JPH0537761A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPH0537761A
JPH0537761A JP3192405A JP19240591A JPH0537761A JP H0537761 A JPH0537761 A JP H0537761A JP 3192405 A JP3192405 A JP 3192405A JP 19240591 A JP19240591 A JP 19240591A JP H0537761 A JPH0537761 A JP H0537761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
transmission
control circuit
transmitted
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3192405A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Okano
達夫 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3192405A priority Critical patent/JPH0537761A/ja
Publication of JPH0537761A publication Critical patent/JPH0537761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 面倒な操作を必要とせず、確実に送信すべき
画像データを宛先に到達させることができる画像通信装
置を提供する。 【構成】 特定の受信装置のアドレス(電話番号など)
に関連して、その相手局に関して代行送信を行なうべき
他の受信装置のアドレスを所定の優先順位で記憶するア
ドレスレジスタを設け、送信処理が途中で失敗した場合
には、アドレスレジスタから優先順位に基づいてアドレ
スを呼び出し、その受信装置を発呼して残りのページを
送信する。すなわち第1番目のアドレスで送信が失敗し
たら第2番目のアドレスへ代行送信し、第2番目のアド
レスで送信が失敗したら第3番目のアドレスへ代行送信
する…というように代行送信を制御することにより、自
動処理により、確実に送信すべき画像データを宛先に到
達させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像通信装置、特に入力
された画像データを受信装置に送信する画像通信装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置は、特定のアド
レスに対する通信動作が、着信側の装置の紙切れ、画像
メモリオーバーフローなどの異常発生等により中断され
た場合、発信装置においても、復旧処理に移行し、回線
を切断して終了してしまうような構成がとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、緊急な要件にもかかわらず特定アドレスの装
置が、継続的な障害発生等により、復旧の見通しがつか
ない場合、操作者が別なアドレスに対して再度、送信し
直す操作が必要であることと、これによる時間のロスが
発生する欠点があった。
【0004】本発明の課題は、上記問題を解決し、面倒
な操作を必要とせず、確実に送信すべき画像データを宛
先に到達させることができる画像通信装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明においては、入力された画像データを受信
装置に送信する画像通信装置において、特定の受信装置
について、その受信装置に送信すべき原稿を代行送信す
べき他の受信装置のアドレスを所定の優先順位とともに
登録する手段と、前記特定受信装置に対する送信が途中
で失敗した場合、前記登録手段の登録優先順位に基づき
順次他の受信装置を選択して送信すべき原稿を代行送信
する制御手段を設けた構成を採用した。
【0006】
【作用】以上の構成によれば、特定受信装置への送信が
受信側の障害発生等により中断されても、所定の優先順
位で、自動的に代行送信を行なうことができる。
【0007】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を
詳細に説明する。
【0008】図2に本発明を採用したファクシミリ装置
の構造を示す。符号1は画像読取装置で、CCDライ
ン、原稿搬送系などからなる。画像読取装置1は、原稿
画像を読み取り、2値化画像データに変換し、符号化回
路2に入力する。符号化回路2はMH、MR、MMR符
号などへの符号化変換により画像データを圧縮する。符
号3は画像メモリで、符号化データを記憶する。
【0009】符号4は回線側とデータの送受信処理を行
う回線制御回路で、網制御装置、変復調装置などからな
る。
【0010】符号5は装置全体を制御する制御回路でマ
イクロプロセッサおよびROM、RAMなどのメモリか
らなる。
【0011】符号6はユーザーインタフェースを行なう
ための操作パネルで、表示器、各種操作キーなどから成
る。本実施例では、操作パネル6は特定のアドレスに対
する複数の代行アドレスを登録するための登録ボタン6
aを有する。
【0012】符号7は代行アドレスを記憶しておくため
のアドレスレジスタであり、相手局が通信不能の場合に
残りの送信すべきページを代行送信する(すなわち、本
来の受信局の代わりに受信させる)アドレス(電話番号
など)を複数記憶する。
【0013】代行送信を行なう場合、アドレスレジスタ
7中の複数(n)のアドレスを所定の優先順位に基づき
使用し、図1に示すように残りのページを送信する。す
なわち第1番目のアドレスで送信が失敗したら第2番目
のアドレスへ代行送信し、第2番目のアドレスで送信が
失敗したら第3番目のアドレスへ代行送信する…という
ように送信を制御する。このアドレスの決定は、優先順
位決定回路8により行なわれる。
【0014】符号9はアドレスバス、データバス、各種
制御線などからなるシステムバス、符号10はページ単
位に画像メモリ回路3への書き込みアドレス及び読み出
しアドレスを管理するページ管理回路を示す。
【0015】次に以上の構成における動作につき図3お
よび図4のフローチャート図を参照して説明する。図3
および図4は、制御回路5が行なう制御手順を示したも
ので、制御回路5のROMなどにプログラムとして格納
される。
【0016】図3は、特定のアドレス(たとえば電話番
号)に対する複数の代行アドレス(たとえば電話番号)
を登録するための操作を示している。特定のアドレスに
対する複数の代行アドレスを登録するには、ステップS
1において、操作パネル6の登録ボタン6aを押下す
る。制御回路5は、これに続いて入力される特定のアド
レスを入力し、記憶する。
【0017】さらに、ステップS2、ステップS3のル
ープにおいて、アドレスレジスタ7に複数の代行アドレ
スを入力する。この時、複数の代行アドレスの入力は、
優先順位の高い方から行なわれるものとする。
【0018】制御回路5は、操作パネル6から複数の代
行アドレスを入力すると、アドレスレジスタ7に対して
優先順位の高い順番からそれぞれ格納していく。この場
合、優先順位決定回路8は、優先順位に対応した番地を
アドレスするように動作するものとする。操作パネル6
で、所定の終了操作を行なうと、ステップS3からステ
ップS4に進み、登録処理を終了する。ステップS4で
は、特定アドレスと、それに対応する複数の代行アドレ
スを関連づけて記憶するなどの処理を行なう。
【0019】図4は、送信処理を示す。操作パネル6か
ら、送信動作としてダイヤルボタンとアドレスを入力
し、所定の開始操作、たとえばスタートボタンの押下を
行なうと、制御回路5は送信動作の開始と判断し、ステ
ップS11においてシステムバス9を介して回線制御回
路4に対し、発呼処理の要求を行ない、相手局のアドレ
ス情報を通知する。回線制御回路4は、この要求と通知
を受けて、回線側と発呼処理を行なう。
【0020】次に、回線接続が成立すると、回線制御回
路4はこれを制御回路5に通知し、制御回路5はこれを
うけて、ステップS12において送信処理を開始する。
ここでは、画像読取装置1、符号化回路2、画像メモリ
3およびページ管理回路10に対し、初期設定を行った
後、画像読取装置1による原稿の読み取り動作に移る。
初期設定においては、ページ管理回路10は、画像メモ
リ3に対し、書き込み先頭アドレスと読み出し先頭アド
レスを通知する。
【0021】次に、画像読取装置1から、原稿の画像読
み取り動作を開始する。読み取られた画像は、2値デー
タとして、符号化回路2に入力される。符号化回路2で
は、この2値データを順次、符号化し、その結果得られ
る符号化データは、画像メモリ3に順次格納される。
【0022】この読み取り動作と併行して、回線制御回
路4は画像メモリ3に対し、送信データの読み出しを要
求する。画像メモリ3は、この要求により画像メモリ3
への符号化データの書き込み動作の空き時間を利用し
て、符号化データの読み出し動作を実行する。
【0023】読み出した符号化データは、回線制御回路
4に送出される。回線制御回路4は、この符号化データ
を回線側に送信処理を実行する。以上の動作を同様に繰
り返すことにより、原稿の画像が読み取られ、送信され
ていく。
【0024】さらに、原稿の1ページ分の画像が全て読
み出され、画像メモリ3に格納された時の最終アドレス
を画像メモリ3からページ管理回路10に通知し、ペー
ジ管理回路10では、この最終アドレスから、次のペー
ジの先頭アドレスを知るというように、ページ管理回路
10はページ単位に符号化データの格納アドレスを管理
しており、以下のページについても、同様な動作が行な
われるものとする。
【0025】送信中、受信側装置で障害が発生し、送信
動作が中断された場合、受信側装置から回線切断の要求
を受けるが、回線制御回路4は、この要求により復旧処
理に移行し、回線の切断を行なう。さらに、制御回路5
に対し、この切断通知をシステムバス9を介して行な
う。
【0026】制御回路5はこの切断通知をステップS1
3で検出し、ステップS16に移行する。ステップS1
6では、制御回路5はアドレスレジスタ7を検索し、通
信中の相手局のアドレスが特定アドレスとして登録され
ているかどうかを調べ、もし登録されていれば、制御回
路5は優先順位決定回路8に対し、優先順位の高い次の
代行アドレスを要求する。ここでは、説明を容易にする
ために通信中の相手局のアドレスがアドレスレジスタ7
に特定アドレスとして登録されているものとするが、登
録がなければ、その時点で処理を終了すればよい。
【0027】優先順位決定回路8は、上記の制御回路5
の要求により、ステップS16においてアドレスレジス
タ7に格納された代行アドレスの中から、優先順位の高
いアドレスを選び出し、ステップS17においてそのア
ドレス情報を制御回路5に通知する。
【0028】その後、処理はステップS11に戻り、代
行送信が行なわれる。制御回路5は優先順位決定回路8
から代行送信アドレスが通知されると、代行アドレスに
対する発呼処理をシステムバス9を介し、回線制御回路
4に要求する。回線制御回路4は、要求されたアドレス
に対する発呼処理を行う(ステップS11)。
【0029】回線が設定されると、回線制御回路4は、
その旨システムバス9を介し制御回路5に通知し、制御
回路5はこの通知を受けてページ管理回路10に対して
中断された時の画像ページを改ページし、次のページか
らの符号化データの読み出しを指示する。ページ管理回
路10はこの指示により画像メモリ3に対して次のペー
ジの先頭アドレスを通知する。
【0030】画像メモリ3はこの通知を受けて、次のペ
ージの先頭アドレスから読み出すための設定を行なう。
また、ページ管理回路10は次のページの先頭アドレス
の通知をしたことを、制御回路5に通知する。制御回路
5はこの通知により、回線制御回路4は符号化データの
送信開始を指示する。
【0031】回線制御回路4は、この指示により画像メ
モリ3に対して送信すべき符号化データを要求し、画像
メモリ3は、この要求によりページ管理回路10から、
指示された次のページの先頭アドレスから符号化データ
を読み出し、回線制御回路4に送出する。
【0032】回線制御回路4は、この符号化データを受
けて、回線側に送信処理を実行する。以下の送信動作に
ついては、前述の画像メモリ3からの読み出し/送信動
作を繰り返すものとする。
【0033】このようにして、受信側の障害により送信
が中断すると、優先順位決定回路8により次々に優先順
位の高いほうから代行アドレスが選択され、そのアドレ
スに対して次のページから送信動作を行なう。
【0034】なお、画像メモリ3内の格納された符号化
データが全て読み出され、回線制御回路4により回線側
に送信される、すなわち、通常の送信終了の場合には、
ステップS15で回線制御回路4は、送信処理の終了を
制御回路5に通知するとともに、回線の復旧処理に移行
し、回線を切断して一連の動作が終了する。
【0035】以上の構成によれば、受信側の障害などに
より送信が中断すると、次々に優先順位の高いほうから
代行アドレスが選択され、そのアドレスに対して次のペ
ージから送信動作が行なわれる。したがって、受信側が
複数のファクシミリ装置を有している場合には、メイン
の装置のアドレスを特定アドレスとし、この特定アドレ
スについて他のファクシミリ装置のアドレスをアドレス
レジスタ7に登録しておけば、1つの装置で障害が発生
しても、従来のように送信操作を繰り返すことなく、残
りの送信画像を順次、次の優先順位の装置に送信するこ
とができる。
【0036】また、同じ装置に対して送信を繰り返すも
のではないので、障害を発生した装置の復旧の見通しが
つかない場合であってもできるだけ迅速に原稿画像を受
信側に到達させることができるという優れた効果があ
る。
【0037】なお、代行送信を行なう場合には、上記実
施例では、送信が成功した分については送信を行なわ
ず、続きのページから送信を行なうようにしているが、
代行送信の場合、全てのページを送りなおしてもよい。
【0038】また、続きのページから代行送信を行なう
場合には、この送信が代行送信であることを示す情報、
他の装置で受信されている画像の続きのページであるこ
とを示すためのページ数の情報などを送信側から画像デ
ータとして送信し、受信側でページ先頭などの所定部位
に記録させるようにしてもよい。さらに、その場合、そ
の画像がどの装置で受信されている画像の続きのページ
であるかを示すために、優先順位の1つ高い代行送信ア
ドレスを送信側から画像データとして送信し、受信側で
記録させるようにしてもよい。
【0039】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明によれ
ば、入力された画像データを受信装置に送信する画像通
信装置において、特定の受信装置について、その受信装
置に送信すべき原稿を代行送信すべき他の受信装置のア
ドレスを所定の優先順位とともに登録する手段と、前記
特定受信装置に対する送信が途中で失敗した場合、前記
登録手段の登録優先順位に基づき順次他の受信装置を選
択して送信すべき原稿を代行送信する制御手段を設けた
構成を採用しているので、特定受信装置への送信が受信
側の障害発生等により中断されても、所定の優先順位
で、自動的に代行送信を行なうことができ、面倒な操作
を必要とせず、確実に送信すべき画像データを宛先に到
達させることができる優れた画像通信装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代行送信の概要を示したフローチャー
ト図である。
【図2】本発明を採用したファクシミリ装置のブロック
図である。
【図3】本発明における代行送信アドレスの登録手順を
示すフローチャート図である。
【図4】本発明における送信手順を示すフローチャート
図である。
【符号の説明】
1 画像読取装置 2 符号化回路 3 画像メモリ 4 回線制御回路 5 制御回路 6 操作パネル 7 アドレスレジスタ 8 優先順位決定回路 9 システムバス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像データを受信装置に送信
    する画像通信装置において、 特定の受信装置について、その受信装置に送信すべき原
    稿を代行送信すべき他の受信装置のアドレスを所定の優
    先順位とともに登録する手段と、 前記特定受信装置に対する送信が途中で失敗した場合、
    前記登録手段の登録優先順位に基づき順次他の受信装置
    を選択して送信すべき原稿を代行送信する制御手段を有
    することを特徴とする画像通信装置。
  2. 【請求項2】 前記代行送信を行なう場合、すでにその
    受信装置よりも優先順位の高い受信装置への送信に成功
    した部分の送信を省略し、送信していない残りの画像を
    送信することを特徴とする請求項1に記載の画像通信装
    置。
JP3192405A 1991-08-01 1991-08-01 画像通信装置 Pending JPH0537761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3192405A JPH0537761A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3192405A JPH0537761A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 画像通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537761A true JPH0537761A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16290776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3192405A Pending JPH0537761A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710897B1 (en) 1998-05-14 2004-03-23 Nec Corporation Facsimile device applying one-touch dialing operation for effecting automatic transmission by pre-registered destination facsimile numbers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710897B1 (en) 1998-05-14 2004-03-23 Nec Corporation Facsimile device applying one-touch dialing operation for effecting automatic transmission by pre-registered destination facsimile numbers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1065866A (ja) ファクシミリ装置
JPH11127331A (ja) ネットワークファクシミリ通信システムの制御方法
JPH10145574A (ja) ファクシミリ装置
JP2546113B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0537761A (ja) 画像通信装置
JP3591684B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3011976B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2824993B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2793221B2 (ja) Isdnにおけるg4ファクシミリの通信方式
JPH01318456A (ja) ファクシミリ通信方式
JP2563193B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH1174983A (ja) データ通信装置
JP3005412B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2820155B2 (ja) データ端末装置の制御方法
JPH08111761A (ja) ファクシミリ装置
JP3131471B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3534140B2 (ja) 通信装置
JP2000196845A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JP2877766B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP2620696B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3222154B2 (ja) Isdn用端末装置
JP3183923B2 (ja) テレマティーク端末装置の制御方法
JPH07288631A (ja) 画像メール装置
JPH1155427A (ja) 同一宛先に対する通信方法
JPH0568154A (ja) フアクシミリ装置