JPH05343653A - 半導体集積回路装置及びその配線方法 - Google Patents

半導体集積回路装置及びその配線方法

Info

Publication number
JPH05343653A
JPH05343653A JP17167892A JP17167892A JPH05343653A JP H05343653 A JPH05343653 A JP H05343653A JP 17167892 A JP17167892 A JP 17167892A JP 17167892 A JP17167892 A JP 17167892A JP H05343653 A JPH05343653 A JP H05343653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
group
integrated circuit
semiconductor integrated
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17167892A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Toyoda
忠雄 豊田
Takeshi Nishimoto
猛史 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP17167892A priority Critical patent/JPH05343653A/ja
Publication of JPH05343653A publication Critical patent/JPH05343653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 局所的に配線が集中することによる配線の混
雑を避け、配線領域の有効利用を図ることができ、ひい
ては半導体集積回路装置の小型化を達成することができ
る半導体集積回路装置とする。 【構成】 ベーシックセルを並べて構成し4つのトラン
ジスタ列T1 〜T4 を有する半導体集積回路装置であっ
て、トランジスタ列T1 〜T4 の間に設けられた配線領
域を不均等にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路装置
と、その配線方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体集積回路装置には、ベーシ
ックセルの配置の違いにより、チャネル型ゲートアレ
イ、SOG型、スタンダードセルの3つの種類がある。
チャネル型ゲートアレイは、図8に示すように、ベーシ
ックセルを並べてなるトランジスタ列T1 〜T4 と、前
記ベーシックセルを相互に配線する配線を形成する配線
領域(トランジスタ列T1 〜T4 以外の部分)とが明確
に分離されている。前記配線領域は、トランジスタ列T
1 〜T4 の間に設けられており、その間隔は均一に設定
されている場合が多い。また、配線効率の向上のため
に、中央部分にある配線領域を他の部分の配線領域より
大きく設定する場合もある。
【0003】SOG型の半導体集積回路装置は、ベーシ
ックセルが全面に形成されている。このベーシックセル
のうち一部を素子として利用せず、配線領域として利用
することによってベーシックセル相互を接続している。
いずれのベーシックセルを配線領域として利用するかは
配置プログラムに依存しているが、2層配線の場合は予
め配線領域として利用するベーシックセルを指定するこ
とが多い。この場合は、配線領域が予め設定されたチャ
ネル型ゲートアレイとまったく同一である。また、3層
配線の場合は、配線領域が最小になるように自動レイア
ウトツールが配線領域を設定する。また、スタンダード
セルの場合も同様で、配線領域を最小にしてチップ面積
の最小化を図っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のチャネル型ゲートアレイ等には以下のような問
題点がある。すなわち、チャネル型ゲートアレイでは、
配線領域が予め一定の割合で形成されているため、配線
領域に無駄が生じて未配線やチップ面積の増加を引き起
こす場合がある。スイッチャブルネット(ベーシックセ
ルの上下に電気的に等価の端子が存在し、いずれの端子
を用いても同様の接続が可能になるネット)を用いて説
明する。通常、スイッチャブルネットは、空いている配
線領域を用いて配線されるが、わざと混雑している配線
領域を用いて配線した場合を図9に示す。すると、図9
に示されているように、配線領域の一部(例えば、トラ
ンジスタ列T1とT2 との間であって左側部)に配線が
集中し、配線領域の有効利用が図れないことが判る。す
なわち、従来のように配線領域が一定である場合には有
効利用に限度があることになる。
【0005】また、現在の自動配線のアルゴリズムは、
ミンカットやシミュレーティッドアニーリング法等が主
流であり、ある程度の解全体の最適化が行われて全体が
混雑することは少なくなったが、局所的に解が混雑する
ことがしばしばある。
【0006】本発明は上記事情に鑑みて創案されたもの
で、局所的に配線が集中することによる配線の混雑を避
け、配線領域の有効利用を図ることができ、ひいては半
導体集積回路装置の小型化を達成することができる半導
体集積回路装置及びその配線方法を提供することを目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体集積
回路装置は、ベーシックセルを並べて構成した複数のト
ランジスタ列を有する半導体集積回路装置であって、2
列以上のトランジスタ列をグループとし、グループ内の
配線領域の間隔とグループ間の配線領域の間隔とが不均
等にしている。
【0008】また、本発明に係る半導体集積回路装置の
配線方法は、ベーシックセルを並べて構成した複数のト
ランジスタ列を有し、2列以上のトランジスタ列をグル
ープとし、当該グループ内にグループ内配線領域を有す
る半導体集積回路装置の配線方法であって、グループ内
のベーシックセルを相互に接続する配線を他のグループ
との間に設けられたグループ外配線領域を用いて形成す
る。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係る半導体集積回
路装置の概略的平面図、図2はグループ内配線をグルー
プ外配線を利用して配線する方法を示す説明図、図3は
スイッチャブルネットを利用した配線の最適化の例を示
す説明図、図4はこの配線方法によって縮小した面積を
示す説明図、図5はSOGにこの配線方法を適用した場
合の説明図、図6はSOGにこの配線方法を適用した場
合において幾つのトランジスタ列でグループを構成する
かを決定するためのフローチャート、図7はフィードス
ルーを削除することによってチップ面積を縮小した場合
の説明図である。
【0010】以下の説明では、4本のトランジスタ列T
1 〜T4 を有するチャネル型ゲートアレイを例に挙げ
る。第1トランジスタ列T1 と第2トランジスタ列T2
とで第1のグループG1 を、第3トランジスタ列T3
第4トランジスタ列T4 とで第2のグループG2 をそれ
ぞれ構成する。
【0011】ゲートアレイには、予めトランジスタ列が
形成されるので、配線領域を任意に変更することができ
ない。このため、マスター作成の段階で何列のトランジ
スタ列をもって1つのグループとするかを決定してお
く。本実施例では、2つのトランジスタ列をもって1つ
のグループとする。
【0012】ここで決定しなければならない点は、何列
のトランジスタ列をもって1つのグループとするか以外
に、各グループ内におけるグループ内配線領域は必要で
あるか否か、必要な場合はどの程度のものが必要である
か等である。
【0013】このゲートアレイにおいては、配線領域
(グループ内及びグループ外配線領域)の幅は、従来の
ものとは異なって均一ではない。すなわち、グループ内
配線領域と、グループ外配線領域とではその幅が異なっ
ている。自動配置はこの点を考慮して行う必要がある。
【0014】自動配置の後にはグローバル配線を行う
が、このグローバル配線は必要なフィードスルー数の
計算、グループ内における配線の最小化、配線領域
の最小化、の3段階に分けて行う。
【0015】トランジスタ列を横切るフィードスルーの
数は、自動配置の終了段階で計算できる。従って、ゲー
トアレイの場合は、各トランジスタ列ごとに余分なフィ
ードスルーが何本残っているかを計算する。
【0016】グループ内に形成される配線を可能な限
り、グループ外配線領域とフィードスルーとを利用して
初期配線する。例えば、図2(A)に示すようにトラン
ジスタ列T1 とトランジスタ列T2 とを1つのグループ
とし、両トランジスタ列T1 、T2 の間に1本の配線L
を形成する場合では、少なくともトランジスタ列T1
2 のうち少なくとも一方にフィードスルーがある場合
(同図(B)参照)と、いずれのトランジスタ列T1
2 にもフィードスルーがない場合(同図(C)参照)
とが考えられる。
【0017】例えば、同図(B)上段に示すように、ト
ランジスタ列T1 にフィードスルーFT1 がある場合に
はこのフィードスルーFT1 を用いて配線Lを形成する
のであるが、フィードスルーFT1 を通過する部分では
真っ直ぐに形成されていなければならないので、2つの
トランジスタ列T1 、T2 の間に他の配線領域より小さ
いグループ内配線領域CH1 が必要になることがある。
なお、これでは、配線Lがトランジスタ列T1 を横切る
ためのフィードスルーFT1 が余分に必要になるが、2
層以上の配線を用いるゲートアレイにおいては、縦方向
の配線には余裕があるので、特に不利になる点はない。
また、この手法によると、スイッチャブルネットが多く
なるので、配線領域の縮小に貢献することができる。な
お、同図(B)下段では、トランジスタ列T2 にフィー
ドスルーFT2 がある場合を示している。
【0018】また、いずれのトランジスタ列T1 、T2
にもフィードスルーが存在しない場合、すなわちトラン
ジスタ列T1 、T2 内で自由に配線を形成することがで
きる場合には、トランジスタ列T1 、T2 を配線Lが真
っ直ぐに横切るように形成する必要はないので、両トラ
ンジスタ列T1 、T2 の間に同図(B)に示すようなグ
ループ内配線領域CH1 を設ける必要はない。すなわ
ち、同図(C)に示すように2つのトランジスタ列
1 、T2 を隙間なくぴったりとつけて形成する。
【0019】このようにしてグローバル配線されたもの
をミンカット或いはシミュレーティッドアニーリング法
等のアルゴリズムを用いて最適化する。これによれば、
例えば、図3(A)に示すようにグループG1 における
スイッチャブルネットたるグループ内配線GL(太線で
示している)を形成するのにグループG1 の下方にある
グループ外配線領域CH2 を用いると全体で3トラック
必要となる場合でも、同図(B)に示すようにグループ
1 の上方のグループ外配線領域CH3 を用いると全体
で2トラックですむ。また、この配線領域の最小化は、
最終的にはチップ面積の最小化を目指すものであるか
ら、目的関数はゲートアレイの場合は配線領域の面積と
する。
【0020】このようにして配線領域の最小化ができた
ならば、それに基づいて詳細配線を行う。この詳細配線
は、従来の手法とまったく同一である。上述した半導体
集積回路装置の配線方法によって図9に示すものと同一
の配線を行った結果を図4に示す。図4に斜線で示され
た部分が縮小した面積に相当する部分であり、この分だ
け面積を縮小することができた。換言すれば、配線が一
部の配線領域に集中することがないので、配線領域の有
効利用を図ることができることになる。
【0021】次に、SOGやスタンダードセルに本発明
を適用した場合について説明する。SOGは、図5に示
すように、P型のベーシックセルからなるP型トランジ
スタ列と、N型のベーシックセルからなるN型トランジ
スタ列とが交互に隙間なく形成されている。このような
SOGでは、配線領域を自由に設定・変更することがで
きるので、何列のトランジスタ列をもって1つのグルー
プとするかを予め決定する必要がある。なお、図5では
2つのトランジスタ列をもって1つのグループとしてい
る場合が示されている。
【0022】かかる決定は、図6に示すような手順で行
う。まず、2列のトランジスタ列を1つのグループとし
た自動レイアウトと、3列のトランジスタ列を1つのグ
ループとした自動レイアウトとを行い、両自動レイアウ
トの結果を比較する。2列のトランジスタ列を1つのグ
ループとした場合の結果の方が良好であった場合には、
2列のトランジスタ列をもって1つのグループとする。
【0023】逆に、3列のトランジスタ列を1つのグル
ープとした場合の結果の方が良好であったならば、3列
の場合の自動レイアウトの結果と、4列のトランジスタ
列を1つのグループとした自動レイアウトの結果とを比
較し、良好な方を選ぶ。
【0024】すなわち、i列(i≧2)のトランジスタ
列を1つのグループとした場合と、i+1列のトランジ
スタ列を1つのトランジスタ列とした場合とを比較し、
i列の方が良好になるまで同様の処理を繰り返すことに
よって何列のトランジスタ列をもって1つのグループと
するかを決定するのである。
【0025】SOGでは、任意にフィードスルーを設定
することができるので、グループ内配線領域を極力使用
しない、できればグループ内配線領域を設けないことが
望ましい。従って、すべてのグループ内配線をグループ
外配線領域を用いて形成すると仮定してフィードスルー
を確保しておく。
【0026】このようにしてグループを決定したなら
ば、これに対してグローバル配線及び詳細配線を実行す
る。この実行によって、全体で3トラックを必要として
いたものが、2つのトラックで可能になるため、フィー
ドスルーのうち使用されないものが生じる。図7(B)
に斜線で示すように、使用されないフィードスルーを排
除することによってチップの面積を縮小することができ
る。
【0027】スタンダードセルの場合、SOGと異なり
トランジスタ列とチャネル領域とを持つがチャネル領域
の決定方法はSOGの場合とまったく同じように行うこ
とができる。
【0028】
【発明の効果】本発明に係る半導体集積回路装置は、ベ
ーシックセルを並べて構成した複数のトランジスタ列を
有する半導体集積回路装置であって、2列以上のトラン
ジスタ列をグループとし、グループ内の配線領域の間隔
とグループ間の配線領域の間隔とを不均等にしたことに
より、局所的に配線が集中することがない。従って、配
線の混雑生じなくなり、配線領域の有効利用を図ること
ができ、ひいては半導体集積回路装置の小型化を達成す
ることができる。
【0029】また、本発明に係る半導体集積回路装置の
配線方法によると、ベーシックセルを並べて構成した複
数のトランジスタ列を有し、2列以上のトランジスタ列
をグループとし、当該グループ内にグループ内配線領域
を有する半導体集積回路装置の配線方法において、グル
ープ内のベーシックセルを相互に接続する配線を他のグ
ループとの間に設けられたグループ外配線領域を用いて
形成したので、配線領域の有効利用を図ることができ、
ひいては半導体集積回路装置の小型化を達成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る半導体集積回路装置の
概略的平面図である。
【図2】グループ内配線をグループ外配線を利用して配
線する方法を示す説明図である。
【図3】スイッチャブルネットを利用した配線の最適化
の例を示す説明図である。
【図4】この配線方法によって縮小した面積を示す説明
図である。
【図5】SOGにこの配線方法を適用した場合の説明図
である。
【図6】SOGにこの配線方法を適用した場合において
幾つのトランジスタ列でグループを構成するかを決定す
るためのフローチャートである。
【図7】フィードスルーを削除することによってチップ
面積を縮小した場合の説明図である。
【図8】従来のチャネル型ゲートアレイの概略的平面図
である。
【図9】このゲートアレイにわざと混雑するように配線
を施した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 〜T4 トランジスタ列 G1 、G2 グループ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベーシックセルを並べて構成した複数の
    トランジスタ列を有する半導体集積回路装置において、
    2列以上のトランジスタ列をグループとし、グループ内
    の配線領域の間隔とグループ間の配線領域の間隔とが不
    均等であることを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 2列以上のトランジスタ列をグループと
    し、そのグループ内には配線領域が設けられていないこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記グループを構成する複数のトランジ
    スタ列の間に設けられたグループ内配線領域は、他のグ
    ループとの間に設けられたグループ外配線領域より小さ
    く設定されていることを特徴とする請求項1記載の半導
    体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 ベーシックセルを並べて構成した複数の
    トランジスタ列を有し、2列以上のトランジスタ列をグ
    ループとし、当該グループ内にグループ内配線領域を有
    する半導体集積回路装置の配線方法において、グループ
    内のベーシックセルを相互に接続する配線を他のグルー
    プとの間に設けられたグループ外配線領域を用いて形成
    することを特徴とする半導体集積回路装置の配線方法。
  5. 【請求項5】 前記グループ外配線領域を利用すること
    によりグループ内配線領域に形成される配線を最小とし
    たことを特徴とする請求項4記載の半導体集積回路装置
    の配線方法。
JP17167892A 1992-06-05 1992-06-05 半導体集積回路装置及びその配線方法 Pending JPH05343653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17167892A JPH05343653A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 半導体集積回路装置及びその配線方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17167892A JPH05343653A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 半導体集積回路装置及びその配線方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05343653A true JPH05343653A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15927673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17167892A Pending JPH05343653A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 半導体集積回路装置及びその配線方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05343653A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10209073A1 (de) * 2002-02-28 2003-09-18 Infineon Technologies Ag Halbleiterchip, sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung des Halbleiterchips
US6646294B2 (en) * 2001-06-13 2003-11-11 Infineon Technologies Ag Circuit configuration with a plurality of transistors of two different conductivity types
US6870206B2 (en) 2001-11-27 2005-03-22 Infineon Technologies Ag Semiconductor chip, fabrication method, and device for fabricating a semiconductor chip

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6646294B2 (en) * 2001-06-13 2003-11-11 Infineon Technologies Ag Circuit configuration with a plurality of transistors of two different conductivity types
US6870206B2 (en) 2001-11-27 2005-03-22 Infineon Technologies Ag Semiconductor chip, fabrication method, and device for fabricating a semiconductor chip
DE10209073A1 (de) * 2002-02-28 2003-09-18 Infineon Technologies Ag Halbleiterchip, sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung des Halbleiterchips

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5977574A (en) High density gate array cell architecture with sharing of well taps between cells
JP3154411B2 (ja) Cadによってレイアウトされた2金属層集積回路ゲート・アレイ
US6269466B1 (en) Method of constructing an integrated circuit utilizing multiple layers of interconnect
US5313079A (en) Gate array bases with flexible routing
US6675361B1 (en) Method of constructing an integrated circuit comprising an embedded macro
US5037771A (en) Method for implementing grid-based crosscheck test structures and the structures resulting therefrom
US6603158B1 (en) Semiconductor integrated circuit having high-density base cell array
US5793068A (en) Compact gate array
JPH09293844A (ja) 高密度ゲートアレイセル構造およびその製造方法
JPS61292341A (ja) 半導体集積回路
JPH05343653A (ja) 半導体集積回路装置及びその配線方法
JPS6247148A (ja) 半導体集積回路装置
JP3281234B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH02285656A (ja) スタンダードセル方式の半導体集積回路
JPH1041393A (ja) 半導体スタンダードセル及びその配置配線方法
US4888299A (en) Routing among field effect transistors
JPH0362551A (ja) スタンダードセル及びスタンダードセル列
JP2833453B2 (ja) 半導体装置のチャネル配線方法
JP2807129B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0786414A (ja) 半導体装置
JPH0541452A (ja) 標準セル方式集積回路
JPS62140430A (ja) 半導体集積回路の配線方法
JPH08110917A (ja) Lsi配線方法
JPH0443665A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0653318A (ja) トランジスタ配置方法