JPH0548440A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH0548440A
JPH0548440A JP3200732A JP20073291A JPH0548440A JP H0548440 A JPH0548440 A JP H0548440A JP 3200732 A JP3200732 A JP 3200732A JP 20073291 A JP20073291 A JP 20073291A JP H0548440 A JPH0548440 A JP H0548440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
output buffer
section
stable
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3200732A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kobayashi
正典 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3200732A priority Critical patent/JPH0548440A/ja
Publication of JPH0548440A publication Critical patent/JPH0548440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発振初期の安定化をはかり発振特性の安定し
た発振器を提供する。 【構成】 水晶発振器において電源投入時の発振の初期
に発振開始検出回路を用い発振が安定したかを判別す
る。発振が安定していない初期状態では分周部及び出力
バッファ部の動作を停止し発振が安定したと判定した
後、分周部及び発振部を動作させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水晶発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の水晶発振器は水晶振動子と発振器
用半導体集積回路(ICと称す。)と受動部品(抵抗・
容量)からなり、ICは発振部(発振インバータ)と分
周部と出力バッファ部の3つの部分により構成されるも
のが主流であった。図5に従来の発振器の一構成例を示
す。ここで水晶振動子501と受動部品である容量50
2と抵抗503、さらに発振インバータ504と分周部
505と出力バッファ506からなるICとで水晶発振
器を構成している。507はICの出力をしめしてい
る。この発振器は水晶振動子を用いて安定した発振を行
い出力バッファにて増幅して出力している。電源投入及
び発振開始の初期の状態においては発振部の信号は完全
な発振状態になっておらず、小さな振幅が徐々に大きく
なりやがて完全な発振状態の振幅に成長し安定化する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の発振回
路では、発振動作を行う発振部と、発振信号を増幅する
出力バッファ部との電源系が共通であったり、出力部が
近くに配置されていたりし、出力バッファ部の電源ノイ
ズにより発振部の信号が悪影響を受ける。特に発振開始
の初期においては、発振部ではその発振信号は本来の安
定した発振状態での振幅に成長しておらず電源ラインの
ノイズによる異常発振や電源ラインを信号経路とした帰
還発振が発生する。帰還発振や異常発振は一度発生する
とその状態を持続し本来の目的とする発振に移行できな
くなる場合がある。この様に出力バッファが駆動するこ
とにより生ずる電源ラインのノイズは発振器の目的とし
た発振の開始に対し非常に大きな問題となる。そこで本
発明の目的はかかる欠点を除去し、特に発振開始時に安
定した発振特性をもつ発振器を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】水晶発振器用半導体集積
回路において発振部と分周部と出力バッファ部と発振開
始検出回路を具備し前記発振部の出力を前記発振検出回
路にて判定し前記分周部と前記出力バッファ部を制御す
ることを特徴とする。
【0005】
【実施例】本発明は発振開始検出回路を設け、発振開始
の初期の発振の成長状態においては分周部及び出力バッ
ファの動作を停止しておき発振開始検出回路により発振
が安定したことを検出してから分周部及び出力バッファ
の動作を開始させるものである。本発明の一実施例を図
1に示す。ここで101は水晶振動子、102は容量、
103は抵抗を示す。104〜108はICの構成要素
で104は発振インバータ、105は低能力の発振信号
を次段に伝達するインバータである。また106は分周
部107は出力バッファ108は出力パッドを示してい
る。109は本発明のキーポイントである発振開始検出
回路で110は電源投入時に発振開始検出回路をリセッ
トするパワーオンリセット回路である。発振インバータ
104の出力は105のインバータを介し発振開始検出
回路に伝達され発振開始検出回路が安定発振状態か発振
成長状態かを判定し発振成長状態と判定した場合には分
周部106及び出力バッファ107の動作を停止し、安
定発振状態と判定した場合には分周部と出力バッファの
動作を開始させる。
【0006】図2に発振開始検出回路の構成例を示す。
図3に発振開始における発振の初期の代表的な3状態を
示し、図4に発振信号に伴う発振開始検出回路のタイミ
ングチャートを示す。ここでまず図2においては105
・106・107・110は各々図1の記号に対応しそ
れそれインバータ・分周部・出力バッファ・パワーオン
リセット回路である。201・202・205・206
はインバータ203・204・209はリセット付き1
/2分周器、210はリセット付きDFFで203が入
力クロックの立ち上がりで出力が反転し204・209
・210は入力クロックの立ち下がりで出力する。20
7はEXCLUSIVE NOR、208はNORであ
る。211はDFF211のデータ端子をプルアップし
ていることを示す。図3(a)は発振インバータのバラ
ンスが良くほぼVDDの1/2から発振がはじまってお
り図3(b)、図3(c)はそれぞれVDD側、VSS
側から発振が始まっている。図4においてはfが発振波
形でVTHHはインバータ201のロジックレベルでV
THLはインバータ202のロジックレベルである。f
Hはインバータ201の出力でfLはインバータ202
の出力である。fH1・fL1はそれぞれ分周器203
・204の出力でEXO・fST0・fST1・OEは
それぞれ順にEXCLUSIVE NOR207・NO
R208・分周器209・DFF210の出力である。
図2の機能を図4のタイミングチャートにより説明す
る。図4において発振開始状態ではfは非常に微小な振
幅からだんだん大きくなってくる。ここでインバータ2
01のロジックレベルはVTHHのようにVDD側にあ
げておき、インバータ202のロジックレベルはVTH
LのようにVSS側にさげておく。この様にしておくと
振幅がかなり大きくなってVTHHもしくはVTHLを
きるようにならないとfHはHIGH、fLはLOのま
まである。ある程度振幅が大きくなりfHもしくはfL
が反転しfHはLOWパルスをfLはHIGHパルスを
発生するようになる。VTHH・VTHLを周期的に繰
り返し越える様になる(発振が安定したと考えることが
できる。)とそれぞれ図4のfH・fLの波形となる。
fHに同期して分周器203の出力fH1、またfLに
同期して分周器204の出力fL1となる。発振の安定
状態ではfH1・fL1は1/4周期ずれた波形となり
ここで排他的論理和をとり反転すると図4のEXOにな
る。fがVTHHもしくはVTHLの片方しか越えない
場合には完全な発振状態ではないためこのような場合に
はfHがHIGHのままか、もしくはfLがLOWのま
まとなりfH1もしくはfL1のどちらかがHIGHと
なりえない。このことを利用してfH1およびfL1の
両方がHIGHになった時発振安定状態にはいったと考
えることができる。fH1とfL1がともにHIGHで
かつEXOがLOWとなるときにHIGHとなる信号が
3入力NOR208の出力fST0である。ここでさら
にマージンをみてこの信号を1/2分周してその信号f
ST1によってDFF210が211のプルアップデー
タを読み取りその出力はHIGHとなる。すなわち図4
のOE信号である。この信号で分周部及び出力バッファ
を制御することによって発振が完全に安定してから分周
部及び出力バッファを動作させることができる。すなわ
ちOEがLOWのときは分周部及び出力バッファ部の動
作を停止し、HIGHのとき動作を開始させる。
【0007】
【発明の効果】以上に説明した本発明によれば電源投入
時の発振開始の初期状態において発振が完全に安定する
まで分周部や特に電源変動のもとになる出力バッファの
動作をとめておくため確実に発振し安定する。特に発振
開始時の電源ラインを信号経路とした帰還発振や異常発
振を除去することができる。このように本発明は発振開
始時に安定した発振特性の発振器を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の発振器の構成図。
【図2】 本発明の発振開始検出回路の構成図。
【図3】 発振信号図。
【図4】 発振開始検出回路のタイミングチャート図。
【図5】 従来の発振器の構成図。
【符号の説明】
101 水晶振動子 102 容量 103 抵抗 104 発振インバータ 105 インバータ 106 分周部 107 出力バッファ 108 出力パッド 109 発振開始検出回路 110 パワーオンリセット回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水晶発振器用半導体集積回路において発振
    部と分周部と出力バッファ部と発振開始検出回路を具備
    し前記発振部の出力を前記発振検出回路にて判定し前記
    分周部と前記出力バッファ部を制御することを特徴とす
    る半導体集積回路。
JP3200732A 1991-08-09 1991-08-09 半導体集積回路 Pending JPH0548440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3200732A JPH0548440A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3200732A JPH0548440A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548440A true JPH0548440A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16429261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3200732A Pending JPH0548440A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548440A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123400A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 日本碍子株式会社 固体廃棄物の圧縮減容処理方法及び装置
US6480071B1 (en) 1999-11-18 2002-11-12 Seiko Epson Corporation Piezoelectric oscillator and electronic device
JP2007060347A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Citizen Watch Co Ltd 水晶発振回路
US7496331B2 (en) 2004-11-16 2009-02-24 Seiko Epson Corporation Oscillation device and oscillation method
US7821334B2 (en) 2006-04-27 2010-10-26 Nec Electronics Corporation Amplification circuit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123400A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 日本碍子株式会社 固体廃棄物の圧縮減容処理方法及び装置
US6480071B1 (en) 1999-11-18 2002-11-12 Seiko Epson Corporation Piezoelectric oscillator and electronic device
US7496331B2 (en) 2004-11-16 2009-02-24 Seiko Epson Corporation Oscillation device and oscillation method
JP2007060347A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Citizen Watch Co Ltd 水晶発振回路
JP4750510B2 (ja) * 2005-08-25 2011-08-17 シチズンホールディングス株式会社 水晶発振回路
US7821334B2 (en) 2006-04-27 2010-10-26 Nec Electronics Corporation Amplification circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5041802A (en) Low power oscillator with high start-up ability
US5369311A (en) Clock generator control circuit
JPH08204450A (ja) 半導体集積回路
JPH05501181A (ja) 多帯域幅の水晶制御発振器
US4864255A (en) Oscillator capable of quickly supplying a stable oscillation signal
US4011516A (en) Frequency correction arrangement
EP1179886B1 (en) Oscillator and method of controlling it
JPH0548440A (ja) 半導体集積回路
JP2567163B2 (ja) 半導体集積回路
JP2001285056A (ja) 発振器の自動トリミング回路
JPH0548441A (ja) 半導体集積回路
JP2734415B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
JPH0818338A (ja) 発振回路
JPH0481009A (ja) 圧電発振回路
JPH04273602A (ja) 発振制御回路
JPH0821815B2 (ja) 信号発生装置
JP4277645B2 (ja) 発振開始検出回路及びそれを内蔵した半導体集積回路
KR200161966Y1 (ko) 음향 제어회로
JP2718191B2 (ja) マイクロコンピュータのスタンバイ回路
JP3965877B2 (ja) 発振器及び発振器の通信方法
JPH08179849A (ja) クロック出力回路
JP2906757B2 (ja) 半導体装置
JPS62115921A (ja) 前置スケ−ラ
JPH039485B2 (ja)
KR890006193Y1 (ko) 데이타 전송기기에서 메모리 오동작 방지회로