JPH0537819A - 振幅制御回路 - Google Patents

振幅制御回路

Info

Publication number
JPH0537819A
JPH0537819A JP3191600A JP19160091A JPH0537819A JP H0537819 A JPH0537819 A JP H0537819A JP 3191600 A JP3191600 A JP 3191600A JP 19160091 A JP19160091 A JP 19160091A JP H0537819 A JPH0537819 A JP H0537819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude
signal
output
counter
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3191600A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Furumiya
成 古宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3191600A priority Critical patent/JPH0537819A/ja
Priority to US07/922,180 priority patent/US5298798A/en
Publication of JPH0537819A publication Critical patent/JPH0537819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/08Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding
    • H03K5/082Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold
    • H03K5/086Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold generated by feedback
    • H03K5/088Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold generated by feedback modified by switching, e.g. by a periodic signal or by a signal in synchronism with the transitions of the output signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/08Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/52Automatic gain control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、振幅基準信号を時間軸多重したデ
ジタル信号の振幅値を自動制御する振幅制御回路に関す
るもので、組立後の調整が不要であり、AD変換器と完
全独立して動作することを目的とする。 【構成】 振幅検出器5で振幅値を検出し、比較器19
で検出振幅6と設定振幅20とを比較し、アップダウン
カウンタ23を制御する。カウンタ出力3がROM2の
入力信号1と出力信号4との乗算係数を変化させる。こ
こで、検出振幅6が設定振幅20より大きいとき、カウ
ンタ出力3をカウントダウンさせ、ROM2の乗算係数
を1より小さくし、出力信号4の振幅を減少させる。即
ち、振幅基準信号を参照しながら、ROMの入出力信号
の振幅比がフィードバック制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号などに振幅基
準信号を時間軸多重したデジタル信号の振幅値を自動制
御する振幅制御回路に関する。
【0002】
【従来の技術】映像信号などのアナログ信号をAD変換
するときに、変換後のデジタル信号の振幅値を正確にす
るためにAGC(Automatic GainCon
troler)を用いる場合がある。AD変換時に用い
るAGCの方式としては、入力のアナログ信号内に、予
め振幅の基準となる振幅基準信号を時間軸多重してお
き、これを参照しながら信号振幅が設定値となるように
フィードバック制御を行うのが一般的である。
【0003】また、信号振幅の制御方法としては、利得
可変型のアナログ増幅器を用いてAD変換前の信号振幅
を直接制御するものと、AD変換器の基準電圧を制御し
てAD変換器の入力ダイナミックレンジを変化させるこ
とにより変換後のデジタル信号の振幅を制御するものが
知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
振幅制御方法のうち前者は、アナログ利得可変回路の適
切な動作状態を得るために組立後に調整が必要であると
いう欠点を持つ。また、後者は、AD変換器のダイナミ
ックレンジを最適値より狭めて使うことになるので、信
号対雑音比が劣化するという課題があった。
【0005】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
であり、調整が不要で、AD変換器のダイナミックレン
ジを損なうことなく、AD変換後のデジタル信号の振幅
を設定値に自動制御することのできる振幅制御回路を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、アドレスの下位nビットに入力される信
号に係数を乗じて乗算結果を出力し、前記係数をアドレ
スの上位mビットで変化させる読み出し専用メモリー
(ただし、n,mは正の整数)と、前記読み出し専用メ
モリーの出力信号から、予め時間軸多重しておいた振幅
基準信号を検出しその振幅を出力する振幅検出器と前記
振幅検出器の出力と設定振幅とを比較し、振幅検出器の
出力が設定振幅より大きいときアクティブとなる第1の
カウンタ制御信号を出力し、振幅検出器の出力と設定振
幅が等しいときアクティブとなる第2のカウンタ制御信
号を出力する比較器と、前記第1のカウンタ制御信号に
よりカウントアップ,カウントダウンを切換可能なアッ
プダウン制御端子を有し、前記第2のカウンタ制御信号
によりカウント動作を停止可能なイネーブル制御端子を
有し、mビットのカウンタ出力信号を前記読み出し専用
メモリーの上位アドレスに出力するアップダウンカウン
タとを備えた構成となっている。
【0007】
【作用】従って、本発明によれば、振幅検出器におい
て、読み出し専用メモリー(Read Only Me
mory 以下、ROMと略す)を通過したデジタル信
号中から、予め時間軸多重しておいた振幅基準信号の振
幅値を検出する。次に、比較器において前記検出振幅と
設定振幅とを比較し、この結果でアップダウンカウンタ
を制御する。更に、アップダウンカウンタ出力がROM
の上位アドレスをアクセスすることにより、ROMの下
位アドレスをアクセスする入力信号とROMの出力信号
との間の乗算係数を変化させる。
【0008】ここで、例えば、ROMには1を中心とす
る乗算係数を書き込んでおき、前記検出振幅が設定振幅
より大きいとき、アップダウンカウンタ出力を、乗算係
数が1より小さくなる方向にカウントダウンさせれば、
ROMの出力信号振幅は減少する。即ち、フィードバッ
ク制御により、振幅基準信号を参照しながら、ROMの
入出力信号の振幅比が自動制御される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について詳細に述べ
る。図1は、本発明の一実施例における振幅制御回路の
構成を示したものである。図2に振幅の基準となる振幅
基準信号を時間軸多重したアナログ映像信号の一例を示
す。図1において、入力信号1は、前記アナログ映像信
号をAD変換器(図示せず)を用いてデジタル信号に変
換したもので、有効ビット数n(nは正の整数)とす
る。
【0010】ROM2は、アドレスの下位nビットに入
力信号1がアクセスし、アドレスの上位m(mは正の整
数)ビットにカウンタ出力信号3がアクセスし、nビッ
トの出力信号4を出力する。そして、下位nビットのア
ドレスに対応するメモリセルには、アドレス値に係数を
乗じた値が書き込まれており、上位mビットのアドレス
により、この係数を変化させておく。即ち、ROM2
は、アドレスの上位mビットで乗算係数を変化できる乗
算器として動作し、アドレスの上位mビットで制御され
るデジタルボリュームとも考えられる。
【0011】入力信号1は、ROM2を通過して、出力
信号4となる。振幅検出器5は、この出力信号4の中か
ら、図2に示す振幅基準信号を抽出し、その振幅の基準
値を検出振幅6として出力する。
【0012】図3に振幅検出器5の具体的な一例を示
し、以下説明する。図3において、振幅検出器の入力信
号7は、ローパスフィルタ8によりノイズ成分が除去さ
れ、図2に示す振幅基準信号の中の第1基準信号を、第
1基準信号検出器9で標本化し、第1加算器10で第1
基準信号データの加算平均値11を求める。同様に、第
2基準信号検出器12と第2加算器13で第2基準信号
データの加算平均値14を求める。次に、減算器15に
おいて、前記第1基準信号データの加算平均値11と、
第2基準信号データの加算平均値14の差、即ち、振幅
の基準値16を得る。更に、スムージング処理17で、
振幅の基準値16を設定回数スムージングして、振幅検
出器5の出力信号18を得る。ここで、ローパスフィル
タ,データの加算平均、スムージングを施すのは、ノイ
ズや変動を除去し検出値の信頼性を向上させるためであ
る。
【0013】図1の説明に戻る。検出振幅6は、比較器
19において、設計者が希望する設定振幅20と比較さ
れる。検出振幅6が設定振幅20より大きいとき、第1
のカウンタ制御信号21をアクティブにする。また、検
出振幅6と設定振幅20が等しいとき、第2のカウンタ
制御信号22をアクティブにする。
【0014】次に、アップダウンカウンタ23は、第1
のカウンタ制御信号21がアクティブの時、カウントダ
ウンし、アクティブでないときはカウントアップする、
アップダウン制御端子付のカウンタである。また、第2
のカウンタ制御信号22がアクティブの時、カウント動
作を停止し、アクティブでないときはカウント動作を行
うイネーブル制御端子を持つ。更に、動作クロック24
の周期は、前記振幅基準信号が検出される周期と一致さ
せてアップダウンカウンタ23を動作させる。
【0015】つまり、カウンタ出力3は、前記出力信号
4に応じて変化し、検出振幅6が設定振幅20より大き
ければカウントダウン方向へ、検出振幅6と設定振幅2
0が等しければそのままホールドし、検出振幅6が設定
振幅20より小さければカウントアップ方向へ値が推移
する。
【0016】ここで、カウンタ出力3、即ち前記ROM
2の上位mビットのアドレスの値がカウントダウンした
時、ROM2における入出力の乗算係数が減少するよう
に、ROM2の内容を書き込んでおく。すると、出力信
号4が設定振幅より大きいとき、アップダウンカウンタ
23がカウントダウンし、ROM2を通過する信号振幅
が減少し、設定振幅に近づく。つまり、フィードバック
制御により出力信号振幅が設定した一定値に維持される
ように動作する。
【0017】なお、第2のカウンタ制御信号22は、な
くても本振幅制御回路は基本的に動作するが、設定振幅
と出力振幅が一致したときも振幅が変化し続けるので、
回路動作の安定性の面から使用するのが望ましい。
【0018】次に、更に具体的な例を説明する。入力信
号1として8ビットのデジタル映像信号を想定する。振
幅値は0から255までの間となる。図2において、A
D変換後に振幅の基準値が例えば200となるべき振幅
基準信号を1フレームのある1ラインに挿入した映像信
号をAD変換し、入力信号1とする。この時、アップダ
ウンカウンタ23の動作クロック24は、フレーム周期
となる。この時、アップダウンカウンタ23の動作クロ
ック24は、フレーム周期となる。アップダウンカウン
タ23の出力ビット数を6ビットとすると、ROM2
は、入力アドレス14ビット,出力8ビットの合計要領
128kビットのROMを用いることになる。
【0019】ROM2の内容としては、アドレスの上位
6ビットの0から127の内、中心の63には、下位8
ビットのアドレス値そのものを書き込み、62から0
は、下位8ビットのアドレス値に係数を乗じた値を、係
数が次第に1より小さくなるように65から127は、
係数が次第に1より大きくなるように書き込む。
【0020】ここで、設定振幅20を200とすること
により、ROM2の出力信号4は振幅基準信号部分の振
幅が200となるように制御される。即ち、デジタル映
像信号の振幅が希望する一定値に正確に保たれる。
【0021】本実施例において、振幅制御の動作状態を
決定付けるのは、ROM2のビット数、乗算係数の設定
の仕方、そして、動作クロック24の周期であり、設計
段階で最適値に設定すれば、最良の動作状態を得るため
に、アナログ方式の様な調整は必要ない。また、AD変
換器とは完全に独立して動作するので、AD変換そのも
のに直接影響を与えることはない。
【0022】以上が本発明の振幅制御回路の一実施例の
説明であるが、扱う信号は映像信号に限定するものでは
なく、音声信号や各種センサーで得られた電気信号等
に、振幅基準信号を時間軸多重した信号をAD変換した
デジタル信号に、広く適用することが出来る。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、信号の振幅制御をROMとアップダウンカウンタを
用いた、完全なデジタル処理で実現しているので、組立
後に調整を必要とせずに高性能が得られ、回路の集積化
も容易である。
【0024】従って、映像音響機器等のAD変換部分に
内蔵することにより効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における振幅制御回路のブロ
ック図
【図2】本実施例におけるアナログ映像信号を示す信号
波形図
【図3】本実施例における振幅検出器を示すブロック図
【符号の説明】
1 入力信号 2 ROM 3 カウンタ出力信号 4 出力信号 5 振幅検出器 6 検出振幅 7 振幅検出器の入力信号 8 ローパスフィルタ 9 第1基準信号検出器 10 第1加算器 11 第1基準信号データの加算平均値 12 第2基準信号検出器 13 第2加算器 14 第2基準信号データの加算平均値 15 減算器 16 振幅の基準値 17 スムージング処理 18 振幅検出器の出力信号 19 比較器 20 設定振幅 21 第1のカウンタ制御信号 22 第2のカウンタ制御信号 23 アップダウンカウンタ 24 クロック

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 振幅基準信号を時間軸多重したデジタル
    信号の振幅値を自動制御する振幅制御回路であって、ア
    ドレスの下位nビットに入力される信号に係数を乗じて
    乗算結果を出力し、前記係数をアドレスの上位mビット
    で変化させる読み出し専用メモリー(ただし、n,mは
    正の整数)と、前記読み出し専用メモリーの出力信号か
    ら、予め時間軸多重しておいた振幅基準信号を検出しそ
    の振幅を出力する振幅検出器と、前記振幅検出器の出力
    と設定振幅とを比較し、前記振幅検出器の出力が設定振
    幅より大きいときアクティブとなる第1のカウンタ制御
    信号を出力し、前記振幅検出器の出力と設定振幅が等し
    いときアクティブとなる第2のカウンタ制御信号を出力
    する比較器と、前記第1のカウンタ制御信号によりカウ
    ントアップ,カウントダウンを切換可能なアップダウン
    制御端子を有し、前記第2のカウンタ制御信号によりカ
    ウント動作を停止可能なイネーブル制御端子を有し、m
    ビットのカウンタ出力信号を前記読み出し専用メモリー
    の上位アドレスに出力するアップダウンカウンタとを備
    え、前記読み出し専用メモリーにおいて、nビット入力
    信号で下位アドレスをアクセスし、前記アップダウンカ
    ウンタのmビットカウンタ出力で上位アドレスをアクセ
    スして入出力信号の乗算係数を切り換えることにより、
    振幅値を自動制御して出力することを特徴とする振幅制
    御回路。
JP3191600A 1991-07-31 1991-07-31 振幅制御回路 Pending JPH0537819A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191600A JPH0537819A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 振幅制御回路
US07/922,180 US5298798A (en) 1991-07-31 1992-07-30 Amplitude control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191600A JPH0537819A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 振幅制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537819A true JPH0537819A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16277338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3191600A Pending JPH0537819A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 振幅制御回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5298798A (ja)
JP (1) JPH0537819A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778754B1 (en) 1999-06-17 2004-08-17 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Optical fiber wiring apparatus and optical fiber wiring method
WO2023037850A1 (ja) * 2021-09-07 2023-03-16 株式会社村田製作所 高周波回路

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3038077B2 (ja) * 1992-03-11 2000-05-08 日本ビクター株式会社 デジタルacc回路及びデジタルクロマキラー回路
US5517237A (en) * 1994-08-22 1996-05-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Video photometric color system for processing color specific streams
JP2718398B2 (ja) * 1995-06-30 1998-02-25 日本電気株式会社 Cdma基地局送信装置
GB2328334A (en) * 1997-08-12 1999-02-17 Technetix Limited Compensation of distortion in transmitted video signal
JP3919990B2 (ja) * 1999-11-10 2007-05-30 富士通株式会社 タイミング同期システム、そのシステムに用いられる装置およびタイミング同期方法
US20020191718A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-19 Ellis Michael Glynn Method and apparatus for automatically compensating for attenuation in a received signal

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215276A (ja) * 1987-02-20 1988-09-07 エスジェエス−トムソン マイクロエレクトロニク エスエー 映像信号の自動利得制御回路
JPH0217730A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Hitachi Ltd ディジタルagc回路
JPH03119869A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Sharp Corp 映像信号処理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8200901A (nl) * 1982-03-05 1983-10-03 Philips Nv Digitale kleurentelevisiesignaalverwerkingsschakeling.
US4466015A (en) * 1982-09-30 1984-08-14 Rca Corporation Automatic color burst magnitude control for a digital television receiver
US4636852A (en) * 1984-01-26 1987-01-13 Scientific-Atlanta, Inc. Scrambling and descrambling of television signals for subscription TV
FR2652697A1 (fr) * 1989-10-03 1991-04-05 Sgs Thomson Microelectronics Extracteur de donnees numeriques dans un signal video.
JP3031419B2 (ja) * 1990-06-13 2000-04-10 三菱電機株式会社 半導体集積回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215276A (ja) * 1987-02-20 1988-09-07 エスジェエス−トムソン マイクロエレクトロニク エスエー 映像信号の自動利得制御回路
JPH0217730A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Hitachi Ltd ディジタルagc回路
JPH03119869A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Sharp Corp 映像信号処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778754B1 (en) 1999-06-17 2004-08-17 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Optical fiber wiring apparatus and optical fiber wiring method
WO2023037850A1 (ja) * 2021-09-07 2023-03-16 株式会社村田製作所 高周波回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5298798A (en) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7298212B2 (en) Automatic level control circuit with improved attack action
US7218258B2 (en) Method and system for mixed analog-digital automatic gain control
JPH09130245A (ja) ゲイン可変回路
EP0240286B1 (en) Low-pitched sound creator
JPH0622172A (ja) 撮像装置
US6362764B1 (en) Digital to analog conversion apparatus and method with cross-fading between new and old data
JPH0537819A (ja) 振幅制御回路
JPH02181507A (ja) ゲイン調節器
JPH10200351A (ja) デジタルオーディオプロセッサ
US5923768A (en) Digital audio processing
CA1263474A (en) Digital level detecting circuit
US4670719A (en) Digitally processing automatic gain control circuit
JP3037002B2 (ja) 信号処理装置
JPH0534855B2 (ja)
US5483295A (en) Adaptive clamping circuit for video signal receiving device
JP2576517B2 (ja) ノイズ低減回路
JPH08116226A (ja) 自動利得制御装置
JPH05219406A (ja) ビデオ信号のレベル調整回路
JP2504579Y2 (ja) デジタル利得制御回路
JP3546693B2 (ja) 音声フェード回路
JP2789498B2 (ja) ビデオカメラ
JPH10117115A (ja) ダイナミック型低域増幅回路
JPH0714217B2 (ja) 自動利得制御装置
JP4390653B2 (ja) 自動レベル調整回路
JPH11330881A (ja) ダイナミックバスブースト回路