JPH0545602U - 照光装置 - Google Patents

照光装置

Info

Publication number
JPH0545602U
JPH0545602U JP10280891U JP10280891U JPH0545602U JP H0545602 U JPH0545602 U JP H0545602U JP 10280891 U JP10280891 U JP 10280891U JP 10280891 U JP10280891 U JP 10280891U JP H0545602 U JPH0545602 U JP H0545602U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
light guide
section
illuminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10280891U
Other languages
English (en)
Inventor
一雄 金尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP10280891U priority Critical patent/JPH0545602U/ja
Publication of JPH0545602U publication Critical patent/JPH0545602U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の導光部からの光により表示列内の複数
の表示部を照光する照光装置において、各々の表示部内
の明るさを均一にさせ得る照光装置を提供することを目
的とする。 【構成】 一方の光源から第1導光部3aにより導かれ
た光を、第1反射部2bに形成された複数の第1反射面
2b1、2b1・・・により第1表示部8aへ、他方の
光源から第2導光部3bより導かれた光を、第2反射部
2cに形成された複数の第2反射面2c1、2c1・・
・により第2表示部8bへとそれぞれ導くことにより、
各々の表示部をどちらか一方の光源からの光のみで照光
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、照光装置に係り、特にリモートコントロール装置等の文字板等を照 光するための照光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のリモートコントロール装置に使用されている文字盤等の照光装置として は、例えばリモートコントロール装置の照明すべき各文字列毎に、LED等の光 源を複数個配設して照光するものや、1個のLEDの光を照光用導光体で複数に 分光して複数の照明すべき各文字列を照光するものがあった。特に後者のタイプ としては、実開平2ー47602号公報に開示されているものがある。この実用 新案公開公報に開示されている照光装置は、図6に示すように照光用導光体10 の一端に配置されたLED11の光は、複数の照光部12、12・・・に分光さ れ、白印印刷等の加工がされた照光部12の底面で、照光部12上の表示体とし ての透明シート13に配置された各文字14の方向へ拡散反射されることにより 、各文字14を照光する様になっている。
【0003】 またさらに、照光部の両端部まで明るく照光するためにLEDを2個用いた前 記考案の改良型の照光装置15も考案されている。この照光装置15は、図7に 示すように、第1、第2導光部16a、16bにより照光部17、17、17に 導かれたLED18a、18bの光が、照光部17、17、17の底面で透明シ ート19上の各文字20の方へ反射されて、各文字群20が照光される構成とな っている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、この照光装置15には、2つのLED18a、18bが使用されて いる。この2つのLED18a、18bが全く同じ性能で有れば問題はないが、 実際には同じ規格のLEDであったとしても、個々のLEDには若干の性能のバ ラツキがある。そして性能にバラツキのあるLEDを用いた場合、この2つのL ED18a、18bに同じ電流を流しても、各々の明るさに当然若干の差が発生 することとなる。この為、本来2つのLED18a、18bの光が合わさること により、照光部17の中央部が最も明るく照光されるべきところ、その最も明る い位置が照光部17の中央部から左右どちらかにズレることになる。例えば、「 PLAY」という文字群20の「L」と「A」の間が照光部17の中央に位置し 、「P」側のLED18aの光が「Y」側のLED18bの光よりも明るい場合 、「PLAY」という文字群20の「A」ないし「Y」側が最も明るく光り、「 P」ないし「L」側が若干暗く光ることとなる。この様な文字群20の光り方は 、見栄えが非常に悪く、製品の価値を著しく損なうこととなっていた。
【0005】 本考案は、この様な従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的 は、複数の光源により一列状態の複数の表示部を照光する照光装置において、各 々の表示部内の明るさを均一にさせ得る照光装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、2つ以上の表示部を一列状に配置して 表示列を形成した表示体と、該表示体の背後に配設されて前記表示列に沿って延 びる照光部と、光源からの光を前記照光部の両端からそれぞれ照光部内に導く第 1、第2導光部と、前記照光部に形成され、第1、第2導光部からの光をそれぞ れ表示体に向けて反射する第1、第2反射面とを有し、前記表示列内の1つの表 示部を前記照光部のほぼ中央部に配置した照光装置において、前記照光部の第1 、第2反射面の境界部の位置を前記表示列内の2つの表示部の間に対応するよう に形成したことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
前記手段により、第1導光部より導かれた光を第1反射部に形成された第1反 射面により第1表示部へ、第2導光部より導かれた光を第2反射部に形成された 第2反射面により第2表示部へとそれぞれ導くことにより、各表示部をどちらか 一方の導光部からの光のみで照光することができ、各々の一つの表示部内の明る さを均一にすることができる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図に基づいて説明する。図1は本考案の一実施例にか かる照光装置を示す平面図、図2は該照光装置の側面図、図3は該照光装置の光 源付近を示す要部の断面図、図4は該照光装置の第1反射部を示す要部拡大側面 図である。
【0009】 本考案の照光装置にかかる一実施例においては、図1、図2に示すように、ア クリル樹脂等の透明な材質により形成された導光体1を有している。この導光体 1には、複数のアーチ状の照光部2、2、2が隙間を置いて略等間隔に並設され ており、これらの照光部2の両端には第1導光部3a、第2導光部3bが照光部 2の長手方向と略直角に配置形成されている。この第1、第2導光部3a、3b それぞれの端部には、入光部4a、4bが光源となるLED5a、5bを覆うよ うに形成されている。そして図3に示すように、LED5a、5bから出た光は 、第1、第2導光部3a、3b側に直進するとともに、その一部は入光部4a、 4bの上面4a1で反射されて、第1、第2導光部3a、3b側にそれぞれ導か れる。
【0010】 また、前記照光部2と第1、第2導光部3a、3bとの連結部には、第1分光 部6、6・・・がそれぞれ複数形成されており、さらに照光部2の第1分光部6 、6・・・とは反対側には、第2分光部7、7・・・が形成されており、この第 1分光部6と第2分光部7でLED5a、5bの光が反射されて、第1、第2導 光部3a,3bから照光部2内にLED5a、5bの光が導かれる。
【0011】 また前記照光部2には、「PLAY」、「STOP」といった光透過性の樹脂 等からなる文字群を配置した複数の第1表示部8aと、「REC」という光透過 性の文字群を配置した第2表示部8bとが照光部2の照光面2a側に配置された 表示体としての光透過性のシート9上に照光部2に沿って一列状に配置されて1 つの表示列を構成している。そして通常は、シート9の第1、第2表示部8a、 8b以外の部分は、リモコンのケース等の遮光性の部材により遮光される。また この複数の第1表示部8aは、照光面2aの中央部を越える範囲まで配置されて おり、第2表示部8aは、照光面2a上の第1表示部8aのとなりに配置されて いる。さらに、照光面2aとは反対側で第1、第2表示部8a、8bそれぞれに 対応する位置には、導光部3a、3bから照光部2に導かれた光を照光部2の照 光面2a側へ反射する第1反射部2b、及び第2反射部2cがそれぞれ形成され ている。
【0012】 ここでこの第1反射部2b及び第2反射部2cをさらに詳細に説明する。図4 で示すようにまず第1反射部2bは、表面がピッチ約0.5ミリのノコギリ刃状 で、照光部2の中心を越える位置まで形成されており、さらにそのノコギリ刃状 の斜面である第1反射面2b1、2b1・・・は、第1導光部3aから導かれる 光の進行方向に対し約45度の角度で傾斜しており、ノコギリ刃状のもう一方の 面2b2は、第2導光部3bから導かれる光の進行方向に対しほぼ直角となって いる。さらに第1反射部2bは、第1導光部3a付近で約3度、照光部2の中心 付近では約8度の角度で照光面2a側に接近している。この形状は、照光部2内 の照光面2aと第1反射面2b1、・・・との距離を短くすることにより、照光 部2の中心付近と光源から最も遠い為に弱まった光源からの光でも、充分照光部 2の中央部を照光できる。また第2反射部2cは、第1反射部2bと逆の構成を 有し、第2反射部2cのノコギリ刃状の第2反射面2c1、2c1・・・は、第 1反射面2b1、2b1・・・とは逆に傾斜し、また第2反射部2cは、第2導 光部3b付近で約3度、照光部2の中心付近では約8度の角度で照光面2a側に 接近している。この為第1反射部2bと第2反射部2cとの境界部には、段部2 dが形成されることとなる。
【0013】 以下に、この照光装置の照光動作について説明する。まず2つのLED5a、 5bに電流が流れて、LED5a、5bが発光する。このLED5a、5bの光 は、入光部4a、4bから第1、第2導光部3a、3bを通り、第1、第2導光 部3a、3bに設けられた第1分光部6、6、6・・・、および第2分光部7、 7、7・・・によって、照光部2、2、2にそれぞれ導かれる。照光部2、2、 2に導かれた光は、その光の進行方向と約45度の角度を成す第1反射部2b、 2b、2bの第1反射面2b1、2b1・・・によって、照光面2a、2a、2 a側に反射されることとなるが、第2導光部3bから照光部2に導かれた光は、 第1反射部2bの面2b2、2b2・・・が第2導光部3bからの光の進行方向 に対しほぼ直角になっているため、第1表示部8a側へは反射されることはない 。逆に、第2導光部3bから照光部2に導かれた光は、第2反射部2cの第2反 射面2c1、2c1・・・により第2表示部8b側へ反射されるが、第1導光部 3aから導かれた光は、第2表示部8b側へは反射されない。
【0014】 また、上記の照光部2には、第1反射部2aと第2反射部2bとの間に段部2 dが設けられているので、第1導光部3aから導かれた光は、その大部分が第2 反射部2cの上を通過し、第2導光部3bから導かれた光は段部2dにより第1 反射部2bへの侵入を妨げられる。この為、第1導光部3aの光は第2反射部2 cでは、第2表示部8bへは反射されず、第2導光部3bからの光は第1反射部 2bで第1表示部8aへは反射されることはない。
【0015】 なお、本考案においては、光源であるLEDは必ずしも2つである必要はなく 、図5に示すように、1つのLED5cを2つの入光部4c、4dで共用するこ とにより、別々の導光部3c、3dに光を導く構成であってもよく、また各導光 部3c、3dに対して複数個のLEDを光源として用いてもよい。さらに光の導 光経路上例えば第1、第2導光部3a、3bにLEDを配置しても良い。さらに 、表示列内の各表示部は文字群に限られず、単一の文字、記号等であっても良い 。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、1つの表示列内の各々の表示部をどち らか一方の導光部からの光のみで照光できるので、各表示部内の明るさを均一に することができる。従って、各表示部の見栄えが非常によくなり、製品としての 価値が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る照光装置を示す平面図で
ある。
【図2】図1における照光装置を示す側面図である。
【図3】図1に示す入光部の要部断面図である。
【図4】図2に示す反射部の要部断面図である。
【図5】本考案の他の実施例を示す照光装置の入光部付
近を示す要部平面図である。
【図6】従来の照光装置を示す平面図である。
【図7】従来の他の照光装置を示す平面図である。
【符号の説明】
1 照光装置 2 照光部 2b 第1反射部 2b1 第1反射面 2c 第2反射部 2c1 第2反射面 2d 段部 3a 第1導光部 3b 第2導光部 8a 第1表示部 8b 第2表示部 9 シート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つ以上の表示部を一列状に配置して表
    示群列を形成した表示体と、該表示体の背後に配設され
    て前記表示列に沿って延びる照光部と、光源からの光を
    前記照光部の両端からそれぞれ照光部内に導く第1、第
    2導光部と、前記照光部に形成され、第1、第2導光部
    からの光をそれぞれ表示体に向けて反射する第1、第2
    反射面とを有し、前記表示列内の1つの表示部を前記照
    光部のほぼ中央部に配置した照光装置において、前記照
    光部の第1、第2反射面の境界部の位置を前記表示列内
    の2つの表示部の間に対応するように形成したことを特
    徴とする照光装置。
JP10280891U 1991-11-20 1991-11-20 照光装置 Pending JPH0545602U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10280891U JPH0545602U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 照光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10280891U JPH0545602U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 照光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545602U true JPH0545602U (ja) 1993-06-18

Family

ID=14337354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10280891U Pending JPH0545602U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 照光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545602U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012133266A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Casio Comput Co Ltd 光学素子およびそれを備えた電子機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210411A (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 Seiko Epson Corp 平面光源
JPH0247602B2 (ja) * 1983-09-09 1990-10-22 Kajima Corp Tetsukotsuhashira*harinosetsugosochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210411A (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 Seiko Epson Corp 平面光源
JPH0247602B2 (ja) * 1983-09-09 1990-10-22 Kajima Corp Tetsukotsuhashira*harinosetsugosochi

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012133266A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Casio Comput Co Ltd 光学素子およびそれを備えた電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0635203Y2 (ja) 照光用導光体
US7086768B2 (en) Illumination device and illuminated input device
US7681347B1 (en) Edge lit sign with illuminated image
KR101512246B1 (ko) 차량용 등기구
US7654721B2 (en) LED lighting unit and vehicle lamp
CN107223096A (zh) 用于照亮标记的光组件
US4274217A (en) Display device
JP2005032703A (ja) 照光装置および照光入力装置
JPH0545602U (ja) 照光装置
JP2003109421A (ja) バックライトユニットおよび表示装置
JP2007033346A (ja) 照明装置
KR860007781A (ko) 통신기술 장치의 조작요소를 가지는 전면판
JP2008103087A (ja) 照明装置
JP3140367B2 (ja) 釦の照明構造
JP4182041B2 (ja) Led灯具
JP2007221361A (ja) 線状光源装置
JP2731222B2 (ja) 面照明装置
JP3246013B2 (ja) 計器用指針
JP2559589Y2 (ja) 車載用オーディオ機器の釦照明構造
NL2032353B1 (en) An optic module, a lighting unit and a method
JP4548833B2 (ja) 装飾用照明装置
KR101725521B1 (ko) 조명기구
JPH0553017U (ja) 照光用導光体
JP4957998B2 (ja) 照明装置
JP2763839B2 (ja) イメージスキャナ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960827