JPH0534130B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534130B2
JPH0534130B2 JP14769085A JP14769085A JPH0534130B2 JP H0534130 B2 JPH0534130 B2 JP H0534130B2 JP 14769085 A JP14769085 A JP 14769085A JP 14769085 A JP14769085 A JP 14769085A JP H0534130 B2 JPH0534130 B2 JP H0534130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
mold
slush
foaming
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14769085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS627518A (ja
Inventor
Takashi Nagase
Yoshio Taguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14769085A priority Critical patent/JPS627518A/ja
Publication of JPS627518A publication Critical patent/JPS627518A/ja
Publication of JPH0534130B2 publication Critical patent/JPH0534130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はスラツシユ成形装置に関し、より詳し
くは成形と同時に発泡をも行なえる発泡スラツシ
ユ成形装置に関する。 〔従来技術〕 スラツシユ成形とは、一般にプラスチゾルと呼
ばれプラスチツクス微粒子と可塑剤との混合物か
らなる粘度の高い液体を、加熱された金型に注入
して該型面に貼りつかせ、金型を回転して、余分
のプラスチゾルを回収した後、型に貼り付いたゾ
ルを更に加熱して熔融ゲル化させ冷却して製品と
する方法を指す。これを通常ゾルスラツシユと称
するが、スラツシユ成形にはまた、粉末状のレジ
ンを用いるパウダースラツシユと呼ばれる方法も
ある。そして本発明に係る発泡スラツシユ成形と
は上記のゾルまたはパウダーに発泡剤を加えて、
ゲル化と発泡とを同時に行わしめる方法であり、
自動車製造工業において、軟質ポリ塩化ビニルな
どの肉厚の薄い製品、例えばダツシユパネル等を
製造する際にしばしば用いられる。 加熱によつて分解する発泡剤を含有する樹脂を
発泡させるには通常、熱風炉や赤外線が使用さ
れ、例えば発泡塩ビシート等を成形する際には、
樹脂ロールを連続的に約200℃の熱風炉の中に通
している。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかるにこれらの加熱方法はシートの様な平面
状のものでは均一に加熱されるが、複雑な形状を
有する製品の場合には熱風が均等に当らずそのた
め第4図に示す如く、熱風のよく当る外周部1及
び立ち面2では発泡しすぎ、一方、その他の熱風
のよく当らない部分では発泡不足となつて満足な
発泡スラツシユ表皮3が得られない。又、赤外線
加熱の場合には放射線を利用するものであるから
アンダーカツト部等の赤外線の当らない部分は加
熱できないという欠点がある。 本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので複
雑な形状を有する表皮用樹脂を均一に発泡成形で
きる成形装置を提供しようとするものである。 〔問題を解決するための手段〕 本発明の発泡スラツシユ成形装置はスラツシユ
型と該スラツシユ型の型面に近接して、平行に配
置された断熱カバーとにより形成された密閉空間
部に、熱風の出入口を設け、かつ上記断熱カバー
の型側に複数の発熱体小片を設け、該発熱体から
の赤外線量によつて樹脂の発泡量を製御すること
を特徴とするものである。 〔作用〕 上記のような構成において熱風導入口から熱風
を吹込むと型面に付着した樹脂を均一に加熱した
後、排出口から排出される。従つて予熱した金型
にプラスチゾルを投入して所定量付着させた後、
断熱カバーをセツトしてそのまま熱風を吹込むこ
とによりゲル化と発泡が行われ、均一な発泡体が
得られる。 従つて本発明装置にて消費される熱エネルギー
は主として熱風によつて供給されるものである
が、発泡不足の部分は発熱体小片(赤外チツプ)
からの輻射熱によつて補はれる。このようにして
熱エネルギーの消費が合理化されるとともに発泡
時間を短縮することができる。 なお赤外チツプとしては炭化珪素系の“エレ
マ”を始めとして、珪化モリブデン系、ジルコニ
ア系等の市販のセラミツク発熱体を利用すること
ができる。 〔実施例〕 本発明装置をさらに図面を参照しつつ実施例に
よつて説明する。 実施例 1 第1図は本発明に係る装置の一例の断面図を表
わし、4はスラツシユ型、5は取外し自由な断熱
カバー、6は空間部を示す。 第2図は第1図中A−A方向の断面図を表わ
し、断熱カバー5の外縁部7はスラツシユ型4と
の間の蓋の役割をなし、熱風が外に流れないよう
にしてある。 第1図において熱風発生機8からホース9を通
つて熱風導入口10から空間部6内に熱風を吹込
むと、熱風が該空間部6内を一様な流速で流れて
熱風排出口11から排出される。 断熱カバー5のスラツシユ型4側には複数の赤
外チツプ12,12…が埋設されていてあまり発
泡を要しない部分では充填密度を粗くし、十分に
発泡させる部分では充填密度を大きくしてある。
さらに電源13からの通電量を調整することによ
つて各赤外チツプ12の発熱量を調節することが
できる。 赤外チツプ12の寸法は大きな型面に対する部
分では50mm×100mm、小さな型面に対する部分で
は20mm×20mmとし、夫々20ないし30mmの厚さを有
している。 本発明装置においては熱風吹込前に通常のスラ
ツシユ成形法により形成されたソリツド塩ビ層
(0.3〜0.5〓)と発泡剤を含む未発泡塩ビ層(0.5
〜0.8〓)よりなるスラツシユ表皮14が貼りつ
いているから、プラスチゾルまたはパウダーを回
収した後、断熱カバー5をセツトして熱風により
未発泡塩ビ層から加熱するとともに発泡状態を観
察しながら各赤外チツプ12への通電量を調節す
る。このようにして第1図中、Bの十分に発泡し
た部分では第3図に示した構成(発泡層の厚さ:
2.5〜3.0〓)を有して一様に発泡した発泡スラツ
シユ表皮3が得られる。なお第3図において15
はソリツド塩ビ層、16は発泡層を示す。 また本発明装置を用いてコンソール(制御)発
泡を行なつた場合の加熱時間と使用電力を、従来
の熱風炉を用いた場合、断熱カバーのみを用いて
赤外チツプを除いた場合と比較した結果、下の表
に示す如く熱風炉に対しては加熱時間、使用電力
とも1/3に減少し、断熱カバーのみの場合と比較
しても加熱時間が20秒短縮され、使用電力が3kw
減少した。
〔発明の効果〕
上記の如く本発明装置を用いて発泡スラツシユ
成形を行なうと複雑な製品形状を有する樹脂でも
必要に応じて発泡量を容易に調節することがで
き、かつ、各部分における発泡状態が均一にな
る。 また本発明装置の使用により、従来の加熱炉が
不要となり、最少限の熱風を要するだけなので省
エネルギー効果も著しい。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の装置の断面図を表わし、第2
図は第1図中A−A方向から視た断面図を表わ
し、第3図は第1図中Bで指した部分の拡大断面
図で表わし、第4図は従来の装置を用いて得た発
泡スラツシユ表皮の断面図を表わす。 図中、1……外周部、2……立ち面、3……発
泡スラツシユ表皮、4……スラツシユ型、5……
断熱カバー、6……空間部、7……外縁部、8…
…熱風発生機、9……ホース、10……熱風導入
口、11……熱風排出口、12……赤外チツプ、
13……電源、14……スラツシユ表皮、15…
…ソリツド塩ビ層、16……発泡層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スラツシユ型と、該スラツシユ型の型面に近
    接して、平行に配置された断熱カバーとにより形
    成された空間密閉部に、熱風の出入口を設け、か
    つ上記断熱カバーの型側に複数の発熱体小片を設
    け、該発熱体小片からの赤外線量によつて樹脂の
    発泡量を制御することを特徴とする発泡スラツシ
    ユ成形装置。
JP14769085A 1985-07-05 1985-07-05 発泡スラツシユ成形装置 Granted JPS627518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14769085A JPS627518A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 発泡スラツシユ成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14769085A JPS627518A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 発泡スラツシユ成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS627518A JPS627518A (ja) 1987-01-14
JPH0534130B2 true JPH0534130B2 (ja) 1993-05-21

Family

ID=15436072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14769085A Granted JPS627518A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 発泡スラツシユ成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627518A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3809825A1 (de) * 1988-03-23 1989-10-05 Krauss Maffei Ag Verfahren und vorrichtung zum herstellen von kunststoff-formfolien

Also Published As

Publication number Publication date
JPS627518A (ja) 1987-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4867660A (en) Foam slush molding apparatus
JPH02113912A (ja) 複合発泡成形体の製造方法
JPH0534130B2 (ja)
KR100551141B1 (ko) 파우더 슬러쉬 성형기 및 파우더 슬러쉬 성형방법
US3961929A (en) Method for embossing a pattern in glass
JPH0244697B2 (ja)
JPS62187015A (ja) 振動板の製法
JPS60242019A (ja) 表皮材の成形方法
JPH0428210B2 (ja)
JP6644893B2 (ja) パウダースラッシュ成形機及びパウダースラッシュ成形方法
JPH10166369A (ja) 加熱硬化装置
JP4245565B2 (ja) パウダースラッシュ成形機およびパウダースラッシュ成形方法
JP3732304B2 (ja) 射出成形同時絵付け方法
JP2944422B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートに対する加熱装置
JPS62144913A (ja) パウダ−スラッシュ成形装置
JPH0124640Y2 (ja)
JP2879375B2 (ja) 発泡樹脂成形体の熱板成形方法
JPH06304940A (ja) パウダースラッシュ成形方法および成形用治具
JPH02217212A (ja) スラッシュ成形型の加熱方法
JPH0349860Y2 (ja)
JP2673601B2 (ja) 2層よりなるスポンジゴムの製造方法
JPS58171923A (ja) 発泡オレフイン系樹脂成形体の製造方法
JPH04135312U (ja) 成形装置
JPS61185422A (ja) 皮膜状プラスチック成形品のローテーション成形法
JPS6237111A (ja) スラッシュ成形型