JPH05339669A - 耐型かじり性、耐きず性に優れた成形加工用アルミニウム合金合わせ板およびその製造方法 - Google Patents

耐型かじり性、耐きず性に優れた成形加工用アルミニウム合金合わせ板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05339669A
JPH05339669A JP16856092A JP16856092A JPH05339669A JP H05339669 A JPH05339669 A JP H05339669A JP 16856092 A JP16856092 A JP 16856092A JP 16856092 A JP16856092 A JP 16856092A JP H05339669 A JPH05339669 A JP H05339669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
resistance
skin material
aluminum alloy
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16856092A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Matsuo
守 松尾
Toshio Komatsubara
俊雄 小松原
Toshiki Muramatsu
俊樹 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sky Aluminium Co Ltd
Original Assignee
Sky Aluminium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sky Aluminium Co Ltd filed Critical Sky Aluminium Co Ltd
Priority to JP16856092A priority Critical patent/JPH05339669A/ja
Publication of JPH05339669A publication Critical patent/JPH05339669A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/016Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of aluminium or aluminium alloys

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形加工性に優れていると同時に、成形加工
時における耐型かじり性、耐きず性に優れたAl合金材
料を提供する。 【構成】 芯材にMg2.0〜8.0%を含有するAl
−Mg系合金を、皮材にSi5.0〜20%を含有する
Al−Si系合金、もしくはSi5.0〜20%、Mg
0.10〜5.0%を含有するAl−Si−Mg系合金
を用い、片面当りクラッド率を1〜10%の範囲内とし
た合わせ板。製法としては、所定の板厚のクラッド板
に、再結晶のための最終焼鈍を施すか、または溶体化焼
入れ処理後、さらに人工時効処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車ボディシート
に代表される各種陸運車両の部品や電気機器等の部品に
使用される成形加工用アルミニウム合金板およびその製
法に関し、特に成形加工時における耐型かじり性や耐き
ず性に優れたアルミニウム合金合わせ板およびその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のボディシートには、従来は冷延
鋼板を使用することが多かったが、最近では主として車
体軽量化の要求からアルミニウム合金圧延板を使用する
検討が進められている。またボディシート以外の自動車
などの陸運車両の部品やシャーシ、パネル等の電気機器
の部品におけるアルミニウム合金圧延板の需要は近年一
層増加している。このような成形加工の用途に供される
アルミニウム合金圧延板は、成形性に優れていることは
勿論、強度、耐食性、さらには塗装前の下地処理性等が
良好であることが要求されるが、そればかりでなく、特
に大量生産方式で成形加工を行なう場合には、搬送時や
成形加工時に傷が付きにくいこと、すなわち耐きず性が
良好であること、またプレス成形時に型かじりが生じに
くいこと、すなわち耐型かじり性が良好であることが極
めて重要な課題となっている。
【0003】ところで従来成形加工用アルミニウム合金
としては、純アルミニウム系のJIS 1050合金O
材や1100合金O材、Al−Mn系の3003合金O
材や3004合金O材、Al−Mg系の5182合金O
材や5082合金O材、さらにはAl−Mg−Si系の
AA 6009合金T4処理材や6010合金T4処理
材などが広く用いられており、またこれに関連して、特
開昭62−27544号、特開昭62−207850
号、特開平1−225783号、特開平2−11804
9号、特開平2−118050号、特開昭55−152
160号、特開昭63−179043号、特開平1−1
98456号、特開平1−219139号、特開平2−
47234号、特開平2−57655号、特開平2−5
7656号においても成形加工用アルミニウム合金とし
てAl−Mg−Cu系、Al−Mg系、Al−Mg−C
u−Zn系などの合金が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のような従来の成
形加工用合金は、成形加工性や強度の点では充分なもの
もあったが、耐きず性や耐型かじり性の点ではいずれも
未だ不充分と言わざるを得なかった。すなわち自動車用
ボディシートの製造ラインでは、アルミニウム合金板も
鋼板に対する処理ラインと同じラインで搬送したりハン
ドリングしたりすることが多いが、鋼板と同じラインで
搬送、ハンドリングした場合、傷が付きやすく、そのた
め手直し作業が必要となって生産性の向上を阻害する原
因となっていた。またアルミニウム合金は鋼板と比較し
てヤング率が低く、動的摩擦係数が高いため、金型でプ
レスする際に型にアルミニウムが凝着して型かじりが発
生し、表面外観を損ったり形状不良や割れを発生させた
りする問題があった。
【0005】この発明は以上の事情を背景としてなされ
たもので、陸運車両や電気機器部品等の用途に使用され
る成形加工用アルミニウム合金板として、従来の成形加
工用材料と比べ特に耐型かじり性、耐きず性に優れ、し
かも成形加工性の面でも従来の成形加工用材料と同等に
良好なアルミニウム合金板を提供することを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述のような課題を解決
するため、本発明者等が鋭意実験・検討を重ねた結果、
内部に成形加工性の良好なアルミニウム合金を用いる一
方、表面には、耐摩耗性の高いアルミニウム合金、さら
には硬度の高いアルミニウム合金を用いた合わせ板と
し、かつそのクラッド率を適切に設定することによっ
て、良好な成形加工性を確保すると同時に、優れた耐型
かじり性、耐きず性が得られることを見出し、この発明
をなすに至った。
【0007】具体的には、請求項1の発明は、耐型かじ
り性、耐きず性の優れた成形加工用アルミニウム合金合
わせ板を提供するものであり、この合わせ板は、芯材と
して、Mg2.0〜8.0wt%を含有しかつ残部がAl
および不可避的不純物よりなる合金を用い、芯材の両面
に、皮材としてSi5.0〜20wt%を含有しかつ残部
がAlおよび不可避的不純物よりなる合金が、片面当り
1〜10%のクラッド率でクラッドされていることを特
徴とするものである。
【0008】また請求項2の発明の成形加工用アルミニ
ウム合金合わせ板は、請求項1の成形加工用アルミニウ
ム合金合わせ板において、芯材として、Mg2.0〜
8.0wt%のほか、さらにCu0.1〜1.0wt%、Z
n0.05〜2.0wt%、Mn0.03〜0.5wt%、
Cr0.03〜0.2wt%、Zr0.03〜0.2wt
%、V0.03〜0.2wt%のうちから選ばれた1種ま
たは2種以上を含有し、残部がAlおよび不可避的不純
物よりなる合金が用いられているものである。
【0009】さらに請求項3の発明は、請求項1もしく
は請求項2に記載の成形加工用アルミニウム合金合わせ
板において、皮材として、Si5.0〜20wt%のほ
か、さらにMg0.10〜5.0wt%を含有し、残部が
Alおよびおよび不可避的不純物よりなる合金が用いら
れているものである。
【0010】また請求項4の発明は、請求項1もしくは
請求項2に記載の成形加工用アルミニウム合金合わせ板
において、皮材として、Si5.0〜20wt%のほか、
さらにMg0.10〜5.0wt%を含有するとともに、
Cu0.1〜3.0wt%、Zn0.05〜3.0wt%、
Mn0.03〜1.5wt%、Cr0.03〜0.2wt
%、Zr0.03〜0.2wt%、V0.03〜0.2wt
%、P0.005〜0.1wt%、Na0.005〜0.
1wt%、Sb0.005〜0.3wt%、Sr0.005
〜0.1wt%のうちから選ばれた1種または2種以上を
含有し、残部がAlおよび不可避的不純物よりなる合金
が用いられているものである。
【0011】そしてまた請求項5の発明は、耐型かじり
性、耐きず性に優れた成形加工用アルミニウム合金合わ
せ板を製造する方法を提供するものであって、請求項1
もしくは請求項2に記載された成分組成の芯材用の合金
と、請求項1、請求項3、請求項4のうちのいずれかの
請求項に記載された成分組成の皮材用の合金とをそれぞ
れ鋳造した後、芯材用合金の両面に皮材用合金を熱間圧
延によってクラッドし、さらに圧延を行なってクラッド
率が片面当り1〜10%の所要の板厚の合わせ板を得、
その後最終焼鈍を施すことを特徴とするものである。
【0012】さらに請求項6の発明の成形加工用アルミ
ニウム合金合わせ板の製造方法は、請求項1もしくは請
求項2に記載された成分組成の芯材用の合金と、請求項
3もしくは請求項4に記載された成分組成の皮材用の合
金とをそれぞれ鋳造した後、芯材用合金の両面に皮材用
合金を熱間圧延によってクラッドし、さらに圧延を行な
ってクラッド率が片面当り1〜10%の所要の板厚の合
わせ板を得、その後再結晶溶体化焼入れ処理を行ない、
さらに140〜200℃の範囲内の温度で0.5〜24
時間加熱する人工時効処理を行なうことを特徴とするも
のである。
【0013】
【作用】この発明の成形加工用アルミニウム合金合わせ
板においては、基本的には、芯材として成形加工性の良
好なAl−Mg系合金が用いられており、一方皮材とし
ては耐摩耗性が良好なAl−Si系合金、あるいはそれ
にさらにMgを添加した溶体化焼入れ処理−人工時効処
理(T6処理)によって硬質化可能なAl−Si−Mg
系合金が用いられている。ここで、皮材のAl−Si系
合金もしくはAl−Si−Mg系合金は成形加工性が良
好ではないが、皮材の片面当りのクラッド率が10%以
下であって、成形加工性が良好なAl−Mg系合金から
なる芯材の割合が80%以上であるから、合わせ板全体
としては良好な成形加工性が確保される。
【0014】また皮材のAl−Si系合金もしくはAl
−Si−Mg系合金においては、Si晶出物粒子が分散
しており、このSi晶出物粒子は一般には耐摩耗性向上
に寄与するが、この発明の場合には特にプレス成形時の
耐型かじり性、耐きず性の向上に寄与する。またこれら
のうち、Al−Si−Mg系合金の場合は人工時効処理
によってMg2 Siが析出して強度向上、硬質化に寄与
し、この場合には表面の硬さが上昇することによって、
耐型かじり性、耐きず性が一層良好となる。ここで、皮
材のクラッド率は片面当り1%以上であるから、合わせ
板全体としても表面の皮材による耐型かじり性、耐きず
性向上効果を充分に発揮させることができる。
【0015】以下さらに芯材および皮材について具体的
に説明する。
【0016】先ず芯材の成分組成の限定理由を説明す
る。
【0017】Mg:Mgは成形加工用のアルミニウム合
金において重要な添加元素であり、強度および成形性の
向上に寄与する。Mgが2.0wt%未満では充分な強
度、充分な成形性が得られず、一方8.0wt%を越えれ
ば圧延性が低下する。したがってMgは2.0〜8.0
wt%の範囲内とした。
【0018】Cu:Cuは必要に応じて芯材合金に添加
される元素であり、結晶粒微細化および強度向上に寄与
する。また特に最終焼鈍を連続焼鈍によって行なう場合
には、通常はその最終焼鈍後の冷却速度が100℃/hr
以上となり、このように最終焼鈍後の冷却速度が100
℃/hr以上の場合、Mgを3wt%以上含有する合金では
耐応力腐食割れ性(耐SCC性)が低下するおそれがあ
るが、Cuを添加することによって、100℃/hr以上
の冷却速度において耐SCC性を向上させる効果が得ら
れる。さらに、Al−Mg系合金では成形加工後に塗装
焼付け処理を行なえば著しく軟化してしまうことが多い
が、Cuを添加しておけば、最終焼鈍後の冷却速度を1
00℃/hrとすれば塗装焼付け処理時の軟化をわずかに
抑えることができる。これらの効果は、Cu量が0.1
wt%未満では充分に得られず、一方1.0wt%を越えれ
ば成形性が低下してしまい、特に人工時効処理を行なう
場合には強度上昇に伴なって成形性が著しく低下してし
まうから、Cuは0.1〜1.0wt%の範囲内とした。
なお最終焼鈍後の冷却速度を通常のバッチ式焼鈍などに
よって100℃/hr未満とした場合には、Cu量が0.
5wt%を越えれば伸びが低下してしまうから、その場合
にはCuは0.1〜0.5wt%の範囲内とすることが好
ましい。
【0019】Zn:Znも芯材合金に必要に応じて添加
される元素であり、強度および成形性の向上に寄与す
る。Zn量が0.05wt%を越えれば耐食性が低下する
から、Znは0.05〜2.0wt%の範囲内とした。
【0020】Mn,Cr,Zr,V:これらの元素も芯
材合金に必要に応じて添加される元素であり、結晶粒微
細化、組織の均一化、強度向上に寄与する。それぞれ
0.03wt%未満では上記の効果が得られず、一方Mn
が0.5wt%を越えれば成形性が低下し、またCr,Z
r.Vがそれぞれ0.2wt%を越えれば粗大な金属間化
合物が生成されて成形性が低下する。したがってMnは
0.03〜0.5wt%の範囲内、Cr,Zr,Vはそれ
ぞれ0.03〜0.2wt%の範囲内とした。
【0021】さらに通常のアルミニウム合金においては
鋳塊の結晶粒微細化のために少量のTiを単独で、もし
くは少量のTiを微量のBと組合せて添加することがあ
るが、この発明の合わせ板の場合も芯材の合金にTiを
単独でもしくはBと組合わせて添加しても良い。但し、
初晶TiAl3 粒子の晶出を防止するためにはTiは
0.15%以下とすることが好ましく、またTiB2
子の生成を防止するためにはBは0.01%以下とする
ことが好ましい。さらに、Mgを含有する系のアルミニ
ウム合金においては、鋳造時における溶湯の酸化を防止
するため、微量のBを添加することがあるが、この発明
の合わせ板の場合も芯材の合金に微量のBが添加されて
も良い。但しBの添加量は通常は500ppm 程度以下と
する。
【0022】また、芯材のアルミニウム合金において不
可避的に含有されるFe,Siは特に重要な元素ではな
いが、それぞれ0.5%を越えて含有されれぱ晶出物量
が増加して成形性を低下させるから、いずれも0.5%
以下に規制することが好ましい。
【0023】次に皮材の成分組成の限定理由を説明す
る。
【0024】Si:Siはこの発明の合わせ材における
皮材の重要な添加元素であって、プレス成形時の耐型か
じり性、耐きず性の向上に寄与する。すなわちSiの添
加によって生じるSi晶出物粒子が耐型かじり性、耐き
ず性を向上させる。またSiの添加は強度向上にも効果
があり、特にMgを併せて添加した場合には時効硬化性
が付与されて人工時効処理による強度向上、硬質化が図
られ、これにより耐型かじり性、耐きず性の一層の向上
に寄与する。Siが5.0wt%未満ではこれらの効果が
少なく、一方20wt%を越えれば鋳造が困難となるか
ら、Siは5.0〜20wt%の範囲内とした。
【0025】Mg:Mgは強度向上に効果があり、特に
Siと共存することにより時効硬化性を与え、これによ
って耐型かじり性、耐きず性の向上に寄与するから、特
に請求項3、請求項4の各発明の合わせ板において皮材
合金に積極添加される。すなわち、MgをSiとともに
添加しておけば、最終焼鈍時に溶体化温度で加熱し、急
冷することによって時効硬化性が与えられ、その後人工
時効処理を施すことによってMg2 Siの析出によって
硬化され、耐型かじり性、耐きず性が大幅に向上され
る。Mgが0.10wt%未満では上記の効果が充分では
なく、一方5.0wt%を越えれば圧延が困難となる。し
たがってMgは0.10〜5.0wt%の範囲内とした。
【0026】Cu:Cuは皮材合金に必要に応じて添加
される元素であり、強度を向上させて耐型かじり性、耐
きず性を向上させる。Cu量が0.1wt%未満ではその
効果が少なく、一方3.0wt%を越えれば鋳造が困難と
なる。したがってCu量は0.1〜3.0wt%の範囲内
とした。
【0027】Zn:Znも皮材合金に必要に応じて添加
される元素であり、強度を向上させて耐型かじり性、耐
きず性を向上させるに寄与する。Zn量が0.05wt%
未満ではその効果が得られず、一方3.0wt%を越えれ
ば耐食性が低下するから、Znは0.05〜3.0wt%
の範囲内とした。
【0028】Mn,Cr,Zr,V:これらも皮材合金
に必要に応じて添加される元素であって、結晶粒微細化
および強度向上に効果がある。それぞれ0.03wt%未
満では上記の効果が得られず、一方Mnが1.5wt%を
越えれば、またCr,Zr,Vがそれぞれ0.2wt%を
越えれば粗大金属間化合物を生成してしまうおそれがあ
るから、Mnは0.03〜1.5wt%、Cr,Zr,V
はそれぞれ0.03〜0.2wt%の範囲内とした。
【0029】P:Pは初晶Siの微細化に効果があり、
通常は初晶Siが生じるSi10wt%以上の場合に必要
に応じて添加する。P量が0.005wt%未満ではP添
加の効果が得られず、一方P量が0.1wt%を越えれば
その効果が飽和するから、Pは0.005〜0.1wt%
の範囲内とした。
【0030】Na,Sb,Sr:これらはいずれも共晶
Siの微細化に効果があり、したがって共晶Siが生じ
るSi15wt%以下の場合に必要に応じて添加される。
それぞれ0.005wt%未満では上記の効果が得られ
ず、またNaが0.1wt%を、Sbが0.3wt%を、S
rが0.1wt%を越えれば上記の効果が飽和するから、
Naは0.005〜0.1wt%、Sbは0.005〜
0.3wt%、Srは0.005〜0.1wt%の範囲内と
した。
【0031】さらに通常のアルミニウム合金においては
鋳塊の結晶粒微細化のために少量のTiを単独で、もし
くは少量のTiを微量のBと組合せて添加することがあ
るが、この発明の合わせ板の皮材合金についても、Ti
を単独でもしくはBと組合わせて添加しても良い。但
し、初晶TiAl3 粒子の晶出を防止するためにはTi
は0.15%以下とすることが好ましく、またTiB2
粒子の生成を防止するためにはBは0.01%以下とす
ることが好ましい。さらに、Mgを含有する系のアルミ
ニウム合金においては、鋳造時における溶湯の酸化を防
止するため、微量のBを添加することがあるが、この発
明の合わせ板の皮材合金についても、微量のBが添加さ
れても良い。但しBの添加量は通常は500ppm 程度以
下とする。
【0032】また、皮材のアルミニウム合金において不
可避的に含有されるFe,Siは特に重要な元素ではな
いが、それぞれ0.5%を越えて含有されれぱ晶出物量
が増加して成形性を低下させるから、いずれも0.5%
以下に規制することが好ましい。
【0033】さらにこの発明の合わせ板では、クラッド
率、すなわち合わせ板の全厚みに対する皮材の厚みの比
率が重要である。クラッド率が片面当り10%を越えれ
ば、すなわちAl−Si系もしくはAl−Si−Mg系
合金からなる皮材の片面当りの厚みが10%を越えて、
Al−Mg系合金からなる芯材の厚みが80%未満とな
れば、芯材として成形性が良好なAl−Mg系合金を用
いていても合わせ板全体として充分な成形加工性が確保
できなくなる。一方クラッド率が片面当り1%未満とな
れば、すなわち耐型かじり性、耐きず性の向上に寄与す
る皮材の片面当りの厚みが1%未満となれば、合わせ板
として良好な耐型かじり性、耐きず性が得られなくな
る。したがってクラッド率は片面当り1〜10%の範囲
内とする必要がある。
【0034】次にこの発明の成形加工用アルミニウム合
金合わせ板の製造方法について説明する。
【0035】先ず芯材用のアルミニウム合金および皮材
用のアルミニウム合金をそれぞれ常法に従って溶製し、
それぞれDC鋳造法(半連続鋳造法)によって鋳塊とす
るかまたは薄板連続鋳造法(連続鋳造圧延法)によって
直接薄板とする。得られた芯材用、皮材用の鋳塊もしく
は鋳造板は、必要に応じて個別に熱間圧延を行なってか
ら、熱間でクラッド圧延を行なう。なおこのクラッド圧
延に際しては、最終的に得られる合わせ板のクラッド率
が片面当り1〜10%となるように、クラッド圧延を行
なう皮材用素材の厚み、芯材用素材の厚みを定めておく
ことはもちろんである。その後、必要に応じて熱間圧延
および/または冷間圧延を行なって所要の板厚とする。
またクラッド圧延もしくは熱間圧延と冷間圧延との間、
あるいは冷間圧延の中途においては、必要に応じて中間
焼鈍を行なっても良い。
【0036】上述のようにして製品板厚とされた合わせ
板に対しては、その後最終焼鈍を行なう。ここで、皮材
合金としてMgを積極的に含有していないAl−Si系
合金を用いている場合(すなわち請求項1で規定する皮
材合金の場合)は、最終焼鈍として主として成形性を向
上させるための再結晶処理を目的とし、バッチ式焼鈍も
しくは連続焼鈍を行ない、その最終焼鈍上りのO材のま
ま製品とする(請求項5で規定する方法)。一方、皮材
合金としてMgを積極的に含有するAl−Si−Mg系
合金を用いている場合(すなわち請求項3、請求項4で
規定する皮材合金の場合)は、前記同様に最終焼鈍とし
て主として成形性を向上させるための再結晶処理を目的
とし、バッチ式焼鈍もしくは連続焼鈍を行ない、その最
終焼鈍上りのO材のまま製品としても良く(請求項5で
規定する方法)、あるいは再結晶と溶体化を目的とし
て、最終焼鈍(再結晶溶体化処理)を連続焼鈍にて行な
い、焼入れのための急冷後皮材合金を時効硬化させるた
めの人工時効処理(高温時効処理)を行なっても良い
(請求項6で規定する方法)。
【0037】さらにこれらの最終焼鈍、さらには人工時
効処理について詳しく説明する。
【0038】先ず皮材合金がAl−Si系合金もしくは
Al−Si−Mg系合金の場合に行なう、再結晶を主目
的としたバッチ焼鈍による最終焼鈍は、通常は300〜
450℃において0.5〜24時間保持すれば良い。温
度が300℃未満では再結晶せず、450℃を越えれば
結晶粒が粗大化するおそれがある。また時間が0.5時
間未満では再結晶が充分に進行せず、一方24時間を越
えれば経済的に無駄となるだけである。なおこのように
バッチ焼鈍による場合、芯材の成形性を確保するために
は、芯材の合金としては、Cuは0.5wt%以下、Zn
は1.0wt%以下とすることが好ましい。
【0039】次に皮材合金がAl−Si系合金もしくは
Al−Si−Mg系合金の場合に行なう、再結晶を主目
的とした連続焼鈍による最終焼鈍は、通常は400〜5
80℃において保持なしもしくは10分以下の保持とす
れば良い。温度が400℃未満では再結晶せず、580
℃を越えれば局部溶融が生じてしまうおそれがある。ま
た保持時間が10分を越えても経済的に無駄となるだけ
である。なおこのように連続焼鈍による場合、一般に冷
却速度が100℃/hr以上(通常は5〜50℃/秒)の
急速冷却となるため、Cu,Zn等は充分に固溶化され
るから、芯材合金のCuが1.0%、Znが2.0%ま
では充分な成形性を確保することができる。
【0040】一方皮材が特にAl−Si−Mg系合金か
らなる場合に行なう、連続焼鈍による再結晶溶体化処理
の条件は、前述のような再結晶を主目的とした連続焼鈍
と同じ条件で良い。このような条件で再結晶のみならず
充分な溶体化焼入れが行なわれる。
【0041】またこのように皮材が特にAl−Si−M
g系合金からなる場合において、最終焼鈍(再結晶溶体
化焼入れ処理)後に行なう人工時効処理は、140〜2
00℃の範囲内の温度で0.5〜24時間とする必要が
ある。温度が140℃未満では皮材が時効硬化されず、
200℃を越えれば過時効となって皮材の硬度が高くな
らない。また時間が0.5時間未満でも皮材が時効硬化
されず、一方24時間を越えてもその効果は飽和し、経
済的に無駄となるだけである。このような条件の人工時
効処理によってAl−Si−Mg系合金からなる皮材合
金は時効硬化されてその硬さが高くなり、プレス成形時
の耐型かじり性、耐きず性がさらに向上することにな
る。なお芯材合金は、前述のような成分組成範囲内であ
れば時効硬化性を有していないから、このような人工時
効処理を行なっても時効硬化されないのが通常であり、
また仮に時効されたとしても、伸び等の成形性を損なわ
ない程度のわずかな時効硬化に過ぎず、したがって人工
時効処理後の状態でも成形性は充分に確保される。
【0042】以上のようにして、芯材が成形性が良好な
Al−Mg系合金からなり、皮材が耐型かじり性、耐き
ず性に優れたAl−Si系合金もしくはAl−Si−M
g系合金からなり、かつクラッド率が片面当り1〜10
%であって、しかも必要に応じて皮材が時効硬化された
合わせ板を得ることができる。このような合わせ板は、
前述のところから明らかなように、成形加工性が良好で
あると同時に、プレス成形時における耐型かじり性、耐
きず性に優れている。
【0043】
【実施例】芯材用として表1の合金No.1、No.2
の合金を、また皮材用として表1の合金No.3、N
o.4の合金をそれぞれDC鋳造し、断面寸法が厚さ4
50mm、幅1200mmの鋳塊を得た。皮材用の合金N
o.3、No.4の鋳塊については、面削後に熱間圧延
を行なって厚さ20mmの板とした。また皮材用の鋳塊の
うち、No.4の合金の鋳塊については、熱間圧延によ
って厚さ4mmとした板、および厚さ70mmとした板も用
意した。一方芯材用の合金No.1、No.2の鋳塊に
ついては面削によって厚さ430mmとした。これらの芯
材用の面削後の厚さ430mmの鋳塊の両面に、皮材用の
厚さ20mmもしくは4mmまたは70mmの皮材用の板を、
表2の上段の材料記号1−3、2−4A、2−4B、2
−4Cに示すような組合せで張り合わせ、熱間でクラッ
ド圧延を施した。なお表2の上段において、材料2−4
Bは皮材として厚さ4mmの板を用いたもの、材料2−4
Cは皮材として厚さ70mmの板を用いたものであり、そ
の他は全て皮材として厚さ20mmの板を用いた。
【0044】前述のような熱間クラッド圧延に引続いて
さらに熱間圧延を進めて、板厚4mmとした。その後、冷
間圧延を行なって板厚1mmの合わせ板とした。なお比較
のため、合金No.1、No.2の芯材の鋳塊(面削後
厚さ430mm)に対して、クラッドを行なわないベア材
のまま熱間圧延によって4mm厚とし、さらに冷間圧延で
1mm厚の単板とした。これらを表2の下段に材料記号1
−X、2−Xとして示した。さらに以上の1mm厚の合わ
せ板および単板について、表3中に示すような再結晶焼
鈍(もしくは再結晶溶体化焼鈍)を行ない、さらに材料
記号2−4A、2−4B、2−4Cの合わせ板および2
−Xの単板に関しては表3中に示すような人工時効処理
を行なった。
【0045】以上のようにして処理された各板につい
て、機械的特性を調べたので、その結果を表4に示す。
なお表4において、硬さは、合わせ板においては皮材部
分の表面硬さを、また単板についてはその表面の硬さ
(したがって芯材合金の硬さ)を調べた。さらに各板に
ついて、次のように成形性評価を行なった。すなわち成
形性試験としては、プレス油(商品名 Z5)を塗布し
てエリクセン試験、限界絞り試験(LDR試験)、球頭
張出試験を行ない、さらにカップ絞り試験により耐型か
じり性および耐きず性を評価した。これらの結果を表5
に示す。なおエリクセン試験はJIS B法により行な
い、また球頭張出試験は100mmφのポンチを用いて行
なった。さらにカップ絞り試験による耐型かじり性、耐
きず性評価については、50mmφのポンチを用い、絞り
比1.7にてカップ絞り試験を連続的に50個実施し、
ダイスR部の型かじりの程度と、成形品の疵の程度を目
視により観察して評価した。なおまた、表5中における
耐型かじり性評価の記号は次の通りである。 ○:型かじりの発生が少ない ×:型かじりの発生が多い また表5中における耐きず性評価の記号は次の通りであ
る。 ◎:きずがほとんどない ○:きずが弱い ×:きずが強い
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】
【表4】
【0050】
【表5】
【0051】表5から明らかなように、片面当りのクラ
ッド率が1〜10%の範囲内である合わせ板の場合(材
料記号1−3,2−4A)は、いずれも芯材として同じ
合金を用いた単板(ベア材;材料記号1−X,2−X)
と比較して成形性はほぼ同程度に良好であって、しかも
耐型かじり性、耐きず性が顕著に向上している。なお材
料記号2−4Bは、クラッド率が0.8%の合わせ板を
処理した比較材であるが、この場合は耐型かじり性、耐
きず性が同じ芯材合金を用いたベア材とほとんど変わら
なかった。一方材料記号2−4Cはクラッド率が12.
1%の合わせ板を処理した比較材であるが、この場合は
成形性が同じ芯材を用いたベア材よりも格段に劣ってい
た。
【0052】
【発明の効果】この発明の成形加工用アルミニウム合金
合わせ板は、芯材としてAl−Mg系合金を用い、皮材
としてAl−Si系合金もしくはAl−Si−Mg系合
金を用いており、かつクラッド率が片面当り1〜10%
の適切な範囲内とされているため、成形加工性が従来の
通常の成形加工用アルミニウム合金なみに良好であると
同時に、成形加工時における耐型かじり性、耐きず性に
優れている。したがってこの発明の成形加工用アルミニ
ウム合金合わせ板を用いれば、成形品歩留りが従来より
も格段に向上するとともに、表面品質の良好な成形品を
得ることができ、また表面きずによる手直し作業も不要
となって生産性も向上するなど、工業上種々の効果を発
揮させることができる。
【0053】なおこの発明の成形加工用アルミニウム合
金は、自動車用ボディシートに最適であるが、その他の
自動車部品あるいは電気機器のシャーシ、パネル等にも
使用できることは勿論である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯材として、Mg2.0〜8.0wt%を
    含有しかつ残部がAlおよび不可避的不純物よりなる合
    金を用い、芯材の両面に、皮材としてSi5.0〜20
    wt%を含有しかつ残部がAlおよび不可避的不純物より
    なる合金が、片面当り1〜10%のクラッド率でクラッ
    ドされていることを特徴とする耐型かじり性、耐きず性
    に優れた成形加工用アルミニウム合金合わせ板。
  2. 【請求項2】 芯材として、Mg2.0〜8.0wt%の
    ほか、さらにCu0.1〜1.0wt%、Zn0.05〜
    2.0wt%、Mn0.03〜0.5wt%、Cr0.03
    〜0.2wt%、Zr0.03〜0.2wt%、V0.03
    〜0.2wt%のうちから選ばれた1種または2種以上を
    含有し、残部がAlおよび不可避的不純物よりなる合金
    を用いた、請求項1に記載の耐型かじり性、耐きず性に
    優れた成形加工用アルミニウム合金合わせ板。
  3. 【請求項3】 皮材として、Si5.0〜20wt%のほ
    か、さらにMg0.10〜5.0wt%を含有し、残部が
    Alおよびおよび不可避的不純物よりなる合金を用い
    た、請求項1もしくは請求項2に記載の耐型かじり性、
    耐きず性に優れた成形加工用アルミニウム合金合わせ
    板。
  4. 【請求項4】 皮材として、Si5.0〜20wt%のほ
    か、さらにMg0.10〜5.0wt%を含有するととも
    に、Cu0.1〜3.0wt%、Zn0.05〜3.0wt
    %、Mn0.03〜1.5wt%、Cr0.03〜0.2
    wt%、Zr0.03〜0.2wt%、V0.03〜0.2
    wt%、P0.005〜0.1wt%、Na0.005〜
    0.1wt%、Sb0.005〜0.3wt%、Sr0.0
    05〜0.1wt%のうちから選ばれた1種または2種以
    上を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物よりなる
    合金を用いた、請求項1もしくは請求項2に記載の耐型
    かじり性、耐きず性に優れた成形加工用アルミニウム合
    金合わせ板。
  5. 【請求項5】 請求項1もしくは請求項2に記載された
    成分組成の芯材用の合金と、請求項1、請求項3、請求
    項4のうちのいずれかの請求項に記載された成分組成の
    皮材用の合金とをそれぞれ鋳造した後、芯材用合金の両
    面に皮材用合金を熱間圧延によってクラッドし、さらに
    圧延を行なってクラッド率が片面当り1〜10%の所要
    の板厚の合わせ板を得、その後最終焼鈍を施すことを特
    徴とする、耐型かじり性、耐きず性に優れた成形加工用
    アルミニウム合金合わせ板の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1もしくは請求項2に記載された
    成分組成の芯材用の合金と、請求項3もしくは請求項4
    に記載された成分組成の皮材用の合金とをそれぞれ鋳造
    した後、芯材用合金の両面に皮材用合金を熱間圧延によ
    ってクラッドし、さらに圧延を行なってクラッド率が片
    面当り1〜10%の所要の板厚の合わせ板を得、その後
    再結晶溶体化焼入れ処理を行ない、さらに140〜20
    0℃の範囲内の温度で0.5〜24時間加熱する人工時
    効処理を行なうことを特徴とする、耐型かじり性、耐き
    ず性に優れた成形加工用アルミニウム合金合わせ板の製
    造方法。
JP16856092A 1992-06-03 1992-06-03 耐型かじり性、耐きず性に優れた成形加工用アルミニウム合金合わせ板およびその製造方法 Withdrawn JPH05339669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16856092A JPH05339669A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 耐型かじり性、耐きず性に優れた成形加工用アルミニウム合金合わせ板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16856092A JPH05339669A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 耐型かじり性、耐きず性に優れた成形加工用アルミニウム合金合わせ板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05339669A true JPH05339669A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15870297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16856092A Withdrawn JPH05339669A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 耐型かじり性、耐きず性に優れた成形加工用アルミニウム合金合わせ板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05339669A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07197166A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Tostem Corp グレー発色アルミニウム合金
WO2013030469A1 (fr) 2011-09-02 2013-03-07 Constellium France Tôle plaquée pour carrosserie automobile
KR101489745B1 (ko) * 2013-07-26 2015-02-04 한국기계연구원 삼층구조 알루미늄 합금 다층 클래드판 및 이의 제조방법
KR20170120366A (ko) * 2016-04-21 2017-10-31 자동차부품연구원 알루미늄 주조-전신재 겸용 합금 및 그 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07197166A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Tostem Corp グレー発色アルミニウム合金
WO2013030469A1 (fr) 2011-09-02 2013-03-07 Constellium France Tôle plaquée pour carrosserie automobile
KR101489745B1 (ko) * 2013-07-26 2015-02-04 한국기계연구원 삼층구조 알루미늄 합금 다층 클래드판 및 이의 제조방법
KR20170120366A (ko) * 2016-04-21 2017-10-31 자동차부품연구원 알루미늄 주조-전신재 겸용 합금 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897124A (en) Aluminum-alloy rolled sheet for forming and production method therefor
EP0826072B1 (en) Improved damage tolerant aluminum 6xxx alloy
US10704128B2 (en) High-strength corrosion-resistant aluminum alloys and methods of making the same
US20230175103A1 (en) New 6xxx aluminum alloys and methods for producing the same
US6344096B1 (en) Method of producing aluminum alloy sheet for automotive applications
JPH08225874A (ja) 自動車構造部材用アルミニウム合金押出材とその製造方法
JPH076022B2 (ja) 光輝性デイスクホイ−ル用アルミニウム合金
JP2003105471A (ja) アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2008190022A (ja) Al−Mg−Si系合金熱延上り板およびその製造法
JP2671121B2 (ja) 伸び、曲げ性、張出し性に優れた成形加工用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
US20230087605A1 (en) New aluminum alloys having bismuth and/or tin
JPS6050864B2 (ja) 曲げ加工性に優れた成形加工用アルミニウム合金材料およびその製造法
JPH05339669A (ja) 耐型かじり性、耐きず性に優れた成形加工用アルミニウム合金合わせ板およびその製造方法
JP3749627B2 (ja) プレス成形性に優れたAl合金板
JPH0547615B2 (ja)
JPH09268341A (ja) スコア部の耐応力腐食割れ性に優れた缶蓋材用Al合金焼付塗装板とその製造方法
JP2001262265A (ja) 高成形性アルミニウム合金板の熱間圧延材
JPH05318147A (ja) 耐型かじり性、耐きず性に優れた成形加工用アルミニウム合金合わせ板およびその製造方法
JPH08269608A (ja) 成形性および耐食性に優れた高強度アルミニウム合金
EP3652356B1 (en) High-strength corrosion-resistant aluminum alloy and method of making the same
JPH0480979B2 (ja)
JP3208234B2 (ja) 成形性に優れた成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2513559B2 (ja) 耐型かじり性、耐きず性、耐食性に優れたアルミニウム合金板の製法
JPH10102179A (ja) プレス成形性および塗装焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JPH0676637B2 (ja) 耐糸錆性に優れた成形加工用アルミニウム合金

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803