JPH054602U - 帯域除去フイルタ - Google Patents

帯域除去フイルタ

Info

Publication number
JPH054602U
JPH054602U JP5837691U JP5837691U JPH054602U JP H054602 U JPH054602 U JP H054602U JP 5837691 U JP5837691 U JP 5837691U JP 5837691 U JP5837691 U JP 5837691U JP H054602 U JPH054602 U JP H054602U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase shift
shift circuit
microstrip line
elimination filter
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5837691U
Other languages
English (en)
Inventor
佳史 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP5837691U priority Critical patent/JPH054602U/ja
Publication of JPH054602U publication Critical patent/JPH054602U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マイクロストリップラインによる移相回路を
有する、小型の帯域除去フィルタを提供する。 【構成】 帯域除去フィルタは、誘電体同軸共振器7と
前記誘電体同軸共振器7に直列接続されたリアクタンス
素子とを有しかつ互いに縦続接続された複数の共振回路
と、前記各共振回路間に介装された移相回路10とを備
えている。前記移相回路10は、前記共振回路間を結
び、その一部が他の部分によりも幅広なオープンスタブ
4を有するマイクロストリップライン3を備えている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、所定周波数帯域を減衰域に持つ帯域除去フィルタ、特に、誘電体同 軸共振器と、それに直列接続されたリアクタンス素子とを有する複数の共振回路 を縦続接続した帯域除去フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】
帯域除去フィルタとして、複数の共振回路が移相回路を介して縦続接続された ものがある。この種の帯域除去フィルタでは、コンデンサまたはコイル等のリア クタンス素子が直列に接続された誘電体同軸共振器により共振回路が構成されて おり、この共振回路の直列共振で減衰特性を得、また並列共振で通過特性を得て いる。
【0003】 この種の帯域除去フィルタに用いる移相回路として、マイクロストリップライ ンを用いたものが公知となっている(特開昭61−191101号参照)。図1 0にマイクロストリップラインを用いた従来の移相回路10bを示す。図におい て、誘電体同軸共振器7の出力端子8は、セラミック製の誘電体基板1の図裏面 に設けられた電極6と接続されている。電極6と基板1を挟んで対向する図表面 には、電極2が形成されている。電極2と電極6とにより、誘電体同軸共振器7 に直列接続されるリアクタンス素子としてのコンデンサが構成されている。隣り 合う電極2,2は、蛇行するマイクロストリップライン3bにより接続されてい る。このマイクロストリップライン3bは、基板1上に均一な幅で配置されてお り、図11に示すようにその電気長はπ/2radであり、また特性インピーダ ンスは50Ωである。基板1の図裏面には電極6を除いた略全域にアース電極5 が配置されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の均一幅のマイクロストリップライン3bを用いた移相回路10bは 、特性インピーダンス及び電気長が定められているが、マイクロストリップライ ン3bに用いる材質の電気的性質等に応じて、マイクロストリップライン3bの 配線面積が定まる。誘電体同軸共振器7を用いた帯域除去フィルタでは、誘電体 基板1の電極6のピッチが主に誘電体同軸共振器7の大きさで決定されるので、 誘電体同軸共振器7の個数により基板1の長手方向の大きさはほぼ決まってしま う。基板1の幅はマイクロストリップライン3bの物理長さにより決定される。 したがってマイクロストリップライン3bの物理長さが大きくなれば基板1が大 型化するので、帯域除去フィルタの小型化を図る上で障害となる。
【0005】 例えば、マイクロストリップライン3bをアルミナ基板1上に構成する場合、 基板1の厚みとマイクロストリップライン3bの幅とを共に0.38mmに設定 して除去すべき帯域が900MHzのフィルタを得ようとすると、マイクロスト リップライン3bの長さは33mmとなる。誘電体同軸共振器7の間隔が6mm とすると、33mmの物理長さのマイクロストリップライン3bを基板1上に形 成するためには、基板1の幅を5.5mmに設定する必要があり、基板1が大型 化する。
【0006】 本考案の目的は、マイクロストリップラインによる移相回路を有する、小型の 帯域除去フィルタを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る帯域除去フィルタは、誘電体同軸共振器と前記誘電体同軸共振器 に直列接続されたリアクタンス素子とを有しかつ互いに縦続接続された複数の共 振回路と、前記各共振回路間に介装された移相回路とを備えたものである。前記 移相回路は、その一部に他の部分より幅広であるオープンスタブを有するマイク ロストリップラインを備えている。
【0008】
【作用】
本考案では、共振回路間に介装された移相回路は、その一部に他の部分より幅 広であるオープンスタブを有するマイクロストリップラインを備えている。この オープンスタブの作用により、同一電気長、同一インピーダンスの場合、マイク ロストリップラインの物理長さを小さくできるので、マイクロストリップライン の配線面積が小さくなり、移相回路が小型に構成でき、小型の帯域除去フィルタ を実現できる。
【0009】
【実施例】実施例1 図1は、本考案の一実施例による帯域除去フィルタの斜視切欠き図である。図 において、帯域除去フィルタは、複数の誘電体同軸共振器7,7…と移相回路1 9とから主に構成されている。誘電体同軸共振器7は、例えば長さが1/4波長 であり、中央に貫通孔15を有する角筒状のセラミック誘電体14から主に構成 されている。誘電体同軸共振器7は軸方向と直交する方向に並べて配置されてお り、誘電体14の内周面と外周面には、銅等の電極膜からなる内導体16と外導 体17とがそれぞれ形成されている。この誘電体14の図奥側の端面には、内導 体16と外導体17とを短絡する電極膜が形成されている(図示せず)。また手 前側の端面は開放端面となっている。この開放端面側には、内導体16に接続す る接続端子8が設けられている。接続端子8は、前記開放端面から斜め下方に突 出している。
【0010】 移相回路10は、上述の誘電体同軸共振器7,7…の開放端面側に配置されて いる。移相回路10は、誘電体同軸共振器7,7…の並設方向に延びる矩形状の セラミック製基板1を有している。基板1の上面には、前記接続端子8,8…の 個々に接続する複数の電極6,6…が配置されている。また電極6,6…の形成 部を除く基板1の図上面全体には、アース電極5が形成されている。
【0011】 基板1の図下面には、図2に示すように複数の電極2とマイクロストリップラ イン3が配置されている。電極2は、矩形状に形成されており、基板1を挟んで 上述の電極6と対向している。マイクロストリップライン3は、電極2,2間に 蛇行するよう配置されており、両端が電極2,2に接続されている。また、マイ クロストリップライン3の中間部分には、オープンスタブ4が形成されている。 これらのマイクロストリップライン3及びオープンスタブ4により移相回路が構 成されている。
【0012】 上述の移相回路10では、図2の左側のマイクロストリップライン3、オープ ンスタブ4及び図2の右側のマイクロストリップライン3のそれぞれの特性イン ピーダンス(Ω)及び電気長(rad)が、図3に示すようにそれぞれZ01,θ 1 、Z02,θ2 、Z03,θ3 で表される。
【0013】 前記帯域除去フィルタの等価回路を図4に示す。図から明らかなように、前記 帯域除去フィルタは、誘電体同軸共振器7と、容量C1 とを直列接続した共振回 路が、移相回路10を介して縦続接続されたものとなっている。なお、容量C1 は、電極2と電極6との間で得られる容量である。この帯域除去フィルタでは、 電極2,6の大きさにより決定される容量C1 並びに誘電体同軸共振器7の共振 周波数の値を適当に定めると、所望の帯域を減衰域に設定できる。
【0014】 また、前記帯域除去フィルタでは、マイクロストリップライン3のオープンス タブ4が容量性を示し、それ以外の部分が誘導性を示すので、ローパスフィルタ としての機能を果たし、スプリアス応答を抑圧できる。
【0015】実施例2 実施例1の移相回路10では、マイクロストリップライン3の中間部分にオー プンスタブ4を形成したが、図5に示すように、移相回路10aのマイクロスト リップライン3aの両端部分にオープンスタブ4a,4aを形成してもよい。こ の場合、図8に示すようにオープンスタブ4a,4a上に別体のコンデンサ20 を配置し、その上に誘電体同軸共振器7からの接続端子8が接続された構造とな る。このようにすれば、電極6,6を省略することができ、基板1の底面の略全 面にアース電極5を形成し、上面にマイクロストリップライン3a,3aのパタ ーンを形成すればよいので、製造が簡略化できる。
【0016】 実施例2の移相回路10aは図5の左側のオープンスタブ4a、中央のマイク ロストリップライン3a、右側のオープンスタブ4aのそれぞれの特性インピー ダンス及び電気長が、図6に示すようにZ04, θ4 、Z05, θ5 、Z06, θ6 で 表せる。
【0017】従来例との比較 実施例1の移相回路10では、図2の左右のマイクロストリップライン3を簡 単のために、Z01=Z03及びθ1 =θ3 とすれば、次の式(1),(2)が成立 する。
【0018】
【数1】
【0019】 また、実施例2の移相回路10aでは、図5の左右のオープンスタブ4a,4 aを簡単のために、Z04=Z06、θ4 =θ6 とすれば、次の式(3),(4)が 成立する。
【0020】
【数2】
【0021】 式(1)〜(4)に基づいて、実施例1及び実施例2の電気的特性をまとめる と、表1に示すようになる。
【0022】
【表1】
【0023】 表1において、εr 等の意味は次の通りである。 εr :基板の比誘電率 H:基板の厚み X:マイクロストリップライン又はオープンスタブの幅 Z0 :マイクロストリップライン又はオープンスタブの特性インピーダンス εeff :マイクロストリップライン又はオープンスタブに関与する基板の実効 誘電率 θ:マイクロストリップライン又はオープンスタブの電気長 l:マイクロストリップライン又はオープンスタブの物理長
【0024】 仮に、基板1の厚み(H)を0.38(mm)とすると、実施例1の移相回路 10では、マイクロストリップライン3の幅はそれぞれ0.2mmとなり、物理 長は13.9mmとなる。またオープンスタブ4の幅は1.5mmとなり、物理 長は3.5mmとなる。また、基板1の幅は、誘電体同軸共振器7間の間隔を6 mmとすれば4.0mmとなる。
【0025】 実施例2の移相回路10aでは、同様に基板1の厚み(H)を0.38mmと すると、オープンスタブ4a,4aの幅はそれぞれ2.5mmとなり、物理長は 、それぞれ3.5mmとなる。さらに、マイクロストリップライン3の幅は0. 2mmとなり、物理長は18.4mmとなる。また基板1の幅は、誘電体同軸共 振器7間の間隔を実施例1と同じに設定すれば、4.0mmとなる。
【0026】 従来の移相回路10bでは、同様に基板1の厚み(H)を0.38mmとする と、マイクロストリップライン3bの幅は0.38mmとなり、減衰域を900 MHzに設定する場合はその物理長(X)が33mmとなる。このため、実施例 1,2と同様に、誘電体同軸共振器7の間隔を6mmに設定すると、基板1の幅 は5.5mmとなる。
【0027】 以上から明らかなように実施例1,2では、従来例に比べて基板1の幅は狭く でき、その結果基板1の面積は従来例の73%になる。このため、実施例1,2 によれば、小型の帯域除去フィルタが実現できる。
【0028】 〔他の実施例〕 (a) 前記実施例では、誘電体同軸共振器7に容量C1 を直列に接続したが( 図4)、図7に示すように、容量C1 に代えてコイルL1 を接続した場合も本考 案を同様に実施できる。
【0029】 (b) 前記実施例では、オープンスタブをマイクロストリップラインの中央又 は両端に設けたが、本考案はこれらに限られない。オープンスタブは、マイクロ ストリップラインのいずれの位置に設けられても良い。
【0030】 (c) 実施例2の移相回路10aでは別体のコンデンサ20を配置したが、図 9に示すように、移相回路10cでは、別体のコンデンサ20を設けず、マイク ロストリップライン3cの両端に形成されたオープンスタブ4cは容量C1 (図 4)を形成する電極2を拡張した構造としてもよい。ここでは、オープンスタブ 4cは、基板1の表面に形成された電極6と対向する部分のみが実施例1での電 極2として作用し、その他の部分が実施例1でのオープンスタブ4として作用す る。
【0031】
【考案の効果】
本考案では、マイクロストリップラインにオープンスタブを設けたので、小型 の帯域除去フィルタが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1の斜視図。
【図2】実施例1の移相回路の底面部分図。
【図3】実施例1の移相回路と等価な図。
【図4】実施例1の等価回路図。
【図5】実施例2の移相回路の表面部分図。
【図6】実施例2の移相回路と等価な図。
【図7】他の実施例の等価回路図。
【図8】実施例2の斜視図。
【図9】さらに他の実施例の平面図。
【図10】従来例の移相回路の底面部分図。
【図11】従来の移相回路と等価な図。
【符号の説明】
1 基板 2 電極 3,3a,3c マイクロストリップライン 4,4a,4c オープンスタブ 5 アース電極 6 電極 7 誘電体同軸共振器 10,10a,10c 移相回路

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】誘電体同軸共振器と前記誘電体同軸共振器
    に直列接続されたリアクタンス素子とを有しかつ互いに
    縦続接続された複数の共振回路と、前記各共振回路間に
    介装された移相回路とを備えた帯域除去フィルタにおい
    て、 前記移相回路は、その一部に他の部分より幅広であるオ
    ープンスタブを有するマイクロストリップラインを備え
    ていることを特徴とする帯域除去フィルタ。
JP5837691U 1991-06-27 1991-06-27 帯域除去フイルタ Pending JPH054602U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5837691U JPH054602U (ja) 1991-06-27 1991-06-27 帯域除去フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5837691U JPH054602U (ja) 1991-06-27 1991-06-27 帯域除去フイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH054602U true JPH054602U (ja) 1993-01-22

Family

ID=13082611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5837691U Pending JPH054602U (ja) 1991-06-27 1991-06-27 帯域除去フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054602U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004140210A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Renesas Technology Corp システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004140210A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Renesas Technology Corp システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505135B2 (ja) Lcフィルタ
US6529102B2 (en) LC filter circuit and laminated type LC filter
EP0685898A1 (en) Dielectric filter
US20020163405A1 (en) Low-pass filter
US4754242A (en) Resonator
JPH0481884B2 (ja)
US6356244B1 (en) Antenna device
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0521429U (ja) 積層コンデンサ
JP3219670B2 (ja) 積層lcバンドパスフィルタ
JPH054602U (ja) 帯域除去フイルタ
JP2715350B2 (ja) 誘電体フィルタ
US5040094A (en) 3-terminal capacitor
JP2710904B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3176859B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0653046A (ja) ノイズフィルタ
JP2780166B2 (ja) ストリップラインフィルタの帯域幅調整方法
JP3106675B2 (ja) 積層型電子部品
JP3161211B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH0468609A (ja) 櫛形帯域阻止フィルタ
JP2853703B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0832308A (ja) 誘電体フィルタとその特性調整方法
JPS6311761Y2 (ja)
JP3539038B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH04220001A (ja) 誘電体フィルタ