JPH05344317A - 画像伝送システム - Google Patents

画像伝送システム

Info

Publication number
JPH05344317A
JPH05344317A JP4171904A JP17190492A JPH05344317A JP H05344317 A JPH05344317 A JP H05344317A JP 4171904 A JP4171904 A JP 4171904A JP 17190492 A JP17190492 A JP 17190492A JP H05344317 A JPH05344317 A JP H05344317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
data
selector
image data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4171904A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Yoneyama
山 薫 米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP4171904A priority Critical patent/JPH05344317A/ja
Publication of JPH05344317A publication Critical patent/JPH05344317A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】画質劣化を抑えつつ、伝送画像データ量の圧縮
及び伝送時間の短縮を可能とする画像伝送システムを提
供する。 【構成】送信側からはマルチ画面を構成する複数の画像
の各単位圧縮画像データとマルチ画面の構成態様を表す
補助データを順次送出し、受信側では受信した補助デー
タに依拠して受信各単位画面毎の画像データによりマル
チ画面を再構成することにより、伝送画像データ量を圧
縮し、伝送時間を短縮している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像伝送システムに関
し、特に伝送画像データ量を縮小するとともに伝送時間
を短縮した画像伝送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、電話回線を介して画像データを
伝送する際には、伝送する画像データ量の圧縮と伝送時
間の短縮はきわめて大きな課題である。そのため、通
常、画像データをデジタル化して、データ圧縮技術を用
いて画像量を縮小し、もって伝達時間の短縮が用いられ
ている。モニタ画面を複数の子画面に分割したマルチ画
面は、複数コマ画面の比較が容易なことから広く用いら
れるが、この場合にも同様にデータ圧縮技術が用いられ
る。このとき、子画面は、一枚の画面を圧縮して縮小画
面構成とされている。マルチ画面構成の一例としては、
図7(A)に示すように、一画面を4つの子画面#1〜
#4に分割したり、同図(B)に示すように、背景画面
#5の一部に子画面#6を入れ子状態とする画面構成等
がある。
【0003】従来のマルチ画面伝送は、例えば、図8に
示す如く、電話機等の端末で通信先を呼び出して確認し
た後(ステップS101)、非圧縮データ(通常、約7
40KByte)をマルチ画面伝送している(ステップ
S102)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる画面等の加工画
面を伝送する際には、マルチ画面を更に圧縮して伝送す
れば、画像データ量は圧縮されるが、圧縮後には伸長処
理が必要であり、結局、圧縮、伸長処理を二重に行うこ
とになるため、画質劣化が大きくなってしまうという問
題がある。また、圧縮した加工画像データを記憶する記
憶媒体も必要となり、ハードウェアが大型化してしま
う。一方、マルチ画面化された画像データを非圧縮状態
で伝送すれば、画像データ量が大きくなり、伝送時間も
長く必要となって、本来の目的と相反するようになって
しまう。
【0005】そこで、本発明の目的は、画質劣化を抑え
つつ、伝送画像データ量の圧縮及び伝送時間の短縮を可
能とする画像伝送システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明による画像伝送システムは、当該マルチ画面
を構成する複数の画像を表す各圧縮処理された各単位画
面毎の画像データ及び上記マルチ画面の構成態様を表す
補助データを順次当該送信側のシステムから送出する第
1の手段と、第1の手段によって当該送信側のシステム
から送出された各圧縮処理された各単位画面毎の画像デ
ータ及び補助データを当該受信側のシステムで受信し該
補助データに依拠して受信された各単位画面毎の画像デ
ータに基づくマルチ画面を再構成する第2の手段と、を
備えて構成される。
【0007】
【作用】本発明では、送信側からはマルチ画面を構成す
る複数の画像の各単位圧縮画像データとマルチ画面の構
成態様を表す補助データを順次送出し、受信側では受信
した補助データに依拠して受信各単位画面毎の画像デー
タによりマルチ画面を再構成することにより、伝送画像
データ量を圧縮し、伝送時間を短縮している。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は、本発明による画像伝送システ
ムの一実施例を示す構成図である。本実施例は、電話器
100と200を端末とし、記録再生装置120と13
0及びモデム110と210を用い電話回線を介して画
像データの授受を行い、それぞれのモニタ130と23
0上にマルチ画面を再生させる例である。モデム110
と210を介して電話器100と200間で通常の通話
回線が構成される。記録再生装置120と220は、相
手側からモデム110や210を介して伝送された画像
データを記録してモニタ上に再生したり、再生した画像
データを電話回線を介して相手側に伝送する。
【0009】記録再生装置120と220の構成例が図
2に示されている。外部入力端子T1,T2及びT3に
は、テレビ規格に準拠するRGB信号、S信号及びNT
SC信号が入力されており、セレクタ1により、いずれ
かの外部入力が選択される。セレクタ1で選択された画
像信号は、増幅器2で増幅され、A/Dコンバータ3で
増幅されてセレクタ4に供給される。
【0010】記録時には、セレクタ4からの画像データ
は、RAM7に一時記憶される。RAM7から、システ
ム制御回路13からのタイミング制御を受けて読み出さ
れた画像データは、セレクタ8を介して圧縮伸長ユニッ
ト9に送出され、所定の圧縮処理が施される。圧縮・伸
長ユニット9のDCT/IDCT回路91は、離散コサ
イン変換/逆離散コサイン変換回路であり、上記ブロッ
クデータをデータ圧縮のため、直交変換処理する。直交
変換されて得られた変換係数は、量子化/逆量子化回路
92で量子化された後、符号化/復号化回路93で符号
化される。この圧縮・伸長ユニット9における符号化等
の処理は、システム制御回路13からの指示に基づいて
符号化制御回路14により制御される。こうして圧縮さ
れた画像データは、セレクタ10及びカードインタフェ
ース回路11を介してICカードメモリ12に記録され
る。セレクタ8を介したRAM7からの画像データやセ
レクタ10を介した圧縮画像データは、システム制御回
路13を通って、光磁気ディスクドライブ18に供給さ
れ、光磁気ディスク19に記録される。シリアルインタ
フェース回路17はモデム(図1の110,210)を
介して電話回線に接続されている。LCD15には、本
装置の動作状態等が表示される。
【0011】再生時には、記録時と逆の経路によりRA
M7に入った画像データが、セレクタ4を介して再生プ
ロセス部5に送出され、所定の再生処理が施された後、
D/Aコンバータ6でアナログ信号に変換されてビデオ
出力端子に出力される。
【0012】操作部20は、本装置の動作を指示するも
ので、各種キーが設置されている。例えば、記録、消去
等の動作を指示するスタートキー20A、記録準備状態
を指示する20B、再生画面等の画面選択用のキー20
C,20D、再生を指示するキー20E、消去準備状態
を指示するキー20F、記録モードを指示するキー20
G、停止動作を指示するキー20H、マルチ画面(例え
ば、2×2画面構成)を指示するキー20I、伝送を指
示するキー20Jが設けられている。
【0013】さて、上記構成において、本実施例の動作
を図3を参照して説明すると、先ず、RECキーが“O
N”されているか否かを判定し(ステップS1)、“O
N”であれば後述する記録動作を実行して(ステップS
5)、ステップS1の処理に戻り、“ON”でなけれ
ば、次のステップS2で、他のキーが“ON”であるか
否かを判定して、“ON”であれば当該キー対応の動作
を実行する。その後、ステップS3において、マルチ画
面再生キー19Iが“ON”であるか否かを判定する。
ここで、マルチ画面再生キー19Iが“ON”であれ
ば、後述するマルチ画面処理を実行してステップS1の
処理に戻る(ステップS6)。ステップS3において、
マルチ画面再生キー19Iが“ON”でなければ、伝送
キー19Jが“ON”か否かを判断し、“ON”であれ
ば後述する伝送動作が実行されて(ステップS7)、ス
テップS1の処理に戻り、伝送キー19Jが“ON”で
ないときには、そのままステップS1の処理に戻る。
【0014】ステップS5における記録動作は、図4に
示すように、非圧縮外部入力をRAM7に一時記憶し
(ステップS51)、圧縮伸長ユニット9で圧縮処理が
施され(ステップS52)、圧縮された画像データが記
憶媒体であるICカードメモリ12に書き込まれる(ス
テップS53)。
【0015】ステップS6におけるマルチ画面再生処理
手順が図5に示されている。本処理は、2×2画面のマ
ルチ画面構成についての処理例であり、先ず、コマ番号
#1〜#4を指定するパラメータNを初期値“1”に設
定し(ステップS61)、ICカードメモリ12に格納
されている圧縮データを読み出し、圧縮伸長ユニット9
において、伸長処理し、1/4に縮小してRAM7に書
き込む(ステップS62)。次に、Nを1だけインクリ
メントして次のコマ番号を指定し(ステップS63)、
Nが最終コマ番号4に至ったか否かを判断する(ステッ
プS64)。Nが4より大きくなければ、ステップS6
2の処理に戻って同様な動作を繰り返す。Nが4より大
きければ処理を終了する。
【0016】図6は、マルチ画面伝送処理(ステップS
7)の処理手順を示す。通信先を確認後(ステップS7
1)、マルチ画面のうち第1画面(#1)を圧縮データ
(約60KByte)を伝送し、以降同様に第2画面、
第3画面、第4画面を伝送する(ステップS73〜S7
5)。その後、マルチ画面であることを示すコマンドを
発行する(ステップS76)。このように、マルチ画面
の各画面を圧縮データとして伝送した後、マルチ画面コ
マンドを発行すれば、受信側では、これら4組の画面を
用いてマルチ画面を再生する。
【0017】上述実施例による画像伝送システムは、マ
ルチ画面の各画面の画像データを圧縮データとして個別
に伝送し、またマルチ画面コマンドを伝送しているの
で、画像データの圧縮比が非圧縮データを伝送する場合
と比較して大幅改善される。例えば、1画面分の非圧縮
データを約740KByteの場合、本実施例によれ
ば、各子画面の圧縮データ約60KByteの4倍、つ
まり約240KByteで済むことになる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による画像
伝送システムによれば、特にマルチ画面構成において、
伝送すべき画像データ量の大幅な圧縮及び伝送時間の大
幅な短縮が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像伝送システムの一実施例を示
す構成図である。
【図2】図1の実施例における記録再生装置の構成例を
示すブロック図である。
【図3】本発明の実施例における動作処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図4】図3における記録動作処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図5】図3におけるマルチ画面再生処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図6】図3におけるマルチ画面伝送処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図7】マルチ画面構成例を示す図である。
【図8】従来のマルチ画面画像伝送システムの動作処理
手順を示す図である。
【符号の説明】
1,4,8,10 セレクタ 2 増幅器 3 A/Dコンバータ 5 再生プロセス部 6 D/Aコンバータ 7 RAM 9 圧縮・伸長ユニット 11 カードインタフェース回路 12 ICカードメモリ 13 システム制御回路 14 符号化制御回路 15 LCD 16 通信制御回路 17 シリアルインタフェース回路 18 光磁気デイスクドライブ 19 光磁気デイスク 20 操作部 100,200 電話器 110,210 モデム 120,220 記録再生装置 130,230 モニタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】当該マルチ画面を構成する複数の画像を表
    す各圧縮処理された各単位画面毎の画像データ及び上記
    マルチ画面の構成態様を表す補助データを順次当該送信
    側のシステムから送出する第1の手段と、 上記第1の手段によって当該送信側のシステムから送出
    された各圧縮処理された各単位画面毎の画像データ及び
    補助データを当該受信側のシステムで受信し該補助デー
    タに依拠して受信された各単位画面毎の画像データに基
    づくマルチ画面を再構成する第2の手段と、 を備えてなることを特徴とする画像伝送システム。
  2. 【請求項2】当該マルチ画面を構成する複数の画像を表
    す各圧縮処理された各単位画面毎の画像データ及び上記
    マルチ画面の構成態様を表す補助データを順次送出する
    手段を有してなることを特徴とする画像送信システム。
  3. 【請求項3】当該適合する画像送信システムから送出さ
    れた当該マルチ画面を構成する複数の画像を表す各圧縮
    処理された各単位画面毎の画像データ及び上記マルチ画
    面の構成態様を表す補助データを受信し該補助データに
    依拠して該受信された各単位画面毎の画像データに基づ
    くマルチ画面を再構成する手段を有してなることを特徴
    とする画像受信システム。
JP4171904A 1992-06-06 1992-06-06 画像伝送システム Withdrawn JPH05344317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171904A JPH05344317A (ja) 1992-06-06 1992-06-06 画像伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171904A JPH05344317A (ja) 1992-06-06 1992-06-06 画像伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05344317A true JPH05344317A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15931979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4171904A Withdrawn JPH05344317A (ja) 1992-06-06 1992-06-06 画像伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05344317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7456836B2 (en) 1999-11-30 2008-11-25 Au Optronics Corporation Image display system
US8179384B2 (en) 2000-01-31 2012-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Image display device and method for displaying an image on the basis of a plurality of image signals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7456836B2 (en) 1999-11-30 2008-11-25 Au Optronics Corporation Image display system
US8179384B2 (en) 2000-01-31 2012-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Image display device and method for displaying an image on the basis of a plurality of image signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418658A (en) Digital video signal recording/reproducing apparatus for longer playing time
JPH05122538A (ja) 画像再生装置および方法
US5963678A (en) Image signal processing apparatus and method
JP3442111B2 (ja) 画像圧縮装置,画像再生装置及び描画装置
JP3302405B2 (ja) 記録再生装置
JPH05344317A (ja) 画像伝送システム
JPH10174050A (ja) デジタルデータ伝送方法、データ編集装置
JP2827790B2 (ja) ビデオデータ圧縮装置
JPH10200921A (ja) デジタルデータ伝送方法、データ記録再生装置、データ編集装置
JP2698686B2 (ja) 画像処理システム
JP2945245B2 (ja) 静止画像伝送装置
US6195498B1 (en) Image reproducing apparatus capable of changing reproducing speed
JP4001946B2 (ja) 再生装置
JP2717746B2 (ja) ビデオファクシミリ装置
JP2839055B2 (ja) 画像編集装置
JP2001016492A (ja) デジタルビデオカメラ
JPH0670286A (ja) 静止画像転送装置
JP3158721B2 (ja) 記録再生装置
JPH04319866A (ja) 画像伝送装置
JP2856556B2 (ja) 記録再生装置
JPH0646178A (ja) 画像伝送装置
JPH0795525A (ja) ディジタル信号記録装置
JPH07170505A (ja) 画像通信装置
JPH04319867A (ja) 画像伝送装置
JPH0970053A (ja) 信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831