JPH0550187B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0550187B2
JPH0550187B2 JP58244164A JP24416483A JPH0550187B2 JP H0550187 B2 JPH0550187 B2 JP H0550187B2 JP 58244164 A JP58244164 A JP 58244164A JP 24416483 A JP24416483 A JP 24416483A JP H0550187 B2 JPH0550187 B2 JP H0550187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
block
density
density difference
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58244164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60136478A (ja
Inventor
Hiroshi Tanioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58244164A priority Critical patent/JPS60136478A/ja
Priority to GB08432299A priority patent/GB2153619B/en
Priority to DE19843446880 priority patent/DE3446880A1/de
Publication of JPS60136478A publication Critical patent/JPS60136478A/ja
Priority to US07/437,310 priority patent/US5018024A/en
Publication of JPH0550187B2 publication Critical patent/JPH0550187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、入力された画像データを2次元ブロ
ツクに分割し、そのブロツク毎の画調を識別する
画調識別方法に関する。
〔従来技術〕
従来この種のデイジタル画像処理装置において
は、原稿の読取り画像の識別精度が十分でないた
め、誤つた識別のまま一連の画像処理を画像の全
面に対して行つていた。したがつて、写真、文
字、網点画像の3者が混在する原稿に対して、す
べての部分像域を完全に再生することは不可能で
あつた。特に網点像域と文字域とを識別すること
が困難であるため、網点像域に対して文字像域用
の処理を施こしてしまい網点画像の再生像劣化が
大きいという欠点があつた。
〔目的〕
本発明は、以上のような問題点にかんがみてな
されたもので、簡単な処理で精度良く2次元ブロ
ツク毎の画調を識別することができる画調識別方
法を提供することを目的とする。
〔実施例〕
以下に本発明を図面に基づいて説明する。
まず、本発明による画調識別アルゴリズムを各
ステツプ順に下記する。
(ステツプ1) 原画像を例えばCCDから成るスキヤナにより
読取り、読取つた画像をデイジタル化して、デイ
ジタル画像を得る。このデイジタル画像をN×M
画素のブロツクに分割する(ここでNは主走査方
向の画素数、Mは副走査方向の画素数を示す。)。
ここにおいて、N,Mの値は、スキヤナが16画
素/mmの走査の場合は、それぞれ8が最良であ
る。即ち、ここでは画像を8×6画素のブロツク
単位に分割するものである。
(ステツプ2) 分割された各ブロツク内において、隣接する画
素同志で相互に濃度差を求め、その絶対値の総和
Sを求める。例えば、第1図に示す如きN×M=
8×8画素のブロツクであれば、総和S=455と
なる。
上記例においては、濃度値を0(白)〜15(黒)
としたため、総和Sのとり得る値は、画調に応じ
てS=0〜1680の範囲となる。
(ステツプ3) 分割された前記各ブロツク内における画素濃度
の平均値を求める。第1図の例においては平均濃
度値≒5となる。
(ステツプ4) 予め設定された値P1、P2の値と、各ブロツク
内で得られた前記濃度差の絶対値の総和Sとを比
較して、各ブロツク毎に下記の基準で画像の識別
を行なう。
(1) S≦P1のとき 写真中間調像域 (2) P1<S≦P2のとき 文字線画像域 (3) S>P2のとき 網点像域 ここにおいてP1<P2とする。
上記識別基準は、原稿の2次元的空間周波数
が、網点>文字>写真の順に低下するという統計
的性質に基づくものであり、また所定値P1、P2
は、装置の文字、網点原稿に対する再生能力によ
つて決定される値である。
なお、本例では、隣接画素濃度差の絶対値の総
和Sを求めたが、例えば隣接画素濃度差に対して
所定の演算を施こし画調に応じたパラメータを得
る様に構成してもよい。いずれにせよ2次元的に
画像濃度の起伏状態が判断できる値を得ることが
できればよい。
(ステツプ5) 前記各ブロツク(ステツプ4)で識別された結
果に基づいて2値画像信号に変換する。
(5‐1) 写真中間調像域と判定された場合、ブロツ
ク内の画像をデイザ処理する。ここでデイザ処
理とは例えば8×8のデイザマトリツクの各し
きい値とブロツク内の各画素の濃度データとを
比較して2値信号“1”、“0”を得るものを言
う。第2図に示すデイザマトリツクスは、ドツ
ト集中形で、16段階に再生する能力を有する一
例である。したがつて、第1図に示される画素
濃度値を、対応するデイザマトリツクス内のし
きい値で2値化し、白、黒信号(“1”、“0”
信号)を発生する。
(5‐2) 文字(線画)像域と判定された場合、一定
しきい値(固定閾値)による完全2値化処理を
行う。本実施例においては、しきい値は最高濃
度レベルの1/2、すなわち7で2値化するが、
ブロツク内の地色濃度(例えばブロツク内の最
低濃度、あるいはヒストグラムで得られる最も
頻度の高い濃度値)を基に、原稿画像に応じて
設定しても良い結果が得られる。
(5‐3) 網点像域と識別された場合、ブロツク内の
各画素濃度を(ステツプ3)で得られた平均濃
度に置換え、第2図に示すデイザマトリクスに
よりデイザ処理し、2値化する。すなわち、網
点像域と判断された場合に実行される処理方法
は、いわゆる濃度パターン法であり、ここで用
いられるデイザマトリクスはドツト集中型が好
ましい。何故ならブロツク毎の濃度平均値を算
出し、この平均値に対してドツト集中型のデイ
ザをかけることにより、空間周波数の高い網点
像原稿と、2値化処理(デイザマトリクスがも
つ個有のパターン)とで生ずる干渉(一般にモ
アレ縞として発生する。)ノイズを抑圧するこ
とができる。
以上述べたアルゴリズムにより、順次ブロツク
単位での処理(ステツプ1〜5)を繰返し、1枚
のオリジナル原稿を、準リアルタイムで2値化処
理し、例えばレーザビームプリンタ(LBP)の
ような2値プリンタで像再生を行うことができ
る。
つぎに、本発明による画像処理装置の一例につ
いて説明する。
本実施例における画像処理装置は、計算機処
理、特にマルチマイクロプロセツサ構造をもつ画
像処理専用マイクロコンピユータによるソフトウ
エア処理により上述の画像処理を行なう。第3図
は、この場合の一実施例の構成ブロツク図であ
る。SCは原稿画像を読取るためのCCDから成る
スキヤナ、GP画像処理専用マイクロプロセツサ、
PRはレーザビームプリンタ(LBP)である。原
画像は、スキヤナSCによつて読取られ、読取ら
れた画像信号は不図示のA/D変換器によるA/
D変換され、画像メモリGMに一旦格納される。
そして画像メモリGM内の画像データは前述の画
像処理アルゴリズムに従つて、画像処理専用マイ
クロプロセツサGPによりソフトウエア処理され、
2値信号に変換され、その2値信号はLBPPRに
出力される、SPは、システム全体を制御するた
めのマイクロプロセツサであり、SMは、その制
御の内容を格納するプログラムメモリ、またGM
は、画像処理過程において用いられる画像メモリ
である。
第4図は、マイクロプロセツサGPにより実行
される画像処理の手順を示すフローチヤートにつ
いて示したものである。図について説明すると、
(ステツプ1〜ステツプ2)において画像メモリ
GMから画素データを取出し8×8画素のブロツ
クを形成し、(ステツプ3)へ移行する。(ステツ
プ3)では前述した通りブロツク内における隣接
する画素の濃度差の絶対値の総和Sを求める。
(ステツプ4、5)においては求めた総和Sに基
づいて画像の識別を行なう。(ステツプ4)にお
いて“NO”、(ステツプ5)において“NO”と
判断されたときは、そのブロツクは網点像域であ
ると判断し、(ステツプ6)でブロツクの平均濃
度値を求めるとともにブロツク内の各画素データ
を平均濃度値に置き換える。そして(ステツプ
9)で濃度の平滑化されたブロツクに対してデイ
ザ処理を行なう。(ステツプ4)において
“NO”、(ステツプ5)において“YES”と判別
されたときは、そのブロツクは文字像域であると
判断し、(ステツプ7)へ移行する。(ステツプ
7)では、ブロツク内の各画素を固定閉値により
2値化する。(ステツプ4)において“YES”と
判別されたときは、そのブロツクは写真像域であ
ると判断し、(ステツプ8)でブロツクに対して
デイザ処理を行なう。(ステツプ10)では(ステ
ツプ7〜9)で得られたブロツク毎の2値データ
を画像メモリGMに格納する。
本例においては画像メモリGMは第5図に示す
如く少なくとも16ライン分の多値濃度レベル画素
データ及び16ライン分の2値データを格納できる
ものとする。なお、ここで言う1ラインとは例え
ばスキヤナによつて読取られる原稿の1主走査績
を示すものである。メモリエリアa1、a2は、ス
キヤナSCによつて順次読取られた画素データを
格納し、これを8×8画素毎に取出すためのもの
である。すなわち、例えばメモリエリアa1には
スキヤナSCからの画素データがライン方向に順
次書込まれ、メモリエリアa2からはマイクロプ
ロセツサGPにより8×8画素のブロツク毎の画
素データが取出されるものである。また例えば8
×メモリエリアb1にはマイクロプロセツサGPに
より8×8画素のブロツク毎に2値データが書込
まれ、メモリエリアb2からはすでに書込まれた
画素データ(2値データ)がライン方向に順次読
出されるものである。そしてこの読出された2値
データはプリンタRPにより再生画像として出力
されるものである。この様に本例では複数個のマ
イクロコンピユータを用いて、画素データの並列
処理を行なうことにより多値濃度レベル画素デー
タの書込みと多値濃度レベル画素データのブロツ
ク毎の読出しが同時に行なえ、また2値データの
ブロツク毎の書込みと2値データの読出しが同時
に行なえ、又、二次元的にパラメータSを高速に
演算出来るので、読取つた画素データをほぼリア
ルタイムで処理し、出力できるものである。な
お、スキヤナSC及びプリンタPRの制御はマイク
ロプロセツサSPによりマイクロプロセツサGPの
動作と同期を取つて行なわれる。
〔他の実施例〕
前記実施例においては、画像データに対してそ
の識別結果に応じて3種の2値化処理を切換えて
適用したが、同一画像データをあらかじめ前述し
た3種類の処理方法によつて並列処理し、識別結
果に基づいて3種の2値化処理データの内、いず
れかを選択する様に構成することでより高速な処
理を行なうことができる。
また本発明によれば画像を2次元的に識別する
ので特に網点像域と文字(線)像域との識別が正
確に行なえるものである。
〔効果〕
以上、実施例を用いて説明してきたように、本
発明のよれば、簡単な処理で精度良く2次元ブロ
ツク毎の画調を識別することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、原稿8×8画素のブロツクに分割し
たときの濃度分布図、第2図は、デイザマトリク
スを示す図、第3図は、本発明の画像処理装置の
一実施例の構成ブロツク図、第4図は本実施例に
おける画像処理の手順を示すフローチヤート、第
5図は画像メモリGMを示す図である。 GM……画像メモリ、GP……専用マイクロプ
ロセツサ、PR……レーザビームプリンタ、SC…
…スキヤナ、SM……プログラムメモリ、SP……
マイクロプロセツサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2次元に配列された画素に対応する画素デー
    タによつて表わされる画像の画調を識別する画調
    識別方法であつて、 複数の画素データを入力し、 該画素データを所定サイズの2次元ブロツクに
    分割し、 該2次元ブロツク内において、第1の方向で互
    いに隣接する画素間の濃度差データの絶対値を複
    数、複数ラインにわたつて算出するとともに、前
    記第1の方向とは異なる第2の方向で互いに隣接
    する画素間の濃度差データの絶対値を複数、複数
    ラインにわたつて算出し、 算出された前記第1及び第2の方向の複数の濃
    度差データの絶対値の和に応じた値を求め、 該濃度差データの絶対値の和に応じた値を所定
    の閾値と比較することにより、入力された前記複
    数の画素データによつて表わされる画像の画調を
    識別することを特徴とする画調識別方法。
JP58244164A 1983-12-26 1983-12-26 画調識別方法 Granted JPS60136478A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244164A JPS60136478A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 画調識別方法
GB08432299A GB2153619B (en) 1983-12-26 1984-12-20 Image processing apparatus
DE19843446880 DE3446880A1 (de) 1983-12-26 1984-12-21 Bildverarbeitungseinrichtung
US07/437,310 US5018024A (en) 1983-12-26 1989-11-17 Image processing apparatus using two-dimensional space frequency to discriminate image type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244164A JPS60136478A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 画調識別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136478A JPS60136478A (ja) 1985-07-19
JPH0550187B2 true JPH0550187B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=17114717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244164A Granted JPS60136478A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 画調識別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262884B2 (en) 2002-11-22 2007-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and image processing method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371782A (ja) * 1986-09-12 1988-04-01 Sharp Corp 画像信号2値化装置
JP2677989B2 (ja) * 1986-11-17 1997-11-17 松下電送 株式会社 擬似中間調処理装置
JP4961069B2 (ja) * 2000-03-06 2012-06-27 ソニー株式会社 オーディオシステム及び電子機器
JP5842441B2 (ja) * 2011-07-29 2016-01-13 ブラザー工業株式会社 画像処理装置およびプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176481A (en) * 1981-04-22 1982-10-29 Ricoh Co Ltd Discriminating method for medium contrast picture
JPS57185446A (en) * 1981-05-12 1982-11-15 Canon Inc Forming method of color picture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176481A (en) * 1981-04-22 1982-10-29 Ricoh Co Ltd Discriminating method for medium contrast picture
JPS57185446A (en) * 1981-05-12 1982-11-15 Canon Inc Forming method of color picture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262884B2 (en) 2002-11-22 2007-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60136478A (ja) 1985-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018024A (en) Image processing apparatus using two-dimensional space frequency to discriminate image type
US5016118A (en) Image determining method and apparatus
JPS6110360A (ja) 画像処理装置
JPS6198069A (ja) 画像処理装置
JPH1056569A (ja) 画像処理方法および装置
JPH06290300A (ja) 像域識別装置
JPH0550187B2 (ja)
JPH0879517A (ja) 画像の型を識別する方法
JPH11298716A (ja) 画像処理装置
JPH0546749B2 (ja)
JPS62147860A (ja) 中間調フアクシミリ信号処理方式
JPS6359272A (ja) 画像処理装置
US5825509A (en) Image processing device with error-diffusion quantization function
JPS60136477A (ja) 画調識別方法
JPH0457274B2 (ja)
JP2962742B2 (ja) 画像処理装置
JPS6336713B2 (ja)
JP2521744B2 (ja) 画像処理装置
JP2857906B2 (ja) 中間調の2値化処理装置
JPH02186876A (ja) 画像処理装置
JPS6198068A (ja) 画像処理装置
JPH05276387A (ja) 画像読取装置
JP3014257B2 (ja) 文書読み取り装置
JPH02163883A (ja) 画像処理方式
JPH01256870A (ja) 中間調画像再現方法