JPH05336021A - Tdma通信同期制御回路 - Google Patents

Tdma通信同期制御回路

Info

Publication number
JPH05336021A
JPH05336021A JP4143775A JP14377592A JPH05336021A JP H05336021 A JPH05336021 A JP H05336021A JP 4143775 A JP4143775 A JP 4143775A JP 14377592 A JP14377592 A JP 14377592A JP H05336021 A JPH05336021 A JP H05336021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
time
synchronization
power supply
instantaneous interruption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4143775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3087448B2 (ja
Inventor
Masayuki Makino
雅行 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP04143775A priority Critical patent/JP3087448B2/ja
Publication of JPH05336021A publication Critical patent/JPH05336021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087448B2 publication Critical patent/JP3087448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、TDMA通信にてデータの送受信
を行う移動機において、通話中に瞬断が起こった際に瞬
断復帰後の同期確立を早くするTDMA通信同期制御回
路を提供する。 【構成】 瞬断時間を計測する第一瞬断検出回路8と、
第一瞬断検出回路8で設定した時間より長い瞬断時間を
計測する第二瞬断検出回路9と、瞬断中はビット同期回
路3を基準クロック発生部6の自走クロックで動作させ
るフリーラン手段と、瞬断復帰後瞬断時間が第一瞬断検
出回路8で設定された閾値より短い瞬断と判断されたと
きは再度ビット同期回路3を動作させ、フレーム同期タ
イミングも維持する手段と、瞬断復帰後瞬断時間が第一
瞬断検出回路8の設定閾値より長いが、第二瞬断検出回
路9の設定閾値よりも短い場合は同期外れとして再びフ
レーム同期を取り始める手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル移動通信方式
の移動機等の同期回路に関し、特に供給電力の瞬断後の
同期制御を行うTDMA通信同期制御回路に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より物理的に異なる場所に設置され
た各局が、自局に割当てられた特定の時間帯のみ信号を
送出して通信を行う時分割多元接続(Time Division Mu
ltipleAccess:以下TDMA)方式を用いた通信方式が
ある。このTDMA通信において同一周波数の回線を時
分割で使用するためには、無線回線の伝送速度を送信す
べきディジタル信号の伝送速度より大きく(通常数倍〜
数千倍)し、間欠(バースト)的に無線回線信号を送出
すことにより情報の授受(通信)を行ている。この様な
TDMA通信を行うには、端末等から送られてくるディ
ジタル信号の時間軸の圧縮を行い、高速のバースト信号
へと変換することが必要となる。逆に受信側ではバース
ト的に送られてくる高速の信号を受信し、端末等のクロ
ック速度信号へと伸長する。この信号の圧縮・伸長操作
がTDMA通信の特徴である。
【0003】また、各局から送出されるバースト信号が
無線回線上で互いに重ならない様にするために、送信タ
イミングの制御が必要となる。そのために各局が共通の
「時間基準」を持ち、各局から受信(基地局)局等まで
の距離差を考慮した送信タイミング(送信時間基準)を
設定する。これは受信信号の中から特定の信号(基準局
同期信号)を検出して時間基準とすることから受信同期
と呼ばれている。また受信機にあるバースト復調器に
は、バースト状に受信される信号を復調するために各バ
ーストの先頭位置に設けられた搬送波再生符号(Carrie
r Recovery:CR )及びクロック再生符号(Bit Timing R
ecovery:BTR)を用いて搬送波及びクロックを高速に再生
する機能が必要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この様なTDMA通信
の基地局とデータの送受信を行う移動機において、供給
電力供給の瞬断が起きると、この瞬断回復後再び最初か
らフレーム同期を取り直している。そのため短い期間の
瞬断であっても同期確立に長い時間を要し、通話中に瞬
断が起こると長い間通話が断状態になる場合がある。
【0005】ここで、上記の様な瞬断時に受信機自体で
電力供給をバックアップする方法が可能であるが、受信
部をバックアップするには大きなバックアップ用電池が
必要となる。この様な大きな容積のバックアップ用電池
を、より小型化が求められる移動機に実装するにことは
好ましくはない。またコストを考慮すれば、移動機自体
の生産コストを高めることにもなってしまう。
【0006】そこで本発明の目的は、上記従来技術の欠
点を除去して、短い期間の瞬断については瞬断復帰後の
同期確立時間を短くするTDMA通信同期制御回路を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の第一解決手段は、基地局との間でTDMA通
信にてデータの送受信を行うディジタル移動通信方式の
移動機で、受信電界レベルを検出するA/D変換器と、
ビット同期回路と、信号識別部と、制御部とを備えるT
DMA通信同期制御回路において、各回路への電力供給
瞬断時間を計測し、この瞬断時間と設定された第一閾値
との大小を比較してその結果を前期制御部へ出力する第
一瞬断検出回路と、各回路への電力供給瞬断時間を計測
し、この瞬断時間と前期第一閾値より長く設定された第
二閾値との大小を比較してその結果を前期制御部へ出力
する第二瞬断検出回路とを備え、前期制御部は、電力供
給瞬断中は前期ビット同期回路を自走クロックで動作さ
せるフリーラン手段と、瞬断復帰後、前期第一第二瞬断
検出回路の出力結果により瞬断時間が前期第一閾値より
短いときは再び前期ビット同期回路を動作させると共に
フレーム同期タイミングをも維持させる手段と、瞬断復
帰後、前期第一第二瞬断検出回路の出力結果により瞬断
時間が前期第一閾値よりは長く、前期第二閾値より短い
ときは同期外れとして再びフレーム同期をとり始める手
段とを備えることを特徴とする。
【0008】さらに加えて本発明の第二解決手段として
のTDMA通信同期制御回路は、上記第一解決手段に記
載した制御部に、瞬断復帰後、前期第一第二瞬断検出回
路の出力結果により瞬断時間が前期第一閾値よりは長く
前期第二閾値よりは短いときで、しかも前期A/D変換
器の検出する受信電界レベルが所定値より小さい場合に
前期ビット同期回路を自走クロックによるフリーラン動
作とさせる手段を備えることを特徴とする。
【0009】
【作用】瞬断時間を第一第二瞬断検出回路でそれぞれ計
測する。電源供給の瞬断が発生すると制御部はビット同
期回路に自走クロックによるフリーラン動作を行わせ
る。電源供給の瞬断時間が第一瞬断検出回路に設定した
閾値より短い場合は、第一瞬断検出回路はその情報を制
御部に報知する。制御部はこの第一瞬断検出回路からの
情報に基づきフレーム同期は維持されたままと判断し、
瞬断復帰後記憶したフレーム同期タイミングでフレーム
同期を再開させる。また瞬断時間が第一瞬断検出回路に
設定した閾値より長いが、第二瞬断検出回路に設定した
閾値より短い場合はそのことを第二瞬断検出回路が制御
部に報知させる。制御部はフレーム同期が外れたものと
してフレーム同期を取り直させる。またこのときビット
同期については、A/D変換器の出力によって受信電界
レベルが所定値以下であると、ノイズ等によってビット
同期回路の位相修正が大きくなるので、フリーラン動作
を行わせる。
【0010】
【実施例】次に本発明の一実施例について図面を参照し
つつ以下に説明する。図1は本発明の一実施例のブロッ
ク構成図であり、この図においては搬送波の変調方式が
π/4シフトQPSK(Quardrature Phase Shift Keyi
ng) 方式を用いたものについて説明する。また、クロッ
ク・タイミング抽出方式としてはエンベロープによりク
ロック成分を検出する方法を用いた。
【0011】この図1において、狭帯域フィルタ1とA
/D変換器10とには図示しない検波器が出力する受信
電界レベル信号(以下RSSI)が入力されており、狭
帯域フィルタ1によって帯域制限された信号は遅延回路
2に接続入力される。遅延回路2の出力はビット同期回
路3に接続入力され、このビット同期回路3には基準ク
ロック発生部6からの基準クロック102と制御部7か
ら位相修正を中止するための信号101(フリーラン指
定)とが接続入力されている。ビット同期回路3によっ
て上記RSSIから抽出したクロック成分を位相修正し
た再生クロック103は信号識別部5に接続出力されて
いる。この位相修正は本移動機から基地局への送信信号
のビットタイミングと、基地局からの受信信号のビット
タイミングとにはフェージング等によってタイミングジ
ッタが生じて位相がずれている場合があり、その様な位
相のずれを修正させるためのものである。上記RSSI
が入力されるA/D変換器10は、そのRSSIの出力
レベルをディジタル信号に変換して制御部7に接続出力
する。
【0012】また受信信号が接続入力される復調部4は
復調信号104を信号識別部5に接続出力する。信号識
別部5は再生クロック103に基づいて再生信号を識別
してその再生信号105を制御部7に接続出力する。さ
らにまた制御部7には、平常時の電力供給状態から電力
供給が断状態となり、その後復旧するその電源供給断状
態の時間間隔をそれぞれ測定し、自己回路に設定された
閾値より短い時間間隔であるか否かを制御部7に報知す
る第一の瞬断検出回路8と第二の瞬断検出回路9とが接
続されている。またこれら瞬断検出回路8,9には電源
が接続されている。図2に瞬断検出回路8,9の回路例
を示す。この図2において、電源に接続されるリセット
回路11は外部へリセット信号を出力すると共に、抵抗
器Rを介して一端をグランドに接続されたコンデンサの
他端に接続され、さらに電圧検出回路12に接続出力さ
れている。この電圧検出回路12は制御部7に接続され
る。
【0013】以上の構成において、以下その動作につい
て説明する。電源から電力が供給されている平常動作時
においては、基地局から送信信号を受信すると、検波器
がその送信信号を検波して出力するRSSIからビット
同期回路3でクロック成分を抽出し、さらにそのクロッ
クに対して、ビット同期回路3で基準クロック102を
N分周したクロックの位相に修正させ再生クロック10
3として信号識別部5へ出力する(フリーランでない状
態)。そして再生クロック103に基づき復調信号10
4から受信データを信号識別部5はサンプリングして取
り出す。
【0014】この様な基地局からの本移動機用タイムス
ロットに同期が取れている(ビット同期及びフレーム同
期が取れている状態)平常受信状態において、電源から
の供給電力に瞬断が生じた場合について以下説明する。
瞬断検出回路8,9に設定される上記閾値は、瞬断と検
出する時間幅をそれぞれ異ったものに設定してある。例
えば瞬断検出回路8には、同期が確立されている状態か
らフリーラン(基準クロック発生部6の発生する自走ク
ロックによってのみビット同期を取る状態)させた時に
ビット同期が外れる時点までの時間幅を設定する。ま
た、この時間幅は基準クロック発生部6の周波数偏差
と、再生クロック103のジッタによって生ずる再生デ
ータのエラーレートの劣化量と、受信部の電源立上り時
間と、基地局が本移動機との同期外れと見做す時間等か
ら決定される。また瞬断検出回路9に設定する閾値であ
る時間幅は、制御部7に内蔵されたRAMの記憶内容が
電源供給断状態でもメモリバックアップ可能な時間幅と
等しく設定してある。
【0015】このような条件下で電源の瞬断が生じる
と、システムによりリセットがかかり、本移動機の送信
部及び受信部の電源がオフされる。但し、制御部のシス
テムのタイミングを司る部分(同期確立を維持する部
分)とビット同期回路3及び基準クロック発生部6とへ
の電力供給は電池によってバックアップする。さらにこ
の時、制御部7はビット同期回路3に対してフリーラン
を行わせるため信号101を出力する。そして上記電源
の瞬断が復帰するとそれぞれの瞬断検出回路8,9が計
測した瞬断時間により以下の様な処理を行う。瞬断検出
回路8に上記の様に設定した時間幅よりその瞬断時間が
短かった場合は、瞬断検出回路8はそのことを制御部7
に報知する。制御部7は瞬断検出回路8からの報知によ
ってビット同期回路3に信号101の出力を停止してフ
リーラン動作を中止させ、再度ビット同期動作をビット
同期回路3に開始させる。つまり電源の瞬断によっても
フレーム同期は確立され続けているものと判断し、TD
MA通信によって送られてくる自装置への受信データ
を、記憶しているビットタイミングでそのまま取り込
む。この様にして短い電源の瞬断発生の場合には、瞬断
直前のフレーム同期タイミングを保持しておき、そのタ
イミングで継続して受信しているものとしてデータの識
別等を実施する。
【0016】上記と異なり、電源の瞬断時間が瞬断検出
回路8の設定時間幅より長いが、瞬断検出回路9に設定
された時間幅よりは短い場合は、上記と同様に電源の瞬
断と瞬断検出回路9は判断して制御部7にそのことを報
知するが、この場合基地局と本移動機との同期が完全に
外れたと判断する。この瞬断検出回路9からの報知に基
づき制御部7は、ビット同期回路3に対して再度受信信
号から抽出したクロックを位相修正を行うビット同期を
取る様に信号101で指示する。またこの時フレーム同
期が外れたと判断して本移動機へのスロットの同期確立
を開始する。なお基地局側では本移動機から送くるはず
のバースト信号内のプリアンブルに含まれるユニーク・
ワードが移動機の電源断で検出できないことにより、同
期外れと判断して本移動機への送信バースト信号内の同
期ワードパターンを変えてくる(同期バースト用同期ワ
ードパターンに)場合もある。またこのとき他局スロッ
トのチャネルが使用されていない場合には、その使用さ
れていないチャネルに送信信号の代わりにノイズ等が存
在する可能性があり、ビット同期回路3を動作させ続け
るとこのノイズによりビット同期の位相修正が働いてし
まい、信号識別部5のビット検出誤りが大きくなる。そ
こで受信電界レベルをA/D変換器10によりディジタ
ル変換した信号の状態を制御部7は監視して、受信電界
レベルがある設定値より低い場合はビット同期動作をフ
リーランとする様に制御部7から信号101によってビ
ット同期回路3に指示する。
【0017】上記と異なり、瞬断が復帰するまでの瞬断
時間が瞬断検出回路9に設定された時間幅よりも長い場
合は、完全に電力の供給が停止したと判断して、再電源
投入後に本移動機は初期設定し直して本移動機へのバー
スト信号待ち受け動作から始める。
【0018】この様に二つの瞬断検出回路8,9にそれ
ぞれ異なる閾値を設定しておき、瞬断時間と各瞬断検出
回路の閾値との大小を比較して、瞬断検出回路8の閾値
より短い瞬断時間であるならばフレーム同期のみは確立
されたままと判断し、本移動機内に保持したビットタイ
ミングで再び位相修正してビット同期を確立する。また
瞬断時間が瞬断検出回路8の閾値よりは長いが、瞬断検
出回路9の閾値より短い場合は、ビット同期とフレーム
同期とを取り直すようにした。これによって、瞬断時間
幅によって同期確立を段階的に行うので、より早い同期
確立を行わせることができる。
【0019】なお上記実施例においては、TDMA通信
の変調信号はπ/4シフトQPSK方式の信号として説
明したが、この変調方式に限定するものでなく他のオフ
セット4相位相変調、2相位相変調(BPSK)、2値
周波数変調等であってもよい。またビット・タイミング
抽出方式についても、エンベロープによるクロック成分
抽出方法のみに限定するものではなく、他の方法でもよ
い。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、移動機本体への電
源の供給が一時的に停止する瞬断が発生した場合、その
瞬断時間を測定する二つの瞬断検出回路を備え、第一の
瞬断検出回路によって測定した瞬断時間が予め設定され
た時間間隔より短い場合はフレーム同期は維持されてい
るものとして電源供給復旧後にビット同期のみを確立す
る。また瞬断時間が第一の瞬断検出回路の設定時間幅よ
りは長く、第二の瞬断検出回路の設定時間より短い場合
はフレーム同期が外れたものと判断し、フレーム同期を
確立させると共に、ビット同期回路に対してはフリーラ
ン動作か若しくは受信信号からの位相修正を伴うビット
同期を行わせる。そして瞬断時間が第一第二瞬断検出回
路の設定時間より長い場合は、完全電源断と判断して、
電源投入後の初期状態にするようにした。これによっ
て、電源の電力供給断時間に応じて、受信同期を保持し
たタイミングで再開するので、従来のような同期を最初
から取り直す様な時間のかかることがなく、より同期確
立を早くすることができる。
【0021】また、バックアップ用電池も制御部のシス
テムのタイミングを司る部分とビット同期部と基準クロ
ック発生部とへのみ電力供給を行えるものでよく、最小
限の電池にすることができるの。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に関するものであり、その構
成を示す回路図である。
【図2】本発明における瞬断検出回路の一実施例を表し
た図である。
【符号の説明】
1 狭帯域フィルタ 2 遅延回路 3 ビット同期回路 4 復調部 5 信号識別部 6 基準クロック発生部 7 制御部 8,9 瞬断検出回路 10 A/D変換器 11 リセット回路 12 電圧検出回路 101 制御信号 102 基準クロック 103 再生クロック 104 復調信号 105 再生データ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基地局との間でTDMA通信にてデータの
    送受信を行うディジタル移動通信方式の移動機で、受信
    電界レベルを検出するA/D変換器と、ビット同期回路
    と、信号識別部と、制御部とを備えるTDMA通信同期
    制御回路において、 各回路への電力供給瞬断時間を計測し、この瞬断時間と
    設定された第一閾値との大小を比較してその結果を前期
    制御部へ出力する第一瞬断検出回路と、 各回路への電力供給瞬断時間を計測し、この瞬断時間と
    前期第一閾値より長く設定された第二閾値との大小を比
    較してその結果を前期制御部へ出力する第二瞬断検出回
    路とを備え、 前期制御部は、 電力供給瞬断中は前期ビット同期回路を自走クロックで
    動作させるフリーラン手段と、 瞬断復帰後、前期第一第二瞬断検出回路の出力結果によ
    り瞬断時間が前期第一閾値より短いときは再び前期ビッ
    ト同期回路を動作させると共にフレーム同期タイミング
    をも維持させる手段と、 瞬断復帰後、前期第一第二瞬断検出回路の出力結果によ
    り瞬断時間が前期第一閾値よりは長く、前期第二閾値よ
    り短いときは同期外れとして再びフレーム同期をとり始
    める手段とを備えることを特徴とするTDMA通信同期
    制御回路。
  2. 【請求項2】前記制御部に、瞬断復帰後、前期第一第二
    瞬断検出回路の出力結果により瞬断時間が前期第一閾値
    よりは長く前期第二閾値よりは短いときで、しかも前期
    A/D変換器の検出する受信電界レベルが所定値より小
    さい場合に前期ビット同期回路を自走クロックによるフ
    リーラン動作とさせる手段を備えることを特徴とする請
    求項1記載のTDMA通信同期制御回路。
JP04143775A 1992-06-04 1992-06-04 Tdma通信同期制御回路 Expired - Fee Related JP3087448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04143775A JP3087448B2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 Tdma通信同期制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04143775A JP3087448B2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 Tdma通信同期制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05336021A true JPH05336021A (ja) 1993-12-17
JP3087448B2 JP3087448B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=15346732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04143775A Expired - Fee Related JP3087448B2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 Tdma通信同期制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087448B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0817403A2 (en) * 1996-06-27 1998-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital mobile telephone which maintains synchronized operation with a cellular or mobile system
US5764648A (en) * 1994-07-20 1998-06-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for generating a transmission timing signal in a wireless telephone
WO2000027111A1 (fr) * 1998-11-04 2000-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Systeme recepteur de radiodiffusion numerique

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245729A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Fujitsu Ltd 擬似同期防止方式
JPH0294840A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> データ通信システム
JPH04132330A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Mitsubishi Electric Corp 同期バースト検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245729A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Fujitsu Ltd 擬似同期防止方式
JPH0294840A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> データ通信システム
JPH04132330A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Mitsubishi Electric Corp 同期バースト検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764648A (en) * 1994-07-20 1998-06-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for generating a transmission timing signal in a wireless telephone
EP0817403A2 (en) * 1996-06-27 1998-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital mobile telephone which maintains synchronized operation with a cellular or mobile system
EP0817403A3 (en) * 1996-06-27 2000-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital mobile telephone which maintains synchronized operation with a cellular or mobile system
WO2000027111A1 (fr) * 1998-11-04 2000-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Systeme recepteur de radiodiffusion numerique
US6710814B1 (en) 1998-11-04 2004-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Digital broadcast receiving system for detecting short-breaks and holding information based on same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3087448B2 (ja) 2000-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876683A (en) Repeater for regenerating frame-multiplexed signal
EP0504905B1 (en) Carrier recovery control with sequential FEC sync detection and frame sync detection
JPH1084585A (ja) ディジタル移動電話機及びその同期、通信復帰システム及び方法
JPH10163995A (ja) 通信方法
JPH08279804A (ja) Rds信号と位相同期させる方法及びその装置
JPH05336021A (ja) Tdma通信同期制御回路
US5760702A (en) Receiver with symbol rate sync
JP3148043B2 (ja) 復調装置
JP2748872B2 (ja) 復調器制御方式
JP4033737B2 (ja) 基地局及び同期制御方法
JPH10341263A (ja) 搬送波再生回路
JP4108215B2 (ja) 同期制御方式
JP2616112B2 (ja) 移動通信基地局受信装置
JP3093669B2 (ja) Tdma通信システム
JP2778442B2 (ja) デジタル無線通信方式における同期方式
JPH09224056A (ja) 伝送装置並びに伝送装置の制御方法
JP3214149B2 (ja) 復調装置
JP3405453B2 (ja) 回線切替装置の同期確立システム及び方法
KR0141641B1 (ko) 데이타 통신시스템의 데이타 복원회로
JP3606553B2 (ja) 検波方法及び検波器
JPH07112172B2 (ja) 無線通信装置
JP2002118614A (ja) 多値ディジタル復調システム
JPH0728252B2 (ja) 冗長切替装置
JPS6310616B2 (ja)
JPH01149531A (ja) Ss−tdma衛星通信地球局における同期維持装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees