JPH055249U - リベツト抜取り装置 - Google Patents

リベツト抜取り装置

Info

Publication number
JPH055249U
JPH055249U JP5853391U JP5853391U JPH055249U JP H055249 U JPH055249 U JP H055249U JP 5853391 U JP5853391 U JP 5853391U JP 5853391 U JP5853391 U JP 5853391U JP H055249 U JPH055249 U JP H055249U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
claw
rivet
split
core rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5853391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730196Y2 (ja
Inventor
義則 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukui Byora Co Ltd
Original Assignee
Fukui Byora Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukui Byora Co Ltd filed Critical Fukui Byora Co Ltd
Priority to JP1991058533U priority Critical patent/JPH0730196Y2/ja
Publication of JPH055249U publication Critical patent/JPH055249U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730196Y2 publication Critical patent/JPH0730196Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リベッティングされたリベットを、簡単にし
かも板材をキズ付けることなく抜取るためのリベット抜
取り装置の提供。 【構成】 本体には先端方向へ伸びる筒を設け、該筒内
を摺動するホルダーを遊嵌し、ホルダーの先端にはツメ
受けにて支えた分割ツメを取着し、ツメ受けには芯棒を
連結して該芯棒の他端にはロック手段を備え、上記ホル
ダーを摺動させるための油圧シリンダーを本体に設けた
リベット抜取り装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はリベッティングにより組立てられたユニット式家屋等を改装、改築す るに際し、リベットを抜取らねばならないが、本考案はこれらリベットを簡単に 抜取るための装置に関するものである。勿論、ここで不完全リベッティングされ たリベットを抜取るために使用することは自由である。
【0002】
【従来の技術】
図3は重ね合わされた2枚の板材(イ) 、(ロ) をリベッティングした状態を示し ているが、同図に示すごとく板材(イ) 、(ロ) は湾曲変形した複数本の脚(ハ) とツ バ(ニ) とで締付けられる。この種のリベットはツバ(ニ) を有すスリーブにマンド レル(ホ) を挿通したもので、リベッティング器の先端をツバ(ニ) に当接してマン ドレル(ホ) を引張るならば、上記スリーブはマンドレル(ホ) の頭によって切り裂 かれて湾曲した複数本の脚(ハ) 、(ハ) …を形成する。そして、各脚(ハ) 、(ハ) の 先端は板材(ロ) を強力に押圧してリベッティングされ、このようなリベット締結 により組立てられるユニット式の家屋が近年においては増加している。
【0003】 ところで、リベッティング組立てされた上記家屋を改装、改築する場合、リベ ットを一旦抜取らねばならない訳であるが、従来ではこれらリベットを抜取るの にタガネを用いて所定の部位を切断していた。タガネを使用しての抜取り作業は 非常に多くの時間がかかり、面倒であると同時に危険性を伴う。それにかなりの 熟練がなければタガネを十分に使いこなすことはできない。一方、十分に締結さ れないリベッティングミスのリベットを抜取る場合であれば、タガネが板材(イ) 、(ロ) に打ち付けられたりして、該板材表面にキズが残る等の問題もある。
【0004】
【本考案が解決しようとする課題】
このように、リベッティングしたリベットをタガネを使用して抜取る場合、上 記のごとき問題がある。本考案が解決しようとする課題はこれら問題点であって 、板材をキズ付けることなく簡単に抜取ることのできる、リベット抜取り装置を 提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案のリベット抜取り装置は次の特徴をもって構成されている。すなわち、 該リベット抜取り装置は、リベットのマンドレル先端をチャックするためのツメ を持ち、該ツメはホルダーに収納された分割ツメである。上記ホルダーは油圧シ リンダーのピストンロッドに連結していて、装置本体に設けた油圧シリンダーの 作動によって、ホルダーは摺動可能な状態に取着される。
【0006】 又上記分割ツメには常時開口するような弾性力が付勢されていて、ツメ受けを 介して芯棒と連結し、該芯棒の他端には上記ホルダー方向への動きを阻止するた めのロック手段を備えている。そして、本体には油圧シリンダーへ作動油を導く ためのハンドルレバーを取着し、該ハンドルレバー操作でもって、ホルダーを摺 動させる。
【0007】
【作用】
油圧シリンダーによりホルダーを筒先端方向へ移動させるならば、該ホルダー 受けと分割ツメのツメ受けの間に介在するスプリングのバネ力の作用で、該分割 ツメもホルダーとともに移動する。しかし、芯棒をロックすれば該芯棒と連結し ているツメ受けは移動できず、そのため、ホルダーとの間に隙間を生じ、分割ツ メは開口する。ロックを解除すれば上記芯棒はスプリングのバネ力により先端方 向へ動き、分割ツメは閉じるが、抜取るべきマンドレルは分割ツメ孔に挿入し、 ホルダーを後退させるならばホルダーと分割ツメは密着し、該分割ツメはマンド レルを強固にクランプする。更にホルダーを引込むならば、クランプしたマンド レルを引張り、リベットを抜取ることになる。この場合、上記芯棒はホルダーと ともに後退する。
【0008】 ところで、抜取ってしまったリベットを分割ツメから取外さなければならない 訳であるが、ホルダーを筒先端方向へ移動させる。ホルダーが移動すれば前記同 様に芯棒も移動するが、所定の位置でその移動が阻止され、すなわち自動ロック されてホルダーのみが動く。そうすれば、分割ツメとホルダー間に隙間を生じ、 分割ツメは弾性力の作用で開口し、クランプしているマンドレルを解放するため 簡単に取外し可能となる。以下、本考案に係る実施例を図面に基づいて詳細に説 明する。
【0009】
【実施例】
図1は本考案に係るリベット抜取り装置を示す実施例である。同図において1 は分割ツメ、2はホルダー、3は芯棒、4は油圧シリンダーを示し、上記分割ツ メ1はホルダー2内に収まり、ホルダー2は本体5にネジ止めされて伸びている 筒6に遊嵌され、軸方向への摺動が許容されている。ホルダー2の先端には孔7 が形成されており、該孔7から奥に向いて拡大する円錐面を成し、円錐状受け面 8に上記分割ツメ1の側面が当接している。分割ツメ1は他端に形成した嵌合片 9がツメ受け10の嵌合溝11に嵌合し、該ツメ受け10にて支持され、又分割 ツメ1の内側にはO−リング12を嵌込んでいて、該O−リング12の弾性力に より分割ツメ1は外方向へ拡がり得る。
【0010】 ツメ受け10は上記ホルダー2内に遊嵌されていて、ホルダー受け13との間 にはスプリング14を介在しており、そのためツメ受け10は先端方向へバネ力 によって押圧され、ひいては分割ツメ1がホルダー2の受け面8に当接するよう 作用している。ホルダー2は上記ホルダー受け13と連結し、該ホルダー受け1 3は油圧シリンダー4のピストンロッド15に連結していて、ピストン16の動 きによりホルダー2は筒6内を摺動する。
【0011】 又同図から明らかなように、油圧シリンダー4、ピストンロッド15、ホルダ ー受け13の中心軸部には芯棒3が挿通され、該芯棒3はツメ受け10と連結し 、芯棒3の他端には係止溝17を形成している。該係止溝17にはレバー18が 係合して芯棒3の先端側への動きを阻止する訳で、上記レバー18は本体5の後 方に、軸19を中心として揺動可能な状態で軸支され、レバー18の一端に止着 したスプリング20は、該レバー18を芯棒3側へ引き寄せている。ここでの上 記係止溝17は一方向に傾斜した断面を成す溝であって、上記芯棒3の後退移動 に対しての阻止能力はなく、逆に前進動(先端側への移動)に対し、その動きを 阻止する。したがって、芯棒3が前進して係止溝17がレバー18の位置へ到達 するならば、自動的にロックされてしまう。
【0012】 又本体5の持手部21にはハンドルレバー22が取着されており、該ハンドル レバー22を操作することで、作動油を油圧シリンダー4へ導いてピストン16 を後退させ、上記ホルダー2を動かす。ハンドルレバー22を戻すならば、油圧 シリンダー4に内蔵した戻しバネ28によりホルダー2は前進する。
【0013】 図2、a、b、cは本考案のリベット抜取り装置の操作手順を示したもので、 aは板材23にリベッティングされたリベット24のマンドレル25を、分割ツ メ1に挿入した状態である。芯棒3の係止溝17にレバー18を係合して該芯棒 3の動きを阻止した状態でホルダー2を前進動させるならば、芯棒3先端に連結 しているツメ受け10は不動であるため、分割ツメ1とホルダー2は離れ、ホル ダー2の受け面8との間には僅かな隙間を生じる。分割ツメ1はO−リング12 によって常時拡がるように弾性力が作用しているため、上記隙間の発生によって 拡大し、前工程にて抜取ったリベットは取外される。そして、上記レバー18を 解除するならば、芯棒3は前進して分割ツメ1は閉じるが、新たに抜取るべきリ ベット24のマンドレル25は、ホルダー2の孔7から分割ツメ1の孔に容易に 挿入される。
【0014】 この場合、筒6の端面26は板材23に当接しており、この状態で分割ツメ1 はマンドレル25をクランプして引張る訳で、持手部21には抜取力は作用しな い。ハンドルレバー22を操作して油圧シリンダー4によってホルダー2を後退 させるならば、ホルダー2の円錐状受け面8は分割ツメ1の側面に当り、該分割 ツメ1を締付ける。したがって、マンドレル25は分割ツメ1によって強力にク ランプされ、更にホルダー2を後退させることで、図2bに示すようにリベット 24は板材23から抜取られる。すなわち、ホルダー2が後退すれば、分割ツメ 1及び芯棒3も追従して後退し、リベット24の湾曲した脚27は引き伸ばされ て抜取られる。
【0015】 図2cはリベット24が板材23から抜取られた状態であって、このままでは 分割ツメ1にてクランプされたリベット24を手で取り外しすることはできない 。そこで、ハンドルレバー22を元の位置に戻すならば、戻しバネ28によりピ ストン16は押し戻されてホルダー2は前進動し、スプリング14にて押圧され ているツメ受け10も追従して前進するが、レバー18が芯棒3の係止溝17に 係合すれば該芯棒3の動きは阻止され、分割ツメ1はホルダー2に追従できなく なってホルダー2との間には隙間が生じる。そこで、前記のごとく上記O−リン グ12の弾性力によって分割ツメ1は拡大し、クランプしていたマンドレル25 を解放し、手で取外すことができる。本考案のリベット抜取り装置は以上述べた ようなもので、次のような効果を得ることができる。
【0016】
【考案の効果】
本考案のリベット抜取り装置は、マンドレルをクランプして引張ることで、簡 単に抜取ることができる。操作はハンドルレバーのみでよく、分割爪へのマンド レルの挿入、該マンドレルをクランプしてのリベットの抜取り、及び抜取り後の リベットの解放を連続工程として行い得る。したがって、タガネを用いてリベッ トを抜取っていた従来の作業に比べ、その作業性は大幅に改良される。又リベッ トの抜取りに際しては、筒の端面を板材に当接して引張るため、該板材に無理な 力が作用せず、板材をキズ付けたり、変形させることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のリベット抜取り装置の実施例。
【図2】リベット抜取り装置を用いての抜取り操作。
【図3】リベッティングされたリベット。
【符号の説明】
1 分割ツメ 2 ホルダー 3 芯棒 4 油圧シリンダー 5 本体 6 筒 7 孔 8 受け面 9 嵌合片 10 ツメ受け 11 嵌合溝 12 O−リング 13 ホルダー受け 14 スプリング 15 ピストンロッド 16 ピストン 17 係止溝 18 レバー 19 軸 20 スプリング 21 持手部 22 ハンドルレバー 23 板材 24 リベット 25 マンドレル 26 端面 27 脚 28 戻しバネ

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 油圧シリンダーを設け、該油圧シリンダ
    ーのピストンを作動するハンドルレバーを備えた本体に
    は先端方向へ筒を伸ばし、該筒内にはホルダーを摺動可
    能に遊嵌して上記油圧シリンダーのピストンロッドに連
    結し、該ホルダーの先端には孔を有し、該孔に連通して
    拡大する円錐状の受け面を形成し、該受け面には側面を
    当接させツメ受けにて支持された分割ツメをホルダー先
    端に取着し、分割ツメには外方向へ拡大する弾性力を付
    勢し、又上記ツメ受けには摺動可能な芯棒を連結し、該
    芯棒を本体の後方へ伸ばして他端にはロック手段を備え
    たことを特徴とするリベット抜取り装置。
JP1991058533U 1991-06-29 1991-06-29 リベット抜取り装置 Expired - Lifetime JPH0730196Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991058533U JPH0730196Y2 (ja) 1991-06-29 1991-06-29 リベット抜取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991058533U JPH0730196Y2 (ja) 1991-06-29 1991-06-29 リベット抜取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH055249U true JPH055249U (ja) 1993-01-26
JPH0730196Y2 JPH0730196Y2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=13087076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991058533U Expired - Lifetime JPH0730196Y2 (ja) 1991-06-29 1991-06-29 リベット抜取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730196Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107052220B (zh) * 2017-04-28 2018-12-21 眉山中车紧固件科技有限公司 棚车内墙板拉铆钉拆缷工具及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420482A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Nippon Concrete Ind Co Ltd Rivet cutter
JPS62151047U (ja) * 1986-03-17 1987-09-25
JPS62151048U (ja) * 1986-03-17 1987-09-25

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420482A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Nippon Concrete Ind Co Ltd Rivet cutter
JPS62151047U (ja) * 1986-03-17 1987-09-25
JPS62151048U (ja) * 1986-03-17 1987-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730196Y2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3906776A (en) Self-drilling blind riveting tool
JP2591953B2 (ja) チユーブ拡径工具
JP2005528991A (ja) 軸周り回転により使用可能な工具受容用チャック
JP2520828B2 (ja) 改良型工具保持装置
EP0586134B1 (en) Rivet setting tool
JP2006007323A (ja) ブラインドボルト設置工具
US10118299B1 (en) Rod puller
WO1994002282A1 (en) Fastener applying press method and dies therefor
US4502365A (en) Socket wrench extension
US4869091A (en) Tool for coldworking holes
US2317315A (en) Skin clamp
US2396001A (en) Pull gun
JP2805368B2 (ja) 高炉の湯出口を開く方法及び装置
US20030080485A1 (en) Bar clamp
US3289525A (en) Positive release pin-type clamp
US7097085B2 (en) Explosively actuated tools
JPH0730196Y2 (ja) リベット抜取り装置
US5208958A (en) Fastener nose assembly with rearward jaw release
CA1090746A (en) Blind riveting tool
US2605011A (en) Tool for upsetting hollow rivets
JP2648710B2 (ja) バイス
US2447589A (en) Rivet stem puller and cutter
US4296616A (en) Adaptor for plunger lock operating tool
JPH0479764B2 (ja)
TW202022200A (zh) 緊固工具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term