JPH05321773A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH05321773A
JPH05321773A JP4123747A JP12374792A JPH05321773A JP H05321773 A JPH05321773 A JP H05321773A JP 4123747 A JP4123747 A JP 4123747A JP 12374792 A JP12374792 A JP 12374792A JP H05321773 A JPH05321773 A JP H05321773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
correction coefficient
value
learning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4123747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2658731B2 (ja
Inventor
Koji Okawa
浩司 大河
充 ▲高▼田
Mitsuru Takada
Nobuyuki Kobayashi
伸行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP12374792A priority Critical patent/JP2658731B2/ja
Publication of JPH05321773A publication Critical patent/JPH05321773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658731B2 publication Critical patent/JP2658731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はエバポパージシステムを有すると共に
学習制御機能を有した内燃機関の空燃比制御装置に関
し、十分なパージ量を確保しつつ上記所定領域における
正確な学習を行うことを目的とする。 【構成】燃料噴射量設定手段(A1)と、空燃比フィードバ
ック制御手段(A2)と、蒸気空燃比補正係数に基づき学習
値を演算すると共にこの学習値を所定時に燃料噴射量に
反映させる学習制御手段(A3)と、エバポパージシステム
(A4)とを具備する空燃比制御装置において、上記学習制
御手段(A3)を、長期平均空燃比補正係数を演算する第1
の補正係数演算手段(A5)と、短期平均空燃比補正係数を
演算する第2の補正係数演算手段(A6)と、上記長期平均
空燃比補正係数と短期平均空燃比補正係数との差を演算
すると共に求められた差に基づき学習値を求める学習値
設定手段(A7)とにより構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の空燃比制御装
置に係り、特にエバポパージシステムを有すると共に学
習制御機能を有した内燃機関の空燃比制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】蒸発燃料を一時的に蓄えるキャニスタを
具備し、機関排気通路内に空燃比センサを配設し、空燃
比センサの出力信号に基づいて空燃比が目標空燃比とな
るように燃料噴射量をフィードバック補正係数(FA
F)によって補正するようにした内燃機関が従来より知
られている。
【0003】また、例えば吸入空気量の検出に吸気管圧
力を用いる内燃機関の場合、吸気管圧力センサによって
計測されたサージタンク内圧とエンジン回転数とによっ
て1工程中の基本燃料噴射量を演算するが、経時劣化に
よるセンサ,アクチュエータ(例えばインジェクタ)等
の特性ずれにより、基本噴射量マップを補正する必要が
生じる。このため、吸気管圧力により機関状態を領域分
けし、この各領域毎に学習値を持ち、FAFの基準値か
らのずれにより、学習値を増減させ経時劣化を吸収する
構成が知られている。
【0004】この種の空燃比制御装置として、例えば実
開平2−94339号公報に開示された装置がある。同
公報に開示された空燃比制御装置は、パージ領域を所定
の学習領域に重ね、各領域毎に学習値を演算する構成と
されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記公報に
示される空燃比制御装置は、各領域においてパージの影
響が一定であることを前提として行う制御であるため、
ある領域でのパージの影響を意図的に変えるシステム
や、キャニスタ内の吸着量が変化する場合には、正確な
学習が行えないという問題点があった。
【0006】この問題点を解決する方法として、学習更
新の速度を遅くすることが考えられるが、この場合には
パージ影響変化等を除くことはできるが、逆にパージの
影響が応答性良く把握できないという問題点が生じる。
【0007】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、空燃比補正係数より求められる期間の異なる2種
類の空燃比補正係数の平均値を比較して所定領域毎の経
時劣化等の影響分を学習することにより、十分なパージ
量を確保しつつ上記所定領域における正確な学習を行い
うる内燃機関の空燃比制御装置を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。
【0009】同図に示されるように、上記課題を解決す
るために本発明では、燃料噴射量を演算する燃料噴射量
設定手段(A1)と、機関排気通路(1) に配設された空燃比
検出センサ(2) の検出結果より空燃比補正係数を演算
し、この空燃比補正係数に基づき空燃比が目標空燃比と
なるよう燃料噴射量設定手段(A1)を制御する空燃比フィ
ードバック制御手段(A2)と、この空燃比フィードバック
制御手段(A2)が演算する空燃比補正係数に基づき学習値
を演算し、この学習値を所定時に燃料噴射量設定手段(A
1)が演算する燃料噴射量に反映させる学習制御手段(A3)
と、蒸発燃料を一時的に蓄えるキャニスタ(3) から内燃
機関(4) の吸気通路(5) 内に燃料ベーパをパージするエ
バポパージシステム(A4)とを具備する内燃機関の空燃比
制御装置であって、上記学習制御手段(A3)を、上記空燃
比補正係数の比較的大きな期間の平均を取ることにより
長期平均空燃比補正係数を演算する第1の補正係数演算
手段(A5)と、機関状態で定まる所定領域の各領域におけ
る、上記空燃比補正係数の比較的小さな期間の平均をと
ることにより短期平均空燃比補正係数を演算する第2の
補正係数演算手段(A6)と、上記長期平均空燃比補正係数
と短期平均空燃比補正係数との差を演算すると共に、求
められた差に基づき学習値を求める学習値設定手段(A7)
と、により構成したことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】図2は本発明の作用を説明するための図であ
る。同図(A)は空燃比フィードバック制御手段で演算
される空燃比補正係数(フィードバック補正係数。以
下、FAFという)に基づき第1の補正係数演算手段(A
5)により求められた長期平均空燃比補正係数(以下、F
AFSMという)と、第2の補正係数演算手段(A6)によ
り求められた短期平均空燃比補正係数(以下、FAFA
Vという)を示している。また、同図(B)はエバポパ
ージシステム(A4)によるパージ状態を示している。同図
においては、時刻t1においてパージが開始された場合を
示している。
【0011】パージが開始されることにより混合気中の
燃料濃度は上昇するため、空燃比を理論空燃比とすべく
FAFは小さくなり、これに伴いFAFSM及びFAF
AVも共に小さくなる。またエバポパージシステム(A4)
によるパージが終了するにつれてパージ燃料は少なくな
るため、FAFSM及びFAFAVは次第に大きくなる
挙動を示す。
【0012】ここで、パージの影響は領域間においてほ
ぼ誤差がなく、全領域にわたり徐々に変化する。そこ
で、他の影響を排除しパージの影響を取るため、パージ
の影響の変化に合わせFAFに大きななまし(比較的大
きな期間の平均)をかけたものがFAFSMである。従
って、上記所定領域(例えば、吸気管圧力により画成さ
れる領域)において経時劣化等が生じておりFAFの値
を変化させる要因があったとしても、FAFSMの値は
この要因により大きく影響を受けることはなく、同図に
示すようななだらかな特性曲線を描く。即ち、FAFS
Mは経時劣化等の影響をなまし、パージの影響を追った
値となっている。
【0013】これに対して、FAFAVはFAFの比較
的小さな期間の平均をとった値であるため、経時劣化等
による所定領域内におけるFAFの変化の影響を大きく
受けることになり、同図に示すように上記領域の範囲に
おいて激しい変動を有した特性曲線を描く。従って、F
AFAVは経時劣化等の影響及びパージの影響を共に反
映した値である。
【0014】一方、フィードバック学習制御で求めたい
学習値(以下、KGjという)は、パージの影響が反映
されていない値である。そこで、上記FAFSMとFA
FAVを考察すると、FAFSMは経時劣化等の影響が
なまされた値であるためパージの影響のみが反映された
ものである。また、FAFAVは経時劣化等の影響を反
映すると共にパージの影響をも反映したものである。よ
って、FAFSMとFAFAVとの差を求めることによ
り、パージの影響を相殺することができ、経時劣化等の
影響のみが反映された学習値KGjを得ることができ
る。
【0015】ここで、上記原理に基づきKGjを求める
具体例を同じく図2を用いて説明する。いま、機関状態
で定まる所定領域を同図における時刻t2〜t3間の領域と
仮定する。この領域において、FAFの比較的大きな期
間の平均をとった値であるFAFSMは同図中、矢印A
で示す値となる。また、FAFの比較的小さな期間の平
均をとった値であるFAFAVは同図中、矢印Bで示す
値となる。前記したように、FAFSMは経時劣化等の
影響がなまされたパージの影響のみが反映された値であ
り、FAFAVは経時劣化等の影響とパージの影響とが
共に反映された値であるため、経時劣化等の影響のみが
反映された学習値KGjはFAFSMとFAFAVとし
て求めることができ、この学習値KGjの値は同図中矢
印Cで示す値となる。
【0016】このようにして求められた学習値KGj
は、学習制御手段(A3)により所定時(その後この機関状
態が当該領域の機関状態と同じ状態となった時)に燃料
噴射量設定手段(A1)が演算する燃料噴射量に反映され
る。上記の如く学習された学習値KGjは、パージによ
る影響を受けていないため、誤学習のない正確な学習制
御を実施することができる。
【0017】
【実施例】次に本発明の実施例について図面と共に説明
する。図3は本発明の一実施例である空燃比制御装置を
搭載した内燃機関(エンジン)10の概略構成図であ
る。
【0018】同図において、11は機関本体、12は吸
気枝管、13は排気マニホルド、14は各吸気枝管12
に夫々取り付けられた燃料噴射弁を示す。各吸気枝管1
2は共通のサージタンク15に連結され、このサージタ
ンク15は吸気ダクト16を介してエアクリーナ18に
連結される。吸気ダクト16内にはスロットル弁19が
配設されると共に、サージタンク15には吸入空気量を
推定するため吸気管内圧力を測定する吸気圧センサ17
が配設されている。
【0019】また、エンジン10はエバポパージシステ
ム22を有している。図中、21はエバポパージシステ
ム22を構成するキャニスタであり、このキャニスタ2
1内には活性炭20が内蔵されている。キャニスタ21
は、活性炭20の両側に夫々燃料蒸気室23aと大気室
23bとを有する。燃料蒸気室23aは、一方では導管
24を介して燃料タンク25に連結され、他方では導管
26を介してサージタンク15内に連結されている。導
管26内には、電子制御ユニット30の出力信号により
制御させるパージ制御弁27が配設される。
【0020】燃料タンク25内で発生した燃料蒸気は導
管24を介してキャニスタ21内に送り込まれて活性炭
20に吸着される。パージ制御弁27が開弁すると空気
が大気室23bから活性炭20内を通って導管26内に
送り込まれる。空気が活性炭20内を通過する際に活性
炭20に吸着されている燃料蒸気が活性炭20から離脱
され、燃料蒸気を含んだ空気、即ちベーパが導管26を
介してサージタンク15内にパージされる。
【0021】電子制御ユニット30はデジタルコンピュ
ータからなり、双方向性バス31によって相互に接続さ
れたROM(リードオンリイメモリ)32、RAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)33、CPU(マイクロプロセ
ッサ)34、入力ポート35、及び出力ポート36を具
備する。サージタンク15内に配設された吸気圧センサ
17は吸気管内圧力を検出し、その出力信号はA/D変
換器37を介して入力ポート35に入力される。
【0022】スロットル弁19には、スロットル弁19
がアイドリング開度の時にオンとなるスロットルスイッ
チ38が取り付けられ、このスロットルスイッチ38の
出力信号が入力ポート35に入力される。機関本体11
には機関冷却水温に比例した出力電圧を発生する水温セ
ンサ39が取り付けられ、この水温センサ39の出力電
圧はA/D変換器40を介して入力ポート35に入力さ
れる。排気マニホルド13には空燃比センサ(O2 セン
サ)41が取り付けられ、この空燃比センサ41の出力
信号がA/D変換器42を介して入力ポート35に入力
される。更に、入力ポート35にはクランクシャフトが
例えば30°CA回転する毎に出力パルスを発生するク
ランク角センサ43が接続される。CPU34では、こ
の出力パルスに基づいて機関回転数(NE)が演算され
る。一方、出力ポート36は対応する駆動回路44,4
5を介して燃料噴射弁14及びパージ制御弁27に接続
される。
【0023】本発明になる空燃比制御装置は、燃料噴射
量設定手段(A1),空燃比フィードバック制御手段(A2),
学習制御手段(A3),及び学習制御手段(A3)を構成する第
1の補正係数演算手段(A5),第2の補正係数演算手段(A
6),学習値設定手段(A7)とにより構成されるが、これら
の各構成手段は電子制御ユニット30が実行するソフト
ウェアプログラムとして構成される。以下、電子制御ユ
ニット30が実行する空燃比制御及び学習制御について
説明する。
【0024】図4は学習制御ルーチンを示すフローチャ
ートであり、また図5は長期平均空燃比補正係数(以
下、FAFSMという)及び短期平均空燃比補正係数
(以下、FAFAVという)を求めるFAFSM,FA
FAV演算ルーチンを示すフローチャートである。ま
ず、説明の便宜上、図5を用いてFAFSM,FAFA
Vを演算ルーチンについて説明する。
【0025】ステップ10(以下、ステップをSと略称
する)はFAFSMを演算する処理であり、FAFSM
は下式により演算される。
【0026】 FAFSM=FAFSM+(FAF−FAFSM)/N
… 式において、右辺のFAFSMは前回のルーチン処理
において演算された値であり、またFAFはフィードバ
ック補正係数を、またNはなまし定数を示している。フ
ィードバック補正係数(以下、FAFという)は、空燃
比センサ41から供給される出力信号に基づき、図示し
ないフィードバック補正係数演算ルーチンによりCPU
34が演算する値である。式には、フィードバック補
正係数演算ルーチンにより求められた最新のFAFの値
が挿入される。
【0027】いま、FAFが求められた機関状態が、パ
ージ制御弁27が開弁してキャニスタ21からサージタ
ンク15内にベーパがパージされている状態(以下、こ
の状態をパージ状態という)であるとすると、吸入空気
量に対する燃料濃度が増大するためFAFは空燃比を理
論空燃比とすべくその値を減少する。即ち、FAFはパ
ージの影響を反映した値となる。また、前記したよう
に、機関本体11は機関状態により設定される領域(本
実施例では、吸気圧センサ17が検出する吸気圧力PW
により領域分けを行っている)毎に存在する経時劣化等
に起因する空燃比ずれの影響も反映した値となってい
る。
【0028】しかるに、式から明らかなように、FA
FSMは、今回のFAFより前回演算されたFAFSM
を減算し、これをなまし定数Nで除算することによりな
ました値を前回演算されたFAFSMに加算した値とさ
れている。即ち、FAFSMはFAFの比較的大きな期
間の平均をとった値である。このため、上記所定領域内
において経時劣化等が生じておりFAFの値を変化させ
る要因があったとしてもFAFSMの値はこの要因によ
りほとんど影響を受けることはない。従って、図2を用
いて先に説明したように、FAFSMの変化はなだらか
な特性曲線となる。
【0029】続くS12は、FAFAVを演算する処理
である。FAFAVは、下式により求められる。
【0030】 FAFAV=(FAF0 +FAF)/2 … 上式において、FAF0 は前回のフィードバック補正係
数演算ルーチンによる演算処理により求められたフィー
ドバック補正係数であり、FAFは今回のフィードバッ
ク補正係数演算ルーチンによる演算処理により求められ
た最新のフィードバック補正係数である。即ちS12で
は、前回と今回のフィードバック補正係数演算ルーチン
処理により夫々求められたフィードバック補正係数FA
0 ,FAFの相加平均値を求めている。従って、式
で求められるFAFAVは、S10で求められたFAF
SMに比べてFAFの比較的小さな期間の平均をとった
値となる。
【0031】いま、上記のFAFSMの場合と同様にF
AFが求められた機関状態が、パージ状態であったと仮
定すると、FAFはパージの影響、及び当該領域に存在
する経時劣化等に起因する空燃比ずれの影響が共に反映
した値となっている。また、式から明らかなように、
FAFAVは前回と今回のフィードバック補正係数FA
0 ,FAFの相加平均値であるため、FAFSMと異
なりパージの影響を大きく受けた値となる。即ち、FA
FAVはパージの影響及び経時劣化等による影響を共に
大きく反映した値となっている。
【0032】このためFAFAVは、図2に示されるよ
うに、全体的にはFAFSMの場合と同様にパージに対
応した特性を示すが、各領域単位においては経時劣化等
による影響を受けFAFSMに対して上下に突出した特
性を示す。
【0033】続いて、上記の如く求められたFAFS
M,FAFAVの値に基づき、電子制御ユニット30が
実行する学習制御ルーチンについて図4を用いて説明す
る。
【0034】同図に示す処理が起動すると、先ずS20
において学習実行条件が成立しているかどうかが判断さ
れる。ここで学習実行条件とは、例えば空燃比フィード
バック制御中であること、空燃比センサ41が正常であ
ること等である。この学習実行条件が成立していない場
合には、S22以降の学習制御処理は実行せず処理を終
了する。
【0035】一方、S20で肯定判断がされると処理は
S22に進み、パージ率がゼロでないかどうかを判断す
る。この判断は、例えばエバポパージシステム22のパ
ージ制御弁27が開弁しているかどうかで判断される。
パージ率がゼロである場合、即ちパージが実施されてお
らずバージの影響が学習値に影響を及ぼさない場合に
は、S24以降のパージ時における学習制御処理は実行
せず処理を終了する構成とされている。
【0036】S22において、パージ率がゼロでない
と、即ちパージが実施中であると判断されると、処理は
S24に進み、(FAFSM−1.0)の絶対値の値が0.02
を越えた値であるかどうかを判断する。図5のS10で
説明したように、FAFSMはFAFの比較的長い期間
における平均値であるため、FAFと同様に 1.0を中心
として変動する。従って、S24ではFAFSMが 1.0
よりの変動値の絶対値を求め、この変動値が所定値(本
実施例では0.02)以上であるかどうかを判断している。
【0037】そして、変動値が所定値を越えている場合
には、処理はS26に進み単位パージ率当たりのパージ
燃料濃度係数FGPGが演算される。このパージ燃料濃
度係数(以下、FGPGという)は、下式により求めら
れる。
【0038】 FGPG=FGPG+(FAFSM−1.0)/(パージ
率) … 上記式において、右辺のFGPGは前回の学習制御ル
ーチンで演算された単位パージ率当たりのパージ燃料濃
度係数であり、FAFSMは今回のFAFSM,FAF
AV演算ルーチン(図5参照)で演算されたものであ
る。また、式におけるパージ率とはパージ制御弁27
の開度により定まるパージ量と吸気圧センサ17の出力
より推定される吸入空気との比である。
【0039】このFGPGは、S24の処理により、F
AFSMが所定値(本実施例では0.02)を越えている場
合にのみ更新される構成とされている。このように、F
AFSMが所定値を越えている場合にのみ更新される構
成としたのは、外乱等の影響によりFAFSMの演算値
に一時的に変動が生じる場合があり、この外乱による影
響がFGPGに反映されないようガードするためであ
る。
【0040】上記のように、S24及びS26の処理に
よりFAFSMの変動はFGPGに適時反映される。よ
ってFAFSMに基づき式から求められるFGPGの
値は、エバポパージシステム22のパージ状態を反映し
た値となっている。このFGPGは、後述するようにパ
ージ補正係数FPBを求めるために演算される値であ
り、よってFGPGより求められるパージ補正係数FP
Gもエバポパージシステム22のパージ状態を反映した
値となる。
【0041】続くS28では、先ず(FAFSM−FA
FAV)が演算される。このS28で演算される(FA
FSM−FAFAV)の意味を図2を再び用いて説明す
る。尚、前記した説明と同様に時刻t1〜t3 の間を例に
挙げて説明する。FAFSMは同図における矢印Aで示
す値である。また、FAFAVは同図に矢印Bで示す値
である。前記したように、FAFSMは経時劣化等の影
響がなまされたパージの影響のみが反映された値であ
り、FAFAVは経時劣化等の影響とパージの影響とが
共に反映された値である。よって、FAFSMとFAF
AVとの差を求めることによりパージの影響を相殺する
ことができ、図中矢印Cで示される経時劣化等の影響の
みが反映された値を求めることができる。このように、
本発明によれば、(FAFSM−FAFAV)の演算時
にパージの影響が相殺されるため、エバポパージシステ
ム22がパージを実施している最中においても学習制御
を行うことが可能となる。
【0042】一方、上記のように(FAFSM−FAF
AV)の値は経時劣化等の影響のみが反映された値であ
るため、この値を当該期間領域の学習値として直接用い
ることも考えられる。しかるに、本実施例では(FAF
SM−FAFAV)の値を直接学習値として用いる構成
とはせず、S28〜S34に示す処理により学習値KG
jを更新する構成とした。以下、S28〜S34の各処
理について説明する。
【0043】S28において、先ず(FAFSM−FA
FAV)の値が演算されると、続いてこの演算された値
が所定値(本実施例の場合は0.02)を越えているかどう
かが判断される。そして、(FAFSM−FAFAV)
の値が所定値を越えている場合には、処理はS30に進
み、学習値KGjを下式に基づき演算し、現在の機関状
態に対応する領域の学習値KGjを更新する。
【0044】KGj=KGj−0.02 … 一方、(FAFSM−FAFAV)の値が所定値以下で
あった場合には、処理はS32に進み、(FAFSM−
FAFAV)の値が−0.02未満であるかどうかが判断さ
れる。そして、(FAFSM−FAFAV)の値が−0.
02未満である場合には、処理はS34に進み、学習値K
Gjを下式に基づき演算し、現在の機関状態に対応する
領域の学習値KGjを更新する。
【0045】KGj=KGj+0.02 … またS32で(FAFSM−FAFAV)の値が−0.02
以上と判断されると、学習値KGjの更新処理を行うこ
となく学習制御ルーチン処理は終了する。
【0046】尚、上記の及び式における右辺のKG
jは、前回の更新時において設定された学習値である。
また、学習値KGjの格納領域は、図7に示されるよう
に、例えば吸気管圧力PWにより画成される複数の領域
により構成されている。そして、上記の更新処理はこの
領域毎に実施される。例えば、図4に示す学習制御ルー
チン実行時における吸気管圧力PWの値がPW3 の領域
内に有ったとすると、上記の更新処理によりこの領域P
3 に格納されていた学習値KGj3 が更新される。
【0047】再び図4に戻り説明する。上記したS28
〜S34の処理をまとめると以下のようになる。
【0048】(1) FAFSM−FAFAV> 0.02の時
→学習値KGjを(KGj−0.02)に更新 (2) FAFSM−FAFAV<−0.02の時→学習値KG
jを(KGj+0.02)に更新 (3) −0.02≦FAFSM−FAFAV≦0.02の時→学習
値KGjの更新せず 上記(3) に示されるように、−0.02≦FAFSM−FA
FAV≦0.02の場合には、学習値KGjの更新処理は行
われない。このように(FAFSM−FAFAV)の値
が上記範囲にある場合に更新処理を行わない構成とした
のは、上記範囲における(FAFSM−FAFAV)の
変動はFAFSM或いはFAFAVの値に含まれる外乱
等に起因する場合が殆どであるからである。このよう
な、外乱による誤差値が学習値KGjに反映された場
合、精度の良い空燃比制御が実施されないおそれがあ
る。よって、上記(3) のガードを設けることにより外乱
等に影響されることのない精度の高い学習制御が可能と
なる。
【0049】また本実施例では、(FAFSM−FAF
AV)の値が誤差範囲以上の値となった場合(即ち、上
記(1),(2) の場合)において、(FAFSM−FAFA
V)の値自体を学習値KGjとするのではなく、(FA
FSM−FAFAV)の値が所定値以上となった場合に
は前回の更新時において格納されていた学習値KGjを
0.02だけ減算し、(FAFSM−FAFAV)の値が所
定値以下となった場合には前回の更新時において格納さ
れていた学習値KGjを0.02だけ加算する構成とした。
即ち、本実施例では更新時における学習値KGjの変化
はゆっくりと行われる。
【0050】このように更新時における学習値KGjの
変化がゆっくり行われる構成としたのは、(FAFSM
−FAFAV)の値が急激に変化し、前回の更新時にお
いて格納されていた学習値KGjと大きく異なった場合
に、この急激な変化が機関状態に影響を与えないように
するためである。従って、パージ中においても安定した
機関状態を維持でき、ドライバビィリティを向上するこ
とができる。また、上記したように、S28で実施され
る(FAFSM−FAFAV)の演算時にパージの影響
が相殺されるため、パージ中においても学習制御を行う
ことが可能となり、従って学習制御を実行するためにパ
ージを停止する必要がなくなるため、パージ量を増大す
ることができる。
【0051】図6は、上記の如く求められた学習値KG
j及びパージ補正係数FPBにより燃料噴射量TAUを
補正するTAU補正ルーチンを示している。同図に示す
S30では、前記した図4のS26で求められる単位パ
ージ率当たりのパージ燃料濃度係数FGPGに基づき、
下式によりパージ補正係数FPGが演算される。
【0052】 FPG=1+(FGPG−1)*(パージ率) … 続くS32では、他の補正(例えば、暖機増量補正や加
速増量補正等)を受けた燃料噴射量TAUに対して、図
4で示した学習制御ルーチンを実行することにより求め
られた学習値KGj、及び上記式により求められたパ
ージ補正係数FPGによる補正が行われ、最終的に燃料
噴射弁14を駆動するための燃料噴射量TAU’が演算
される。このS34で燃料噴射量TAUを補正する学習
値KGjは、パージによる影響を受けていない、即ち学
習値として取り込みたい経時劣化等による影響のみが反
映された値である。よって、経時劣化等が有ったとして
もエンジン10の空燃比を常に最適な状態とすることが
できる。
【0053】尚、上記した実施例において、所定値とし
て示した値(0.02という値)は、あくまでも一例として
示した値であり、これに限定されるものではない。
【0054】また、本実施例では吸入空気量を算出する
手段として吸気圧センサを用い、この吸気圧センサの出
力より吸入空気量を推定する構成のエンジンを例に挙げ
て説明したが、吸入空気量の値を他の手段(例えばエア
フローメータ,カルマン渦流量計等)により測定する構
成のエンジンについても本発明が適用できることは勿論
である。
【0055】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、経時劣化等
の影響がなまされたパージの影響のみが反映された値で
あるFAFSMと、経時劣化等の影響とパージの影響と
が共に反映された値であるFAFAVとの差を求めるこ
とによりパージの影響を相殺することができ、よって減
算された値は経時劣化等の影響のみが反映された、即ち
パージの影響が反映されない値となるためパージ中にお
いても学習制御を行うことが可能となりパージ量を増や
すことができると共に、パージの影響が反映されないF
AFSMとFAFAVとの差値により学習値を求めるた
め、学習値は機関の経時劣化等のみを反映した正確な値
となり、実行される空燃比制御の精度を向上させること
ができる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の作用を説明するめたの図である。
【図3】本発明の一実施例である空燃比制御装置を搭載
したエンジンの概略構成図である。
【図4】学習制御ルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図5】FAFSM,FAFAVの演算ルーチンを示す
フローチャートである。
【図6】TAU補正ルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図7】学習値の格納領域を示す図である。
【符号の説明】
10 エンジン 11 機関本体 12 吸気枝管 13 排気マニホルド 14 燃料噴射弁 17 吸気圧センサ 19 スロットル弁 20 活性炭 21 キャニスタ 22 エバポパージシステム 23a 燃料蒸気室 23b 大気室 24,26 導管 25 燃料タンク 27 パージ制御弁 30 電子制御ユニット 38 スロットルスイッチ 39 水温センサ 41 空燃比センサ(O2 センサ) 43 クランク角センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料噴射量を演算する燃料噴射量設定手
    段と、 機関排気通路に配設された空燃比検出センサの検出結果
    より空燃比補正係数を演算し、該空燃比補正係数に基づ
    き空燃比が目標空燃比となるように該燃料噴射量設定手
    段を制御する空燃比フィードバック制御手段と、 該空燃比フィードバック制御手段が演算する該空燃比補
    正係数に基づき学習値を演算し、該学習値を所定時に該
    燃料噴射量設定手段が演算する該燃料噴射量に反映させ
    る学習制御手段と、 蒸発燃料を一時的に蓄えるキャニスタから内燃機関の吸
    気通路内に燃料ベーパをパージするエバポパージシステ
    ムとを具備する内燃機関の空燃比制御装置であって、 該学習制御手段を、 該空燃比補正係数の比較的大きな期間の平均を取ること
    により長期平均空燃比補正係数を演算する第1の補正係
    数演算手段と、 機関状態で定まる所定領域の各領域における、該空燃比
    補正係数の比較的小さな期間の平均をとることにより短
    期平均空燃比補正係数を演算する第2の補正係数演算手
    段と、 上記長期平均空燃比補正係数と短期平均空燃比補正係数
    との差を演算すると共に、求められた差に基づき学習値
    を求める学習値設定手段と、により構成したことを特徴
    とする内燃機関の空燃比制御装置。
JP12374792A 1992-05-15 1992-05-15 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Lifetime JP2658731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12374792A JP2658731B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12374792A JP2658731B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05321773A true JPH05321773A (ja) 1993-12-07
JP2658731B2 JP2658731B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=14868325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12374792A Expired - Lifetime JP2658731B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658731B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062591A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
US5758631A (en) * 1995-12-28 1998-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control apparatus for engine
US6463347B1 (en) * 1997-09-15 2002-10-08 International Paper Company System for detecting occurrence of an event when the slope of change based upon difference of short and long term averages exceeds a predetermined limit
JP2014136972A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062591A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
US5758631A (en) * 1995-12-28 1998-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control apparatus for engine
US6463347B1 (en) * 1997-09-15 2002-10-08 International Paper Company System for detecting occurrence of an event when the slope of change based upon difference of short and long term averages exceeds a predetermined limit
JP2014136972A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2658731B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6758201B2 (en) Fuel injection control system for internal combustion engine
US5216995A (en) Evaporative fuel-purging control system and air-fuel ratio control system associated therewith for internal combustion engines
US5469833A (en) Control system for internal combustion engines
JP2658743B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
GB2222469A (en) Air-fuel ratio control system for an automotive engine
US5605132A (en) Control method and controller for engine
JPH0518326A (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
US4732130A (en) Apparatus for controlling air-fuel ratio for internal combustion engine
JP3632985B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2544817Y2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JP2658731B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01244134A (ja) 燃料制御装置
JP2006328963A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
GB2438706A (en) A method for controlling the fuelling of an engine.
JPH06346767A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6232338B2 (ja)
JP2929744B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3376172B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US5558072A (en) Apparatus for disposing of fuel-vapor
JP3531213B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
JP2827668B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2918706B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3551561B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3201646B2 (ja) 空燃比制御装置
JPH0526083A (ja) 電子制御燃料噴射システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term