにキャブマウン
トブラケット6がクロスメンバ1の端部とシュラウドパ
ネル2の内側部下端との接合箇所に結合され、またボン
ネットストッパ9がシュラウドアッパメンバ3の端部上
面に設けられていれば、これらキャブマウントブラケッ
ト6およびボンネットストッパ9からの荷重が、上記連
結部5などで補強された剛性の高い部分で支えられる。
従って、シュラウドパネル2の肉厚を薄くしておいて
も、クロスメンバ1とシュラウドアッパメンバ3との間
の部分の剛性が十分に確保される。
【0022】また、このように連結部5とシュラウドパ
ネル2の外側部とホイールエプロン11の前端部とが結
合されることにより、クロスメンバ1とシュラウドアッ
パメンバ3との間の部分のうちで剛性の高い部分がホイ
ールエプロン11で後方から支えられることとなって、
衝突時にクロスメンバ1等に加わる力に対する支持力が
高められる。
【0023】なお、上記クロスメンバ1の端部とシュラ
ウドアッパメンバ3の端部との間の連結部は上記実施例
に示す構造に限定されず、種々変更可能である。例え
ば、図7(a)(b)に示すように、クロスメンバ1の
端部に湾曲して上方へ向かう延長部分51を連設すると
ともに、シュラウドアッパメンバ3の端部に下方へ延び
る突出部分52を設け、上記延長部分51の上端と突出
部分52の下端とを溶接することにより連結部50を構
成してもよい。あるいは、図示しないが連結部を予めク
ロスメンバおよびシュラウドアッパメンバとは別体に形
成し、それぞれに結合してもよい。また、連結部を平板
状に形成しておいて、その後面にシュラウドパネルとホ
イールエプロンの前端フランジ部分とを重ね合わせてこ
れら三者を溶接してもよく、このようにしても上記三者
が一括に結合されることでクロスメンバとシュラウドア
ッパメンバとの間の剛性が高められるが、図示の実施例
の方がより一層剛性を高めることができる。
【0024】また、図示の実施例ではシュラウドパネル
2の前面に連結部5が溶接されるとともにシュラウドパ
ネル2の後面にホイールエプロン11の前端部が接合さ
れているが、シュラウドパネル2の後面に連結部5が溶
接され、この連結部5に対してホイールエプロン11の
前端部が接合される構造としてもよい。
【0025】このほかにも各部の構造は、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で設計変更して差し支えない。
【0026】
【発明の効果】請求項1に記載の構造によると、車体前
方に配設されて相互に結合されるクロスメンバ、シュラ
ウドパネル、シュラウドアッパメンバ等に加え、シュラ
ウドパネルの外側辺部に沿って湾曲してクロスメンバの
端部とシュラウドアッパメンバの端部とを連結する連結
部が設けられていることによりこの部分が補強され、さ
らにこの連結部とシュラウドパネルの外側部とホイール
エプロンの前端部とが一括的に接合され、ホイールエプ
ロンが有効に利用されてこの部分の剛性が高められてい
る。従って、構造の複雑化や重量増大を避けつつ、車体
に入力されてクロスメンバとシュラウドアッパメンバ間
を伝わる荷重に対して合理的に剛性(荷重耐力)を高め
ることができ、さらに、車両衝突時に加わる力に対する
支持力も高めて、クロスメンバ等の後退を防止すること
ができる。
【0027】この構造において、請求項2に記載のよう
に、接合箇所における上記連結部とシュラウドパネルと
で閉断面が形成されていると、この部分での荷重耐力を
さらに高め、これによってシュラウドパネルの薄肉化と
それによる軽量化を図ることができる。さらに、請求項
3に記載のように上記閉断面をシュラウドパネルの車体
前面側に設けておくことにより、効果的に荷重耐力を高
めることができる。
【0028】また、とくに請求項4に記載のように、上
記連結部が断面略コ字形とされてこれとシュラウドパネ
ル外側辺部とで閉断面が形成されるとともに、ホイール
エプロンの前端部が、上記連結部を横切ってその両側に
わたる範囲に対応する部分に接合されている構造による
と、クロスメンバの端部とシュラウドアッパメンバの端
部とを連結する部分の剛性が大幅に高められる。
【0029】また、請求項5に記載のように、クロスメ
ンバの端部に、サスペンションが組付けられるフレーム
にキャブマウントを介して連結されるキャブマウントブ
ラケットが結合されていると、サスペンション等を経て
上記キャブマウントブラケットに入力される荷重が、上
記連結部等で剛性が高められたクロスメンバの端部で効
果的に受け止められる。また、請求項6に記載のよう
に、上記シュラウドアッパメンバの端部にボンネットス
トッパが設けられていると、上記連結部等で剛性が高め
られたシュラウドアッパメンバの端部でボンネットスト
ッパ荷重が効果的に受け止められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による自動車の前部車体構造
の全体構成を概略的に示す斜視図である。
【図2】同構造の要部の拡大斜視図である。
【図3】同構造の各構成部材を示す分解斜視図である。
【図4】図2のA−A線に沿った断面図である。
【図5】図2のB−B線に沿った断面図である。
【図6】図2のC−C線に沿った断面図である。
【図7】(a)は本発明の別の実施例による構造の要部
の斜視図である。 (b)は同構造の要部の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 クロスメンバ 2 シュラウドパネル 3 シュラウドアッパメンバ 5 連結部 6 キャブマウントブラケット 9 ボンネットストッパ 11 ホイールエプロン 11a,11b,11c ホイールエプロン前端のフラ
ンジ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体の前方下部に位置して車幅方向に延
    びるクロスメンバと、車体の前方側部に位置して下端が
    上記クロスメンバに結合されたシュラウドパネルと、車
    幅方向に延びてシュラウドパネルの上端に結合されたシ
    ュラウドアッパメンバと、車体側部に位置して車体前後
    方向に延びるホイールエプロンとを有する自動車の前部
    車体構造において、上記シュラウドパネルの外側辺部に
    沿って湾曲して上記クロスメンバの端部と上記シュラウ
    ドアッパメンバの端部とを連結する連結部が設けられ、
    この連結部にシュラウドパネルの外側辺部が接合される
    とともに、この連結部とシュラウドパネルとの接合箇所
    に、上記ホイールエプロンの前端部が接合されているこ
    とを特徴とする自動車の前部車体構造。
  2. 【請求項2】 上記接合箇所において上記連結部と上記
    シュラウドパネルとで閉断面が構成されていることを特
    徴とする請求項1記載の自動車の前部車体構造。
  3. 【請求項3】 上記連結部と上記シュラウドパネルとで
    構成された閉断面は、上記シュラウドパネルの車体前面
    側に配設されていることを特徴とする請求項2記載の自
    動車の前部車体構造。
  4. 【請求項4】 上記連結部が両側部にシュラウドパネル
    との接合部を有する断面略コ字形に形成され、この連結
    部とシュラウドパネル外側辺部とで閉断面が形成される
    とともに、上記ホイールエプロンの前端部が、上記連結
    部を横切ってその両側の接合部にわたる範囲に対応する
    部分に接合されていることを特徴とする請求項2記載の
    自動車の前部車体構造。
  5. 【請求項5】 上記クロスメンバの端部に、サスペンシ
    ョンが組付けられるフレームにキャブマウントを介して
    連結されるキャブマウントブラケットが結合されている
    ことを特徴とする請求項1記載の自動車の前部車体構
    造。
  6. 【請求項6】 上記シュラウドアッパメンバの端部にボ
    ンネットストッパが設けられていることを特徴とする請
    求項1記載の自動車の前部車体構造。
JP3221833A 1991-09-02 1991-09-02 自動車の前部車体構造 Pending JPH0558343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3221833A JPH0558343A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 自動車の前部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3221833A JPH0558343A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 自動車の前部車体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558343A true JPH0558343A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16772912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3221833A Pending JPH0558343A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 自動車の前部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558343A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865782A2 (en) 1997-03-17 1998-09-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric wheelchair
JPH1143071A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の車体前端部構造
JP2007090940A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nippon Steel Corp 形状凍結性に優れたハット型金属製部材とその設計方法
JP2010095031A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 車体前部構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865782A2 (en) 1997-03-17 1998-09-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric wheelchair
US6095269A (en) * 1997-03-17 2000-08-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric wheelchair
JPH1143071A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の車体前端部構造
JP2007090940A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nippon Steel Corp 形状凍結性に優れたハット型金属製部材とその設計方法
JP2010095031A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 車体前部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5352682B2 (ja) 車体フロア構造
JP3786093B2 (ja) 車体前部構造
US5303973A (en) Front body structure of vehicle
JP4346317B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH01275278A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0539063A (ja) 自動車の側部車体構造
JP3951507B2 (ja) 自動車の側部車体構造
EP2412612B1 (en) Side sill structure for automobile
JP2014151816A (ja) 車両のバックドア補強構造
JP6172211B2 (ja) 車両の後部車体構造
JPH0930452A (ja) 自動車用サイドシル補強構造
JPH07179180A (ja) 自動車のサブフレーム構造
JPH0558343A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0622594Y2 (ja) 自動車のエンジンマウント取付け体構造
JP4442987B2 (ja) 自動車の車体側部構造
JP2016150700A (ja) 車両の上部車体構造
JP3274080B2 (ja) 自動車のバックドア開口部の補強構造
JPH11192977A (ja) 自動車の車体フレーム補強構造
JP2008126982A (ja) 車両のドア構造
JPH04300792A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0592063U (ja) フロントピラー下部の補強構造
JP6597673B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP3731373B2 (ja) 車体のサイドメンバ構造
JP2020175777A (ja) 車体後部構造
JP2016130034A (ja) 自動車のドア構造