JPH0539386A - 耐油性に優れた水添ブロツク共重合体組成物 - Google Patents

耐油性に優れた水添ブロツク共重合体組成物

Info

Publication number
JPH0539386A
JPH0539386A JP33496291A JP33496291A JPH0539386A JP H0539386 A JPH0539386 A JP H0539386A JP 33496291 A JP33496291 A JP 33496291A JP 33496291 A JP33496291 A JP 33496291A JP H0539386 A JPH0539386 A JP H0539386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
weight
oil resistance
hydrogenated block
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33496291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680124B2 (ja
Inventor
Yoshikuni Akiyama
義邦 秋山
Yasushi Kishimoto
泰志 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP33496291A priority Critical patent/JPH0680124B2/ja
Publication of JPH0539386A publication Critical patent/JPH0539386A/ja
Publication of JPH0680124B2 publication Critical patent/JPH0680124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)ビニル芳香族化合物を主体とする重合
体ブロックAと、共役ジエン化合物を主体とする重合体
ブロックBとから成る水添ブロック共重合体100重量
部 (b) 非芳香族系ゴム用軟化剤 150〜500重量
部 (c) ポリオレフィン系炭化水素樹脂 100重量部
を超え250重量部以下 (d) ポリフェニレンエーテル系樹脂からなり、
(a)と(d)との重量比が(a)/(d)=90/1
0〜30/70である組成物。 【効果】 クロロプレンゴム並みに耐油性、柔軟性、耐
熱性、機械的強度、高温時のゴム弾性に優れ、かつ、成
形加工性および電気絶縁性に優れるため、自動車部品、
家電部品、各種電線被覆及び各種工業部品に好適に成形
し用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、柔軟性に富み、高温下
のゴム弾性(圧縮永久歪)、機械的強度、成形加工性に
優れ、かつ熱可塑性エラストマーでありながらクロロブ
レンゴム並みの優れた耐油性を有し各種成形物の素材と
して利用できる耐油性に優れた高弾性な水添ブロック共
重合体組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ゴム的な軟質材料であって加硫工
程を必要とせず、熱可塑性樹脂と同様な成形加工性を有
する熱可塑性エラストマーが自動車部品、家電部品、電
線被覆、医療部品、雑貨、履物等の分野で有用されてい
る。このようななかで、熱可塑性エラストマーのビニル
芳香族化合物−共役ジエン化合物ブロック共重合体、例
えばポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレンの構
造を有するブロック共重合体は加工性に優れた軟質材料
として有用されているものの,耐熱性、耐候性、耐油性
に乏しいためその使用範囲に制限があった。これらの欠
点を改良した熱可塑性エラストマーのビニル芳香族化合
物−共役ジエン化合物ブロック共重合体の水素添加誘導
体(以下、水添ブロック共重合体と略記する)は、耐候
性、耐熱性の改良が認められるものの、耐油性において
は従来の性能レベルと変わらないものであった。
【0003】この水添ブロック共重合体を用いたエラス
トマー状組成物に関しいくつかの提案がなされている。
例えば、特開昭50−14742号公報、特開昭52−
65551号公報、特開昭58−206644号公報
は、水添ブロック共重合体に炭化水素油およびオレフィ
ン系重合体を配合したエラストマー状組成物が開示され
ており、さらに特開昭59−6236号公報および特開
昭59−131613号公報には、水添ブロック共重合
体に炭化水素油およびオレフィン系重合体、無機充填剤
を配合したエラストマー状組成物を有機パーオキサイド
と架橋助剤の存在下で部分架橋ならしめ,得られるエラ
ストマー状組成物の高温時のゴム弾性(圧縮永久歪)を
改良する旨の提案がなされている。
【0004】しかしながら、これらの提案で得られる水
添ブロック共重合体のエラストマー状組成物は、ゴム弾
性に優れるものの耐油性に乏しいものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術の提
案で得られる水添ブロック共重合体のエラストマー状組
成物は、耐油性を向上させるとゴム弾性(圧縮永久歪)
が悪化し、ゴム弾性(圧縮永久歪)を向上させると耐油
性が乏しくなり、組成物中の配合成分で性能の指向性は
決定づけられ耐油性とゴム弾性(圧縮永久歪)の性能は
相反するものであった。したがって両性能に優れた水添
ブロック共重合体のエラストマー状組成物は従来技術で
は得られないのが現状であり、またこれが当然とされて
いた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した従来
のエラストマー成形材料では困難であった問題点を解決
すべくなされたものであって、特に熱可塑性エラストマ
ーとしての加工性、リサイクル使用可能性を有しなが
ら、高温時のゴム弾性(100℃における圧縮永久歪)
に優れ、クロロブレンゴム並みの優れた耐油性を有する
いまだかって到達できなかった性能を満足できる成形材
料の要望に基づいてなされたものであり、この要望が特
定の成分からなるエラストマー状組成物によって充分に
達成し得るものであることを見い出し、さらに実用的に
有用な組成物であることを見い出しなされたものであ
る。
【0007】すなわち、本発明は、 (a) 少なくとも2個のビニル芳香族化合物を主体と
する重合体ブロックAと、少なくとも1個の共役ジエン
化合物を主体とする重合体ブロックBとから成るブロッ
ク共重合体を水素添加して得られる水添ブロック共重合
体 100重量部 (b) 非芳香族系ゴム用軟化剤 150〜500重量
部 (c) ポリオレフィン系炭化水素樹脂 100重量部
を超え250重量部以下 (d) 結合単位
【0008】
【化2】
【0009】(ここで、R1 、R2 3 およびR4 はそ
れぞれ、水素、ハロゲン、炭化水素基、置換炭化水素基
からなる群から選択されるものである)からなり還元粘
度(0.5g/dlクロロホルム溶液、30℃測定)
が、0.15〜0.70の範囲にあるホモ重合体及び/
又は共重合体であるポリフエニレンエーテル樹脂でdか
らなり、(a)と(d)との重量比が(a)/(d)=
90/10〜30/70である耐油性に優れた高弾性な
水添ブロック共重合体組成物を提供する。
【0010】以下、本発明に関して詳しく述べる。本発
明で(a)成分として用いられる水添ブロック共重合体
は、少なくとも2個のビニル芳香族化合物を主体とする
重合体ブロックAと、少なくとも1個の共役ジエン化合
物を主体とする重合体ブロックBとから成るブロック共
重合体を水素添加して得られるものであり、例えば、A
−B−A,B−A−B−A,(A−B)4−Si,A−B
−A−B−A等の構造を有するビニル芳香族化合物−共
役ジエン化合物ブロック共重合体の水素添加されたもの
である。
【0011】この水添ブロック共重合体は、ビニル芳香
族化合物を5〜60重量%、好ましくは10〜50重量
%含み、さらにブロック構造について言及すると、ビニ
ル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックAが、ビニ
ル芳香族化合物重合体ブロックまたはビニル芳香族化合
物を50重量%を越え好ましくは70重量%以上含有す
るビニル芳香族化合物と水素添加された共役ジエン化合
物との共重合体ブロックの構造を有しており、そしてさ
らに、水素添加された共役ジエン化合物を主体とする重
合体ブロックBが、水素添加された共役ジエン化合物重
合体ブロック、または水素添加された共役ジエン化合物
を50重量%を越え好ましくは70重量%以上含有する
水素添加された共役ジエン化合物とビニル芳香族化合物
との共重合体ブロックの構造を有するものである。
【0012】また、これらのビニル芳香族化合物を主体
とする重合体ブロックA、水素添加された共役ジエン化
合物を主体とする重合体ブロックBは、それぞれの重合
体ブロックにおける分子鎖中の水素添加された共役ジエ
ン化合物またはビニル芳香族化合物の分布がランダム、
テーパード(分子鎖に沿ってモノマー成分が増加または
減少するもの)、一部ブロック状またはこれらの任意の
組合せで成っていてもよく、該ビニル芳香族化合物を主
体とする重合体ブロックおよび該水素添加された共役ジ
エン化合物を主体とする重合体ブロックがそれぞれ2個
以上ある場合は、各重合体ブロックはそれぞれが同一構
造であってもよく、異なる構造であってもよい。
【0013】水添ブロック共重合体を構成するビニル芳
香族化合物としては、例えばスチレン、α−メチルスチ
レン、ビニルトルエン、p−第3ブチルスチレンのうち
から1種または2種以上が選択でき、中でもスチレンが
好ましい。また水素添加された共役ジエン化合物を構成
する水添前の共役ジエン化合物としては、例えば、ブタ
ジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−
ジメチル−1,3−ブタジエン等のうちから1種または
2種以上が選ばれ、中でもブタジエン、イソプレンおよ
びこれらの組合せが好ましい。そして、水添される前の
共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックは、その
ブロックにおけるミクロ構造を任意に選ぶことができ、
例えばポリブタジエンブロックにおいては、1,2−ミ
クロ構造が20〜50%、好ましくは25〜45%であ
る。
【0014】また、上記した構造を有する本発明に供す
る水添ブロック共重合体の数平均分子量は5000〜1
000000、好ましくは10000〜800000、
更に好ましくは30000〜500000の範囲であ
り、分子量分布〔重量平均分子量(Mw)と数平均分子
量(Mn)との比(Mw/Mn)〕は10以下である。
さらに水添ブロック共重合体の分子構造は、直鎖状、分
岐状、放射状あるいはこれらの任意の組合せのいずれで
あってもよい。
【0015】これらのブロック共重合体の製造方法とし
ては上記した構造を有するものであればどのような製造
方法で得られるものであってもかまわない。例えば、特
公昭40−23798号公報に記載された方法により、
リチウム触媒等を用いて不活性溶媒中でビニル芳香族化
合物−共役ジエン化合物ブロック共重合体を合成し、次
いで、かかるビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブ
ロック共重合体の水素添加物の製造方法としては、例え
ば特公昭42−8704号公報、特公昭43−6636
号公報に記載された方法で得ることもできるが、特に得
られる水添ブロック共重合体の耐候性、耐熱劣化性に優
れた性能を発揮するチタン系水添触媒を用いて合成され
た水添ブロック共重合体が最も好ましく、例えば特開昭
59−133203号公報、特開昭60−79005号
公報に記載された方法により、不活性溶媒中でチタン系
水添触媒の存在下に水素添加して、本発明に供する水添
ブロック共重合体を合成することができる。
【0016】その際、ビニル芳香族化合物−共役ジエン
化合物ブロック共重合体の共役ジエン化合物に基づく脂
肪族二重結合は少なくとも80%を水素添加せしめ、共
役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックを形態的に
オレフィン性化合物重合体ブロックに変換させることが
できる。また、ビニル芳香族化合物を主体とする重合体
ブロックA、および必要に応じて共役ジエン化合物を主
体とする重合体ブロックBに共重合されているビニル芳
香族化合物に基づく芳香族二重結合の水素添加率につい
ては特に制限はないが、水素添加率を20%以下にする
のが好ましい。該水添ブロック共重合体中に含まれる未
水添の脂肪族二重結合の量は、赤外分光光度計、核磁気
共鳴装置等により容易に知ることができる。
【0017】つぎに、本発明で(b)成分として用いら
れる非芳香族系ゴム用軟化剤は、得られる組成物を柔軟
なゴム状組成物とするための必須成分であり、非芳香族
系の鉱物油または液状もしくは低分子量の合成軟化剤が
適している。なかでも、一般にゴムの軟化、増容、加工
性向上に用いられるプロセスオイルまたはエクステンダ
ーオイルと呼ばれる鉱物油系ゴム用軟化剤は、芳香族
環、ナフテン環およびパラフイン鎖の三者が組合わさっ
た混合物であって、パラフィン鎖の炭素数が全炭素中5
0%以上を占めるものがパラフィン系と呼ばれ、ナフテ
ン環炭素数が30〜45%のものがナフテン系、また、
芳香系炭素数が30%より多いものが芳香族系とされ
る。
【0018】本発明の成分(b)として用いられる鉱物
油系ゴム軟化剤は、上記の区分でナフテン系およびパラ
フィン系のものが好ましく、芳香族炭素数が30%以上
の芳香族系のものは、前記成分(a)との組成物におい
て分散性および溶解性の点で好ましくない。これらの非
芳香族系ゴム用軟化剤の性状は、37.8℃における動
粘度が20〜500cst、流動点が−10〜−15℃
および引火点が170〜300℃を示す。合成軟化剤と
してはポリブテン、低分子量ポリブタジエン等が使用可
能であるが、上記鉱物油系ゴム用軟化剤の方が良好な結
果を与える。
【0019】成分(b)の軟化剤の配合量は、成分
(a)の100重量部に対して150〜500重量部で
あり、好ましくは150〜400重量部である。500
重量部を超えた配合のものは、軟化剤のブリードアウト
を生じやすく、最終製品に粘着性を生ずるおそれがあ
り、機械的性質も低下せしめる。また150重量部未満
の配合では、得られる組成物が樹脂組成物に近くなり、
硬度が増し、柔軟性が低下する、などの傾向となるほか
に、経済的の点からも好ましくない。
【0020】つぎに、本発明の(c)成分として用いら
れるポリオレフィン系炭化水素樹脂は、得られる組成物
の耐油性、加工性、及び/又は耐熱性向上に有効であ
り、例えばポリエチレン、アイソタクチックポリプロピ
レンや、プロピレンと他の少量のa−オレフィンの共重
合体、例えばプロピレン−エチレン共重合体、プロピレ
ン−1−ヘキセン共重合体、プロピレン−4−メチル−
1ペンテン共重合体、およびポリ4−メチル−1−ペン
テン、ポリブテン−1等を挙げることができる。ポリオ
レフィン系樹脂として、アイソタクチックポリプロピレ
ンまたはその共重合体を用いる場合のMFR(ASTM
−D−1238−L条件、230℃)は0.1〜50g
/10分、とくに0.5〜30g/10分の範囲のもの
が好適に使用できる。
【0021】成分(c)の配合量は、成分(a)100
重量部に対し100重量部を超え250重量部以下であ
り、好ましくは105〜200重量部である。250重
量部を超えた配合では、耐油性に優れるものの得られる
エラストマー状組成物の硬度が高くなりすぎて柔軟性が
失なわれ、ゴム的感触の製品が得られないばかりでな
く、高温でのゴム弾性(圧縮永久歪)が極度に悪化し好
ましくない。
【0022】つぎに、本発明の(d)成分として用いら
れるポリフエニレンエーテル樹脂は得られる組成物の耐
油性と圧縮永久歪のバランスを改善するための必須成分
であり、結合単位
【0023】
【化3】
【0024】(ここで、R1 、R2 、R3 およびR4
それぞれ、水素、ハロゲン、炭化水素基からなる群から
選択されるものであり、互に同一でも異ってもよい)よ
りなるホモ重合体及び/又は共重合体であり、0.5g
/dlクロロホルム溶液において30℃で測定された還
元粘度が0.15〜0.70の範囲にあるものが用いら
れ、より好ましくは0.20〜0.60の範囲のものが
用いられる。このポリフェニレンエ−テル樹脂としては
公知のものを用い得る。
【0025】具体的な例としてはポリ(2,6−ジメチ
ル−1,4−フェニレンエ−テル)、ポリ(2−メチル
−6エチル−1,4フェニレンエ−テル)、ポリ(2,
6−ジフェニル−1,4−フェニレンエ−テル)、ポリ
(2−メチル−6フェニル−1,4−フェニレンエ−テ
ル)、ポリ(2,6−ジクロロ−1,4−フェニレンエ
−テル)などがあげられまた2,6−ジメチルフェノ−
ルと他のフェノ−ル類(たとえば2,3,6−トリメチ
ルフェノ−ルや2−メチル−6−ブチルフェノ−ル)と
の共重合体のごときポリフェニレンエ−テル共重合体も
挙げられる。
【0026】なかでもポリ(2,6−ジメチル−1,4
−フェニレン)エ−テル、2,6−ジメチルフェノ−ル
と2,3,6−トリメチルフェノ−ルとの共重合体が好
ましく、さらに、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フ
ェニレン)エ−テルが好ましい。ポリ(2,6−ジメチ
ル−1,4−フェニレンエ−テル)の場合はその還元粘
度(0.5g/dl、クロロホルム溶液、30℃測定)
は、0.15〜0.70の範囲のものが好ましく、より
好ましくは0.30〜0.60の範囲である。
【0027】成分(d)の配合量は、成分(a)の水添
ブロック共重合体/成分(d)のポリフェニレンエ−テ
ルの重量比の値は90/10〜30/70の範囲で好適
に選ぶことができる。該重量比の値が30/70未満の
配合では得られるエラストマ−状組成物の硬度が高くな
りすぎて柔軟性が失なわれ樹脂状組成物となり、ゴム的
感触の製品が得られないばかりか、高温でのゴム弾性
〔圧縮永久歪(100℃×22時間)〕が劣り、好まし
くない。また該重量比の値が90/10を超える配合で
は、ポリフェニレンエ−テルを添加する効果としての高
温でのゴム弾性(圧縮永久歪)の改良が認められず好ま
しくない。
【0028】上記した(a)〜(d)成分のほかに、本
発明の組成物はさらに必要に応じて、無機充填剤を配合
することも可能である。必要に応じて添加可能な無機充
填剤は、増量剤として製品コストの低下をはかることの
利益があるばかりでなく、品質改良(耐油性、圧縮永久
歪 伸び)に積極的効果を付与する利点もある。無機充
填剤としては、例えば炭酸カルシウム、カ−ボンブラッ
ク、タルク、クレ−、水酸化マグネシウム、マイカ、硫
酸バリウム、天然ケイ酸、合成けい酸(ホワイトカ−ボ
ン)、酸化チタン等があり、カ−ボンブラックとしては
チャンネルブラック、ファ−ネスブラック等が使用でき
る。
【0029】これらの無機充填剤のうちタルク、炭酸カ
ルシウムおよびフア−ネスブラックは経済的にも有利で
好ましいものである。また導電性を付与するために導電
性フィラ−の添加も可能であり、例えば、ケッチェンブ
ラック等の導電性カ−ボンを用いてもかまわない。無機
充填剤の配合量は、成分(a)の水添ブロック共重合体
100重量部に対し、1〜300重量部の範囲で好適に
選ぶことができる。
【0030】本発明の耐油性に優れた水添ブロック共重
合体組成物は、上記した各成分を複合化することによっ
て得られるが、さらに必要に応じて難燃剤、ガラス繊
維、カ−ボン繊維、酸化防止剤、耐熱安定剤、紫外線吸
収剤、ヒンダ−ドアミン系光安定剤、着色剤を加えるこ
とができる。本発明の耐油性に優れた水添ブロック共重
合体組成物の複合化方法としては、通常の樹脂組成物の
製造あるいはゴム組成物の製造に際して用いられる方法
が採用でき、単軸押出機、二軸押出機、バンバリ−ミキ
サ−、加熱ロ−ル、ブラベンダ−、各種ニ−ダ−等の溶
融混練機を用いて複合化することができる。
【0031】この際、各成分の添加順序には制限が無
く、例えば全成分をヘンシェルミキサ−、ブレンダ−等
の混合機で予備混合し上記の混練機で溶融複合化した
り、任意の成分を予備混合しマスタ−バッチ的に溶融複
合化し、さらに残りの成分を添加し溶融複合化する等の
添加方法が採用できる。そして、複合化された本発明の
組成物は、一般に使用される熱可塑性樹脂成形機で成形
することが可能であって、射出成形、押出成形、ブロ−
成形、カレンダ−成形等の各種成形方法が適用可能であ
る。
【0032】
【実施例】本発明を実施例によって更に詳細に説明する
が、本発明がこれらの実施例により限定されるものでは
ない。なお、これらの実施例および比較例において、各
種の評価に用いられた試験法は以下のとおりである。 (1) 硬度〔−〕 JIS−K−6301,Aタイプ (2) 引張強度〔kg/cm2 〕および引張伸度
(%) JIS−K−6301、試料は2mm厚のインジェクシ
ョンシ−トを用い、試験片は3号形ダンベルを用いた。 (3) 耐油性 JIS−K−6301規定のNo.3試験油を使用し、
70℃で2時間、50mm×5mm×2mmの試験片を
浸漬し、浸漬前後の重量変化(%)を求めた。 (4) 圧縮永久歪〔%〕 JIS−K−6301、70℃および100℃22時
間、25%変形。
【0033】また、配合した各成分は以下のとおりであ
る。 (1)<成分(a−1)>水素添加されたポリブタジエ
ン−ポリスチレン−垂素添加されたポリブタジエン−ポ
リスチレンの構造を有し、結合スチレン量31%、数平
均分子量154000、分子量分布1.06、水添前の
ポリブタジエンの1,2結合量が28%、水添率99%
の水添ブロック共重合体を特開昭60−79005号公
報に記載されたTi系水添触媒を用いて合成し、成分
(a−1)とした。 <成分(a−2)>ポリスチレン−水素添加されたポリ
ブタジエン−ポリスチレンの構造を有し、結合スチレン
量33%、数平均分子量194000、分子量分布1.
05、水添前のポリブタジエンの1,2結合量が37
%、水添率99%の水添ブロック共重合体を特開昭59
−133203号公報に記載されたTi系水添触媒を用
いて合成し、成分(a−2)とした。 <成分(a−3)>(ポリスチレン−水素添加されたポ
リブタジエン)−4Siの構造を有し、結合スチレン量
26%、数平均分子量384000、分子量分布1.4
6、水添前のポリブタジエンの1,2結合量が41%、
水添率99%の水添ブロック共重合体を特開昭59−1
33203号公報に記載されたTi系水添触媒を用いて
合成し、成分(a−3)とした。
【0034】<成分(a−4)>シエル・ケミカル社K
RATON−G1650 (2) 成分(b) 出光興産社製ダイアナプロセスオイルPS−32〔パラ
フィン系プロセスオイル、動粘度:31.42cst
(40℃)、5.42cst(100℃)、平均分子量
408、環分析;CA =0.1%、CN =32.8%,
P =67.1%〕 (3)成分(c) 旭化成社製ポリプロピレン樹脂、E−1100〔MFR
(230℃)0.5g/10分〕 (4)<成分(d−1)>ポリフェニレンエ−テル樹脂
として、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレ
ン)エ−テル<還元粘度;0.31、0.66>を合成
し、成分(d−1)とした。 <成分(d−2)>ポリフェニレンエ−テル樹脂とし
て、2,3,6−トリメチルフェノ−ルを5%含む2、
6−ジメチルフェノ−ルから、2,6−ジメチルフェノ
−ル/2,3,6−トリメチルフェノ−ル共重合体(還
元粘度0.54)を合成し、成分(d−2)とした。
【0035】
【実施例1〜4】水添ブロック共重合体として、成分
(a−1)、(a−2)、(a−3)、(a−4)を用
い、またポリフェニレンエーテルとして還元粘度0.6
6の(d−1)成分を用い、表1に示す各成分をヘンシ
ェルミキサーで混合し、50mm径の二軸押出機にて2
40℃の条件で溶融混練し、表面肌の良好なエラストマ
−状ペレットを得た。このペレットを用い射出成形品と
して評価し、結果を表1に載せた。
【0036】この結果から、本発明の組成物は、耐油性
に優れ、ゴム弾性(圧縮永久歪)に優れることが明らか
である。また、耐油テスト後のサンプルは表面のベタツ
キが全く認められなかった。
【0037】
【表1】
【0038】
【比較例1〜4】水添ブロック共重合体として、(a−
1)、(a−2)、(a−5)を用い、また、ポリフェ
ニレンエ−テルとして還元粘度0.66の(d−1)成
分を用い、表2に示す各成分を実施例1〜4と同様の方
法で複合化し、さらに成形して評価した。結果を表2に
載せた。
【0039】この結果から、本発明の範囲外の組成物
は、耐油性に優れるものがゴム弾性(圧縮永久歪)に劣
り、ゴム弾性に優れるものは耐油性に劣ることが明らか
となった。(比較例1,2,3の耐油性テスト後のサン
プルは表面のベタツキが著しかった。)
【0040】
【表2】
【0041】
【実施例5】ポリフェニレンエーテルとして(d−2)
成分を用いたほかは、実施例1と同一の組成で配合し、
同一条件で溶融混練し、さらに射出成形してテストピー
スを得た。物性評価したところ、硬度85、引張強度1
10kg/cm2 、伸び490%、耐油性12%、70
℃圧縮永久歪38%、100℃圧縮永久歪48%の特性
を有する耐油性、ゴム弾性に優れた水添ブロック共重合
体が得られた。
【0042】このテストピースをさらに100℃で引張
強度を測定したところ、80kg/cm2 であり、耐熱
性に優れた特徴を示した。
【0043】
【実施例6】水添ブロック共重合体として成分(a−
1)を用い、またポリフェニレンエーテルとして還元粘
度0.66の(d−1)成分を用い、表3に示す各成分
をヘンシェルミキサーで混合し、50mm径の二軸押出
機にて250℃の条件で溶融混練しエラストマー状ペレ
ットを得た。このペレットを用い射出成形し、テストピ
ースを得た。この評価結果を表3に載せた。
【0044】
【表3】
【0045】
【実施例7,8】(c)成分のポリオレフィン系樹脂と
して高密度ポリエチレン(サンテック1240:旭化成
社製)を用い、表4に示す各成分をヘンシェルミキサー
で混合し、50mm径二軸押出機にて250℃の条件で
溶融混練し表面肌の良好なエラストマー状ペレットを得
た。このペレットを射出成形しテストピースを得、各評
価を実施し結果を表4に載せた。
【0046】この結果から、高密度ポリエチレンを用い
ても耐油性、ゴム弾性に優れる組成物が得られることが
明らかになった。また、これらの耐油テスト後サンプル
表面はベタツキが全く認められなかった。
【0047】
【表4】
【0048】
【発明の効果】本発明によって得られる組成物は、クロ
ロブレンゴム並みに耐油性、柔軟性、耐熱性、機械的強
度、高温時のゴム弾性に優れ、かつ、成形加工性および
電気絶縁性に優れるため、その使用分野としては、従
来、耐油性、ゴム弾性および成形速度、成形歩留り等の
改善が望まれている自動車部品、家電部品、各種電線被
覆(絶縁、シ−ス)および各種工業部品に好適に成形し
用いることができる。
【0049】具体的な用途としては、各種ガスケット
類、屈曲性チュ−ブ、ホ−ス被覆、等がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 53/02 LLY D 7142−4J LLZ E 7142−4J 71/12 LQP 9167−4J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 少なくとも2個のビニル芳香族
    化合物を主体とする重合体ブロックAと、少なくとも1
    個の共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックBと
    から成るブロック共重合体を水素添加して得られる水添
    ブロック共重合体100重量部 (b)非芳香族系ゴム用軟化剤 1
    50〜500重量部 (c)ポリオレフィン系炭化水素樹脂 100重量部を
    超え250重量部以下 (d)結合単位 【化1】 (ここで、R1 ,R2 ,R3 およびR4 はそれぞれ、水
    素、ハロゲン、炭化水素基、置換炭化水素基からなる群
    から選択されるものである)からなり、還元粘度(0.
    5g/dlクロロホルム溶液、30℃・測定)が0.1
    5〜0.70の範囲にあるホモ重合体及び/又は共重合
    体であるポリフェニレンエーテル樹脂からなり、 (a)と(d)との重量比が(a)/(d)=90/1
    0〜30/70である。耐油性に優れた高弾性な水添ブ
    ロック共重合体組成物。
JP33496291A 1991-12-18 1991-12-18 耐油性に優れた水添ブロック共重合体組成物 Expired - Lifetime JPH0680124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33496291A JPH0680124B2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 耐油性に優れた水添ブロック共重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33496291A JPH0680124B2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 耐油性に優れた水添ブロック共重合体組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4197986A Division JPS62199637A (ja) 1985-07-19 1986-02-28 耐油性に優れた水添ブロツク共重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539386A true JPH0539386A (ja) 1993-02-19
JPH0680124B2 JPH0680124B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=18283181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33496291A Expired - Lifetime JPH0680124B2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 耐油性に優れた水添ブロック共重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680124B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09601A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Riken Vinyl Kogyo Kk 輸液バッグ用ゴム栓
JPH09227858A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Bridgestone Corp シーリング材
JP2000103934A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性エラストマー組成物
JP2018509485A (ja) * 2015-06-17 2018-04-05 エルジー・ケム・リミテッド ポリプロピレン樹脂組成物及びそれで被覆されたケーブル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09601A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Riken Vinyl Kogyo Kk 輸液バッグ用ゴム栓
JPH09227858A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Bridgestone Corp シーリング材
JP2000103934A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性エラストマー組成物
JP2018509485A (ja) * 2015-06-17 2018-04-05 エルジー・ケム・リミテッド ポリプロピレン樹脂組成物及びそれで被覆されたケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0680124B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0209874B1 (en) Hydrogenated block copolymer compositions
US4732928A (en) Highly elastic thermoplastic elastomer composition
JPH043779B2 (ja)
JPH0149423B2 (ja)
JPH02209943A (ja) 臭気の低減された水添ブロック共重合体組成物
JPH0339546B2 (ja)
JPH0539386A (ja) 耐油性に優れた水添ブロツク共重合体組成物
JPH0149424B2 (ja)
JPH0578582B2 (ja)
JPH0262584B2 (ja)
JPH0426620B2 (ja)
JPH0443937B2 (ja)
JPH0217580B2 (ja)
JPH0359100B2 (ja)
JP3393818B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH05230322A (ja) 水添ブロック共重合体組成物
JPH0670162B2 (ja) 高弾性水添ブロック共重合体組成物
JPH0635520B2 (ja) 熱可塑性高弾性エラストマ−の組成物
JP3303005B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2002088238A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0426619B2 (ja)
JP3516387B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2618360B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0768431B2 (ja) エラストマー状組成物
JPH06100754A (ja) 水添ブロック共重合体エラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950403

EXPY Cancellation because of completion of term