JPH0554424A - 光学式記録再生装置 - Google Patents

光学式記録再生装置

Info

Publication number
JPH0554424A
JPH0554424A JP3232434A JP23243491A JPH0554424A JP H0554424 A JPH0554424 A JP H0554424A JP 3232434 A JP3232434 A JP 3232434A JP 23243491 A JP23243491 A JP 23243491A JP H0554424 A JPH0554424 A JP H0554424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
beam splitter
wavelength
magneto
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3232434A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Komatsu
久展 小松
Masaaki Furumiya
正章 古宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3232434A priority Critical patent/JPH0554424A/ja
Publication of JPH0554424A publication Critical patent/JPH0554424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光源の波長変動に影響されることなく、常に
ほぼ一定のMTF等の再生信号が得られる光学式記録再
生装置を提供する。 【構成】 光源41からの光を反射面46および/または透
過面44,45 を経て記録媒体48に照射して情報を記録また
は再生する光学式記録再生装置において、少なくとも一
つの前記反射面46または透過面44,45 に薄膜構造体61を
設け、これにより前記記録媒体48に照射される光の波長
変動による光量変化を補償する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ディスク、光磁気
ディスク等の光学式記録媒体に対して情報を記録または
再生する光学式情報記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光学式記録再生装置として、本願人は特
開平3−104033号公報において図7AおよびBに
示すようなものを提案している。この光学式記録再生装
置は、信号検出系に入射する光の波長変化に対する位相
差変化を補償するために、記録媒体と信号検出系との間
に配置される光学部材の反射面および透過面にそれぞれ
薄膜構造体を設けたものである。
【0003】図7Aにおいて、半導体レーザ11からの光
は、コリメートレンズ12で平行光とされた後、整形プリ
ズム13でビーム整形され、さらにビームスプリッタ14お
よび15を透過した後、図7Bに示すように全反射ミラー
16で立ち上げられ、対物レンズ17により光磁気ディスク
18上に集光される。一方、光磁気ディスク18での反射光
は、逆の経路を通ってビームスプリッタ15および14でそ
れぞれ反射され、ビームスプリッタ15で反射された光は
1/2 波長板19により偏光方向が45°回転された後、集光
レンズ20により収束して光磁気信号検出光学系21に導か
れる。光磁気信号検出光学系21は、入射光をP偏光成分
およびS偏光成分に分離する偏光ビームスプリッタ22
と、その分離されたP偏光成分およびS偏光成分を受光
する光検出器23,24とをもって構成され、光検出器23,24
の出力差を検出することにより光磁気ディスク18に記
録された情報の再生信号を得るようになっている。
【0004】また、ビームスプリッタ14で反射された光
は、ビームスプリッタ15で透過光と反射光とに分割され
てエラー信号検出光学系25に導かれる。エラー信号検出
光学系25は、臨界角プリズム26と、2分割受光領域を有
するフォーカスエラー検出用の光検出器27と、4分割受
光領域を有するトラッキングエラー検出用および光軸の
傾き等によるビームのオフセット検出用の光検出器28と
をもって構成され、ビームスプリッタ15での透過光を臨
界角プリズム26を経て光検出器27に入射させ、反射光を
光検出器28に入射させて、光検出器27および28の出力に
基づいてフォーカスエラー信号を、光検出器28の出力に
基づいてトラッキングエラー信号を検出するようになっ
ている。
【0005】かかる光学式記録再生装置においては、光
磁気信号検出光学系21に入射する戻り光の位相差の波長
依存性が、半導体レーザ11から出射される光の波長の変
動範囲内でほぼ零となるように、全反射ミラー16および
ビームスプリッタ15にそれぞれ薄膜構造体31および32を
設け、これにより全反射ミラー16およびビームスプリッ
タ15における位相差の波長依存性を相殺している。
【0006】すなわち、全反射ミラー16の薄膜構造体31
には、例えば図8Aに示すように初期波長(830nm)で位
相差が零となる位相差δ1 の波長依存性をもたせ、ビー
ムスプリッタ15の薄膜構造体32には、ビームスプリッタ
15が全反射ミラー16に対して90°回転した向きにあるの
で、図8Bに示すように初期波長(830nm)で位相差が零
となる全反射ミラー16におけると同様の位相差δ2 の波
長依存性をもたせて、光磁気信号検出光学系21に入射す
る戻り光の位相差δ3 の波長依存性を図8Cに示すよう
に位相差零でほぼフラットとなるようにしている。な
お、位相差δ1 ,δ2 およびδ3 は、それぞれP偏光成
分の位相からS偏光成分の位相を引いたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしなから、上述し
た光学式記録再生装置にあっては、波長の変化による位
相差変化は補償できても、波長の変化に対する反射率お
よび透過率の変化は補償できない。このため、光源の波
長変動によりビームスプリッタ等の透過率が変化する場
合には、対物レンズ等から出射される光量が変化して記
録媒体への記録状態が変化してしまう。特に、光源の出
射光をビームスプリッタで反射させて前方モニタで受光
し、その出力を光源にフィードバックして光量制御を行
う場合において、ビームスプリッタでの反射光が波長変
動により減少する場合には、対物レンズへ導かれる透過
光が増加するうえ、モニタ光である反射光が減少するた
め、光源からの出射光が益々増加して、光量が2乗程度
変化してしまう。
【0008】このような原因で光源と記録媒体との間の
透過率が変化すると、再生信号のMTF等に悪影響を及
ぼすことが考えられる。ここで、再生信号のMTFと
は、記録媒体に二つの異なる周波数の信号を記録し、そ
の二つの異なる周波数の信号を再生したときの信号振幅
比を表すが、これは主として情報を記録媒体に記録する
ときの光量に影響を受ける。
【0009】この発明は、このような問題点に着目して
なされたもので、光源の波長変動に影響されることな
く、常にほぼ一定のMTF等の再生信号が得られるよう
適切に構成した光学式記録再生装置を提供することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するため、この発明では、光源からの光を反射面およ
び/または透過面を経て記録媒体に照射して情報を記録
または再生する光学式記録再生装置において、少なくと
も一つの前記反射面または透過面に薄膜構造体を設け、
これにより前記記録媒体に照射される光の波長変動によ
る光量変化を補償するようにする。
【0011】
【実施例】図1AおよびBはこの発明の第1実施例を示
すものである。この実施例では、半導体レーザ41からの
光をコリメートレンズ42で平行光とした後、整形プリズ
ム43でビーム整形し、さらにビームスプリッタ44を透過
させてビームスプリッタ45で透過光と反射光とに分け、
透過光を図1Bに示すように全反射ミラー46で立ち上げ
て対物レンズ47により光磁気ディスク48上に集光し、情
報を記録する。また、情報の再生においては、同様にし
て半導体レーザ41からの光を光磁気ディスク48上に集光
し、その反射光を逆の経路を通ってビームスプリッタ45
および44でそれぞれ反射させ、ビームスプリッタ45で反
射された光を1/2 波長板49により偏光方向を45°回転さ
せた後、集光レンズ50により収束して光磁気信号検出光
学系51に導く。光磁気信号検出光学系51は、入射光をP
偏光成分およびS偏光成分に分離する偏光ビームスプリ
ッタ52と、その分離されたP偏光成分およびS偏光成分
を受光する光検出器53,54 とをもって構成し、光検出器
53,54 の出力差を検出することにより光磁気ディスク48
に記録された情報の再生信号を得るようにする。
【0012】さらに、光磁気ディスク48からの戻り光の
うち、ビームスプリッタ44で反射された光は、ビームス
プリッタ45で透過光と反射光とに分割してエラー信号検
出光学系55に導く。エラー信号検出光学系55は、臨界角
プリズム56と、2分割受光領域を有するフォーカスエラ
ー検出用の光検出器57と、4分割受光領域を有するトラ
ッキングエラー検出用および光軸の傾き等によるビーム
のオフセット検出用の光検出器58とをもって構成し、ビ
ームスプリッタ45での透過光を臨界角プリズム56を経て
光検出器57に入射させ、反射光を光検出器58に入射させ
て、光検出器57および58の出力に基づいてフォーカスエ
ラー信号を、光検出器58の出力に基づいてトラッキング
エラー信号を検出するようにする。なお、半導体レーザ
41から放射された光のうち、ビームスプリッタ45で反射
される光は前方モニタ59で受光し、その出力に基づいて
半導体レーザ41の出射光量を制御する。
【0013】上記構成において、ビームスプリッタ44お
よび45は、初期波長(830nm) 付近で透過率に波長依存性
をもつ。例えば、ビームスプリッタ44を硝材BK7 上にTi
O2とSiO2との誘電体多層膜を9層蒸着して構成し、また
ビームスプリッタ45をビームスプリッタ44と同様の誘電
体多層膜を蒸着して構成した場合、これらビームスプリ
ッタ44および45の両方を掛け合わせた分光特性は、波長
830nm において透過率Tが例えば50%となり、その付近
で図2Aに示すような波長依存性をもつ。そこで、この
実施例では、図2Aに示すビームスプリッタ44および45
の両方を掛け合わせた透過率の波長依存性を相殺するた
めに、全反射ミラー46に薄膜構造体61を設ける。この薄
膜構造体61は、例えばTiO2とSiO2との誘電体多層膜を15
層蒸着して構成し、これにより図2Bに示すように初期
波長830nm 付近で反射率Rが100 %となる波長依存性を
持たせる。
【0014】このように構成すれば、光磁気ディスク48
に入射する光、つまりビームスプリッタ44および45と、
全反射ミラー46とのそれぞれの透過率Tおよび反射率R
の掛け合わされた光の波長依存性は、図2Cに示すよう
にある指定した値をもって一定となる。したがって、半
導体レーザ41の発振波長が温度変化等により変動して
も、それに影響されることなく、情報を記録、消去およ
び再生するための光量をほぼ一定とすることができる。
また、このように薄膜構造体61を設けることにより、個
々のビームスプリッタ毎に厳しく波長依存性を抑える必
要がなくなるので、設計の自由度を上げることができ、
また設計時間の短縮等もできるので装置を安価にでき
る。
【0015】図3はこの発明の第2実施例を示すもので
ある。この実施例では、半導体レーザ65からの光をコリ
メートレンズ66で平行光とした後、整形プリズム67でビ
ーム整形し、さらにビームスプリッタ68および69を透過
させて対物レンズ70により光磁気ディスク71上に集光
し、情報を記録する。また、情報の再生においては、同
様にして半導体レーザ65からの光を光磁気ディスク71上
に集光し、その反射光を逆の経路を通ってビームスプリ
ッタ69および68でそれぞれ反射させ、ビームスプリッタ
69で反射された光を1/2 波長板72により偏光方向を45°
回転させた後、集光レンズ73により収束して光磁気信号
検出光学系74に導く。光磁気信号検出光学系74は、入射
光をP偏光成分およびS偏光成分に分離する偏光ビーム
スプリッタ75と、その分離されたP偏光成分およびS偏
光成分を受光する光検出器76,77 とをもって構成し、光
検出器76,77 の出力差を検出することにより光磁気ディ
スク71に記録された情報の再生信号を得るようにする。
【0016】さらに、光磁気ディスク71からの戻り光の
うち、ビームスプリッタ68で反射された光は、エラー信
号検出光学系78に導く。エラー信号検出光学系78は、臨
界角プリズム79と、4分割受光領域を有するフォーカス
およびトラッキングエラー検出用の光検出器80とをもっ
て構成し、ビームスプリッタ68での反射光を臨界角プリ
ズム79を経て光検出器80に入射させ、その出力に基づい
てフォーカスエラー信号およびトラッキングエラー信号
を検出するようにする。
【0017】上記構成において、ビームスプリッタ68
を、硝材BK7 上にTiO2とSiO2との誘電体多層膜を5層蒸
着して構成すると、その分光特性は波長830nm において
透過率T1が例えば70%となり、その付近で図4Aに示す
ような波長依存性をもつ。そこで、この実施例では、図
4Aに示すビームスプリッタ68の透過率T1の波長依存性
を相殺するために、ビームスプリッタ69に薄膜構造体81
を設ける。この薄膜構造体81は、例えば硝材BK7 上にZr
O2とSiO2との誘電体多層膜を15層蒸着して構成し、これ
によりビームスプリッタ69に図4Bに示すように波長83
0nm で透過率T2が70%となる波長依存性を持たせる。
【0018】このように構成すれば、光磁気ディスク71
に入射する光、つまりビームスプリッタ68,69 のそれぞ
れの透過率T1,T2 の掛け合わされた光の波長依存性は、
図4Cに示すようにある指定した値をもって一定とな
る。したがって、半導体レーザ65の発振波長が温度変化
等により変動しても、それに影響されることなく、光磁
気ディスク71への入射光量をほぼ一定とすることができ
るので、第1実施例と同様の効果を得ることができる。
【0019】図5はこの発明の第3実施例を示すもので
ある。この実施例は、第2実施例において半導体レーザ
65から放射され、ビームスプリッタ68で反射される光を
前方モニタ82で受光し、その出力に基づいて半導体レー
ザ65の出射光量を制御するようにしたものである。この
ように、前方モニタ82を用いて半導体レーザ65の出射光
量を制御する場合、出射光に波長変動がなければ、記
録、消去および再生において光磁気ディスク71への入射
光量をそれぞれ所望の値に一定に制御することができ
る。
【0020】しかし、ビームスプリッタ68を、例えば硝
材BK7 上にTiO2とSiO2との誘電体多層膜を7層蒸着して
構成すると、その分光特性は波長830nm において透過率
T1が例えば60%となり、その付近で図6Aに示すような
波長依存性をもつ。このため、半導体レーザ65に波長変
動があると、光磁気ディスク71への入射光量も、図6A
に示すビームスプリッタ68の透過率T1の波長依存性に応
じて変化することになる。これに対し、前方モニタ82に
入射する光は、ビームスプリッタ68での反射光で、図6
Aとは反対の特性を持っているため、その出力に基づい
て半導体レーザ65の出射光量を制御すると2乗程光量が
変動してしまい、その場合のビームスプリッタ68での透
過光T1´の波長依存性は、図6Bに示すようになってし
まう。
【0021】そこで、この実施例では、ビームスプリッ
タ68の透過率T1´の波長依存性を相殺するために、ビー
ムスプリッタ69に薄膜構造体83を設ける。この薄膜構造
体83は、例えば硝材BK7 上にZrO2とSiO2との誘電体多層
膜を17層蒸着して構成し、これによりビームスプリッタ
69に図6Cに示すように波長830nm で透過率T2がほぼ70
%となる波長依存性を持たせる。このように構成すれ
ば、光磁気ディスク71に入射する光、つまり前方モニタ
82で半導体レーザ65の出射光量を制御する場合の波長依
存性は、図6Dに示すようにある指定した値をもって一
定となるので、上述した実施例と同様の効果を得ること
ができる。
【0022】なお、この発明は上述した実施例にのみ限
定されるものではなく、幾多の変形または変更が可能で
ある。例えば上述した実施例においては、半導体レーザ
から光磁気ディスクまでの光路中に薄膜構造体を設けた
が、この薄膜構造体は光磁気ディスクから光磁気信号検
出光学系までの光路中に設けることもできる。このよう
にすれば、光磁気ディスクからの反射光を常に一定にす
ることができるので、光磁気信号を常に安定して検出す
ることができる。また、上述した実施例では初期波長を
830nm としたが、それ以外の波長の光を用いる場合でも
この発明を有効に適用することができると共に、記録媒
体も光磁気ディスクに限らず、光ディスク、コンパクト
ディスクやその他の光学式記録媒体を用いる場合にもこ
の発明を有効に適用することができる。さらに、上述し
た実施例では、一つの反射面または一つの透過面に光の
波長変動による光量変化を補償する薄膜構造体を設けた
が、二つ以上の反射面および/または透過面に薄膜構造
体を設け、これら複数の薄膜構造体により光の波長変動
による光量変化を補償するよう構成することもできる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、光源
からの光を反射面および/または透過面を経て記録媒体
に照射する光路中の少なくとも一つの反射面または透過
面に薄膜構造体を設けて、記録媒体に照射される光の波
長変動による光量変化を補償するようにしたので、光源
の波長変動に影響されることなく、記録においては常に
一定の状態で記録を行うことができ、再生においては常
にほぼ一定のMTF等の再生信号を得ることができる。
また、薄膜構造体を設けることにより、個々の光学部品
における反射率、透過率の波長依存性を抑える必要がな
く、したがって設計の自由度を向上できると共に、設計
時間も短縮できることから装置全体を安価にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す図である。
【図2】第1実施例の作用を説明するための図である。
【図3】この発明の第2実施例を示す図である。
【図4】第2実施例の作用を説明するための図である。
【図5】この発明の第3実施例を示す図である。
【図6】第3実施例の作用を説明するための図である。
【図7】従来の技術を説明するための図である。
【図8】図7の作用を説明するための図である。
【符号の説明】
41 半導体レーザ 42 コリメートレンズ 43 整形プリズム 44,45 ビームスプリッタ 46 全反射ミラー 47 対物レンズ 48 光磁気ディスク 49 1/2 波長板 50 集光レンズ 51 光磁気信号検出光学系 52 偏光ビームスプリッタ 53,54,57,58 光検出器 55 エラー信号検出光学系 56 臨界角プリズム 59 前方モニタ 61 薄膜構造体 65 半導体レーザ 66 コリメートレンズ 67 整形プリズム 68,69 ビームスプリッタ 70 対物レンズ 71 光磁気ディスク 72 1/2 波長板 73 集光レンズ 74 光磁気信号検出光学系 75 偏光ビームスプリッタ 76,77 光検出器 78 エラー信号検出光学系 79 臨界角プリズム 80 光検出器 81 薄膜構造体 82 前方モニタ 83 薄膜構造体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの光を反射面および/または透
    過面を経て記録媒体に照射して情報を記録または再生す
    る光学式記録再生装置において、前記記録媒体に照射さ
    れる光の波長変動による光量変化を補償するように、少
    なくとも一つの前記反射面または透過面に薄膜構造体を
    設けたことを特徴とする光学式記録再生装置。
JP3232434A 1991-08-21 1991-08-21 光学式記録再生装置 Pending JPH0554424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232434A JPH0554424A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 光学式記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3232434A JPH0554424A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 光学式記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554424A true JPH0554424A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16939203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3232434A Pending JPH0554424A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 光学式記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554424A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5570333A (en) Head device for magneto-optical disk
US20010036141A1 (en) Compatible optical pickup for high-density recording/reproduction
JP2786484B2 (ja) 光磁気再生装置
JP2982965B2 (ja) 光学式読み取り装置
JPH0719394B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
US5309423A (en) Magneto-optical reproducing device with optical system having two reflective elements and providing phase difference cancellation
KR100286865B1 (ko) 광헤드장치
KR100296649B1 (ko) 광픽업장치
JPH1139701A (ja) 光ディスク装置
JPH0944922A (ja) 情報読取装置
JPH07121923A (ja) 光学式ピックアップヘッド装置
JPH10241196A (ja) 偏光光分割器を使用するcd−r/dvd用光記録/ピックアップヘッド
JPH0554424A (ja) 光学式記録再生装置
JPH09245369A (ja) 光ディスク装置用光学ヘッド
JPH09145924A (ja) 光学素子と光ヘッド
JPH03252928A (ja) 光ピックアップ装置
JP2888280B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3167171B2 (ja) 光ヘッド
JP2581779B2 (ja) 光磁気記録媒体からの信号検出装置
JPH08321088A (ja) 光学ピックアップ
JP3533813B2 (ja) 受発光素子及びこれを用いた光学ピックアップ
JPH04141846A (ja) 光ヘッド
JP4123217B2 (ja) 光学ピックアップ装置、光ディスク装置及びフォーカスエラー信号検出方法
JPH03116546A (ja) 情報記録再生装置
JP2000011405A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991116