JPH0532226A - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JPH0532226A
JPH0532226A JP3285591A JP3285591A JPH0532226A JP H0532226 A JPH0532226 A JP H0532226A JP 3285591 A JP3285591 A JP 3285591A JP 3285591 A JP3285591 A JP 3285591A JP H0532226 A JPH0532226 A JP H0532226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaged
heat
sheet material
packed
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3285591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Hanada
花田佳和
Hiroshi Maeda
弘 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3285591A priority Critical patent/JPH0532226A/ja
Publication of JPH0532226A publication Critical patent/JPH0532226A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2枚の熱溶融性シート材の間に複数の被包装
物を配し、各被包装物の周囲を溶着した後被包装物の間
でシート材を切断して、該シート材により被包装物を1
個ずつ包装する装置において、被包装物が動かないよう
にシート材により極めて緊密に包装する。 【構成】 ヒートシーラー28とヒートシールカッター29
とにより両シート材10、11を、ミシン目シール部分31、
31aを残して溶着する。こうして得た仮包装体30を真空
チャンバー32内に配して、包装体内部の空気を抜き、ミ
シン目シール部分31をヒートシーラー33によって溶着
し、ミシン目シール部分31aをヒートシールカッター60
によって全溶着する。 【効果】 袋状となったシート材の中で被包装物が動か
ないので、シート材の破損、被包装物の損傷を防止でき
る。また、空気抜き工程時に被包装物が損傷することも
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は包装装置、特に詳細に
は、2枚の熱溶融性シート材の間に被包装物を配置し、
この被包装物の周囲部分において2枚のシート材を溶着
して、該シート材により被包装物を包装するようにした
包装装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より例えば実開昭58-79502号公報等
に示されるように、2枚の熱溶融性シート材の間に被包
装物を配置し、この被包装物の周囲部分において2枚の
シート材を溶着して、該シート材により被包装物を包装
するようにした包装装置が公知となっている。また、実
開昭60-182306 号公報に示されるように、2枚の熱溶融
性シート材の間に互いに間隔を置いて複数の被包装物を
配置し、各被包装物の周囲部分において2枚のシート材
を溶着した後、被包装物の間の部分でシート材を切断し
て、該シート材により被包装物を1個ずつ包装するよう
にした包装装置も知られている。このように複数の被包
装物を同時に包装して、後に1つの被包装物毎に分離す
る装置は、包装作業を特に能率良く行なうことができ
る。
【0003】この種の包装装置においては、例えば上記
実開昭58-79502号公報にも示されているように、2枚の
シート材の間に被包装物を配置した後、ローラをシート
材越しに被包装物表面に押圧させつつシート材を溶着さ
せることが多い。そのようにすれば、被包装物とシート
材との間の空気が抜かれるようになるので、得られた包
装体はより小容積で外観も良いものとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述のような空
気押出しローラを用いても、包装体内部の空気を十分良
好に排出することは極めて困難である。すなわち、空気
押し出しローラが押圧される部分では空気排出が比較的
良好になされるものの、このローラが押圧し得ない部
分、つまり被包装物の側方部分等においては空気を排出
することは不可能となっている。
【0005】こうして包装体内部に空気が残っている状
態になっていると、包装体を輸送中に、袋状となったシ
ート材内部で被包装物が動いてシート材を破損すること
がある。またこのように被包装物が動いてしまうと、被
包装物が軟質のものである場合には、その表面に擦り傷
が生じることもある。
【0006】また上記の空気押出しローラを用いる場合
は、被包装物が軟質のものであると、ローラで押されて
その表面に擦り傷が生じたり、あるいは折れ等の破損を
招くこともある。
【0007】本発明は上記のような事情に鑑みてなされ
たものであり、複数の被包装物を同時に包装して、後に
1つの被包装物毎に分離することを前提として、空気抜
き工程のために被包装物に損傷を与えることがなく、そ
して被包装物が動かないように、2枚のシート材でこの
被包装物を極めて緊密に包装することができる包装装置
を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による包装装置
は、前述したように2枚の熱溶融性シート材の間に互い
に間隔を置いて複数の被包装物を配置し、各被包装物の
周囲部分において2枚のシート材を溶着した後、被包装
物の間の部分でシート材を切断して、該シート材により
被包装物を1個ずつ包装する包装装置において、◆上記
2枚のシート材を、被包装物の周囲部分において一部未
溶着部分を残して溶着するとともに、被包装物の間の箇
所を部分的に溶着する第1の溶着手段と、溶着されたこ
れらのシート材により仮包装状態となった被包装物を受
け入れる減圧室と、◆この減圧室内で2枚のシート材の
上記未溶着部分を溶着する第2の溶着手段と、 2枚の
シート材の上記部分的に溶着された箇所を全溶着する第
3の溶着手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0009】
【作用および発明の効果】上記の仮包装状態となった被
包装物を減圧室内に配すると、袋状のシート材の内部の
空気が、上記未溶着部分を通して外部に吸引排出される
ので、これらのシート材が被包装物に密着するようにな
る。なおこの際、第2の溶着手段の構造を簡単にする等
のために、上記未溶着部分が狭い範囲のみに形成されて
いても、被包装物の間の部分的に溶着された箇所を通っ
て空気が流通し、各被包装物の周りの空気は良好に排出
され得る。
【0010】そこでこれらのシート材の未溶着部分を第
2の溶着手段によって溶着すれば、各被包装物はそれぞ
れ、袋状となったシート材によって緊密に包装されるよ
うになる。次いで、2枚のシート材の上記部分的に溶着
された部分を第3の溶着手段により全溶着し、被包装物
の間の部分でシート材を切断すれば、各被包装物は、上
述のようにシート材によって緊密に包装されたまま互い
に分離される。このような包装状態下では、被包装物が
シート材内で動くことがないので、シート材が破損した
り、被包装物に擦り傷が付くことが防止される。
【0011】また上記の減圧室を利用すれば、袋状のシ
ート材には無接触で空気抜きを行なうことができるの
で、この空気抜き工程時に被包装物が損傷を受けること
もなくなる。
【0012】なお本発明においては、上記のように被包
装物の間の部分でシート材を「切断する」ということ
は、完全に切り離すことの他に、後工程で引っ張ること
により容易に被包装物を切り離せるようにミシン目等を
入れることも含むものとする。
【0013】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を
詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施例による包
装装置を示すものである。本装置は一例として、2枚の
防湿紙10、11を用いてシート束12を包装するためのもの
である。上記防湿紙10、11は、熱溶融性樹脂の層を有す
るものであり、長尺シート状に形成されて、各々巻取軸
13、14にロール状に巻回されている。
【0014】一方の防湿紙10は巻回状態から解かれてロ
ーラー15、16に掛けられ、次いでニップローラー17に掛
けられてほぼ水平な方向に張架され、両側端部が短いニ
ップローラー18(一方のみ図示)に掛けられている。他
方の防湿紙11も巻回状態から解かれてローラー19、20に
掛けられ、次いで上記ニップローラー17の下方に配され
たニップローラー21に掛けられてほぼ水平な方向に張架
され、両側端部が上記のニップローラー18に掛けられて
いる。こうして両防湿紙10、11は、ニップローラー17、
21からニップローラー18までの部分において、熱溶融性
樹脂の層が相対面する状態で、互いに上下に合わされる
ようになっている。
【0015】合わされた両防湿紙10、11の両側端部(耳
部)は、上記ローラー18の上側に配された耳部スリッタ
ー22によってスリットされる。スリットされた耳部23は
ローラー18から下方に延ばされ、もう一方の耳部と合わ
された上で、1対のニップローラー25、26間に通され
る。一方のローラー25は図示しない駆動装置によって回
転され、それにより耳部23が下方に送られる。こうして
両防湿紙10、11は、長手方向(矢印A方向)に互いに等
速で搬送される。なお耳部23は、ニップローラー25、26
を通過した後に耳部カッター27によって切断されて、耳
チップ23aとされる。
【0016】被包装物であるシート束12は、一例として
3個ずつ、公知の搬送手段(図示せず)により矢印B方
向に搬送され、矢印Cで示す位置まで来ると次に防湿紙
搬送方向に送り出され、合わされる両防湿紙10、11の間
に挿入される。なお3つのシート束12は、防湿紙幅方向
に互いに若干の間隔を置いた状態で搬送される。
【0017】ニップローラー17、21とニップローラー18
との間には、前述した2個の耳部スリッタ22とともに第
1の溶着手段を構成するヒートシーラー28a、28b、28
c、28dが配置されている。ヒートシーラー28a、28d
はそれぞれ防湿紙10、11の右側部、左側部に、そしてヒ
ートシーラー28b、28cは、各シート束12の間の部分に
配されており、これらのヒートシーラー28a〜28dは、
それぞれの部分において両防湿紙10、11を長手方向(搬
送方向)に熱溶着させる。
【0018】なおヒートシーラー28dは、両防湿紙10、
11を全溶着させるように形成され、その他の3つのヒー
トシーラー28a、28b、28cは、両防湿紙10、11をミシ
ン目状に飛び飛びに溶着させるように形成されている。
また前述した2個の耳部スリッター22は、左右両端のヒ
ートシーラー28a、28dが溶着した部分の外側におい
て、それぞれ防湿紙10、11をスリットする。
【0019】次に両防湿紙10、11は、3個のシート束12
と、それらとは別の供給単位で送り込まれた別の3個の
シート束12との間において、ヒートシールカッター29に
より熱溶着される。このヒートシールカッター29は防湿
紙10、11の全幅以上に亘って延び、防湿紙10、11をその
搬送方向に互いに離れた2箇所において幅方向に熱溶着
(全溶着)し、そしてそれらの溶着箇所の間において防
湿紙10、11を幅方向に切断する。
【0020】以上のようにして、袋状となった防湿紙1
0、11により3個ずつシート束12が包装された仮包装体3
0が得られる。なお、ヒートシーラー28a〜28dによる
熱溶着が前述のようになされるため、この仮包装体30に
おいては、一端縁部にミシン目シール部分31が、そして
シート束12の間の部分にもミシン目シール部分31aが残
ることになる。
【0021】この仮包装体30は間欠搬送され、内部が減
圧された真空チャンバー32内に送られ、そこで一時停止
される。すると、ミシン目シール部分31の未溶着部分を
通して、仮包装体30内の空気が外部に吸引排除されるの
で、防湿紙10、11は各シート束12に対して上下左右から
密着するようになる。上記ミシン目シール部分31は、右
端のシート束12の外側に存在しているが、シート束12間
の部分のミシン目シール部分31aの未溶着部分を通って
空気が流通し得るので、左端および中央のシート束12の
周囲の空気も良好に引き抜かれ得る。
【0022】次いで、この真空チャンバー32内に配され
ている第2の溶着手段としてのヒートシーラー33によ
り、上記ミシン目シール部分31が完全に溶着される。上
述したように仮包装体30からの空気抜きは、このミシン
目シール部分31のみからなされるので、第2の溶着手段
としてのヒートシーラー33は簡単なもので済むことにな
る。
【0023】こうして得られた包装体30Aは真空チャン
バー32から排出され、図示しない公知の手段により、矢
印Dで示す位置に取り出された後、次に矢印E方向に間
欠搬送される。この包装体30Aは、次に第3の溶着手段
としてのヒートシールカッター60により熱溶着される。
このヒートシールカッター60は防湿紙10、11を、シート
束12の間のミシン目シール部分31aにおいて熱溶着(全
溶着)し、そして各溶着箇所を2つに分けるように防湿
紙10、11を切断する。
【0024】以上の工程により、各シート束12が、袋状
となった防湿紙10、11により包装されてなる包装体40が
得られる。この包装体40においては、前述のようにシー
ト束12に防湿紙10、11が密着して、緊密に包装がなされ
ている。したがって、この包装体40が後に輸送される等
の際に、防湿紙10、11内でシート束12が動いてしまうこ
とがなく、よって、動いたシート束12によって防湿紙1
0、11が破損されたり、あるいはシート束12の各シート
に擦り傷が付くことが防止される。
【0025】また、真空チャンバー32による仮包装体30
からの空気抜きは、この仮包装体30に無接触でなされる
から、この空気抜きの工程のためにシート束12の各シー
トに傷が付くようなこともない。
【0026】次に図2を参照して、本発明の第2実施例
について説明する。なおこの図2において、図1に示し
たものと同等の要素については同番号を付してあり、そ
れらについての重複した説明は省略する。
【0027】この第2実施例装置においては、真空チャ
ンバー32から排出された包装体30Aは、第3の溶着手段
としてのヒートシーラー61により、シート束12の間のミ
シン目シール部分31aが熱溶着(全溶着)される。そし
てこの溶着された部分には、次にスリッター62により、
包装体30Aを、裁断し分離する。
【0028】なお以上説明した図1および図2の装置に
おいて、ヒートシーラー28dを、その他の3つのヒート
シーラー28a、28b、28cと同様なものとしてもよい。
そのようにすれば、仮包装体30においては、外部に開口
するミシン目シール部分31が2箇所生じることになり、
真空チャンバー32内での空気抜きがより良好になされる
ようになる。そのようにする場合は、真空チャンバー32
内に、ヒートシーラー33と同様のヒートシーラーをもう
1つ設ければよい。
【0029】またシート束12のサイズ変更に対しては防
湿紙10、11及び仮包装体30の送り量を変え、ヒートシー
ラー28a〜d、そして図2の装置においてはさらにヒー
トシーラー61およびスリッター62の位置を変更すること
によって対処できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例装置を示す概略斜視図
【図2】本発明の第2実施例装置を示す概略斜視図
【符号の説明】
10、11 防湿紙 12 シート束 25、26 ニップローラー 28a〜d、33、61 ヒートシーラー 29、60 ヒートシールカッター 30 仮包装体 31、31a ミシン目シール部分 32 真空チャンバー 40 包装体 62 スリッター

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 2枚の熱溶融性シート材の間に互いに間
    隔を置いて複数の被包装物を配置し、各被包装物の周囲
    部分において前記2枚のシート材を溶着した後、被包装
    物の間の部分でシート材を切断して、該シート材により
    被包装物を1個ずつ包装する包装装置において、 前記2枚のシート材を、被包装物の周囲部分において一
    部未溶着部分を残して溶着するとともに、被包装物の間
    の箇所を部分的に溶着する第1の溶着手段と、 溶着されたこれらのシート材により仮包装状態となった
    被包装物を受け入れる減圧室と、 この減圧室内で2枚のシート材の前記未溶着部分を溶着
    する第2の溶着手段と、2枚のシート材の前記部分的に
    溶着された箇所を全溶着する第3の溶着手段とを備えた
    ことを特徴とする包装装置。
JP3285591A 1991-02-27 1991-02-27 包装装置 Withdrawn JPH0532226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3285591A JPH0532226A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3285591A JPH0532226A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532226A true JPH0532226A (ja) 1993-02-09

Family

ID=12370456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3285591A Withdrawn JPH0532226A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532226A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11334702A (ja) * 1998-04-29 1999-12-07 Eastman Kodak Co 完全に包装され及び遮光性の感光性材料のストリップを得るための装置
JP2012040625A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Fujifilm Corp ガスバリアフィルムの製造方法
JP2021031179A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 朱暁鳳 頼れる食品真空包装機
JP2022000397A (ja) * 2019-03-29 2022-01-04 株式会社ダイワハイテックス 包装装置
JP2022043203A (ja) * 2019-02-26 2022-03-15 株式会社シプソル 小型物品の梱包装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11334702A (ja) * 1998-04-29 1999-12-07 Eastman Kodak Co 完全に包装され及び遮光性の感光性材料のストリップを得るための装置
JP2012040625A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Fujifilm Corp ガスバリアフィルムの製造方法
JP2022043203A (ja) * 2019-02-26 2022-03-15 株式会社シプソル 小型物品の梱包装置
JP2022000397A (ja) * 2019-03-29 2022-01-04 株式会社ダイワハイテックス 包装装置
JP2021031179A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 朱暁鳳 頼れる食品真空包装機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3428076B1 (en) Device for gas extraction and packaging apparatus using the device
EP1775233B1 (en) Outer package for packaged groups of rolls of products.
US9216832B2 (en) Heat shrinkable bubble wrapping machine
JPH08301239A (ja) 弁当箱用包装体の包装方法及び装置
JPH0532226A (ja) 包装装置
JPH0948406A (ja) 物品を充填した袋の外包装方法及びこの装置並びに外包装体
JP3118488B2 (ja) 包装装置
JPH0516914A (ja) 包装装置
JP2022137419A (ja) 包装方法と包装装置
US5154040A (en) Process and apparatus for continuous packaging under vacuum of sheets or plates
JP2002096805A (ja) 個別包装方法および個別包装装置
JP2004010119A (ja) マットレスの圧縮包装方法及び圧縮マットレス
JPH09132213A (ja) 輸送用パックの製造装置
JP2741231B2 (ja) 一次曲面板形状の湾曲製品の横ピロー包装方法
JPH06171606A (ja) フィルム包装方法及びその装置
JP2003292030A (ja) シュリンク包装体およびシュリンク包装装置
JP2660760B2 (ja) 棒状物品の包装方法
JP3592972B2 (ja) 包装装置
JP2738792B2 (ja) 容器の包装方法およびそれに使用する包装装置
JPH0769307A (ja) 製袋充填機における内容物充填前の三方シール袋体のコーナー部のカッティング方法
JP2000247307A (ja) 包装方法及び装置
JP2002104315A (ja) 包装物および包装方法
JP4798841B2 (ja) 飲料等の紙容器
JPH04109009U (ja) 包装装置
JP6000568B2 (ja) 製袋器並びに製袋方法及びピロー包装機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514