JPH0534995A - 電子写真用液体現像剤及びその製造法 - Google Patents

電子写真用液体現像剤及びその製造法

Info

Publication number
JPH0534995A
JPH0534995A JP3194054A JP19405491A JPH0534995A JP H0534995 A JPH0534995 A JP H0534995A JP 3194054 A JP3194054 A JP 3194054A JP 19405491 A JP19405491 A JP 19405491A JP H0534995 A JPH0534995 A JP H0534995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid developer
electrophotography
lanolin wax
ethylene copolymer
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3194054A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Shinozuka
正一 篠塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3194054A priority Critical patent/JPH0534995A/ja
Publication of JPH0534995A publication Critical patent/JPH0534995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 着色剤と樹脂とを主成分とするトナーを高絶
縁性低誘電率担体液に分散してなる電子写真用液体現像
剤であって、着色剤がラノリンワックスで被覆された顔
料であり、樹脂がエチレン共重合体である。 【効果】 本発明の電子写真用液体現像剤は、中間転写
方式の電子写真記録装置において小さい圧力で、記録紙
上に十分な濃度、明瞭な輪郭のトナー像が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式の湿式現
像法を用いた複写機、プリンタなどの記録装置に用いら
れる現像剤に関し、特に中間転写方式の記録装置におい
て、小さな圧力によって記録紙上に充分な濃度および明
瞭な輪郭のトナー像を与える現像剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真用液体現像剤として、ス
チレン樹脂、アクリル樹脂等の熱可塑性樹脂とカーボン
ブラックのような顔料または染料からなる着色剤とを主
成分とするトナーを、石油系脂肪族炭化水素溶媒からな
る担体液中に分散したものが知られている(例えば特開
昭55ー35321号)。さらに、より高い解像度を得
るために、加熱時に無極性溶媒に相溶するエチレン共重
合樹脂を用いたもの(特開昭61−189248号)が
提案されている。
【0003】しかしながら前記したような液体現像剤
は、顔料への樹脂や荷電制御剤の吸着にばらつきがあ
り、現像特性を安定させにくい場合があった。また、と
くにカーボンブラックは他の多くの有機顔料と異なり導
電性を有することから、フルカラー記録の場合、黒と他
の色とに現像特性の差が生じてその調整が困難であっ
た。
【0004】さらに、このような液体現像剤を用い中間
転写方式の記録装置によって記録を行うと、転写効率が
悪く記録紙上に充分な濃度の像が得られず、また輪郭の
明瞭像が得られないという問題点を有していた。ここ
で、中間転写方式とは、感光体上に静電潜像を形成し、
これを液体現像剤で現像し、この像を中間転写ベルト又
はドラムに転写し、そしてこのトナー像をさらに記録紙
に転写する方法である。(例えば米国特許4、708、
460号公報参照)この中間転写方式においては、トナ
ー像の中間転写ベルトから記録紙への転写を、両者の間
に圧力を印加しながら行っており、トナー像を記録紙に
充分付着させるためにはこの圧力を大きくする必要があ
る。しかしながら、実際の装置において付与できる圧力
には限界があり、充分な付着力が得られず、したがって
転写効率が低くなってしまっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、電子
写真方式の湿式現像法を用いた複写機、プリンタなどの
記録装置に用いられる優れた特性の現像剤およびその製
造法を提供することを目的としている。
【0006】更に本発明は、中間転写方式の記録装置に
おいて、小さな圧力によって記録紙上に充分な濃度およ
び明瞭な輪郭のトナー像を与える現像剤およびその製造
法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による電子写真用
液体現像剤は、着色剤と樹脂とを主成分とするトナーを
高絶縁性低誘電率担体液に分散してなる電子写真用液体
現像剤液体現像剤であって、着色剤がラノリンワックス
で被覆された顔料であり、樹脂がエチレン共重合体であ
ることを特徴とするもの、である。
【0008】また、本発明の電子写真用液体現像剤の製
造法は、高絶縁性低誘電率担体液にエチレン共重合体を
加えて加熱溶解し、更にラノリンワックスで被覆された
顔料を加え、その後分散することを特徴とする。
【0009】更に、本発明について詳細に説明する。
【0010】本発明による液体現像剤は、着色剤と、固
着用およびトナー粒子に電荷付与のための樹脂とを主成
分とするトナー粒子を高絶縁性低誘電率担体液(以下で
は単に「担体液」という場合がある)に分散させたもの
である。本発明による液体現像剤のトナー粒子は、着色
剤としてラノリンワックスで被覆された顔料を、樹脂と
してエチレン共重合体を用いたものである。本発明にお
いて、ラノリンワックスとは融点70℃前後のラノリン
を原料としたワックス状のもので、このラノリンワック
スとエチレン共重合体とは、顔料のラノリンワックス表
面にエチレン共重合体が吸着および/または付着した構
造をとる。ここで、吸着および/または付着とは、ラノ
リンワックスとエチレン共重合体とが、微視的に見た場
合水素結合などを介して物理的に結合している状態をい
い、巨視的に見た場合ラノリンワックス表面をエチレン
共重合体の樹脂が被覆しているような状態をいう。さら
に、巨視的に見た場合のラノリンワックスとエチレン共
重合体との界面は均一である必要はなく、互いに混じり
合った相溶部分を有していてもよく、またそのような相
溶部分を有することが本発明にあっては有利である。
【0011】前記のようなトナー粒子構造を実現するた
めには、担体液として、ラノリンワックスが難溶もしく
は微溶程度の溶解性を有しかつエチレン共重合体と溶解
時相溶するものを選択することがまず必要であり、ま
た、ラノリンワックスとエチレン共重合体とが溶解時に
完全相溶するような組合せを選択する必要がある。
【0012】本発明の好ましい態様によれば、エチレン
共重合体としては、 エチレンビニルアセテート共重合
樹脂、エチレンエチルアクリレート共重合樹脂などがあ
げられる。特に、メルトインデックス(MI)が10以
上で極性基含有量が10重量%以上であるものが好まし
い。MIが10未満であると、トナー粒子の分散安定性
に欠ける場合があり好ましくない。また、極性基含有量
が10重量%未満であるとトナー粒子としての電荷量が
十分でなくなる場合があり、好ましくない。MIが10
以上で極性基含有量が10重量%以上であるエチレンビ
ニルアセテート共重合樹脂の具体例としては、NUC−
3140、NUC−3140BK、NUC−3145、
NUC−3460、DQDJ−3868、NUC−31
50、NUC−3160、NUC−3190、DQDJ
−3269、NUC−3165、NUC−3170、D
QDJ−7179、NUC−3185、MB−010、
MB−030、MB−600、MB−850、MB−9
90、MB−080(以上、日本ユニカー社製)、EV
45X、EV40、EV40X、V577−2、EV−
150、V523、EV−210、V541、EV22
0、V542、EV220NC、EV250、EV25
0SS、EV250C、EV310、V577、EV4
10、EV420、EV450、EV550、P140
7C、P1207、P1207C、EV640(以上、
三井デュポンポリケミカル社製)などがあげられる。
【0013】また、MIが10以上で極性基含有量が1
0重量%以上であるエチレンエチルアクリレート共重合
樹脂としては、DPDJ−9169、NUC−607
0、MB−730、MB−870、MB−900、MB
−910(以上、日本ユニカー社製)、A−704、A
−706、A−707、A−709(以上、三井デュポ
ンポリケミカル社製)などがあげられる。
【0014】本発明の好ましい態様によれば、ラノリン
ワックスで被覆された顔料は、ラノリンワックスを良く
溶解するトルエン等の溶剤に溶解して、所望の顔料を加
えてアトライター、ボールミル等の分散機で分散した
後、溶剤を留除することによって製造することができ
る。また、ラノリンワックスの融点以上に加熱した三本
ロールでラノリンワックス中に所望の顔料を分散するこ
とによっても製造することができる。さらには、フラッ
シング分散法によっても製造することができる。また、
顔料とラノリンワックスの重量比は1:0.1〜1:1
が好ましい。より好ましくは1:0.2〜1:0.5で
ある。ラノリンワックスの具体例としてはLANOX
FP−8、FP−14、FP−85N、FP−1410
N、FPK−108、FPK−110、FPK−20
5、FPK−208、FPK−210、CNB−10、
CNB−30、CNB−50、CNB−80、CNB−
100(以上、吉川製油社製)などがあげられる。
【0015】高絶縁性低誘電率担体液については、前記
のようなラノリンワックスで被覆した顔料およびエチレ
ン共重合体を用いる限り、従来の電子写真用液体現像剤
に用いられているものがそのまま用いられる。例えば、
脂肪族炭化水素系、具体的にはエクソール、アイソパー
(以上、エクソン化学社製)、IPソルベント(出光石
油化学社製)、シェルゾル(シェル化学社製)等があげ
られる。
【0016】また、現像剤の諸特性を改善するために第
三成分として、電荷制御剤等の添加剤も必要に応じて使
用できる。
【0017】本発明による液体現像剤は次のようにして
製造することができる。まず、前記した高絶縁性低誘電
率担体液にエチレン共重合体を加え加熱溶融する。この
溶解液に前記のラノリンワックスで被覆した顔料をさら
に加え、混合する。このラノリンワックスで被覆した顔
料の添加は、担体液とエチレン共重合体の加熱溶液を加
熱したままでもしくは冷却後のいずれであってもよい
が、冷却後の添加が好ましい。エチレン共重合体と顔料
の添加比は、顔料1重量部に対して好ましくは0.01
〜10重量部、より好ましくは0.1〜0.1〜4重量
部程度である。また加熱溶解温度は、樹脂を担体液に均
一に溶解できる温度であれば良いが、具体的には80〜
200℃程度が好ましく、より好ましくは100〜17
0℃程度である。顔料の添加された混合物を、適当な方
法によって撹拌すると、均一なゲル化された濃縮液を得
る事ができる。この濃縮液を常法の分散手段、例えばボ
ールミル、、アトライター、ビーズミルなどで分散する
ことによって所望の粒子径のトナー粒子とする。トナー
粒子の大きさは、その使用条件に照らして適宜決定でき
るが、好ましくは0.1〜5μm程度である。分散の後
に、さらに担体液によって希釈して適当な濃度とすれば
現像剤として用いる事ができる。なお、用いる分散方法
に適切な粘度領域がある場合には、分散工程前に担体液
で希釈しても良い。
【0018】本発明による現像剤は、従来の湿式現像法
を用いた電子写真方式の現像装置にそのまま適用でき
る。本発明による現像剤は、従来の現像剤に比較して優
れた転写効率を実現することができる。具体的には従来
最高でも約70%程度であった転写効率を約90%程度
まで高めることが可能となる。特に、本発明による現像
剤を前記した中間転写方式の記録装置に用いると、現像
剤の転写効率が高いことから、小さな圧力でも記録紙上
に充分な濃度で明瞭な輪郭のトナー像を形成でき有利で
ある。
【0019】
【実施例】以下の実施例によって本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
【0020】(実施例1)MB−870(日本ユニカー
社製エチレンエチルアクリレート共重合樹脂 MI:2
0 極性基含有量:41%)10gをアイソパーG(エ
クソン化学社製脂肪族炭化水素系溶剤)100gに加
え、環流攪拌器付き容器にて150℃で加熱溶解し、冷
却後、その溶液とKET Yellow 403(大日
本インキ化学工業社製C.I.Pigment Yel
low17)を重量比1:0.3でLANOX FP−
8(吉川製油社製ラノリンワックス)で被覆したもの1
0gとレシチン(荷電制御剤)0.2gとアイソパーG
79.8gの混合物をアトライターにて2時間分散し、
200gの濃縮液をえた。さらに、800gのアイソパ
ーGで希釈し、電子写真用液体現像剤とした。
【0021】(比較例1)実施例1の中のラノリンワッ
クスで被覆した顔料のかわりに被覆処理をしないKET
Yellow 403(大日本インキ化学工業社製
C.I.Pigment Yellow17)を用いた
ほかは同様にして電子写真用液体現像剤をえた。
【0022】(実施例2)EV−410(三井デュポン
ポリケミカル社製エチレンビニルアセテート共重合樹脂
MI:400 極性基含有量:19%)5gをIPソ
ルベント1620(出光石油化学社製脂肪族炭化水素系
溶剤)100gに加え、環流攪拌器付き容器にて150
℃で加熱溶解し、冷却後、その溶液とKET Red
308(大日本インキ化学工業社製C.I.Pigme
nt Red31)を重量比1:0.2でLANOX
FP−85N(吉川製油社製ラノリンワックス)で被覆
したもの15gとサンセパラ100(三洋化成工業社製
ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム)0.3gとIP
ソルベント1620を79.7g加え、アトライター3
時間分散し、200gの濃縮液をえた。さらに、800
gのIPソルベント1620で希釈し、電子写真用液体
現像剤とした。
【0023】(比較例2)実施例2の中のラノリンワッ
クスで被覆した顔料のかわりに被覆処理をしないKET
Red 308(大日本インキ化学工業社製C.I.
PigmentRed31)を用いたほかは同様にして
電子写真用液体現像剤をえた。
【0024】(実施例3)EV−450(三井デュポン
ポリケミカル社製エチレンビニルアセテート共重合樹脂
MI:15 極性基含有量:19%)5g及びMB−
900(日本ユニカー社製エチレンエチルアクリレート
共重合樹脂 MI:1500 極性基含有量:23%)
15gをシェルゾル70L(シェル化学社製脂肪族炭化
水素系溶剤)100gに加え、環流攪拌器付き容器にて
150℃で加熱溶解し、冷却後、その溶液とKET B
lue 106(大日本インキ化学社製C.I.Pig
ment Blue15−4)を重量比1:0.5でL
ANOX FPK−108(吉川製油社製ラノリンワッ
クス)で被覆したもの7gとレシチン(荷電制御剤)
0.14gとシェルゾル70L 72.86gとの混合
物をアトライターで4時間分散し、200gの濃縮液を
えた。さらに、800gのシェルゾル70Lで希釈し、
電子写真用液体現像剤とした。
【0025】(比較例3)実施例3の中のラノリンワッ
クスで被覆した顔料のかわりに被覆処理をしないKET
Blue 106(大日本インキ化学工業社製C.
I.PigmentBlue15−4)を用いたほかは
同様にして電子写真用液体現像剤をえた。
【0026】(実施例4)A−709(三井デュポンポ
リケミカル社製エチレンエチルアクリレート共重合樹脂
MI:25 極性基含有量:35%)10gをアイソ
パーH(エクソン化学社製脂肪族炭化水素系溶剤)10
0gに加え、環流攪拌器付き容器にて150℃で加熱溶
解し、冷却後、その溶液とカーボンブラック#44(三
菱化成工業社製)を重量比1:0.3でLANOX C
NB−50(吉川製油社製ラノリンワックス)で被覆し
たもの10gとレシチン0.2gとアイソパーH79.
8gとの混合物をアトライターで4時間分散し、200
gの濃縮液をえた。さらに、800gのアイソパーHで
希釈し、電子写真用液体現像剤をえた。
【0027】(比較例4)実施例4の中のA−709の
かわりにA−701(三井デュポンポリケミカル社製エ
チレンエチルアクリレート共重合樹脂 MI:5極性基
含有量:9%)を用いたほかは同様にして電子写真用液
体現像剤をえた。
【0028】実施例1〜4、比較例1〜4の電子写真用
液体現像剤を、特願平1−294606号明細書、特開
平2−264280号公報に記載の方法に基本的に従っ
て、種々の記録紙に記録した。
【0029】第1図は、本発明の電子写真用液体現像剤
を用いた、中間転写方式の記録装置の断面図である。感
光体ドラム1の周囲に帯電装置2、露光装置3、現像装
置4、中間転写ドラム5、加圧ローラ6、剥離爪7、ク
リーニング装置8、除電装置10が順次配置されてい
る。中間転写ドラム5は、金属中空ドラム11とこれを
被覆する弾性層12により構成されている。弾性層12
としては、担体液の吸収性を有する事が望ましく、この
ような弾性層はシリコンゴムを用いることによって得る
ことができる。中間転写ドラム5には、転写残りトナー
を除去するクリーニング装置9が設けられている。
【0030】記録動作は以下のように行なわれる。帯電
工程、露光工程を経て感光体ドラム1上に静電潜像が形
成される。上記静電潜像は、現像装置4で液体現像剤を
用いて現像される。現像は帯電したトナーが電気泳動に
よって静電潜像に選択的に付着して行なわれ、感光体1
上にトナー像が形成される。次に中間転写ドラム5と感
光体ドラム1を当接させ電界を加えて、上記トナー像を
中間転写ドラム5に転写する。一方、給紙装置20より
搬出された、記録媒体である記録紙21は、中間転写ド
ラム5との当接位置まで搬送される。加圧ローラ6で圧
力を印加する。ここで感光体ドラム1上のトナー像が、
記録紙21に付着し、転写される。トナー像を転写した
記録紙21は更に転写装置22に搬送され、熱圧力定着
され、排紙トレイ23に収納される。
【0031】前記記録方法により、一般上質紙、ボンド
紙、PPC用紙にビットイメージ記録、文字記録を行っ
たところ記録紙の種類によらず比較例に比較してさらに
良好な記録ができたことを確認した。さらに、マクベス
濃度計TR−927型で画像の反射濃度を測定した結果
を表1に示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明の電子写真用液体現像剤は、以上
述べてきたように中間転写方式の記録装置に於て、小さ
い圧力で、記録紙上に、充分な濃度、明瞭な輪郭のトナ
ー像が得られるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真用液体現像剤の記録に使用す
る記録装置の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 感光体ドラム 2 帯電装置 3 露光装置 4 現像装置 5 中間転写ドラム 6 加圧ローラ 7 剥離爪 8 クリーニング装置 9 クリーニング装置 10 除電装置 11 金属中空ドラム 12 弾性層 20 給紙装置 21 記録紙 22 転写装置 23 排紙トレイ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着色剤と樹脂とを主成分とするトナーを
    高絶縁性低誘電率担体液に分散してなる電子写真用液体
    現像剤であって、着色剤がラノリンワックスで被覆され
    た顔料であり、樹脂がエチレン共重合体であることを特
    徴とする電子写真用液体現像剤。
  2. 【請求項2】 前記エチレン共重合体が、メルトインデ
    ックスが10以上でかつ極性基含有量が10重量%以上
    であるエチレンビニルアセテート共重合体および/また
    はエチレンエチルアクリレート共重合体である請求項1
    記載の電子写真用液体現像剤。
  3. 【請求項3】 高絶縁性低誘電率担体液にエチレン共重
    合体を加えて加熱溶解し、更にラノリンワックスで被覆
    された顔料を加え、その後分散することを特徴とする電
    子写真用液体現像剤の製造法。
  4. 【請求項4】 高絶縁性低誘電率担体液にエチレン共重
    合体を加えて加熱溶解し、冷却した後にラノリンワック
    スで被覆された顔料を加える請求項3記載の電子写真用
    液体現像剤の製造法。
  5. 【請求項5】 前記エチレン共重合体として、メルトイ
    ンデックスが10以上でかつ極性基含有量が10重量%
    以上であるエチレンビニルアセテート共重合体および/
    またはエトレンエチルアクリレート共重合体を用いる請
    求項3または4記載の電子写真用液体現像剤の製造法。
  6. 【請求項6】 前記顔料1重量部に対してエチレン共重
    合体を0.1〜10重量部用いる、請求項3または4記
    載の電子写真用液体現像剤の製造法。
JP3194054A 1991-08-02 1991-08-02 電子写真用液体現像剤及びその製造法 Pending JPH0534995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194054A JPH0534995A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 電子写真用液体現像剤及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194054A JPH0534995A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 電子写真用液体現像剤及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0534995A true JPH0534995A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16318184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3194054A Pending JPH0534995A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 電子写真用液体現像剤及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534995A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212526A (en) Process and apparatus for transferring and fusing an image to a recording medium
US5411834A (en) Liquid developer compositions with fluoroalkyl groups
US4880720A (en) Liquid developer compositions
CN103648784A (zh) 静电油墨组合物、油墨容器、印刷装置和印刷方法
JPH0548468B2 (ja)
JPH0572818A (ja) 電子写真用液体現像剤及びその製造法
JPH0594053A (ja) 電子写真用液体現像剤及びその製造法
JPH0534995A (ja) 電子写真用液体現像剤及びその製造法
US4822710A (en) Liquid developer compositions
JPH0534996A (ja) 電子写真用液体現像剤及びその製造法
JPH0534994A (ja) 電子写真用液体現像剤及びその製造法
JPH0534997A (ja) 電子写真用液体現像剤及びその製造法
US5273854A (en) Liquid composition for developing electrophotography and process for producing the same
JPH0594052A (ja) 電子写真用液体現像剤及びその製造法
JPH0594051A (ja) 電子写真用液体現像剤及びその製造法
JPH05204192A (ja) 電子写真用液体現像剤及びその製造法
US6372402B1 (en) Developer compositions and processes
US4618558A (en) Liquid developer for use in electrostatic photography
JPH04319961A (ja) 電子写真用液体現像剤
JP3840229B2 (ja) 電子写真用液体現像剤及びその製造方法
JPH04100063A (ja) 電子写真用液体現像剤
JP3612216B2 (ja) 液体現像剤
JP2783963B2 (ja) 湿式トナー
JPH04307564A (ja) 電子写真用液体現像剤
US4183818A (en) Color electrophotographic liquid developer of colored particles and zinc oxide