JPH05505287A - シグマデルタ変調器 - Google Patents

シグマデルタ変調器

Info

Publication number
JPH05505287A
JPH05505287A JP3505225A JP50522591A JPH05505287A JP H05505287 A JPH05505287 A JP H05505287A JP 3505225 A JP3505225 A JP 3505225A JP 50522591 A JP50522591 A JP 50522591A JP H05505287 A JPH05505287 A JP H05505287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sigma
feedback
output
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3505225A
Other languages
English (en)
Inventor
ファーガソン,ポール・エフ,ジュニアー
ガネサン,アッパラジャン
アダムス,ロバート・ダブリュー
Original Assignee
アナログ・ディバイセス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/472,706 external-priority patent/US5055843A/en
Application filed by アナログ・ディバイセス・インコーポレーテッド filed Critical アナログ・ディバイセス・インコーポレーテッド
Publication of JPH05505287A publication Critical patent/JPH05505287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/02Manually-operated control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/436Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type
    • H03M3/438Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path
    • H03M3/454Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path with distributed feedback, i.e. with feedback paths from the quantiser output to more than one filter stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3015Structural details of digital delta-sigma modulators
    • H03M7/3031Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path
    • H03M7/3033Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path, e.g. with distributed feedforward inputs
    • H03M7/3035Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path, e.g. with distributed feedforward inputs with provisions for rendering the modulator inherently stable, e.g. by restricting the swing within the loop, by removing part of the zeroes using local feedback loops, by positioning zeroes outside the unit circle causing the modulator to operate in a chaotic regime
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/412Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M3/422Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M3/43Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a single bit one
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/436Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type
    • H03M3/438Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path
    • H03M3/44Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path with provisions for rendering the modulator inherently stable
    • H03M3/446Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path with provisions for rendering the modulator inherently stable by a particular choice of poles or zeroes in the z-plane, e.g. by positioning zeroes outside the unit circle, i.e. causing the modulator to operate in a chaotic regime
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/436Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type
    • H03M3/438Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path
    • H03M3/45Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path with distributed feedforward inputs, i.e. with forward paths from the modulator input to more than one filter stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3015Structural details of digital delta-sigma modulators
    • H03M7/302Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M7/3024Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M7/3028Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a single bit one
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3015Structural details of digital delta-sigma modulators
    • H03M7/3031Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path
    • H03M7/3033Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path, e.g. with distributed feedforward inputs
    • H03M7/304Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path, e.g. with distributed feedforward inputs with distributed feedback, i.e. with feedback paths from the quantiser output to more than one filter stage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 シグマデルタ変調器 閲浬出震 本出潮は、ポールエフ、ファーガソン、ジュニア、アバラジャンゲームソン及び ロバートタブリュ、アダムスによる「シグマデルタ変調器」の題を有する199 0年1月31日に登録された米国特許出願第07/472.706号の一部継続 である。
主哩Ω光野 本発明は、高分解能へ〇変換器に関し、詳細には、斯かる変換器に用いられるシ グマデルタ変調器に関する。
元画の背! アナログデジタル(A/D)変換器は、高級オーディオシステム(コンパクトデ ィスク及びデジタルオーディオチーブを含む)並びに高精密測定システム等の多 くの電気再生及び測定システムにおける重要な成分である0通常、斯かるシステ ムにおいて、システム全体の精度のために高い変換器の分解能及び速度が要求さ れる。
従来高分M能高速度A/D変換器は所要精度を達成するのに逐次近似技術又はデ ュアルランプ変換技術を用いてきた。逐次近似技術を用いる変換器では、フィー ドバック重み付はネットワークを有する増幅器を用いてアナログ入力信号を逐次 的に近似する。しかしながら、斯かる変換器が従来のモノリシック集積回路技術 で構成されると、通常、構成後の重み付はネットワークを物理的トリミングによ って調節する必要がある。このトリミングは高変換精度を達成するために正確で なければならず、その結果、より高い変換器精度の必要性が増大し且つ回路の寸 法が減少するにつ娠 トリミング作動は更に困難になっている。
デュアルランプ変換技術を用いる変換器は積分器、を流源、比較器及び高い速度 及び精度を有するサンプルホールド回路等の成分を必要とする0通常、これらの 回路はアナログ入力信号をサンプルし保持する(sample and hol cりために切換コンデンサを利用する。しかしながら、現在の積分器回路技術で は、サンプルホールドコンデンサの電荷が寄生キャパシタンス及び切換インピー ダンスを通してもれるため高精度サンプル保持回路を構成するのは困難である。
景近、所要精度及び速度を得るために、オーバーサンプリングとノイズ形成の組 合せ(a combination of oversaspling and  noise shaping)を伴うシグマデルタ変換と呼ばれる別のA/D 変換技術が開発されている。この後者の技術は逐次近似又はデュアルランプ変換 技術に対して、デバイスのトリミング又は高いデバイスの公差を必要とせずにし かも所要速度及び精度を達成するという利点を有している。
典型的なシグマデルタシステムはデジタル10進化フイルタがその後に続くシグ マデルタ変調器を用いている。この変調器はアナログ入力信号をパルス密度変調 (PDM)単ビツトデジタル出力ビツト流に変換する。このデジタルフィルタは 、このPDMビフト流を受け、多重ビットパルスコード変UR(PDM)出力を 発生する。
この後者の技術がデバイスの公差を減少せしめる利点を有するのに対し、PDM 信号をPCM信号に変換するのに要するデジタル10進化フイルタは何千ものト ランジスタ素子を必要とする程高度に複雑である。その結果、シグマデルタ変換 器は逐次近似変換器又はデュアルランプ変換器と経済的には競合しなかった。し かしながら、価格的に競合するVLSI集積回路技術の出現によって、シグマデ ルタ変換器は価格を大幅に減少せしめ、現在地の設計と競合し得る。
典型的なシグマデルタ変換器の全体の構成が第1図に示されており、これはデジ タル10進化フイルタ108と直列の変調器102からなっている0周波数帯域 限定アナログ人力100が変調器に通用され、ここでこの人力は通常ナイキスト サンプリング周波数の多重倍である周波数で作動するサンプリングクロック10 4によってサンプルされる0例えば、オーディオ信号帯域幅にあるアナログ信号 に対しては、サンプリングクロックは2−1O−Hzであり得る。斯かるシステ ムにおいて、実際のサンプリング周波数をナイキスト周波数で除した比率はrオ ーバーサンプリング比(oversaspling ratio) Jと呼ばれ ている。
この後詳細に述べられる様式でもって変調器102はその出力106にPDMを 生成する(パルス密度変調は、与えられた期間にわたる出カビノド流におけるデ ジタルパルスの平均密度が同し期間にわたるアナログ入力の平均値と略等しいこ とを意味する)、PD?l出力サ出力サンプリンツク0フ2る.変調器102複 雑性を減少せしめるために、この回路に非常に分解能の低いアナログデジタルが 用いられる。これは、変IJ4器出力に大量の「量子化(quantiza−t ion) Jノイズを生成する。しかしながら、変調器周波数はこのノイズに形 を与えるため、出力量子化ノイズ電力の大部分は入力信号帯域幅の外側の周波数 に定位される。
従来の量子化のノイズ分析によると、量子化ノイズのスペクトル密度は直流から サンプリング周波数(saspling frequencいの半分に至るまで 一定であることが示されている。その結果、オーバーサンプリング比(over sa■pling ratio)が増大すると、与えられた帯域幅におけるノイ ズの量が減少することが容易に判る。変換器の最大分解能がPDM出力における ノイズの量に依存するため、変換器の分解能はオーバーサンプリング比を増大す ることにより上昇し得る。不幸にして、変換器の分解能は、サンプリング周波数 のログ(log)としてのみ増大し、その結果、高分解能変換器はノイズ形成( noise shaping)が実行されない場合に禁止的に高いサンプリング 周波数を必要とする。
デジタルlO進化フィルタ(digital decimation filt er)108 は基本的には、問題の帯域の信号を通過するが帯域外にある量子 化ノイズをカットする低域デジタ、ルフィルタである。このフィルタは入力PD Mビット流よりかなり低い周波数で多重ピノ)PCM出力(通常は12乃至18 ビツト)を生成し、従ってPD−−PCM変換器として見ることができる。 P D門−PCM変換の間、出力周波数はサンプリングクロック周波数からアナログ 人力周波数範囲のためのナイキストサンプリング速度(Nyquistsamp ling rate)に近い周波数範囲に低下し得る。斯かるフィルタは複雑で あるが、構造及び作動が従来のものであるためこれ以上述べないことにする。
従来の変調器102のより詳細なブロック図が第2図に示されており、ここでは 変調器はフィードバック回路によって包囲されているA/D変換器212から成 っている。このフィードバック回路は加算接合202、フィルタ回路204及び D/A変換器218を含んでいる。特に、入力200におけるアナログ人力X  (z)サンプリングクロックの周波数において入力をサンプルするサンプリング スイッチ201に与えられる。スイッチ201の出力は加算接合202に与えら れ、加算接合202の出力はフィルタ204に与えられ、そこからA/D変換器 210に与えられる。A/D変換器210はまた、フィルタ204によって生成 されるアナログ信号を出力PDMデジタル信号Y (z)に変換するためにサン プリングクロック212によって制御される。
出力Y (z)はライン216を経由して、デジタル出力をアナログ信号に再変 換するD/A変換器218にフィードバンクされる。このアナログ信号は次にリ ード206を経由して加算接合202の負の入力に適用される。従って、出力Y  (z)が入力X(z)と正確に同しでない限り、エラー信号が加算接合202 によって生成され、この信号は次にループを通過して出力を補正する。フィード バックループの作動によりデジタル出力Y (z)は量子化ノイズを構成する発 振の振幅でもってアナログ人力の値の前後に発振する。典型的なシグマデルタ変 Ui器では、AIDユニット210とD/Aユニット218は両方共非常に荒い 変換器であり、寞際、単ビツト変換器から成り得る。その結果、これらのデバイ スによってシステムに導入される量子化ノイズはかなりなものである。しかしな がら、特定の仮定によると、量子化ノイズをそれがあたかもホワイトノイズ源Q (Z)によって生成され、第2図における破線によって示されるA/D変換器2 10の位置における出力信号に付加されるものとして処理することが可能である 。
現在の変調器のサンプルされたデータ特性を無視し且つこの回路を線形回路とし て見ると、斯かる回路の順方向伝達関数が次式によって与えられることが従来の フィルタ理論によって判る。
しかしながら、ノイズ源Q (Z)から出力への伝達関数は次式によって与えら れれる。
第3A図は、順方向伝達関数(forward franster funct ion) Y (z)/X (z)の信号利得(dB)対周波数のプロットであ り、第3B図は量子化ノイズ伝達間数Y (z)/Q(z)のプロットである。
上記の式(])によると、第3A図の伝達関数Y (z)/χ(Z)はフィルタ 回路204の特性G (z)によって決定される低減フィルタとして現われる。
しかしながら、第3B図が示すように、ノイズQ (z)に対する伝達関数は高 域フィルタのそれである。従って、フィードバック及びフィルタ回路の効果は、 低周波数における量子化ノイズQ (z)電力を低下し、高周波数におけるそれ を増加せしめることである。
例えば、10進化フイルタ108(第1図)のカットオフ周波数がfOである場 合(第3A図及び3B図における破線によって示される)、直流とfOO間の周 波数帯域の間は、第3A図によって示される人力信号は減衰せず、一方量子化ノ イズ(第3B図によって示される)は大幅に減衰する。
この構造は晩つかのI′oIRをこうむる。より詳細には、フィルタ204が一 1″次」フィルタである場合、このシステムを通過する量子化ノイズは略12ピ ントよりも大きい分解能を達成するのに必要なオーバーサンプリング比が禁止的 に大きくなるように大きく相関する。この問題を克服する1つの先行技術の方法 はフィルタ204の人力に小さな「ディザ−(di ther) J信号を付加 することである。この信号は入力信号スペクトルをより大きな範囲にわたり展開 し、入力信号から量子化ノイズの相関関係を無くす。
ノイズ相関を避は且つデジタルフィルタ帯域における量子化ノイズの量を減少せ しめるための別の先行技術の方法は、サンプリング周波数(上記の)を増大せし めるかあるいはフィルタ204の「次元(order) Jを増大せしめること により帯域におけるノイズ伝達関数の勾配を増大せしめることである。
より高い次元のフィルタを利用する回路が第4図に示されている。第4図に示さ れている変調器は第2図と類似の特性を有しており、アナログ人力400が加算 接合402に与えられている。しかしながら、第2図に示されているフィルタ2 04は第2加算接合412によって接合されている2つの単衣積分器404およ び418に分割されている。加算接合402の出力406は積分器404に与え られており、積分器404の出力410は加算接合412に与えられている。接 合412の出力414は第2積分器418に与えられている。積分器418の出 力420はPDM出力424を発生するA/D変換器422に与えられている。
単衣変調器の場合と同しように、デジタル出力がIルート426を経由してD/ A変換器428にフィードバックされる。 D/A変換器の出力はす〜ド408 および416を経由して加算接合402及び412にそれぞれ与えられる。この 変調器は、第3B図に示されているノイズ伝達曲線の勾配が従来のフィルタ理論 によるとより急激であるということを除いて第2図に示されている様式をM似の 様式で作動する。
順方向の径路に2つ以上の積分器を含んでいるより高いオーダのシグマデルタ変 調器は理論的には分解能の更なる増大の可能性を提供した。しかしながら、2つ 以上の積分器を有する変調器は童子化器の平均利得を減少せしめる傾向のある大 信号の蓄積及び積分器における位相遅延に因る不安定をこうむっていたことが見 い出された。その結果、第4図に示される基本的にアーキテクチャををする三次 オーダル以上の変調器は、これらの変調器がかろうして安定であり且つこれらは 発振すると信しられていたため設計されなかった。
しかしながら、種々の代替方法を用いて高いオーダーの変調器を構成してきた。
1つの斯かる技術が第5図に示されている。この回路は所要ノイズ形式を達成す るためにフィードフォワード及びフィードバンク径路の両方と組み合わさった積 分器514及び520から構成されている二次フィルタを用いている。特に、リ ード500上のアナログ入力が加算接合502に与えられる。加算接合502の 出力は積分器514に与えられ、積分器514の出力516は積分器520に与 えられる。加算接合502は、フィードバンクD/A変換器536からのフィー ドバック510が与えられている。しかしながら、加うるに、加算接合502に は別の加算接合504からのフィードバックが与えられ、加算接合504はこれ らの積分器の各々の出力からのフィードバンクを受ける。より詳細には、積分器 514の出力は、リード518及び増幅器508を経由して、加算接合504に 通用され、積分器520の出力は、リード522及び増幅器506を経由して加 算接合504に適用される。
同様にして、積分器514及び520の出力は加算接合502の出力と同しよう に増幅器524−528を経由して更なる加算接合530に適用される。この後 者の加算接合の出力は、リード538を経由して、PDM変調出力540を生成 するA/D変換器534に適用される。第5図における回路は補間変調器と予測 変調器の両方の組合せである。加算接合504によって生成されたフィードバッ ク信号は補間様式に作動し、この信号によりフィードバックループはA/D変換 器534によって発生される量子化ノイズをろ波する。あるいは、加算接合53 0によって生成されるフィードフォワード信号は予測的様式に作動し、この信号 によりフィードバックループの出力は入力を予測する。その結果得られる如何な るエラーも量子化さね一次の予測を行うのに用いられる。
第5図に示されているフィルタ構成は、変調器の信号対雑音化を改善することが できる。しかしながら、この構成はこの回路の入力と出力の両方において係数加 算接合504及び530を必要とする。斯くして、これらの加算接合を実施する のに高精度高速度増幅器を用いなければならないかあるいはこれらの加算接合を 加算コンデンサに接続することによりこれらの信号を付加しなければならない、 後者の場合、これらの出力はこの加算コンデンサと並列の寄生キャパシタンスに 因るひずみ及び否正確さをこうむる。
第3の型式の先行技術の回路が第6図に示されている。この回路はrMAsH, 技術として知られているものを利用している。この構成に因ると、3つの1次シ グマデルタ変調器(各々第2図に示されている構成を有する)が直列にカスケー ド −結合されており、それらの出力はまとめて加算され最終PDM出力を形成 する。特に、リード600上のアナログ入力は第1シグマデルタ変調器(SDM ) 602に適用される。PDM出力604には第2図に示されている内部フィ ルタ回路P (Z)の出力が加算される。加算器606によって生成されるエラ ー信号は、リード608を経由して第2の一次SDM610に与えられる。変調 器610の出力(リード614上の)には、加)E器61111におけるリード 619上のフィルタ信号P (z)が加算される。加算器618の出力は、リー ド620を経由して第3の一次SDM612に与えられる。
これらの3つの50M602−612の出力604,614及び622は次に処 理されて最終出力を発生する。より詳細には、第230M610の出力は微分器 616を経由して微分され、リード630を経由して加算接合634に通用され る。第350M612の出力622は微分器624及び626によって2回微分 され、リード632を経由して加算接合634に与えられる。加算接合634の 出力には接合636におけるリード628上の50M602の出力が加算され、 最終出力638を生成する。
第6図に示されている回路は、第150M602によって生成される粗量子化エ ラーが各更なる段において順次補正されるため高い分解能を達成する可能性を有 している。不幸にt7て、この先行技術の構成は2つの有意の問題を有している 。特に、出力638は幾つかの異なった信号の和であるため、これはもはやシン グルピント信号ではあらず、多重ビツト信号となる。多重ビットは変換器の残り の部分(特に、デジタルフィルタ)においてより複雑な処理回路を必要とする。
第2に、第2及び第3シグマデルタ変調器610及び612の出力はこれらを合 成するのに微分されなければならない、この微分が変調器602及び610によ って絶対的に寞行される積分の正確な逆転ではない場合にエラーが生じる。変調 器610及び612の出力614及び622はデジタル信号であるため、完璧に 近い微分器を構成することができる。斯くして、積分器のエラーは5D1160 2及び610の量子化ノイズをPD)1出力に「漏らし」でしまう、(これらの 段からのノイズは低次SDMによって形成されるため、このノイズは認知できる スペクトルトーン(spectral tones)を含む)。
従って、本発明の目的は、高分解能と高速度の両方を有するシグマデルタ変調器 (sigma delta modulator)を提供することにある。
本発明の別の目的は、フィルタオーダ(fil ter order)が不安定 をこうむることなく2次オーダ(second order)を超えて増大し得 るシグマデルタ変調器を提供することにある。
本発明の更なる目的は、複雑性が減少し且つモノリンツク回路によって容易に構 成し得るシグマデルタ変WR器を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、過度からの回復が容易に達成し得るシグマデルタ変調 器を提供することにある。
本発明のまた別の目的は、切換コンデンサ回路を用いて構成し得るシグマデルタ 変調器を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、デジタル式デジタル−アナログ変換器においてデジタ ルノイズシェーパとして用いられ得るデジタルシグマデルタ変調器を提供するこ とにある。
発皿q要約 従来のシグマデルタ変調器のD/A変換器とフィードバック径路における加算接 合の間に別のフィルタ回路が挿入されている本発明の1つの例示的な実施例にお いて前記の諸目的が達成され且つ前記の諸問題が解決される。この付加的なフィ ルタによって、量子化ノイズ伝達関数プロフィールの制jBがフォワード信号伝 達関数と無関係に行なわれる。伝達関数を適当にあつられることにより、不安定 を生成することなく3次又は高いオーダのフィルタを構成することができる。
好ましい実施例において、フォワード信号フィルタ回路とフィードバック径路フ ィルタ回路の両方を複数のカスケード結合された個別シングルオーダフィルタ回 路(sigle−order filter circuits)からなる分布 回路として構成することができる。カスケード結合されたフィードバック回路に おける中間ノードからのフィードパ、りがフォワード径路における個別フィルタ ユニット間に定位されている中間加算接合に通用される。これらのフィードバッ クノードの適切な選択により、各々の単衣フィルタ回路の入力にフィードバック を適用することができ、斯く−で、過負荷状態の場合において、各フィルタ回路 はフィードバックにより直接的に制御されて、前段が飽和した場合でも発振を制 御することができる。
別の実施例において、シグマデルタ変調器回路の全体をレジタルノイズンエーパ (digital noise 5haper)とj4、で用いることができる ようにデジタル回路として構成される。このデジタルノイズシェーバはサンプル されたアナログ入力信号を処理して周波数形成された単ビツト出力信号を発生す るデジタル−アナログ変換器どして用いられ得る。この出力信号は次に1渡され て元のアナログ入力を得ることができる。
阻血の重率l説朋 第1図は、シグマデルタ変調器を用いている典型的な先行技術のアナログ−デジ タル変換器のブロック電気略図である。
第2図は、従来のシグマデルタ変調器の電気ブロック略図である。
第3A図及び3B図は、第2図に示されている回路のための信号伝達関数及びノ イズ伝達関数を示している。
第4図は、先行技術の2次オーダシグマデルタ変調器の電気ブロック略図である 。
第5図は、別の先行技術のシグマデルタ変調器の電気ブロック略図である。
第6図は、MASH位相幾何学を用いる更に別の先行技術のシグマデルタ変調器 の;スブロノクの略図である。
第7図は、発明的なシグマデルタ変調器の電気ブロック略図である。
第8A図は、分布フィルタを用いる発明的なシグマデルタ変調器の好ましい実施 例の電気ブロック図である。
第8B図は、分布フィードバンクと直列の積分器及び共振器を用いる3次オーダ の進歩的シグマデルタ変調器の電気ブロツク略図である。 ′第9図は、第8B 図に示されている回路のための信号伝達関数とノイズ伝達関数の両方の減衰対周 波数プロットである。
第10図は、従来の切換コンデンサ回路により構成されている例示的な積分器回 路の電気略図である。
第11図は、第10図に示されている積分器を作動するのに用いられるクロック 信号の波形図である。
第12図は、第8B図に示されている回路における使用に好適な切換コンデンサ 回路により実施される例示的共振器回路の電気略図である。
第13図は、切換コンデンサ回路により実施される進歩的3次オーダシグマデル タ変調器の1つの実施例の完全な回路図である。
第14図は、第7図に示されている回路と類似しているが過渡応答特性を改善す るために前置フィルタ回路を組み込んでいる例示的変調器回路の電気ブロック略 図である。
第15図は、第8図A図に示されている回路と類似しているが過渡応答特性を改 善するために分布前置フィルタ回路を組み込んでいる例示的変調器回路の電気ブ ロック略図である。
第16図は、第13図に示されている回路に類似しており且つ切換コンデンサ技 術により実施されているが過渡応答特性を改善するために分布前置回路を組み込 んでいる例示的変調回路の電気略図である。
第17図は、発明的シグマデルタ変調器のデジタル型をノイズ形成ネットワーク として用いるデジタル−アナログ変換器の簡易ブロック略図である。
第18図は、第17図の回路における種々の指定点における信号流の周波数プロ ノットである。
第19図は、第17図に示されているデジタルノイズシェーバ回路のより詳細な ブロック図である。
第20図は、第19図のデジタルノイズシェーパ回路に用いられているフィード ハック加算器積分器ユニットの更により詳細なブロック図である。
しい の− な−゛ 第7図は、進歩的シグマデルタ変調器のブロック図を示している。第7図と第2 図の比較は、進歩的変調器がフィードバックループに付加的なフィルタ素子71 2を有していることを示している。特に、リード700上のアナログ入力はサン プリングスイッチ702を経由して加算接合704に通用される。加算接合70 4の出カフ06はフィルタユニット708に通用さ娠この後者のフィルタユニッ トの出カフ14はA/D変換器720に適用される。変換器720はリード71 8に与えられるサンプリングクロックを経由してサンプリングクロック周波数で 作動するように制御される。リード724における変換器720の出力はパルス 密度変調出力Y (z)である、この出力はD/A変換器722の出カフ16を 経由してフィルタユニット712にフィードバックされる。フィルタユニット7 12の出カフ10は加算接合704に通用さ−れる。
従来の理論から、線形順方向伝達関数は、であり且つノイズ伝達関数(A/D変 換器720によって導入される量子化ノイズが変換器720の位置における付加 的なホワイトノイズに等価的であると仮定すると)は、 であることが容易に判る。
これらの伝達関数は第3A図及び第3B図に示されている一般的な形をそれぞれ 存している。しかしながら、これらの伝達関数はこの時点では関数G (z)と I((z)の両方に依存する。その結果、関数G (Z)とH(z)の通切な選 択により、順方向伝達関数と無関係に規定することができる。
発明の別の実施例によると、第8A図に示すように、順方向フィルタ回路とフィ ードバックフィルタ回路を両方共分布回路として実施することができる。特に、 第8A図に示すように、回路708として第7図に示されている順方向フィルタ 間数G (z)回路808.820及び830に相当する2つ又はそれ以上の個 別間数Gl(z)−G3(z)に分割され得る。同様にして、回路710として 第7図に示されているフィードバックフィルタ間数H(z)は回路812,82 2及び832に相当する2つ又はそれ以上の部分H1(z)−H3(2)に分割 し得る。第8A図に示されている構成において、3つの順方向関数808,82 0及び830は加算接合804,814及び826に直列にカスケード結合され ている。これらの加算接合の各々は分布フィードバック素子812.822及び 832の出力810.818及び828からそれぞれフィードバック信号を受け る。A/D変換器838及びD/A変換器840は第7図に示されている実施例 の等傷成分として機能する。
第8A図に示されている回路は各順方向フィルタ回路808.820及び830 の入力が相当するフィードバック信号810,818及び828の直接の制御下 にあるという点で第7図に示されている変調器回路に対する利点を有している。
第7図実施例では、関数G (z)が多重カスケード結合段を有する高いオーダ のフィルタによって実施される場合、D/A変換器722の比較的ノイズの多い 出力によってこれらのフィルタ段の幾つかは飽和することができる。カスケード 結合されたフィルタ鎖の入力フィルタ段が飽和した場合、このカスケードにおけ る残りの段はフィードバック信号から効果的に断接され、斯くしてもはや制御下 にない、その結果、変調器はノイズ及びこれらの段の幾つかを飽和する非直線性 から回復するために長いインタバルの時間を必要とし得る。
第8A図に示されている分布的な実施例では、多次オーダフィルタを複数の単一 オーダ段から構成することができる。これらの段の1つが飽和した場合、残りの 段は依然としてフィードバックループの制酊にあり、斯くしてこの回路全体は過 渡及びノイズから即座に回復することができる。
その結果、人力における非直線性は第7図の総括された実施例におけるよりも第 8A図の分布実施例においてより簡単に取り扱われる。
第8A図の変調器の特定の実施例が第8B図に示されている。第8B図の実施例 は伝達関数G (z)として3次オーダフィルタ回路(third−order  finer circuit)をPHI用している。これらの積分器をIA図 に示すようにカスケード結合することにより3次オーダフィルタを構成すること が可能である。しかしながら、第8B図の実施例は出力デジタルフィルタの帯域 内の量子化ノイズ電力を更に低下せしめるために従来のノイズ形成技術を用いて いる。
より詳細には、G (z)フィルタ回路のオーダが増大すると帯域内の伝達関数 の勾配が増大し且つ低周波におけるノイズ電力が低下するが、G (z)伝達関 数がこの領域において急激に増大するためかなりの量のノイズが帯域の高周波端 で依然として存在する。伝達関数を操作して全体の帯域にわたる全量子化ノイズ 電力を低下せしめるこ七が公知の様式で可能である。これは、伝達関数における 1つ又はそれ以上の対の複ゼロをDC(ここでフィルタが積分器のカスケードで ある場合に生しる)から帯域内の別の周波数に動かすことによりなされ得る。各 ゼロは量子化ノイズ伝達関数の周波数応答特性における「ノツチ(notch)  」を生成する。
例えば、第9図において、信号(Y (x)/X (z) )とノイズ(Y(z )/Q(z) )の両方の伝達間数が示されている。前に述べたように、信号伝 達関数904は10進化フイルタ帯域内で比較的平坦であり、ノイズ伝達関数は 帯域の外m端の近くまで急激に上昇する。ノイズ伝達関数におけるノツチはフィ ルタ回路を適切に設計することにより点902に導入されている。このノツチは 帯域の下端の近くのノイズを増大する効果を有するが、帯域の上端におけるノイ ズを低下せしめる効果をも有する。伝達関数の勾配は帯域のJ:端に向って比較 的急であるため、全体の効果は帯域内の全ノイズエスルギを低下せしめることで ある。
第9図に示されているノイズ伝達関数は共振器とカスケード結合されている積分 器により実施され得る。この積分器はDC周波数においてDCにおける無限減衰 を生じるゼロを生成し、一方弁振器は点902においてノツチを生成する。
従って、第8B図に戻ると、例示の回路は共振器820とカスケード結合されて いる積分器808を用いている。共振器820は積分!1850.積分器851 及びフィードバックコンデンサ852から成っている。特に、リード800上の アナログ入力信号はサンプリングスイッチ802によってサンプルされ、加算接 合804に与えられる。
加算接合の出力は積分器808に与えられ、積分器の出力は加算接合814に与 iられる。加算接合814の出力は積分器850に与えられる。積分器850の 出力は加算器853に与えられ、加夏器853の出力は積分器851の入力に接 続されている。積分器851の出力はコンデンサ852を通して加夏器814に フィードバックされる。
積分器851の出力はA/D変換器又は量子化器838に与えられる。 A/D 変換器838は改良された精度のための多重ビツト変換器であり得るが、従来の 設計慣行によると、単ピント比較器838がA/D変換器として用いられる。比 較器の使用により、回路が簡単になり且つ多重ビツト変換器に存在する非直線性 がなくなる。比較器838はリード842上のサンプリングクロックによりクロ ックされる。
比較器838の出力846(パルス密度変調信号Y(Z)を構成している)はD /A変換器840に与えられる。これは、フィードバックリード836にプラス あるいはマイナスの基準電圧(Vref)を適用する比較器838によって制御 されるスイッチによって構成される単純な1ビツト変換器からなっている。リー ド836上の信号はフィードバックネットワークを経由して加算接合804及び 814に適用される0例示の実施例において、フィードバックネットワークは3 つのコンデンサ812,832及び833を含んでいる。
例示の実施例は従来の切換コンデンサ技術を用いて積分器808及び共振器82 0を実施することにより構成され得る。より詳細には、積分器808の切換コン デンサによる実施が第10図に示されており、これは積分器と直列の切換コンデ ンサ回路から成っている。切換コンデンサ回路はコンデンサ1006及び関連の MOSスイッチ1002−1010から成っており、この積分器は演算増幅器1 014及び積分コンデンサ1012から構成されている。
サンプリングスイッチ1002−1010が第11図に示されており月つPHI  1及びPHI2で示されている2つの非オーバラノビングクロノク信号によっ て駆動される。
これらの信号はPHI 1が活発(高)である時、PHI 2が不活発(低)と なるように構成されている0両方の信号共サンプリング周波数において周期的で ある。
これらのクロ/り信号は第10図における積分器に通用され、スイッチ1002 −1010を制御して入力アナログ信号をサンプルする。より詳細には、リード 1000の入力信号I N (z)はMOSスイッチ1002に通用される。ク ロック信号PHI 2のアクティブ位相(active phase)の間、門 Qsスイッチ1002及び1010は閉じられる。斯くして、コンデンサ100 6は回路の径路、部ちリード1000、スイッチ1002.コンデンサ1006 及び接地されているスイッチ1010を通してIN(z)の値まで充電する。
クロックPHI 2のアクティブ位相の端部において、スイッチ1002と10 10が開く。
次に、クロックPH11のアクティブ位相の間、MOSスイッチ1004及び1 008が閉じる。その際コンデンサ1006はアース、スイッチ1004、コン デンサ1006、スイッチ1008及び演算増幅器1014の負の入力(負のフ ィードバック接合により「実質的」アースに保持されている)から成る径路を通 して放電する。サンプリンゲスイッチ1002−1010が周期的な様式で作動 するため、コンデンサ1006とスイッチ1002−11010のアセンブリは サンプリング周波数よりもかなり低い周波数において抵抗として現われる。演算 増幅器1014は従来の負フィードバック構成に接合されており、フィードバッ クループにおける積分コンデンサ1012により積分器として作動する。
演算増幅器1014の負入力における信号は、増幅器1014の正の入力が接地 されてい −るため従来の様式で積分される。斯くして出力1018は信号IN (z)の積分である信号OU T (z)を生成する。
第8B図における共振器820のための切換コンデンサによる実施が第1?図に 示されている。この共振器は直列にカスケード結合されている2つの積分器12 02及び1204から成りたっている。これらの積分器の各々は第10図に示さ れているものと等価であり、同様に作動する。積分器1204の出力はフィード バックループを経由して積分器コンデンサ1212及びスイッチ1208及び1 210により積分器1202の入力に接続されている。クロックPI(r 1の アクティブ位相の間、積分器I204の出力1206は共振器コンデンサ121 2を経由して共振器1202の接合1216に接続されている。この接続により 共振器コンデンサ1212はサンプリングコンデンサ1214と効果的に並列に 置かれ、これにより点1216は積分器1202の作動で増幅器1218への入 力のための加算接合として作用するという効果が得られる。これにより、他の場 合では必要となる別の加算接合がなくなる。
クロックPH12のアクティブ位相の間、スイッチ120日が開き、スイッチ1 210及び1220が閉して、斯くしてコンデンサ1212が放電される。斯く して、フィードバックによるこれら2つの積分器のカスケード結合により、各積 分器の特性及び共振器コンデンサ1212の値を制御することにより調整され得 る所定周波数において共鳴が生じる。従って、入力1200から出力1206  (OIJT (Z) / IN (Z) )への伝達関数は所定共鳴周波数にお ける無限ピークを有している。
第13図は進歩的シグマデルタ変調器の1つの例示的実施例の詳細な略図を示し ている。この変調器は第10図に示されている構成を有しており、共振器132 0力スケード結合されている積分器1308から構成されている。共振器132 0の出力は比較器1338に与えられ、この比較器はPD?I出力Y (z)を 生成する。出力1346はまたD/A変換器1340に与えられる。変換器13 40は基本的には、第10図におけるスイッチ1140と等価の1ピットスイッ チであるが、唯1つの極性の基4!A電圧(νref)が用いられるだけである という点が異なる。変換器1340は1組のサンプリングスイッチを駆動するク ロック位相を変化することによりこれらのスイッチは正のあるいは「負の」抵抗 として現われることができるという利点を利用している。斯くして、′ 第13 図における1つの基準電圧Vrsfは正及び負の電圧として現われるようにする ことができる。これらの正及び負の基準電圧は出力1346及びインバータ13 48の制御下で作動するMOSスイッチ1342及び1344によってフィード バンクリード1336に選択的にゲーティングされる。
フィードバックリード1336上の信号はフィードバックコンデンサ1312及 び13323によって積分器1308及び共振器1320に適用される。フィー ドバックはまたフィードバックコンデンサ1350によ7て共振器1320の内 部ノード1352にも適用される。
この後者の接続により、第1共振器部分が上記に論しられたように飽和した場合 共振器部分に対するより清書な制御が可能になる。図示のような接続により、こ の回路は第10図に関して前に論じられた様式で作動する。
第8B図の回路の1つの可能性のある欠点は、信号伝達間数Y (z) / X  (z)がループフィルタのオーダに等しい速度でロールオフすることである0 例えば、3次オーダSDMは問題の帯域の上の特定の周波数において3次オーダ 低域特性を示す。
この信号周波数応答特性は問題の帯域内では平坦であるが、特定の状況では、よ り速い時間−領域過渡応答特性が必要となり得る。より詳細にシよ、高いオーダ のSDMは、それらの入力が選択的に過駆動される場合に発振し、過負荷信号が 除去された後でも発振を継続し得ることは周知である。この問題に対する共通の 解決法は、PDM出力の中でデジタルr1.又は「0」の長い連続的ストリング を探すことにより発振を検出する回路を組み込むことである。斯かる発振が検出 されると、全ての積分器出力をゼロにすることにより安定が回復される。これら の積分器かりセットされた後、これらは解除され、この回路は回復を開始する。
この回復が遅すぎる場合、不正確な値即ち「誤信号(gl 1tch) JがA 10変換器のIO進化出力に現われ得る。
第14図は第7図の回路に類似のSDMの別の例示実施例のブロック図を示して いるが、前置フィルタの機能P (2) (1475)が入力1400と加算接 合1404に直接に付加されているという点が異なる。第7図及び14図の類似 の素子には同等の数字が与えられている0例えば、フィルタ708フイルタ14 08等と相当する。前置フィルタ1475の目的は、S開ループの信号伝達関数 の低域ロールオフ特性を部分的に消す利得を高周波数において提供することであ る。
第15図は第14図に前置フィルタ出力信号が如何にフィードバックフィルタH (Z)が第8A図において分布されたと同し様式でこれらの積分器の入力に分布 され得るかを示す別の例示的実施例のブロック図である。第7図及び14図の場 合と同しように、第15図の11(Dの素子には第7図及び第14図と同等の数 字が与えられている。例えば、フィルタ1508はフィルタ70B及び1408 等に対応する。フィルタ関数P (z)は3つの個別前置フィルタ1550.1 552及び1554に分布されている。前置フィルタ1550.1552及び1 554はアナログ人力ライン1556に並列に接続されており、部分的前置フィ ルタ信号を加算接合1504.1514及び1526にそれぞれ通用している。
第16図は、第15図に示されている回路の切換コンデンサによる実施を示して いる。第15図の回路は第13図(同等の数字を有する)に類似しているが、2 つの付加的な加算コンデンサ】660及び1661が図に示されるように回路に 付加されているという点が異なる。これらのコンデンサの値が従来のフィルタ理 論に従って正しく選択されると、信号伝達関数Y(z)/X(z)は、1次オー ダ低域フィルタの伝達関数に類似するように直接することができる。従って、第 15図の回路の過渡応答特性は、3次オーダロールオフ特性を示す第13図の回 路のそれよりもかなり速い。
上記に開示されたアナログシグマデルタ変調器ループをノングルビットデジタル 信号を処理する完全にデジタルの回路として構成することも可能である。すると この回路はデジタルD/A変換器に用いられ得るデジタルノイズシェーパ(di gitalnoise 5haper)として作用する。斯かる回路の簡易ブロ ック図が第17図に示されており、この回路はデジタル補間器回路1700から なっており、この回路の後にはデジタルノイズシェーパ1702が続き、この後 にはアナログフィルタ1704が続いている。
斯かるデバイスへの入力(A)は従来のサンプリング及びデジタル化回路によっ てアナログ信号から発生される多重ビツトデジタル信号である。例えば、オーデ ィオ帯域における入力信号の場合、デジタル入力は通常44.1K)lzサンプ リング速度(fs)において16乃至18ビットデジタル信号である。斯かる信 号の周波数スペクトルプロントが第18図のラインAに示されている。この入力 信号は従来のデジタル補間フィルタに適用され、このフィルタは有効サンプリン グ速度を元の速度(N☆Fs)の多重倍に増大せしめ且つ中間スペクトルイメー ジを第1811iUのラインBに示されているように除去する。例えば、典型的 な回路では、48にFIz速度でサンプルされた入力信号の場合、出力サンプリ ング速度は約6 mHzであり得る。
第18図のライン已に示されている信号は次にデジタル信号上で作動する以外上 記で論じられたアナログシグマデルタ変調器と類似のアーキテクチャを有する発 明的ノイズシェーパ回路に通用される。上記の論述によると、ノイズシェーパ回 路は補間器1700とサンプリング速度と略等しい周波数においてクロックされ 、より高いサンプリング速度において1ビットデジタル信号である出力を生成す る。
補間器1700から出る信号のワード速度は適切な回路作動のためにノイズシェ ーパ1702のクロッキング速度と正確に一致する必要はない0例えば、補間器 1700によって発生する信号のワード速度がノイズシェーパ1702のクロッ キング速度より低い場合、ノイズシェーパ1702は単に幾つかのクロックサイ クルに対して同し入力値を用いる。
デジタルノイズシェーパ1702の出力は所望の信号スペクトルにかなりの量の 上記に論じられた帯域を外れた量子化ノイズを足したものを含む第18図のライ ンCに示されているようなスペクトル信号を有している。この出力信号は次にア ナログフィルタ1704を通過して元のアナログ信号を回復せしめる。アナログ ろ波の結果が第18図のラインDに示されており、ここで帯域を外れるノイズが かなり減少している。
第19図は、デジタルノイズシェーバ1702のための例示的構造を示している 。この構造は三極フィルタからなっており、全ての極はり、C,周波数に定位さ れている。
このフィルタは多重ビツトデジタル入力を受け、単ビツト出力を発生する。この フィルタの全体の位相幾何学は第8A図に関連にて上記に論じられたアナログ/ デジタル構造と同等であるが、このフィルタ内の全ての信号がデジタルであると いう点が異なる。加うるに、第19図に示されている構造は、共振器を構成する のに積分器の対の回りにフィードバックループを有していないため第8B図に示 されるフィルタよりも僅かに単純である。
このフィルタは直列に接続されている5つの積分器19024910からなって おり、各々の積分器はその入力にフィードバック加算接合1912−1920を 存している。入力1900は第1加算接合1912に供給され、フィルタ出力1 922は比較器1924に適用されてデジタルフィードバンクを発生する。比較 器1924の出力1936における単ビ。
トフィードバック信号は係数発生器1926−1934に並列に適用されてフィ ードバック係数a1〜a5を発生する。
第19図に示されている構造の実施は、比較器出力1936が1ビット信号であ るために大幅に筒略化されている。従って、係数発生器1926−1934はフ ィードバック信号によって直接作動することができ、各フィルタ段に対するフィ ードバック信号を発生するのにデジタル乗算器が必要でない。これは必要ではな いが、これらのフィードバンク係数が2の最も近いべき数になる場合この構造を 更に簡略化することも可能である。この場合、フィードバンク信号は各々、比較 器1924の出力1936を加算器19124920の各人力における適切なタ ップに接続することにより発生され得るシングルビット信号である。図19に示 されている回路は連結されているため(各積分器は1クロツクサイクルだけの遅 延を有する)、任意クロックサイクルの期間中実行されなければならない付加の 最大数は2である−即ちフィードバックに対しては1つの付加そして積分器自体 においては1つの付加である。
第20図は第19図において破線の箱1938の中で示されているようなノング ルフィルタ段の拡大ブロック図である。デジタル実施の場合、この積分器は単に 、レジスタの出力から入力に戻るフィードバックを有する累算器レジスタである 。この累算器レジスタはその入力がデジタル加算器2004の出力である多重サ ンプリング速度周波数においてクロックされるD型レジスタ2006である。レ ジスタ2006の出力2008は加算器入力2010に適用される。
第2デジタル加夏器2002は加算器2006の人力に与えられ、比較器からの フィードバンク信号を付加する。上記に述べられたように、フィードバック信号 がシングルビット又は小さな数のピントとなるように選択された場合、フィード ハ、ツクは入力信号の幾つかの最上桁にのみ作用し、その結果、加算器(B)入 力の最下桁が2016に示すように接地され得る。斯くして、加算器2002は 数ビットの広さしかないため効果的である。
同様にして、所望の信号対雑音比に応して、各フィルタ段の出力2012は次の フィルタ段に送られる最上桁のみによって打切ることができる。次段に送られる ビットの数は実験的にあるいはこの回路を従来の様式でシミュレートすることに より決定することができる。フィルタ出力が打切られると、各連続フィルタ段は 入力ビットの数が減少するに従って単純になる。
比較器1920は、最後のフィルタ段の最上桁をフィルタ及び比較器出力として とるだけでデジタル回路に実施することができる。デジタル数学は全て2の補正 演算によって通常なされるため、最後のフィルタ段の最上桁は符号のビットであ り、出力の数がゼロよりも大きいかあるいは少ないかを示す、この出力は直接デ ジタル−アナログ変換器出力に送られるかあるいは個別一時間アナログフィルタ を通して送られ、アナログ信号を再構成し、ノイズシェーパ回路によって生成さ れた高周波数形式ノイズを除去する。
幾つかの例示的実施例のみが論述されてきたが、他の修正及び変更が当業者には 即座に明日となろう0例えば、受動フィルタ素子のみが例示実施例に示されてい るが、当業者は本発明の原理及び教示により能動フィルタ素子を用いて等価回路 を容易に設計し得る。これらの変更及び修正は以下の請求の範囲によって網羅さ れるものと意図される。
請求の範囲は以下の通りである。
Fig、4 (先tT技書な) Ficj、 6 <’fc行鼓街) 劉 5炙 鷹文(へJレツノ 要約書 従来のシグマデルタ変調器のフィードバック径路におけるD/A変換器と加算接 合との間に別のフィルタ回路(1512,1522,1,532)が挿入されて いる。この付加的なフィルタにより順方向信号伝達間数に無関係に量子化ノイズ 伝達関数プロフィールの制御を行うことができる。これらの伝達関数を適切にあ つらえることにより、不安定さを生成することなく3次元以上の変調器を構成す ることができる。この変調器はまた、完全にデジタル的な回路として構成するこ ともでき、デジタルのデジタル−アナログ変換器におけるノイズ形成回路として 用いることができる。
国際調査報告 、、、、、−、、、、A、、、、、、、、PCT/LIS 911006861 +n、、、*+hmd A9.、les N。 PCT/LIS 9I1006 8G

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.多重ビット入力デジタルデータ流から所定のノイズ特性を有するシングルビ ットパルス密度変調デジタルデータ流を発生するためのデジタルノイズシェーパ 回路において、 上記出力データ流を発生するためにエラー信号を受け且つ処理するための多極デ ジタルフィルタネットワーク、 上記出力流に応答してフィードバック信号を発生するための手段、上記フィード バック信号に応答して上記フィードバック信号を周波数シェーピングするための 手段、及び 上記エラー信号を発生するために上記多重ビット入力デジタルデータ流及び上記 周波数シェーピングされたフィードバック信号をデジタル的に付加するための手 段 を含むことを特徴とするデジタルノイズシェーパ回路。
  2. 2.上記周波数シェーピング手段が上記フィードバック信号発生手段と上記付加 手段との間に接続されているフィードバック処理ネットワークを含むことを特徴 とする請求項1に記載のデジタルノイズシェーパ回路。
  3. 3.上記フィードバック信号発生手段が比較器であることを特徴とする請求項1 に記載のデジタルノイズシェーパ回路。
  4. 4.上記フィードバック信号発生手段が上記出力データ流の最上桁であることを 特徴とする請求項1に記載のデジタルノイズシェーパ回路。
  5. 5.上記多極デジタルフィルタネットワークが少なくとも2つのデジタル累算器 から形成されていることを特徴とする請求項1に記載のデジタルノイズシェーパ 回路。
  6. 6.上記フィードバック信号を周波数シェーピングするための上記手段が上記フ ィードバック信号と所定デジタル数を乗算するための手段を含むことを特徴とす る請求項1に記載のデジタルノイズシェーパ回路。
  7. 7.上記多極デジタルフィルタネットワークが複数のフィルタ段から形成されて おり、上記フィルタ段の各々が出力がデジタル累算器に接続されているデジタル 加算器から構成されていることを特徴とする請求項1に記載のデジタルノイズシ ェーパ回路。
  8. 8.上記フィードバック信号を周波数シェーピングするための上記手段か複数の 周波数シェーピング回路を含んでおり且つ上記フィルタ段の各々における上記デ ジタル加算器がフィルタ段に接続されている第1入力及び上記周波数シェーピン グ回路の1つに接続されている第2入力を有することを特徴とする請求項7に記 載のデジタルノイズシェーパ回路。
  9. 9.アナログ信号から出力デジタルデータ流を発生するためのシグマデルタ変調 器において、 エラー信号を受け且つ処理するための複数のフィルタモジュール、上記フィルタ モジュールを直列に接続する手段、フィルタモジュールの各対の間に信号を導入 するための手段、上記フィルタ回路の出力に応答して上記出力データ流を発生す るためのアナログーデジタル変換器、 上記出力流に応答してフィードバック信号を発生するためのデジタル−アナログ 変換器、 上記エラー信号を発生するために上記アナログ信号と上記フィードバック信号を 加算するための手段、 上記フィードバック信号に応答して部分的フィードバック信号を上記導入手段の 各々と且つ上記加算手段に供給するための手段、上記アナログ入力に並列に接続 されている複数の前置フィルタであって、各々が部分的前置フィルタ信号を発生 する複数の前置フィルタ、及び部分的前置フィルタ信号を上記導入手段の各々に 且つ上記加算手段に供給するための手段 を含むことを特徴とするシグマデルタル変調器。
  10. 10.上記導入手段が複数の加算接合を含み、上記複数の加算接合の1つがフィ ルタモジュールの各対の間に接続されていることを特徴とする請求項9に記載の シグマデルタ変調器。
  11. 11.上記周波数シェーピング手段が複数のフィードバックモジュールを含んで おり、上記モジュールの各々が部分的フィードバック信号を発生し且つ上記部分 的フィードバック信号の各々が上記複数の加算接合の1つに供給されることを特 徴とする請求項10に記載のシグマデルタ変調器。
  12. 12.上記フィードバックモジュールの各々が受動ネットワークであることを特 徴とする請求項11に記載のシグマデルタ変調器。
  13. 13.上記フィードバックモジュールの各々が能動ネットワークであることを特 徴とする請求項11に記載のシグマデルタ変調器。
  14. 14.上記フィルタモジュールの各々が受動ネットワークであることを特徴とす る請求項9に記載のシグマデルタ変調器。
  15. 15.上記フィルタモジュールの各々が能動ネットワークであることを特徴とす る請求項9に記載のシグマデルタ変調器。
  16. 16.アナログ入力におけるアナログ信号から出力デジタルデータ流を発生する ためのシグマデルタ変調器において、 カスケードフィルタとして接続されている複数のフィルタ回路であってエラー信 号を受け且つ処理するための複数のフィルタ回路、複数の加算接合であって、そ の1つが上記カスケードフィルタにおけるフィルタ回路の各対の間に配置されて いる複数の加算接合、上記カスケードフィルタの出力に応答して上記出力データ 流を発生するためのアナログーデジタル変換器、 上記出力流に応答してフィードバック信号を発生するためのデジタル−アナログ 変換器、 カスケードフィードバック回路として接続され、上記フィードバック信号を受け 且つ処理するための複数のフィードバック回路であって、上記複数のフィードバ ックモジュールの各々が複数の部分的フィードバック信号の1つを発生する該複 数のフィードバック回路、 上記複数の部分的フィードバック信号の1つを上記加算接合の1つに供給するた めの手段、 上記アナログ入力に並列に接続され、各々が部分的前置フィルタ信号を発生する 複数の前置フィルタ、及び 上記複数の部分的前置フィルタ信号の1つを上記加算接合の1つに供給するため の手段 を含むことを特徴とするシグマデルタ変調器。
  17. 17.上記フィードバック回路の各々が受動ネットワークであることを特徴とす る請求項16に記載のシグマデルタ変調器。
  18. 18.上記フィードバック回路の各々が能動ネットワークであることを特徴とす る請求項16に記載のシグマデルタ変調器。
  19. 19.上記フィルタ回路の各々が受動ネットワークであることを特徴とする請求 項16に記載のシグマデルタ変調器。
  20. 20.上記フィルタ回路の各々が能動ネットワークであることを特徴とする請求 項16に記載のシグマデルタ変調器。
  21. 21.上記アナログーデジタル変換器がシングルビット比較器を含むことを特徴 とする請求項16に記載のシグマデルタ変調器。
  22. 22.上記デジタル−アナログ変換器がシングルビットデジタル−アナログ変換 器を含むことを特徴とする請求項16に記載のシグマデルタル変調器。
  23. 23.上記シングルビットデジタル−アナログ変換器が2つの基準電圧レベルと 、上記出力流に応答して上記基準電圧レベルの1つを上記フィードバック信号と して選択するための手段とを含むことを特徴とする請求項16に記載のシグマデ ルタ変調器。
  24. 24.上記フィルタ回路の少なくとも1つが積分器であることを特徴とする請求 項16に記載のシグマデルタ変調器。
  25. 25.上記フィルタ回路の少なくとも1つが共振器であることを特徴とする請求 項16に記載のシグマデルタル変調器。
  26. 26.アナログ入力におけるアナログ信号から出力デジタルデータ流を発生する ためのシグマデルタ変調器において、 上記アナログ信号に応答して第1エラー信号を発生するための第1加算接合、上 記エラー信号に応答して積分されたエラー信号を発生するための積分器、上記積 分されたエラー信号に応答して第2エラー信号を発生するための第2加算接合、 上記第2エラー信号に応答して出力エラー信号を発生するための共振器ネットワ ーク、 上記出力エラー信号に応答して上記出力データ流を発生するための比較器、上記 出力流に応答して2つ基準電圧の1つをフィードバック信号として選択するため の選択スイッチ 上記フィードバック信号に応答して第1部分的フィードバック信号を発生するた めの第1フィードバック回路、 上記第2エラー信号を発注するために上記第1部分的フィードバック信号を上記 の積分されたエラー信号を加算される上記第2加算接合に供給するための手段、 上記第1部分的フィードバック信号に応答して第2部分的フィードバック信号を 発生するための第2フィードバック回路、上記第1エラー信号を発生するために 上記第2部分的フィードバック信号を上記アナログ信号が加算されるべき上記第 1加算接合に供給するための手段、上記アナログ入力と上記第1加算接合との間 に接続されている第1前置フィルタ、及び 上記アナログ入力と上記第2加算接合の間に接続されている第2前置フィルタを 含むことを特徴とするシグマデルタ変調器。
  27. 27.上記第1フィードバック回路がコンデンサであることを特徴とする請求項 26に記載のシグマデルタ変調器。
  28. 28.上記第2フィードバック回路がコンデンサであることを特徴とする請求項 26に記載のシグマデルタ変調器。
  29. 29.上記積分器が切換コンデンサ技術によって構成されていることを特徴とす る請求項26に記載のシグマデルタ変調器。
  30. 30.上記共振器が切換コンデンサ技術によって構成されていることを特徴とす る請求項26に記載のシグマデルタ変調器。
  31. 31.アナログ信号から出力デジタルデータ流を発生するためのシグマデルタ変 調器において、 エラー信号を受け且つ処理するためのフィルタネットワーク、上記フィルタネッ トワークの出力に応答して上記出力データ流を発生するためのアナログーデジタ ル変換器、 上記出力流に応答してフィードバック信号を発生するためのデジタル−アナログ 変換器、 上記エラー信号を発生するために上記アナログ信号と上記フィードバック信号を 加算するための手段、 上記フィードバック信号に応答して部分的フィードバック信号を上記ネットワー クにおける第1の複数の所定点に導入するための手段、上記アナログ入力に並列 に接続されている複数の前置フィルタであって各々が部分的前置フィルタ信号を 発生する複数の前置フィルタ、及び部分的前置フィルタ信号を上記フィルタネッ トワークにおける第2の複数の所定点に供給するための手段 を含むことを特徴とするシグマデルタル変調器。
  32. 32.アナログ信号から出力デジタルデータ流を発生するためのシグマデルタ変 調器において、 エラー信号を受け且つ処理するための複数のフィルタモジュール、上記フィルタ モジュールを直列に接続する手段、フィルタモジュールの各対の間に信号を導入 するための手段、共振器を形成するためにフィルタモジュールの共振器対の出力 をフィルタモジュールの上記共振器対の入力に接続している少なくとも1つの共 振器フィードバックネットワーク、 上記フィルタ回路の出力に応答して上記出力データ流を発生するためのアナログ ーデジタル変換器、 上記出力流に応答してフィードバック信号を発生するためのデジタル−アナログ 変換器、 上記エラー信号を発注するために上記アナログ信号と上記フィードバック信号を 加算するための手段、及び 上記フィードバック信号に応答して部分的フィードバック信号を上記導入手段の 各々と上記加算手段とに供給するための手段、を含むことを特徴とするシグマデ ルタ変調器。
  33. 33.上記導入手段が複数の加算接合を含み、上記共振器フィードバックネット ワークがフィルタモジュールの共振器対の出力とフィルタモジュールの上記共振 器対の上記入力における上記複数の加算接合の1つの間に接続されていることを 特徴とする請求項32に記載のシグマデルタ変調器。
  34. 34.上記フィルタモジュールの各々が積分器を含むことを特徴とする請求項3 2に記載のシグマデルタ変調器。
  35. 35.アナログ入力におけるアナログ信号から出力デジタルデータ流を発生する ためのシグマデルタル変調器において、上記アナログ信号に応答して第1エラー 信号を発生するための第1加算接合、上記エラー信号に応答して第1の積分され たエラー信号を発生するための第1積分器、 上記第1の積分されたエラー信号に応答して第2エラー信号を発生するための第 2加算接合、 上記第2エラー信号に応答して第2の積分されたエラー信号を発生するための第 2積分器、 上記第2積分されたエラー信号に応答して第3エラー信号を発生するための第3 加算接合、 上記第3エラー信号に応答し且つ出力を有する第3積分器、共振器を形成するた めに上記第3積分器出力と上記第2加算接合との間に接続されている共振器フィ ードバックネットワーク、上記第3積分器出力に応答して出力エラー信号を発生 するための手段、上記出力エラー信号に応答して上記出力データ流を発生するた めの比較器、上記出力流に応答して2つの基準電圧の1つをフィードバック信号 として選択するための選択スイッチ、 上記フィードバック信号に応答して第1部分的フィードバック信号を発生するた めの第1フィードバック回路、 上記第2エラー信号を発生するために上記第1の部分的フィードバック信号を上 記積分されたエラー信号か加算されるべき上記第2加算接合に供給するための手 段、 上記第1部分的フィードバック信号に応答して第2の部分的フィードバック信号 を発生するための第2のフィードバック回路、及び上記第1のエラー信号を発生 するために上記第2の部分的フィードバック信号を上記アナログ信号が加算され るべき上記第1加算接合に供給するための手段を含むことを特徴とするシグマデ ルタ変調器。
JP3505225A 1990-01-31 1991-01-31 シグマデルタ変調器 Pending JPH05505287A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US472,706 1983-03-07
US07/472,706 US5055843A (en) 1990-01-31 1990-01-31 Sigma delta modulator with distributed prefiltering and feedback
US49894190A 1990-03-26 1990-03-26
US498,941 1990-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05505287A true JPH05505287A (ja) 1993-08-05

Family

ID=27043873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3505225A Pending JPH05505287A (ja) 1990-01-31 1991-01-31 シグマデルタ変調器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5311181A (ja)
EP (2) EP0586021B1 (ja)
JP (1) JPH05505287A (ja)
DE (2) DE69107059T2 (ja)
WO (1) WO1991011863A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524328A (ja) * 2002-04-29 2005-08-11 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド シグマデルタアナログディジタル変換器と方法
JP2014502801A (ja) * 2010-12-08 2014-02-03 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 多数のフィードバックパスを備えるシグマデルタ二乗差rms−dcコンバータ
JP2017188781A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 ローム株式会社 Δσa/dコンバータ、a/dコンバータ集積回路

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9207626D0 (en) * 1992-04-08 1992-05-27 Marconi Gec Ltd Data converters
FR2700648B1 (fr) * 1993-01-15 1995-02-17 Thomson Csf Convertisseur analogique-numérique du type sigma-delta.
JPH0738561B2 (ja) * 1993-02-15 1995-04-26 日本電気株式会社 ディジタルフィルタ回路
US5357252A (en) * 1993-03-22 1994-10-18 Motorola, Inc. Sigma-delta modulator with improved tone rejection and method therefor
FI96649C (fi) * 1994-06-07 1996-07-25 Fincitec Oy Ylinäytteistetty korkeamman asteluvun modulaattori
JP3310114B2 (ja) * 1994-09-14 2002-07-29 株式会社東芝 周波数変換機能を有するa/d変換装置およびこれを用いた無線機
US5757299A (en) * 1994-09-30 1998-05-26 Yamaha Corporation Analog-Digital converter using delta sigma modulation digital filtering, and gain-scaling
EP0789868A2 (en) * 1994-11-02 1997-08-20 Advanced Micro Devices, Inc. Monolithic pc audio circuit
US5646621A (en) * 1994-11-02 1997-07-08 Advanced Micro Devices, Inc. Delta-sigma ADC with multi-stage decimation filter and gain compensation filter
US5621675A (en) * 1994-11-02 1997-04-15 Advanced Micro Devices, Inc. Digital decimation and compensation filter system
US5563535A (en) * 1994-11-29 1996-10-08 Microunity Systems Engineering, Inc. Direct digital frequency synthesizer using sigma-delta techniques
US5648779A (en) * 1994-12-09 1997-07-15 Advanced Micro Devices, Inc. Sigma-delta modulator having reduced delay from input to output
US5838270A (en) * 1995-01-12 1998-11-17 Texas Instruments Incorporated Second order and cascaded 2-1 oversampled modulators with improved dynamic range
US5736950A (en) * 1995-01-31 1998-04-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Sigma-delta modulator with tunable signal passband
BR9607524A (pt) * 1995-02-16 1997-12-30 Ericsson Telefon Ab L M Aparelho e processo para modulação de um sinal
US5732002A (en) * 1995-05-23 1998-03-24 Analog Devices, Inc. Multi-rate IIR decimation and interpolation filters
WO1996037951A1 (en) * 1995-05-23 1996-11-28 Analog Devices, Inc. Switched capacitor offset suppression
US5949360A (en) * 1995-09-06 1999-09-07 Yamaha Corporation Analog/digital converter utilizing time-shared integrating circuitry
US5796359A (en) * 1995-10-25 1998-08-18 Norand Corporation Data conversion and processing system
US5751615A (en) * 1995-11-14 1998-05-12 Advanced Micro Devices, Inc. Implementation of a digital decimation filter and method
US5732004A (en) * 1995-11-14 1998-03-24 Advanced Micro Devices, Inc. DSP architecture for a FIR-type filter and method
GB2319939B (en) * 1996-11-27 2001-06-27 Sony Uk Ltd Signal processors
GB2319932B (en) 1996-11-27 2001-07-25 Sony Uk Ltd Signal processors
GB2319931B (en) * 1996-11-27 2001-07-11 Sony Uk Ltd Signal processors
JP3392670B2 (ja) * 1996-11-28 2003-03-31 株式会社東芝 サンプリング装置
US6005500A (en) * 1997-06-06 1999-12-21 Rosemount, Inc. Transmitter with improved analog to digital converter
US6218972B1 (en) * 1997-09-11 2001-04-17 Rockwell Science Center, Inc. Tunable bandpass sigma-delta digital receiver
US5982315A (en) * 1997-09-12 1999-11-09 Qualcomm Incorporated Multi-loop Σ Δ analog to digital converter
FI103745B1 (fi) * 1997-10-09 1999-08-31 Atmel Corp Signaalinkäsittelymenetelmä ja -laite
US6600789B1 (en) 1997-10-09 2003-07-29 Atmel Corporation Signal processing method and device
GB2330708B (en) * 1997-10-24 2001-07-04 Sony Uk Ltd Cascaded delta sigma modulators
US6498926B1 (en) 1997-12-09 2002-12-24 Qualcomm Incorporated Programmable linear receiver having a variable IIP3 point
US6005506A (en) * 1997-12-09 1999-12-21 Qualcomm, Incorporated Receiver with sigma-delta analog-to-digital converter for sampling a received signal
US6614285B2 (en) * 1998-04-03 2003-09-02 Cirrus Logic, Inc. Switched capacitor integrator having very low power and low distortion and noise
JP2002543656A (ja) * 1999-04-21 2002-12-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ シグマ−デルタad変換器
WO2000069078A1 (de) 1999-05-05 2000-11-16 Infineon Technologies Ag Sigma-delta-analog/digital-wandleranordnung
DK199901004A (da) * 1999-07-09 2001-01-10 Telital R & D Denmark As Sigma-delta modulator
US6600788B1 (en) * 1999-09-10 2003-07-29 Xilinx, Inc. Narrow-band filter including sigma-delta modulator implemented in a programmable logic device
JP2003511684A (ja) 1999-10-13 2003-03-25 アナログ デバイシーズ インコーポレイテッド レートジャイロスコープ用フィードバック機構
JP4353598B2 (ja) * 1999-12-09 2009-10-28 セイコーNpc株式会社 デルタシグマd/a変換器
JP2001237707A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Sony Corp デジタル信号処理装置及び方法、並びにδς変調器
JP2001237706A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Hitachi Ltd Δς型ad変換器
US6473017B1 (en) * 2000-03-13 2002-10-29 Research Foundation Of The City University Of New York One-bit second order sigma-delta modulator including a polynomial vector quantizer
US6441759B1 (en) * 2000-08-30 2002-08-27 Hrl Laboratories, Llc Multi-bit ΔΣ modulator having linear output
IES20000786A2 (en) * 2000-09-29 2001-10-17 Univ College Cork Nat Univ Ie A subranging sigma delta modulator
US7295634B2 (en) * 2000-12-27 2007-11-13 Intel Corporation Portable communication device and method therefor
TW584990B (en) * 2001-05-25 2004-04-21 Endpoints Technology Corp Sigma-Delta modulation device
WO2002103609A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-27 Analog Devices, Inc. A variable modulus interpolator, and a variable frequency synthesiser incorporating the variable modulus interpolator
US6593865B2 (en) 2001-08-15 2003-07-15 Analog Devices, Inc. Rapid multiplexing analog to digital converter
US6570452B2 (en) * 2001-09-26 2003-05-27 Ashvattha Semiconductor, Inc. Fractional-N type frequency synthesizer
US6697000B2 (en) * 2002-03-08 2004-02-24 Zarlink Semiconductor (U.S.) Inc. Delta-sigma modulator with feed-forward path
JP2006501710A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ シグマ・デルタ変調
US7212874B2 (en) * 2003-03-26 2007-05-01 Cirrus Logic, Inc. Noise-shapers and filters with noise shaping quantizers and systems and methods using the same
WO2005002059A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. An analog-to-digital-converter comprising a sigma-delta-modulator and receiver with such analog-to-digital-converter
US20050068213A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Paul-Aymeric Fontaine Digital compensation of excess delay in continuous time sigma delta modulators
US7307564B1 (en) * 2004-10-25 2007-12-11 Hrl Laboratories, Llc Continuous-time delta-sigma modulators using distributed resonators
CN101120507A (zh) * 2005-02-15 2008-02-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 一种ad转换器装置
US7176819B1 (en) * 2005-09-08 2007-02-13 Agilent Technologies, Inc. Precision low noise-delta-sigma ADC with AC feed forward and merged coarse and fine results
JP4748073B2 (ja) * 2006-02-13 2011-08-17 ミツミ電機株式会社 電池パック
JP4876945B2 (ja) * 2006-02-13 2012-02-15 ミツミ電機株式会社 デジタル信号処理装置
US7425910B1 (en) 2006-02-27 2008-09-16 Marvell International Ltd. Transmitter digital-to-analog converter with noise shaping
US7215270B1 (en) 2006-04-10 2007-05-08 Intrinsix Corp. Sigma-delta modulator having selectable OSR with optimal resonator coefficient
US8824831B2 (en) 2007-05-25 2014-09-02 Qualcomm Technologies, Inc. Advanced noise reduction in digital cameras
JP4890503B2 (ja) * 2008-06-17 2012-03-07 旭化成エレクトロニクス株式会社 デルタシグマ変調器
RU2447577C1 (ru) * 2011-02-02 2012-04-10 Открытое акционерное общество "Российская корпорация ракетно-космического приборостроения и информационных систем" (ОАО "Российские космические системы") Сигма-дельта аналого-цифровой преобразователь с гальванической развязкой на конденсаторах и кодерах манчестер ii
US9197240B1 (en) * 2014-07-10 2015-11-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and circuit for noise shaping SAR analog-to-digital converter
US10652056B2 (en) 2017-11-14 2020-05-12 Cable Television Laboratories, Inc Systems and methods for delta-sigma digitization
US10382054B2 (en) * 2017-11-10 2019-08-13 Synaptics Incorporated Analog front end (AFE) for quantization noise-limited sensor apparatus
CN114641936A (zh) 2019-12-26 2022-06-17 ams国际有限公司 传感器电路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513468B1 (ja) * 1970-10-28 1976-02-03
US4017849A (en) * 1975-08-28 1977-04-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Apparatus for analog to digital conversion
JPS61126836A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 Sansui Electric Co Pcm伝送方式およびその装置
DE3679680D1 (de) * 1985-02-04 1991-07-18 Nippon Telegraph & Telephone Konverter mit ueberabtastung.
US4937577A (en) * 1986-02-14 1990-06-26 Microchip Technology Inc. Integrated analog-to-digital converter
US4796004A (en) * 1986-02-14 1989-01-03 General Instrument Corp. Integrated analog-to-digital converter
JPH0797749B2 (ja) * 1986-05-16 1995-10-18 沖電気工業株式会社 アナログ・デイジタル変換器のデルタ・シグマ変調回路
US4965867A (en) * 1987-08-20 1990-10-23 Pioneer Electronic Corporation Offset compensation circuit
JP2543095B2 (ja) * 1987-09-14 1996-10-16 松下電器産業株式会社 オ―バ―サンプリング型d/a変換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524328A (ja) * 2002-04-29 2005-08-11 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド シグマデルタアナログディジタル変換器と方法
JP2014502801A (ja) * 2010-12-08 2014-02-03 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 多数のフィードバックパスを備えるシグマデルタ二乗差rms−dcコンバータ
JP2017188781A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 ローム株式会社 Δσa/dコンバータ、a/dコンバータ集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0513241B1 (en) 1995-01-25
EP0586021A1 (en) 1994-03-09
EP0513241A1 (en) 1992-11-19
US5311181A (en) 1994-05-10
WO1991011863A1 (en) 1991-08-08
DE69123366D1 (de) 1997-01-09
EP0586021B1 (en) 1996-11-27
DE69107059D1 (en) 1995-03-09
DE69107059T2 (de) 1995-08-24
DE69123366T2 (de) 1997-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05505287A (ja) シグマデルタ変調器
US5055843A (en) Sigma delta modulator with distributed prefiltering and feedback
CN102714503B (zh) 转换器***、过采样连续时钟转换器及其转换方法
US5757301A (en) Instability recovery method for sigma-delta modulators
JP3375967B2 (ja) ディジタル論理ゲートコアを有するシグマ−デルタ変換器
US5870048A (en) Oversampling sigma-delta modulator
US5061928A (en) System and method of scaling error signals of caseload second order modulators
US6111531A (en) Parallel architecture for a bandpass sigma-delta modulator
EP0454407B1 (en) Multi-stage sigma-delta analog-to-digital converter
US6670902B1 (en) Delta-sigma modulators with improved noise performance
US5376936A (en) One-bit switched-capacitor D/A circuit with continuous time linearity
US5369403A (en) Dual quantization oversampling digital-to-analog converter
US5682161A (en) High-order delta sigma modulator
EP1157494B1 (en) Frequency-shaped pseudo-random chopper stabilization circuit and method for delta-sigma modulator
US6956514B1 (en) Delta-sigma modulators with improved noise performance
EP0796525B1 (en) Sigma-delta modulator with reduced delay from input to output
US5917440A (en) Implementing transmission zeroes in narrowband sigma-delta A/D converters
US6157331A (en) Sigma delta modulator with automatic saturation detection and recovery
JPH0793581B2 (ja) シグマデルタアナログ/デジタル変換器
US5949361A (en) Multi-stage delta sigma modulator with one or more high order sections
US7453382B2 (en) Method and apparatus for A/D conversion
US5181033A (en) Digital filter for filtering and decimating delta sigma modulator output signals
EP0726656B1 (en) Noise cancelling circuit for a sigma-delta D/A converter
US6741197B1 (en) Digital-to-analog converter (DAC) output stage
CN114301464A (zh) 具备抑制混叠功能的Sigma-Delta模数转换器