JPH054422Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054422Y2
JPH054422Y2 JP18007486U JP18007486U JPH054422Y2 JP H054422 Y2 JPH054422 Y2 JP H054422Y2 JP 18007486 U JP18007486 U JP 18007486U JP 18007486 U JP18007486 U JP 18007486U JP H054422 Y2 JPH054422 Y2 JP H054422Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
interlocking
speed
front wheels
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18007486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6385439U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18007486U priority Critical patent/JPH054422Y2/ja
Publication of JPS6385439U publication Critical patent/JPS6385439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH054422Y2 publication Critical patent/JPH054422Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、左右一対の前車輪の平均周速度を左
右一対の後車輪の平均周速度に同一またはほぼ同
一にする標準伝動状態と、一対の前記前車輪の平
均周速度を一対の前記後車輪の平均周速度より大
にする増速伝動状態とに切換え自在な変速装置を
設け、前記前車輪の操向角が設定値未満にあると
前記変速装置が前記標準伝動状態にあり、かつ、
前記前車輪の操向角が前記設定値以上になると前
記変速装置が前記増速伝動状態に自動的になるよ
うに回転式ステアリングハンドルと前記変速装置
の揺動式操作部とを連動させた機械式連動機構を
設けた農用トラクタの走行用操作構造に関する。
〔従来の技術〕
上記農用トラクタは、前車輪を設定角以上に操
向操作すると、前記機械式連動機構の作用によつ
て変速装置が自動的に前記標準伝動状態から前記
増速伝動状態に切換わつて小廻り旋回できるよう
に構成したものである。
この種農用トラクタにおいて、実願昭61−
93679号に提案したように、変速装置の操作部を、
設定操向角を設定するためのカム機構を介して、
ピツトマンアームに連動させて、ステアリングハ
ンドルの回動力を車輪操向操作の揺動力に変換す
るピツトマンアーム用のギア機構を、ステアリン
グハンドルの回動力を変速装置操作のための揺動
力に変換する機構に利用していた。すなわち、第
10図に示すように、ステアリングハンドル5の
回動力を揺動力に変換する機構57を、ピツトマ
ンアーム11が備えられたステアリング用の機構
9とは別に設けて、ステアリングハンドル5と変
速装置の揺動操作部36とを連動させるよりも経
済的で有利にできるように配慮したのである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記構成のものは、設定操向角の設定のための
カム機構が露呈するため、このカム機構に塵埃等
が付着堆積して作動不良が生じることがあり、こ
の点で改善の余地があつた。
本考案の目的は、設定操向角の設定のためのカ
ム機構に対して、上述の作動不良が生じにくいよ
うにする点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の特徴構成は、冒記した農用トラクタの
走行用操作構造において前記機械式連動機構を構
成するに、変速装置側の揺動連動部材を、前記ス
テアリングハンドルとピツトマンアームとの連動
ギア機構のケースに揺動自在に取付けると共に、
前記連動ギア機構を構成するピツトマンアーム側
の回転ギアと前記揺動連動部材との連動のため
の、かつ、前記設定値の現出のためのカム機構を
前記ケースの内部に位置させて設けた点にあり、
その作用及び効果は次の通りである。
〔作用〕
ステアリングハンドルの回転力が連動ギア機構
により回転ギアにこれの1回転内の操作力に変換
して伝達されてピツトマンアーム側と、変速装置
側とに分岐伝達されるのであり、変速装置側にあ
つては、カム機構のために、前輪操向角が設定値
以上になる時にのみ伝達されるのである。
連動ギア機構のケースが前記カム機構をこれに
塵埃等が付着しにくいようにカバーする。
〔考案の効果〕
ステアリングハンドルを一定以上操作したら変
速装置を操作するカム機構を、ステアリングハン
ドルとピツトマンアームとの連動ギア機構のケー
スに内装することで、連動ギア機構のケースをカ
ム機構の保護ケースとして利用することができ、
カム機構に対する塵埃や水分の付着が生じ難くな
つて、作動不良が生じ難い信頼性の高いものにな
つた。
〔実施例〕
第9図に示すように、左右一対の前車輪1a,
1bを操向自在及び駆動可能に有し、かつ、左右
一対の非操向型の後車輪2a,2bを駆動可能に
有した走行機体の後部に、ロータリ耕耘装置等の
各種作業装置を昇降操作自在に連結するリフトア
ーム3、及び、連結作業装置に伝動する動力取出
し軸4を備えさせて、農用トラクターを構成して
ある。
前車輪1a,1bの操向操作を可能にするに、
第1図及び第2図に示すように、ステアリングハ
ンドル5に回転軸6、ギア伝動機構7及び回転軸
8を介して連動ギア機構9を連動させると共に、
この連動ギア機構9に軸芯P1周りで揺動するよ
うに付設してあるピツトマンアーム11をタイロ
ツド12を介して一対の前車輪1a,1b夫々の
ナツクルアーム13に連動させて、ステアリング
ハンドル5を回転操作することにより、この操作
力が伝達されて一対の前車輪1a,1b夫々の軸
芯P2の周りで揺動するように、一対の前車輪1
a,1bとステアリングハンドル5とを連動させ
てある。
前記走行機体の後部を形成するミツシヨンケー
ス14の前端部に、前車輪1a,1bに対する変
速装置15を内装してあり、この変速装置15
は、第3図及び第6図に示すように構成してあ
る。
すなわち、走行用トランスミツシヨン(図示せ
ず)の前輪用出力ギア16にギア17を介して連
動させると共にクラツチ爪部18aを備えさせた
標準速伝動ギア18、前記ギア17に回転軸19
及びギア20を介して連動させると共に多板式の
摩擦クラツチ21を備えさせた増速伝動ギア22
の夫々を出力軸23に相対回転可能に取付け、前
記出力軸23にスリーブ24を介して一体回転及
び摺動可能に伝動兼用の変速部材25を取付けて
ある。そして、前記変速部材25を摺動操作する
ためのシフター26を支軸27を介して摺動自在
にミツシヨンケース14に取付けると共に、前記
シフター26を第1操作位置Sに操作すると、変
速部材25が前記クラツチ爪部18aに係脱可能
なクラツチ爪部25aをして標準速伝動ギア18
に一体回転可能に係合し、一対の前車輪1a,1
bの平均周速度と一対の後車輪2a,2bの平均
周速度とを同一またはほぼ同一にするように前輪
用差動機構28に伝動するところの標準伝動状態
になり、シフター26を第2操作位置Nに操作す
ると、変速部材25が標準速伝動ギア18から離
脱すると共に摩擦クラツチ21に対する非作用の
状態になり、一対の後車輪2a,2bのみが駆動
されて一対の前車輪1a,1bが遊転状態になる
ように前車輪1a,1bに対する伝動を断つとこ
ろの二輪駆動状態になり、シフター26を第3操
作位置Hに操作すると、変速部材25が操作部2
5bにより摩擦クラツチ21を入り操作して増速
伝動ギア22と一体回転する状態になり、一対の
前車輪1a,1bの平均周速度を一対の後車輪2
a,2bの平均周速度より大にするように前輪用
差動機構28に伝動するところの増速伝動状態に
なるようにしてある。つまり、シフター26の摺
動操作による変速部材25の摺動操作により、前
記した3種の状態に二輪駆動状態を挾んで切換わ
るようにしてある。
前記シフター26に遊端部を係合させた揺動ア
ーム29、ミツシヨンケース14に貫設した回転
筒軸30を介してシフター26に連動させてある
連動具31と、ミツシヨンケース14に螺着し
たボルト32とにわたつて取付けた第4図に示す
如きスプリング33により、シフター26を前記
第1操作位置Sに付勢してある。又、前記回転筒
軸30に前記連動具31及び回転軸34を介して
連動させてある変速装置15用の揺動操作部とし
ての操作アーム36を、前記ミツシヨンケース1
4の底部の横外側に前記回転軸34の軸芯周りで
揺動するように設けると共に、後述の操作レバー
51が第1操作位置4WD1に操作された場合の
み前記操作アーム36が揺動操作されるに伴つて
前記シフター26を介して変速部材25を揺動操
作して変速されるようにしてある。
そして、第1図、第2図、及び第7図に示すよ
うに、前記ステアリングハンドル5とピツトマン
アーム11との前記連動ギア機構9のケース10
に摺動自在に取付けた変速装置側の揺動連動部材
37、前記ケース10の内部に前記連動ギア機構
9を構成するピツトマンアーム側の回転ギア38
と前記揺動連動部材37との連動のための、か
つ、後述の設定値の現出のためのカム機構39、
前記揺動連動部材37と前記操作アーム36とを
連動連結する一対のレリーズワイヤ40,40の
夫々により、前記ステアリングハンドル5と前記
変速装置15の操作アーム36とを連動させた機
械式連動機構41を構成してある。
前記カム機構39は、第1図に示すように、前
記回転ギア38に形成されたカム溝42と、この
カム溝42に内嵌させたカムローラ45から構成
してある。そして、前記カムローラ45を備えさ
せた板部材44を、ボス部44A及び連結ボルト
44Bを介して、前記ピツトマンアーム11の操
作軸43に相対回転自在に外嵌された前記揺動連
動部材37に一体揺動自在に連動させてある。そ
して、第1図に実線で示すように、前車輪1a,
1bが直進状態になるところの中立位置Aを中間
箇所とした設定揺動範囲Lにピツトマンアーム1
1が在ると、カムローラ45が非作用状態にあ
り、前記スプリング33の作用により揺動連動部
材37が第1位置Rに維持されており、第1図に
仮想線で示すように、前記設定揺動範囲Lを越え
て機体左側あるいは機体右側にピツトマンアーム
11が揺動されると、前記カム溝42の端部42
aまたは42bがカムローラ45に接当して押圧
作用し、揺動連動部材37が第1位置から第2揺
動位置F1またはF2に揺動されてシフター26を
第3操作位置Hに切換え操作するようにしてあ
る。つまり、前車輪1a,1bの操向角が設定値
未満にあると前記変速装置15が前記標準伝動状
態にあり、前車輪1a,1bが前記設定値以上に
操向操作されると前記変速装置15が増速伝動状
態に自動的に切換わるように、ピツトマンアーム
11とシフター26とを連動させてある。
前記連動具31を前記回転筒軸30に対してス
プライン係合のために摺動するように、かつ、こ
の摺動に伴つて前記係合部34aに対して一体回
転可能に係合したり、相対回転可能に離脱するよ
うに構成してある。そして、第3図及び第5図に
示すように、前記ミツシヨンケース14に支軸4
8及び取付け具49を介して第1軸芯X1及び第
2軸芯X2の夫々の周りで揺動するように連動具
操作部材50を取付け、操作レバー51を前記取
付け具49にこれと共に前記第1軸芯X1の周り
でミツシヨンケース14に対して揺動するように
連設してある筒体52に摺動自在に挿通させると
共に、前記連動具操作部材50の操作用アーム部
50aに相対揺動自在にピン連結して、操作レバ
ー51の人為操作による前記連動具31の回動及
び摺動操作により前記変速装置15及び前記連動
機構41の切換えをするための操作機構53を構
成してある。すなわち、操作レバー51に対する
ガイド54に操作レバー51の突起部51aに作
用するように形成してあるガイド溝55の縦溝部
分55aに沿わせて操作レバー51を昇降操作す
るに伴い、連動具操作部材50が第2軸芯X2
周りで揺動して連動具31を回転筒軸30に対し
て摺動操作するように、かつ、前記ガイド溝55
の横溝部分55bに沿わせて操作レバー51を操
作するに伴い、連動具操作部材50が第1軸芯
X1の周りで揺動して連動具31を押圧回転操作
したり、連動具31が前記スプリング33によつ
て回転操作されることを許容するようにしてあ
る。更に詳述すると、操作レバー51を第1操作
位置4WDに操作すると、第3図に示す如く連
動具3が回転軸34に係合して連動機構41が
連動状態になり、かつ、ピツトマンアーム11に
よるシフター26の切換え操作を許容する位置に
連動具操作部材50がなつて変速装置15がピツ
トマンアーム11によつて前記標準伝動状態と増
速状態に切換れられるようになるのである。そし
て、操作レバー51を第2操作位置4WDに操
作すると、連動具31が回転軸34から離脱して
連動機構41が非連動状態になり、かつ、シフタ
ー26をスプリング33によつて前記第1操作位
置Sに操作する位置になつて変速装置15が前記
標準伝動機構に維持されるのである。そして、操
作レバー51を第3操作位置4WDに操作する
と、連動具31が回転軸34から離脱して連動機
構41が非連動状態になり、かつ、シフター26
が前記第2操作位置Nになるように連動具31を
スプリング33に抗して押圧操作する位置に連動
具操作部材50がなると共に、操作レバー51を
前記第3操作位置2WDに解除自在に保持するバ
ネ板56の作用により、シフター26を第2操作
位置Nに維持するように連動具31を受止め支持
するロツク状態に連動具操作部材50がなつて、
変速装置15が前記二輪駆動状態に維持されるの
である。
要するに、操作レバー51を第1操作位置4
WDに操作すると、前車輪1a,1bの平均周
速度と後車輪2a,2bの平均周速度が同一また
はほぼ同一になる状態と、前車輪1a,1bの平
均周速度が後車輪2a,2bの平均速度より大に
なる状態とに機体の操向操作に連動して自動的に
変速しながら前後輪のいずれもが駆動される状態
になり、操作レバー51を第2操作位置4WD
に操作すると、前車輪1a,1bの平均周速度と
後車輪2a,2bの平均周速度を機体の操向操作
にかかわらず同一またはほぼ同一にあるように維
持しながら前後輪のいずれもが駆動される状態に
なり、操作レバー51を第3操作位置2WDに操
作すると、後車輪2a,2bのみが駆動される状
態になるのである。
第8図イ,ロに示すように、前記操作レバー5
1を断面形状半月型に形成すると共に、この操作
レバー51を前記第3操作位置2WDに保持する
ための保持力が他の操作位置4WDまたは4
WDよりも増大するように内側に折り込んだ折
り込み部56aを前記板バネ56に備えさせてあ
り、レバー51の偏平部51bと板バネ56の折
り込み部との共働によりレバー51が第3操作位
置2WDから前記スプリング33の付勢力で不測
に移動することを抑制できるように強固に保持し
てある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る農用トラクタに走行用操作
構造の実施例を示し、第1図はカム機構の横断平
面図、第2図は機械式連動機構の側面図、第3図
は変速装置の一部切欠正面図、第4図は第3図に
おける−線断面矢視図、第5図は第3図にお
ける−線断面矢視図、第6図は第3図におけ
る−線断面矢視図、第7図は揺動連動部材の
断面図、第8図イ,ロは操作レバー及びバネ板の
形状を示す図、第9図はトラクタの側面図であ
る。第10図は機械式連動機構の比較例を示す側
面図である。 1a,1b……前車輪、2a,2b……後車
輪、5……ステアリングハンドル、9……連動ギ
ア機構、10……ケース、11……ピツトマンア
ーム、15……変速装置、36……摺動式操作
部、37……揺動連動部材、38……回転ギア、
39……カム機構、41……機械式連動機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右一対の前車輪1a,1bの平均周速度を左
    右一対の後車輪2a,2bの平均周速度に同一ま
    たはほぼ同一にする標準伝動状態と、一対の前記
    前車輪1a,1bの平均周速度を一対の前記後車
    輪2a,2bの平均周速度より大にする増速伝動
    状態とに切換え自在な変速装置15を設け、前記
    前車輪1a,1bの操向角が設定値未満にあると
    前記変速装置15が前記標準伝動状態にあり、か
    つ、前記前車輪1a,1bの操向角が前記設定値
    以上になると前記変速装置15が前記増速伝動状
    態に自動的になるように回転式ステアリングハン
    ドル5と前記変速装置15の揺動式操作部36と
    を連動させた機械式連動機構41を設けた農用ト
    ラクタの走行用操作構造であつて、前記機械式連
    動機構41を構成するに、変速装置側の揺動連動
    部材37を、前記ステアリングハンドル5とピツ
    トマンアーム11との連動ギア機構9のケース1
    0に揺動自在に取付けると共に、前記連動ギア機
    構9を構成するピツトマンアーム側の回転ギア3
    8と前記揺動連動部材37との連動のための、か
    つ、前記設定値の現出のためのカム機構39を前
    記ケース10の内部に位置させて設けてある農用
    トラクタの走行用操作構造。
JP18007486U 1986-11-21 1986-11-21 Expired - Lifetime JPH054422Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18007486U JPH054422Y2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18007486U JPH054422Y2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6385439U JPS6385439U (ja) 1988-06-03
JPH054422Y2 true JPH054422Y2 (ja) 1993-02-03

Family

ID=31123702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18007486U Expired - Lifetime JPH054422Y2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054422Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6385439U (ja) 1988-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH054422Y2 (ja)
JPH0414267Y2 (ja)
JPS6338033A (ja) 農用トラクタ−の走行用操作構造
JPH0414271Y2 (ja)
JPH0414268Y2 (ja)
JPH063699Y2 (ja) 移動農機の後進耕耘牽制装置
JPH065241Y2 (ja) 農用トラクタの動力取出し部構造
JPH0414269Y2 (ja)
JPH0435215Y2 (ja)
JP3155739B2 (ja) 前輪舵取り車両の前輪変速操作装置
JPH029970B2 (ja)
JPS63141830A (ja) 農用トラクタ−の操作構造
JPH06472B2 (ja) 農用トラクタ−の走行用操作構造
JP2553975B2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車両
JPH0542907Y2 (ja)
JP2599225Y2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車両
JPS6227459Y2 (ja)
JP2553974B2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車両
JP2507091Y2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車輌
JPH0315380Y2 (ja)
JPS63154427A (ja) 作業車の前輪変速操作構造
JPH0825395B2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車両
JPH045564B2 (ja)
JPH0187962U (ja)
JPH10203U (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車両