JPH055635Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055635Y2
JPH055635Y2 JP10180188U JP10180188U JPH055635Y2 JP H055635 Y2 JPH055635 Y2 JP H055635Y2 JP 10180188 U JP10180188 U JP 10180188U JP 10180188 U JP10180188 U JP 10180188U JP H055635 Y2 JPH055635 Y2 JP H055635Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
lead rod
pinch
light bulb
pincher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10180188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224448U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10180188U priority Critical patent/JPH055635Y2/ja
Publication of JPH0224448U publication Critical patent/JPH0224448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH055635Y2 publication Critical patent/JPH055635Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えばハロゲン電球やメタルハライ
ドランプのように内部に金属箔を埋設したピンチ
シール部と、金属箔に溶接されたリード棒を持つ
電球における新規な電球の組立構造に関する。
(従来の技術とその問題点) 従来の電球では金属箔に溶接されたリード棒は
単なる直線状態のものであり、ピンチシールを行
うに当たつてはリード棒を挟持した後ガラス管の
端部を赤熱し、ピンチヤーで金属箔部分を挟持圧
着すると言う方法を取つていた。処が、リード棒
の挟持状態が良く、ピンチヤーの押圧面と金属箔
の平面とが平行である場合にはピンチシール時に
金属箔がねじられる事なく正確に挟持されて箔切
れを起こすような事がないものであるが、逆にリ
ード棒の挟持が悪くてピンチヤーの押圧面と金属
箔の平面とが平行でない場合、ピンチシール時に
ピンチヤーに沿うように金属箔がねじられてリー
ド棒の溶接部分で箔切れが生じるという問題があ
つた。
(考案の目的) 本考案は、かかる従来例の欠点に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、リード棒の
挟持状態が常にピンチヤーの押圧面と金属箔の平
面とが平行になるような新規の電球の組立構造を
提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために; 内部に金属箔Bを埋設したピンチシール部E
と、金属箔Bに溶接されたリード棒Cを持つ電
球Aにおいて、 金属箔Bとほぼ同一平面乃至ほぼ平行な平面
内にてリード棒Cの導出部分の一部を曲成し、
この曲成部Dをピンチシール時の挟持部分とす
る。
;という技術手段を採用している。
(作用) ピンチシール作業において、ピンチヤー9間
にガラス管Fを配置し、ピンチヤー9の挟持部
1にリード棒Cの曲成部Dを挟持し、電極10
をガラス管F内に配設する。
すると曲成部Dと金属箔Bとがほぼ同一平面
乃ほぼ至平行な平面内にあるため、自動的にピ
ンチヤー9の押圧面9aと金属箔Bの平面とが
平行になる。
この状態で電球Aのガラス管Fの端部を赤熱
し、然る後ピンチシールするとピンチヤー9の
押圧面9aによつてねじられる事なく正確に金
属箔Bが沿い、ピンチシール部Eが形成される
事になる。
(実施例) 以下、本考案を図示実施例に従つて説明する。
本考案が適用される電球Aは、内部に金属箔Bを
埋設したピンチシール部Eと、金属箔Bに溶接さ
れたリード棒Cを持つような例えばハロゲン電球
やメタルハライドランプなどである。図示実施例
ではメタルハライドランプを例に取つたが、勿論
これに限られる事はない。メタルハライドランプ
は光源となるインナーバルブ4と、それを含むア
ウターバルブ5とで構成されている。インナーバ
ルブ4の中央部6分は球状に形成されており、チ
ツプ管7が接続されている。この球状の中央部6
の両端にはピンチシール部Eが形成されており、
ピンチシール部E内にモリブデン金属箔Bが挟
持・埋設されている。このモリブデン金属箔Bの
内側端部には球状の中央部6内に導入される一対
の電極棒8がそれぞれ溶接されており、所定の間
隔をあけて向き合つている。一方、前記モリブデ
ン金属箔Bの外側端部には内部リード棒2が溶接
されており、ピンチシール部Eから外方に導出さ
れている。この内部リード棒2には図上く字型に
曲成された曲成部Dが形成されており、この曲成
部Dはモリブデン金属箔Bとほぼ同一平面乃至ほ
ぼ平行な平面内に位置するようになつている。こ
のインナーバルブ4は前述のアウターバルブ5内
に配設されており、内部リード棒2の他端がアウ
ターバルブ5のピンチシール部Eに埋設されたモ
リブデン金属箔Bの内側他端に溶接されている。
そしてアウターバルブ5のピンチシール部E内の
モリブデン金属箔Bの外側端部には同様外部リー
ド棒3が溶接されていて外方に導出されており、
モリブデン金属箔Bとほぼ同一平面乃至ほぼ平行
な平面内においてく字型の曲成部Dが形成されて
いる。ここで、曲成部Dの形状はく字型と限定さ
れるものではなく、コ字型、半円状、S字状など
平面を構成出来るようなものであればどのような
形状であつても構わない。
図のような2重管構造の電球Aの場合には、電
極棒8、インナーバルブ4用のモリブデン金属箔
B、内部リード棒2、アウターバルブ5用のモリ
ブデン金属箔B並びに外部リード棒3が予め一体
的に溶接されており、モリブデン金属箔B、内部
リード棒2並びに外部リード棒3の曲成部Dはほ
ぼ同一平面乃至ほぼ平行な平面内に位置するよう
に形成されている。
しかして、ピンチヤー9の挟持部1にて内部リ
ード棒2の曲成部Dを挟持し、インナーバルブ4
用のガラス管F内に電極棒8を挿入してからガラ
ス管Fの端部を不活性雰囲気内で赤熱し、所定の
温度に達した処でピンチヤー9を作動させて赤熱
部分を平板状に押し潰し、ピンチシール部Eを形
成する。この時、曲成部Dを保持しているからモ
リブデン金属箔Bとピンチヤー9の押圧面9aと
がほぼ平行になり、ねじ曲げられる事なく挟持さ
れる事になる。ピンチシール部Eの形成は両方同
時でも良いし、片一方づつ行つても良い。ピンチ
シールが終了すると球状の中央部6に所定の気体
が封入され、続いてチツプ管7が封切される。イ
ンナーバルブ4の形成が完了すると外部リード棒
3の曲成部Dが挟持されてインナーバルブ4がア
ウターバルブ5内に配置され、前記同様アウター
バルブ5の端部が赤熱された後ピンチシールを行
つてモリブデン金属箔Bをピンチシール部E内に
埋入し、続いてアウターバルブ5をほぼ真空状態
にした後チツプ管7を封切する。
尚、前記構造は1重管型のハロゲン電球の製造
にも適用出来る事は言うまでもない。
(本考案の効果) 本考案は叙上のように、内部に金属箔を埋設し
たピンチシール部と、金属箔に溶接されたリード
棒を持つ電球において、金属箔とほぼ同一平面乃
至ほぼ平行な平面内にてリード棒の導出部分の一
部を曲成し、この曲成部をピンチシール時の挟持
部分としてあるので、ピンチヤーの押圧面と金属
箔の平面とがほぼ平行になり、ピンチシール時に
ピンチヤーに沿うべくねじられることがなく、リ
ード棒と金属箔との溶接部分がねじりによつて断
裂させられるというような事がない。
【図面の簡単な説明】
第1図…本考案の一実施例の正断面図、第2図
…本考案のピンチシール時の外観斜視図。 A……電球、B……金属箔、C……リード棒、
D……曲成部、E……ピンチシール部、F……ガ
ラス管、1……挟持部、2……内部リード棒、3
……外部リード棒、4……インナーバルブ、5…
…アウターバルブ、6……中央部、7……チツプ
管、8……電極棒、9……ピンチヤー、9a……
押圧面、10……電極。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部に金属箔を埋設したピンチシール部と、金
    属箔に溶接されたリード棒を持つ電球において、
    金属箔とほぼ同一平面乃至ほぼ平行な平面内にて
    リード棒の導出部分の一部を曲成し、この曲成部
    をピンチシール時の挟持部分としてなる事を特徴
    とする電球の組立構造。
JP10180188U 1988-07-30 1988-07-30 Expired - Lifetime JPH055635Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180188U JPH055635Y2 (ja) 1988-07-30 1988-07-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180188U JPH055635Y2 (ja) 1988-07-30 1988-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0224448U JPH0224448U (ja) 1990-02-19
JPH055635Y2 true JPH055635Y2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=31331127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10180188U Expired - Lifetime JPH055635Y2 (ja) 1988-07-30 1988-07-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055635Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224448U (ja) 1990-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881007A (en) Compact gas discharge tube and a method for its manufacture
JPH055635Y2 (ja)
JPH1055787A (ja) ハロゲン電球の製造方法
JP2601337B2 (ja) 白熱電球の製造方法
JP3834355B2 (ja) ハロゲン電球の封止方法
JPH0161217B2 (ja)
JPH09180682A (ja) 蛍光ランプ及びその製造方法
JPH0745876Y2 (ja) ヒータランプ
JPH0512921Y2 (ja)
JPH0334047Y2 (ja)
JP2001060451A (ja) フィラメントが同軸配置された管状バルブを具える白熱ランプ
JPS6343803Y2 (ja)
US2349349A (en) Incandescent electric lamp
JPH0715095Y2 (ja) 白熱電球
JPH01161662A (ja) 管球の封止方法
JPS5946734A (ja) 曲管形けい光ランプの製造方法
JPH0427089Y2 (ja)
JPH0366149U (ja)
JPH0427091Y2 (ja)
JPH08335455A (ja) 箔シール電球
JPH04303559A (ja) 片端封止形管球の製造方法
JPS5836802B2 (ja) 管球
JPS6054137A (ja) 電球形けい光ランプのマウント整形方法
JPH0186160U (ja)
JPS63105256U (ja)