JPH0548724A - 伝言サービス制御方式 - Google Patents

伝言サービス制御方式

Info

Publication number
JPH0548724A
JPH0548724A JP3202990A JP20299091A JPH0548724A JP H0548724 A JPH0548724 A JP H0548724A JP 3202990 A JP3202990 A JP 3202990A JP 20299091 A JP20299091 A JP 20299091A JP H0548724 A JPH0548724 A JP H0548724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
message
call
transfer
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3202990A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Otsuki
恵子 大槻
Katsuto Sawada
克仁 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3202990A priority Critical patent/JPH0548724A/ja
Publication of JPH0548724A publication Critical patent/JPH0548724A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】 【目的】 着信側加入者からのサービス利用要求登録に
より、着信側加入者からの伝言、及び発信側加入者から
の伝言を蓄積し、且つ再生送出する機能をもつ端末装置
と交換機に行われる伝言サービスにおいて、伝言機能付
端末装置に接続された呼を、発信側加入者が再び発呼操
作を行うことなく、接続切り替えを可能とすることを技
術的目的とする。 【構成】 交換機(1)と、発信側加入者(4)からの
発呼が指定加入者からの発呼なのか否か、或は指定日時
になされた発呼なのか否かを識別し、その識別結果及び
発信側加入者の選択結果に基いて、伝言録音又は転送処
理を制御する伝言機能付端末(2)とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着信側加入者からのサ
ービス利用要求登録により、着信側加入者からの伝言、
及び発信側加入者からの伝言を蓄積し、且つ再生送出す
る機能をもつ端末装置と交換機に行われる伝言サービス
に関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、通信網におけるサービスの発
達がめざましくなってきており、特に伝言サービスの分
野では、伝言の蓄積と再生のみでなく、緊急の場合に、
発信側加入者からの発呼を着信側加入者の移動先へ転送
する必要性が高まってきている。
【0003】ここで、従来の伝言サービス制御方式につ
いて図4に基いて説明する。図4に示した伝言サービス
システムは、交換機23に伝言の蓄積機能をもつ伝言機
能付端末装置24が接続されている。
【0004】発信側加入者22からサービス利用登録加
入者25に対して発呼した場合、サービス利用登録加入
者25は、伝言機能付端末装置24を呼び出して図中の
パスLを形成する。
【0005】次に、前記サービス利用登録加入者25が
伝言サービス利用要求を前記伝言機能付端末装置24に
登録してある場合は、前記伝言機能付端末装置24は、
発信側加入者22からの伝言を蓄積する。
【0006】前記伝言機能付端末装置24に蓄積された
伝言内容は、サービス利用登録加入者25が伝言再生要
求をすることにより再生され、前記サービス利用登録加
入者25に送信される。
【0007】また、発信側加入者22は、直接サービス
利用登録加入者25と通話したい場合には、サービス利
用加入者25は予め前記伝言機能付端末装置24に対し
て移動先26を登録しておく必要があり、さらに前記発
信側加入者22は、前記移動先26に再度発呼操作を行
う。
【0008】このとき、交換機23は、図中のパスMを
形成して発信側加入者22と移動先26間において通話
が可能となる方式が知られている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記した方式は、着信
側の加入者が伝言機能付端末装置に伝言サービス利用要
求登録を行っていた場合に、発信側加入者からの伝言を
蓄積するのみのサービスである。
【0010】そこで、発信側加入者が、着信側加入者と
の直接通話を希望する場合には、発信者側加入者は、一
旦オンフックした後に着信側加入者の移動先に対して再
度発呼しなければならない。
【0011】よって、前記した従来の方式は、伝言機能
付端末装置に接続された後の再発呼操作を余分に必要と
するため、サービス性の低いものとなっていた。そこ
で、本発明は、前記問題点に鑑みてなされたものであ
り、伝言サービスと共に、着信側加入者の移動先への転
送処理を行えるようにすることを技術的課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために以下のようにした。これを図1の原理図に
基いて説明する。
【0013】通信網において、交換機と伝言を蓄積する
伝言蓄積機能付端末装置により加入者に対する伝言サー
ビスを取り扱う伝言サービス制御方式に関し、伝言蓄積
機能付端末装置2は、サービス利用登録加入者3からの
応答用メッセージ及び発信側加入者4からの伝言を蓄積
する伝言蓄積部8と、前記サービス利用登録加入者3か
らのサービス利用登録加入者情報及び指定加入者情報及
び指定日時情報及び転送先情報を記憶する記憶部10
と、前記伝言蓄積部8及び記憶部10への情報登録を行
う登録処理部9と、交換機1から送出された発信側加入
者4からの呼が指定加入者からの呼なのか否か又は指定
日時になされた呼であるのか否かを識別する呼識別部6
と、前記呼識別部6の識別結果に基いて前記呼に対する
応答を行い、且つ転送時には転送先の宛先番号を前記交
換機1に通知する制御部7とを備えたことを特徴とする
伝言サービス制御方式とした。
【0014】ここで、前記発信側加入者4は、前記応答
用メッセージに基いて伝言録音を行うか転送を行うかの
選択を可能とする。前記制御部7は、前記発信側加入者
4が指定加入者又は指定日時に発呼した場合に限り、前
記発信側加入者4に対して転送を選択可能とさせるよう
にしてもよい。
【0015】前記発信加入者4は、前記伝言機能付端末
装置2に登録された転送先以外の宛先への転送希望する
場合には、前記応答メッセージに従って前記転送先の宛
先番号を伝言機能付端末装置2へ通知することにより選
択可能とした。
【0016】さらに、前記制御部7は、前記発信加入者
4が指定加入者又は指定日時に発呼した場合に限り、前
記発信側加入者4に対して転送を選択不可能とすること
も可能とした。
【0017】
【作用】本発明の作用を図2のフローチャートに基いて
説明する。ステップ201において、伝言機能付端末装
置に伝言サービス利用の要求をしたサービス利用登録加
入者(以下加入者)に発信側加入者(以下発信者)から
発呼を行う。
【0018】ステップ202において、交換機は前記発
信者からの発呼を伝言機能付端末装置に接続する。ステ
ップ203において、伝言機能付端末装置は、呼識別部
に於て前記発呼が指定加入者からのものか、或は指定日
時になされた発呼であるのかを識別し、この識別結果を
制御部へ通知する。
【0019】制御部は、前記識別結果に基いて伝言蓄積
部より応答用メッセージを読み出し、これを発信者へ送
信する。ステップ204において、伝言機能付端末装置
は、転送先情報が記憶部に登録されている場合は、伝言
録音又は転送の選択を行えるメッセージを送出する。
【0020】ここで、加入者が指定加入者又は指定日時
条件を登録している場合には、前記指定加入者に、又は
前記指定日時に発呼した発信者に限り、前記選択メッセ
ージを送出する。
【0021】ステップ205において、発信者は、伝言
録音か、加入者の登録した宛先への転送か、発信者の指
定した宛先への転送かを選択する。 (a)発信者が伝言録音を選択した場合。
【0022】ステップ206において、発信者は伝言機
能付端末装置に伝言を送出する。前記伝言を受け取った
伝言機能付端末は、制御部により前記伝言を伝言蓄積部
に登録する。その後、加入者の指示に従って前記伝言を
再生送出する。
【0023】(b)発信者が加入者の登録した宛先への
転送を選択した場合。ステップ207において、伝言機
能付端末装置は、制御部により転送先の宛先番号を交換
機に通知する。
【0024】ステップ208において、交換機は、発信
者の呼を前記宛先へ転送する。 (c)発信者が指定した宛先へ転送を行うことを、発信
者が選択した場合。ステップ209において、前記制御
部が発信者の指定した宛先番号を交換機に通知する。
【0025】ステップ210において、交換機は前記宛
先に発信者の呼を転送する。
【0026】
【実施例】本発明の実施例を図に基いて説明する。第3
図は、本実施例における伝言サービス制御システムの構
成図である。
【0027】本システムは、交換機11と、中央制御装
置16と、発信側加入者13と、サービス利用登録加入
者14と、伝言機能付端末装置12と、転送先端末15
を備えている。
【0028】ここで、前記伝言機能付端末装置12は、
呼識別部17と、制御部18と、メッセージ蓄積部19
と、記憶部20と、登録処理部21とを有しており、各
部の機能について以下に説明する。
【0029】前記呼識別部17は、発信側加入者13か
らの呼が、指定加入者からの呼なのか、又は指定日時に
なされた呼なのか否かを識別する。ここで、指定加入者
情報及び指定日時情報が登録されていない場合は、呼識
別部17において、呼は素通りする。
【0030】前記制御部18は、前記呼識別部17の識
別結果に基いて前記呼に対する応答を制御する。メッセ
ージ蓄積部19は、発信側加入者13に対する応答時に
おいて、前記サービス利用登録加入者14の応答メッセ
ージを蓄積するサービス利用登録加入者メッセージ蓄積
部19bと、応答時に発信側加入者13からのメッセー
ジを蓄積する発信側加入者メッセージ蓄積部19aとか
らなる。
【0031】前記記憶部20は、サービス利用登録加入
者14のが転送情報を登録する場合の前記転送情報を記
憶する。登録処理部21は、サービス利用登録加入者1
4からの情報をメッセージ蓄積部19及び記憶部20の
各々に登録させるものである。
【0032】以下に、前記各装置の機能及び本システム
の処理過程を説明する。前記サービス利用登録加入者1
4が伝言機能付端末装置12に、サービス利用加入者情
報、転送先情報、指定加入者情報、指定日時情報、応答
用メッセージの登録を行う。このとき、前記登録処理部
21により、サービス利用加入者情報、転送先情報、指
定加入者情報、指定日時情報は前記記憶部20へ登録
し、応答用メッセージはサービス利用登録加入者メッセ
ージ蓄積部19bに登録する。又、伝言機能付端末装置
12において、予め用意されている呼応答用メッセージ
を利用することも可能である。
【0033】ここで、前記サービス利用登録加入者14
は、転送先として転送先端末15を登録する。また、指
定加入者に対してのみ転送可能とするためには、指定加
入者情報、すなわち、前記指定加入者の端末番号等を登
録する。
【0034】一方、土曜日、日曜日等の指定曜日、又は
午後5時以降等の指定時間等を含めた指定日時を登録し
て、転送可能とする。さらに、転送先情報を入力しなけ
れば、転送はされないように自動的にセットされる。
【0035】次に、発信側加入者13から前記サービス
利用登録加入者14に対して発呼された場合、交換機1
1は、通話路ネットワーク11aにおいて前記発信側加
入者13と伝言機能付端末装置12とを図中の回線Sに
より接続する。そして、前記発呼を受けた伝言機能付端
末装置12は、呼識別部17の識別結果に基いて以下に
場合分けして説明する。 (1) サービス利用登録加入者14が転送先情報の登
録をしていない場合前記呼識別部17を経て発呼情報
は、制御部18に通知される。そして、前記制御部18
は、サービス利用登録加入者メッセージ蓄積部19bよ
り応答用メッセージを読み出しこれを発信側加入者13
に送出する。
【0036】前記メッセージを受信した発信側加入者1
3は、メッセージに従ってサービス利用登録加入者14
に対するメッセージを送信する。前記発信側加入者13
からのメッセージは、制御部18により発信側加入者メ
ッセージ蓄積部19aに蓄積される。そして、サービス
利用登録加入者14の指示により前記メッセージは再
生、送出される。 (2) サービス利用者14が転送先情報の登録を行っ
た場合前記制御部18は、サービス利用登録加入者メッ
セージ蓄積部19bより応答用メッセージを読み出して
これを発信側加入者13に送出する。
【0037】前記メッセージを受信した発信側加入者1
3は、メッセージに従って伝言録音か転送かを選択す
る。ここで、伝言録音を選択した場合は、前述の(1)
と同様の処理が行われる。
【0038】前記発信側加入者13が転送を選択した場
合には、前記制御部18は、記憶部20より転送先情報
を読み出してこれを中央制御装置16へ通知する。前記
中央制御装置16は、前記転送先情報に基いて通話路ネ
ットワーク11aの接続切り替えを行う。そして、図中
のTにより発信側加入者13と転送先端末15は接続さ
れる。 (3) サービス利用登録加入者14が指定加入者によ
る発呼、又は指定日時になされた発呼に対してのみ転送
可能と登録した場合。
【0039】この場合、前記サービス利用登録加入者1
4は、伝言機能付端末装置12に対して2通りの応答用
メッセージを登録しておく。すなわち、指定加入者から
の発呼又は指定日時になされた発呼に対する応答用メッ
セージと、前記指定加入者からの発呼且つ指定日時にな
された発呼以外の発呼に対する応答用メッセージであ
る。
【0040】発信側加入者13と伝言機能付端末装置1
2とが接続されたときに、呼識別部17は、発信側加入
者13からの発呼が指定加入者からの発呼であるか否
か、又は指定日時になされた発呼であるか否かの識別を
行う。
【0041】第1に、前記発呼が指定加入者からの発
呼、又は指定日時になされた発呼とする。このとき、前
記制御部18は、サービス利用登録加入者メッセージ蓄
積部19bより指定加入者又は指定日時の呼に対する応
答メッセージを読み出してこれを発信側加入者13へ送
信する。
【0042】前記応答メッセージを受信した発信側加入
者13は、前記メッセージに従って伝言録音か転送かを
選択する。ここで、伝言録音を選択した場合は、前述し
た(1)と同様の処理が行われる。
【0043】また、前記発信側加入者13が転送を選択
した場合は、前述した(2)と同様の処理が行われる。
さらに、登録した転送先を複数箇所として、発信側加入
者13に対する応答用メッセージにより選択指示するこ
とも可能である。
【0044】前述した(1)〜(3)において、発信側
加入者13が、前記伝言機能付端末装置12に予め蓄積
された転送先以外に転送を希望することも可能である。
この場合は、発信側加入者13が前記希望転送先の宛先
番号を伝言機能付端末装置12へ送信する。
【0045】前記宛先番号を受信した伝言機能付端末装
置12は、制御部18により中央制御装置16へ前記宛
先番号を通知する。そして、中央制御装置16は、通話
路ネットワーク11aにおいて発信側加入者13と前記
転送先とを接続する。
【0046】従って、本実施例によれば、伝言機能付端
末装置に接続された呼を、転送要求に応じて交換機の接
続切り替えを行うことにより転送可能となる。
【0047】
【発明の効果】したがって、本発明によれば、伝言機能
付端末に接続された呼を、転送要求に応じて交換機の接
続切り替えにより転送可能となり、質疑応答等を要する
通話を希望する場合に於て、発信側加入者が再び発呼操
作を行うことなく、接続切り替えが可能となる。
【0048】ゆえに、着加入者が伝言サービス利用要求
を登録した後のサービス性の向上を図ることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図
【図2】本発明の動作フロー
【図3】本実施例における伝言サービス制御システムの
構成図
【図4】従来の伝言サービス制御システムの構成図
【符号の説明】
1・・交換機 2・・伝言機能付端末装置 3・・サービス利用登録加入者 4・・発信側加入者 5・・転送先端末 6・・呼識別部 7・・制御部 8・・伝言蓄積部 9・・登録処理部 10・・記憶部 11・・交換機 12・・伝言機能付端末装置 13・・発信側加入者 14・・サービス利用登録加入者 15・・転送先端末 16・・中央制御装置 17・・呼識別部 18・・制御部 19・・伝言蓄積部 19a・・発信側加入者メッセージ蓄積部 19b・・サービス利用登録加入者メッセージ蓄積部 20・・記憶部 21・・登録処理部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信網において、交換機と伝言を蓄積す
    る伝言蓄積機能付端末装置により加入者に対する伝言サ
    ービスを取り扱う伝言サービス制御方式に関し、 伝言蓄積機能付端末装置(2)は、サービス利用登録加
    入者(3)からの応答用メッセージ及び発信側加入者
    (4)からの伝言を蓄積する伝言蓄積部(8)と、前記
    サービス利用登録加入者(3)からのサービス利用登録
    加入者情報及び指定加入者情報及び指定日時情報及び転
    送先情報を記憶する記憶部(10)と、前記伝言蓄積部
    (8)及び記憶部(10)への情報登録を行う登録処理
    部(9)と、交換機(1)から送出された発信側加入者
    (4)からの呼が指定加入者からの呼なのか否か又は指
    定日時になされた呼であるのか否かを識別する呼識別部
    (6)と、前記呼識別部(6)の識別結果に基いて前記
    呼に対する応答を行い、且つ転送時には交換機(1)に
    対して転送先の宛先番号を通知する制御部(7)とを備
    えたことを特徴とする伝言サービス制御方式。
  2. 【請求項2】 前記発信側加入者(4)は、前記応答用
    メッセージに基いて伝言録音を行うか転送を行うかの選
    択を可能とすることを特徴とする請求項1記載の伝言サ
    ービス制御方式。
  3. 【請求項3】 前記制御部(7)は、前記発信側加入者
    (4)が指定加入者又は指定日時に発呼した場合に限
    り、前記発信側加入者(4)に対して転送を選択可能と
    させる請求項1記載の伝言サービス制御方式。
  4. 【請求項4】 前記発信加入者(4)は、前記伝言機能
    付端末装置(2)に登録された転送先以外の宛先への転
    送を可能とする請求項1記載の伝言サービス制御方式。
  5. 【請求項5】 前記制御部(7)は、前記発信加入者
    (4)が指定加入者又は指定日時に発呼した場合に限
    り、前記発信側加入者(4)からの呼転送を不可能とす
    ることを特徴とする請求項1記載の伝言サービス制御方
    式。
JP3202990A 1991-08-13 1991-08-13 伝言サービス制御方式 Withdrawn JPH0548724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3202990A JPH0548724A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 伝言サービス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3202990A JPH0548724A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 伝言サービス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548724A true JPH0548724A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16466508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3202990A Withdrawn JPH0548724A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 伝言サービス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548724A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6045748A (en) * 1997-08-06 2000-04-04 Ngk Insulators, Ltd. Method for molding an article from powder
WO2015092932A1 (ja) 2013-12-20 2015-06-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
USD894494S1 (en) 2006-02-09 2020-08-25 Gentex Corporation Helmet

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6045748A (en) * 1997-08-06 2000-04-04 Ngk Insulators, Ltd. Method for molding an article from powder
USD894494S1 (en) 2006-02-09 2020-08-25 Gentex Corporation Helmet
WO2015092932A1 (ja) 2013-12-20 2015-06-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
KR20160088378A (ko) 2013-12-20 2016-07-25 도요타지도샤가부시키가이샤 내연 기관의 배기 정화 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002751A (en) System and method for improved mail networking
JPH07212841A (ja) 通信ユニットに対する位置従属型と位置独立型の機能提供システム
JPH0723111A (ja) パーソナル通信サービス供給システム
JP2004357217A (ja) 電話交換装置及び電話交換システム
JPH08317435A (ja) 災害用電話システム、及び交換機、電話機
JPH04177960A (ja) 伝言サービス制御方式
JPH0548724A (ja) 伝言サービス制御方式
JP2849275B2 (ja) 留守番電話サービスシステム及びメッセージサービスシステム及び応答メッセージ選択方法
JPH02260749A (ja) 交換装置
JPH01293053A (ja) 話中着信接続方式
JP2994879B2 (ja) 通信システム装置
KR100279557B1 (ko) 고도평생번호서비스 제공장치 및 방법_
JPH06152751A (ja) 話中及び不出時におけるサービス選択方式
JP2561009B2 (ja) 着信転送方法と装置
JPS61251264A (ja) 着信加入者不応答/話中時での発信加入者からの音声メッセージ蓄積方法
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
JPS62219859A (ja) 呼転送制御方式
JPH06225011A (ja) 電子交換機の着信要求制御システム
JPH05300245A (ja) 移動体通信における着信系サービス制御方式
JPH0715532A (ja) 交換機
JPS5925413B2 (ja) 割込接続制御方式
JPH0563829A (ja) デイジタル構内交換機
JPH0832682A (ja) 使用者識別電話交換システム及びその通話中着信 制御方法
JPH0273757A (ja) 代行受信制御装置
JPH05308431A (ja) 構内交換機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112