JPH05309664A - 剥離性シリコーン組成物 - Google Patents

剥離性シリコーン組成物

Info

Publication number
JPH05309664A
JPH05309664A JP14097192A JP14097192A JPH05309664A JP H05309664 A JPH05309664 A JP H05309664A JP 14097192 A JP14097192 A JP 14097192A JP 14097192 A JP14097192 A JP 14097192A JP H05309664 A JPH05309664 A JP H05309664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
meth
acrylic
composition
silicone composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14097192A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Aoki
俊司 青木
Shinji Irifune
真治 入船
Takafumi Sakamoto
隆文 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP14097192A priority Critical patent/JPH05309664A/ja
Priority to US08/057,387 priority patent/US5397814A/en
Publication of JPH05309664A publication Critical patent/JPH05309664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明は処理物に対してすぐれた剥離特性
をもつ被膜を与える剥離性シリコーン組成物の提供を目
的とするものである。 【構成】 本発明の剥離性シリコーン組成物は、一般
式 【化22】 (ここにAは(メタ)アクリル基を含有する1価の炭化
水素基、Rは非置換または置換の1価の有機基、aは
1、2または3の整数、bは2または3の整数、nは1
以上の整数)で示される、25℃における粘度が50〜2,00
0 cpである(メタ)アクリル官能性オルガノポリシロキ
サンを主成分としてなることを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は剥離性シリコーン組成
物、特には(メタ)アクリル基含有オルガノポリシロキ
サンを主成分としてなる、放射線硬化型の剥離性シリコ
ーン組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子線硬化性のシリコーン組成物につい
ては分子中に(メタ)アクリロキシ基を含有するオルガ
ノポリシロキサンからなるものが公知とされており(特
公昭52-3190 号公報参照)、これについてはこれに増感
剤を配合したものも知られていて(特公昭53-36515号公
報参照)、この種の組成物はオルガノポリシロキサン中
における(メタ)アクリロキシ基の含有量が多くなるほ
ど放射線硬化性は向上するものとされている。
【0003】しかし、このものは硬化物の架橋密度が高
くて硬化被膜の硬度が大きくなると粘着物質に対する剥
離特性が低下して剥離力が異常に大きくなるし、硬化被
膜の基材への追随性が悪くなり、被膜の割れが生じて剥
離特性に悪影響が生ずるという不利があった。したがっ
て、これについては硬化被膜の硬度を小さくするため
に、シロキサン鎖中の側鎖に(メタ)アクリル基をもた
ず、末端に(メタ)アクリル基をそれぞれ2個または3
個をもつオルガノポリシロキサンを用いることが提案さ
れたが、これでは硬化性を損なわずに、硬度が小さく、
粘着物質に対する剥離性のすぐれた硬化被膜を得ること
ができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】またこの種の(メタ)
アクリル官能性オルガノポリシロキサンについては、こ
れを≡Si−Cl基とペンタエリスリトールトリアクリ
レートのようなポリアクリレートからの脱塩酸法で合成
する方法も提案されている(特公昭28-53656号公報参
照)が、この方法で得られる(メタ)アクリル官能性オ
ルガノポリシロキサンにはシロキサン連鎖と(メタ)ア
クリル基とが化学的に不安定な≡Si−O−C≡結合を
介して連結されているためにこの(メタ)アクリル官能
性オルガノポリシロキサンおよびこれを用いて得た硬化
物には経時的な変化が大きいという欠点があった。
【0005】なお、この(メタ)アクリル官能性オルガ
ノポリシロキサンについてはエポキシ官能性オルガノポ
リシロキサンと(メタ)アクリル酸を反応させ、ついで
(メタ)アクリル酸クロライドと反応させるという方法
も提案されている(特開昭63-135426 号公報参照)が、
この方法ではエポキシ官能性オルガノポリシロキサンを
得るために、まずオルガノハイドロジェンポリシロキサ
ンを合成したのち、これとアルケニル基をもつエポキシ
化合物とを白金触媒の存在下にヒドロシリル化反応させ
ることが必要とされるために、反応が多段階になるとい
う不利がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような不
利、欠点を解決した剥離性シリコーン組成物に関するも
のであり、これは一般式(1)
【化2】 (ここにAは(メタ)アクリル基を含有する1価の炭化
水素基、Rは非置換または置換の1価の有機基、aは
1、2または3の整数、bは2または3の整数、nは1
以上の整数)で示される、25℃における粘度が50〜2,00
0 cpである(メタ)アクリル官能性オルガノポリシロキ
サンを主成分としてなることを特徴とするものである。
【0007】すなわち、本発明者らは従来の不利を解決
した剥離性シリコーン組成物を開発すべく種々検討した
結果、これを上記した一般式(1)で示された(メタ)
アクリル官能性オルガノポリシロキサンを主成分とした
ものとすると、このものがポリシロキサン連鎖の末端に
2個以上の≡Si−C型の(メタ)アクリル基をもつも
のであることから、放射線硬化性で架橋密度が低いが硬
化性は低くなく、処理物の表面に可撓性の被膜を与え、
これが軽剥離性を示すということを見出し、このものが
粘着物質に対してすぐれた剥離特性を示すということを
確認して本発明を完成させた。以下にこれをさらに詳述
する。
【0008】
【作用】本発明は剥離性シリコーン組成物に関するもの
で、これは上記した一般式(1)で示される(メタ)ア
クリル官能性オルガノポリシロキサンを主成分とするも
のであるが、この剥離性シリコーン組成物はポリシロキ
サン連鎖の末端に(メタ)アクリル基をもつものである
ことから放射線硬化性で硬化性もよいし、このものは処
理物の表面に可撓性の被膜を与え、それが軽剥離性を示
すという有利性を与えるものである。
【0009】本発明の剥離性シリコーン組成物を構成す
る主成分としての(メタ)アクリル官能性オルガノポリ
シロキサンは前記した一般式(1)で示されるものであ
り、このAは(メタ)アクリル基を有する1価の炭化水
素基で、これには
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】 で示されるものが例示される。
【0010】また、このRは非置換または置換の1価の
有機基であるが、これはメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、オクチル基などのアルキル基、ビニル
基、アリル基などのアルケニル基、フェニル基、トリル
基などのアリール基、またはこれらの基の炭素原子に結
合している水素原子の一部または全部をハロゲン原子、
シアノ基などで置換したクロロメチル基、トリフルオロ
プロピル基、シアノエチル基などから選択される同一ま
たは異種の非置換または置換1価炭化水素基で、この組
成物から作られる被膜が粘着物質に対してすぐれた剥離
性を示すことからその少なくとも80%がメチル基とする
ことが好ましい。
【0011】なお、このaは1、2または3の整数、b
は2または3で硬化性の点からは3が好ましいものとさ
れる整数、nは1以上の整数とされるものであるが、こ
のものは25℃における粘度が50cp未満であると(メタ)
アクリル基の含有量が増加して硬化被膜の硬度が大きく
なりすぎるおそれがあり、2,000 cp以上となると(メ
タ)アクリル基の含有量が減少して硬化性の低下する場
合があるので、50〜2,000 cpのものとすることが必要と
される。
【0012】この一般式(1)で示される(メタ)アク
リル官能性オルガノポリシロキサンは式
【化7】 (式中のR、nは前記に同じ、R1 は同種または異種の
炭素数1〜6の1価の炭化水素基)で示されるアルコキ
シ基含有オルガノポリシロキサンと、次式
【化8】 (A、aは前記に同じ)で示される(メタ)アクリル基
含有シラノールとを、式SnX2 (Xはハロゲン原子、
アルコキシ基、カルボキシル基)で示されるすず化合
物、例えば塩化すず、(II)、臭化すず(II)、酢酸すず(I
I)、オクチル酸すず(II)などの存在下に室温〜120 ℃で
反応させることにより容易に得ることができる。
【0013】このようにして作られた一般式(1)で示
される(メタ)アクリル官能性オルガノポリシロキサン
としては下記のものが例示される。
【化9】
【化10】
【化11】
【化12】
【化13】 なお、これらのオルガノポリシロキサンはそれを単独で
使用してもよいが、これは重合度、置換基Rの種類など
の異なる同種の他の(メタ)アクリル官能性オルガノポ
リシロキサンと混合して使用してもよい。
【0014】この一般式(1)で示される(メタ)アク
リル官能性オルガノポリシロキサンを主成分とする本発
明の剥離性シリコーン組成物は放射線を照射することに
よって硬化するが、このものを紫外線照射によって硬化
させる場合にはこの組成物にベンゾフェノン、4−クロ
ロベンゾフェノン、4.4 −ジメトキシベンゾフェノン、
アセトフェノン、4−メチルアセトフェノン、ベンゾイ
ルメチルエーテル、ベンゾイントリアルキルシリルエー
テルなどの光重合開始剤を添加することがよい。
【0015】このようにして得られた本発明の剥離性シ
リコーン組成物は各種粘着物からの剥離用塗布剤として
有用とされるが、この使用はこのものを紙、各種プラス
チックフィルム、アルミニウムなどの金属箔にバーコー
ター、グラビヤコーター、リバースコーターを用いて、
またはスプレーすることによって0.01〜200 μm程度の
膜厚となるように塗布したのち、放射線を照射して硬化
させればよい。
【0016】この放射線としては電子線、α線、β線、
γ線または水銀アーク、中圧水銀ランプ、高圧水銀ラン
プから発生する紫外線などが例示されるが、上記した塗
膜を硬化させるための線量は電子線であれば2〜5Mrad
程度でよく、紫外線のときには例えば2KWの高圧水銀
灯(80W/cm)を使用したときに8cmの距離から0.1〜1
0秒照射すればよい。
【0017】なお、本願の剥離性シリコーン組成物には
その特徴を損なわない範囲で各種の添加剤を添加しても
よく、これには他種の(メタ)アクリル基含有オルガノ
ポリシロキサンやその他のオルガノポリシロキサン、ヘ
キサンジオールアクリレート、トリメチロールプロパン
トリアクリレートのような反応性希釈剤、レベリング
剤、帯電防止剤、充填剤、顔料などが例示されるが、こ
のようにして作られた本発明の剥離性シリコーン組成物
は必要に応じて有機溶剤で希釈して使用してもよい。
【0018】
【実施例】つぎに本発明の剥離性シリコーン組成物の主
成分とされるオルガノポリシロキサンの合成例および実
施例、比較例をあげるが、例中の部は重量部を示したも
のであり、粘度は25℃での測定値を示したもの、また例
中における物性値は下記の試験法による測定値を示した
ものである。
【0019】[硬化性]本発明の剥離性シリコーン組成
物をポリエチレンラミネート紙に塗布したのち、電子線
を照射して硬化させたときには完全に硬化した被膜が形
成されるのに要した電子線照射量(Mrad)、紫外線照射
によるときには2KWの高圧水銀灯(80W/cm)を2本
使用して8cmの距離から紫外線を照射して完全に硬化し
た皮膜が形成されるのに要した照射時間(秒)で示し
た。ただし、この硬化の判定は塗工面を指でこすっても
塗工面が脱落せず、かつ曇らない時点とした。
【0020】[剥離力]本発明の剥離性シリコーン組成
物をポリエチレンラミネート紙上に塗布し、放射線を照
射して硬化させたのち、その硬化皮膜面にアクリル樹脂
溶剤型粘着剤・オリバインBPS-8170[東洋インキ (株)
製商品名]を塗布し100 ℃で3分間加熱処理したのち、
この処理面に坪量64g/m2 の貼り合わせ紙を貼り合わ
せ、25℃で20時間エイジングさせ、エイジング後の試料
を5cm幅に切断し、引張り試験器を用いて180 °の角度
で剥離速度 300mm/分で貼り合わせ紙を引張って剥離す
るのに要する力(g/5cm)を測定してこの値を剥離力
とした。
【0021】[残留接着率]剥離力の場合と同様にして
ポリエチレンラミネート紙の上にオルガノポリシロキサ
ン組成物の硬化皮膜を形成させ、その表面にポリエステ
ルテープ・ルミラー31B [日東電工 (株) 製商品名]を
貼り合わせ、20g/cm2 の荷重をのせて70℃で20時間加
熱処理してからテープをはがしてステンレス板に貼りつ
けた。つぎにこの処理テープをステンレス板から180 °
の角度で剥離速度 300mm/分ではがし、剥離するのに要
した力(g/2.5 cm)を測定し、この未処理の標準テー
プを剥離するのに要した力に対する百分率を残留接着剤
とした。
【0022】合成例1 温度計、冷却管、滴下ロート、撹拌装置を備えた1リッ
トルの4つ口丸底フラスコに式
【化14】 で示される分子鎖末端がトリメトキシシリル基で封鎖さ
れたジメチルポリシロキサン500 gとジオクチル錫0.50
g(末端トリメトキシシリルジメチルポリシロキサンに
対して1,000 ppm )を入れ混合、これにアクリルオキシ
メチルシラノール121 gを滴下し、室温で48時間反応さ
せた。反応終了後、40℃/5mmHgの条件下で副生成物で
あるメタノールをストリップしたところ、無色透明で粘
度300 cSの式
【化15】 で示される生成物(以下オルガノポリシロキサンIと略
記する)を得た。反応生成物の構造は、 'HNMR、I
Rスペクトルにより確認した。
【0023】合成例2 温度計、冷却管、滴下ロート、撹拌装置を備えた1リッ
トルの4つ口丸底フラスコに式
【化16】 で示される分子鎖末端がトリメトキシシリル基で封鎖さ
れたジメチルポリシロキサン500 gとジオクチル錫0.50
g(末端トリメトキシシリルジメチルポリシロキサンに
対して1,000 ppm )を入れ混合、これにアクリルオキシ
メチルシラノール62.6gを滴下し、室温で48時間反応さ
せた。反応終了後、40℃/5mmHgの条件下で副生成物で
あるメタノールをストリップしたところ、無色透明で粘
度800 cSの式
【化17】 で示される生成物(以下オルガノポリシロキサンIIと略
記する)を得た。反応生成物の構造は、 'HNMR、I
Rスペクトルにより確認した。
【0024】合成例3 温度計、冷却管、滴下ロート、撹拌装置を備えた1リッ
トルの4つ口丸底フラスコに式
【化18】 で示される分子鎖末端がトリメトキシシリル基で封鎖さ
れたジメチルポリシロキサン500 gとジオクチル錫0.50
g(末端トリメトキシシリルジメチルポリシロキサンに
対して1,000 ppm )を入れ混合、これにアクリルオキシ
メチルシラノール40.3gを滴下し、室温で48時間反応さ
せた。反応終了後、40℃/5mmHgの条件下で副生成物で
あるメタノールをストリップしたところ、無色透明で粘
度750 cSの式
【化19】 で示される生成物(以下オルガノポリシロキサンIII と
略記する)を得た。反応生成物の構造は、 'HNMR、
IRスペクトルにより確認した。
【0025】合成例4 温度計、冷却管、滴下ロート、撹拌装置を備えた1リッ
トルの4つ口丸底フラスコにヘキサメチルジシロキサン
17.9g、オクタメチルシクロテトラシロキサン408 gお
よび式
【化20】 で示されるアクリル基含有シクロシロキサン114 gを入
れて混合し、これにトリフルオロメタンスルホン酸 1.1
gを入れて80〜90℃で6時間反応させ、反応終了後、室
温まで冷却したのち、トリエチルアミン2.2 gを添加し
て4時間撹拌し、ついで110 ℃/4mmHgの条件下でスト
リップしろ過したところ、粘度が110 cSの式
【化21】 で示される生成物(以下オルガノポリシロキサンIVと略
記する)が得られた。なお、反応生成物の構造は、 'H
NMR、IRスペクトルにより確認した。
【0026】実施例1〜2、比較例1〜2 合成例1〜4で得られたオルガノポリシロキサンI〜IV
をポリエチレンラミネ−ト紙上に厚さ1μmに塗布し、
これに電子線を照射して硬化させ、このときの硬化性お
よび硬化皮膜の剥離特性をしらべたところ、下記表1に
示したとおりの結果が得られた。
【0027】
【表1】
【0028】実施例3〜4、比較例3〜4 合成例1〜4で得られたオルガノポリシロキサンI〜IV
に光反応開始剤としてのベンゾインイソブチルエーテル
を5重量%添加したものをポリエチレンラミネ−ト紙上
に厚さ2μmに塗布し、これに2KWの高圧水銀灯(80
W/cm)を8cmの距離から照射して硬化させ、このとき
の硬化性および硬化皮膜の剥離特性をしらべたところ、
下記表2に示したとおりの結果が得られた。
【0029】
【表2】
【0030】
【発明の効果】本発明は剥離性シリコーン組成物に関す
るものであり、これは前記したように一般式(1)で示
される粘度が50〜2,000 cpである(メタ)アクリル官能
性オルガノポリシロキサンを主成分とするものである
が、このものはポリシロキサン連鎖の末端に2個以上の
≡Si−C型の(メタ)アクリル基をもっているので、
放射線硬化性で処理物の表面に可撓性で軽剥離性を示す
皮膜を形成するので、粘着物質に対してすぐれた剥離性
を示す工業的な有利性をもつものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 83/04 LRU 8319−4J LRZ 8319−4J (72)発明者 坂本 隆文 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 (ここにAは(メタ)アクリル基を含有する1価の炭化
    水素基、Rは非置換または置換の1価の有機基、aは
    1、2または3の整数、bは2または3の整数、nは1
    以上の整数)で示される、25℃における粘度が50〜2,00
    0 cpである(メタ)アクリル官能性オルガノポリシロキ
    サンを主成分としてなることを特徴とする剥離性シリコ
    ーン組成物。
  2. 【請求項2】(メタ)アクリル官能性オルガノポリシロ
    キサンに増感剤を添加してなる請求項1に記載した剥離
    性シリコーン組成物。
JP14097192A 1992-05-06 1992-05-06 剥離性シリコーン組成物 Pending JPH05309664A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14097192A JPH05309664A (ja) 1992-05-06 1992-05-06 剥離性シリコーン組成物
US08/057,387 US5397814A (en) 1992-05-06 1993-05-06 Releasing organopolysiloxane composition comprising (meth)acrylic functional group-containing organopolysiloxanes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14097192A JPH05309664A (ja) 1992-05-06 1992-05-06 剥離性シリコーン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05309664A true JPH05309664A (ja) 1993-11-22

Family

ID=15281100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14097192A Pending JPH05309664A (ja) 1992-05-06 1992-05-06 剥離性シリコーン組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5397814A (ja)
JP (1) JPH05309664A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248803B1 (en) 1998-06-29 2001-06-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Radiation-curable resin compositions
WO2014077412A2 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Dow Corning Toray Co., Ltd. Photo-dimerization functional group-containing organopolysiloxane, activation energy radiation-curable organopolysiloxane composition, and cured product thereof
JP2018070683A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 信越化学工業株式会社 含フッ素アクリル化合物及びその製造方法並びに硬化性組成物及び物品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069186A (en) * 1998-01-08 2000-05-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Radiation-curable silicone rubber composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301708A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231910A (en) * 1975-09-08 1977-03-10 Toshiba Corp Cutting tool
US4098155A (en) * 1976-09-17 1978-07-04 The Fletcher-Terry Company Self-compensating scoring head
DE2948708C2 (de) * 1979-02-02 1984-06-28 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verfahren zur Herstellung von mit Pentaerythrittriacrylsäure- oder Pentaerythrittrimethacrylsäureestern modifizierten Organopolysiloxanen
US4348454A (en) * 1981-03-02 1982-09-07 General Electric Company Ultraviolet light curable acrylic functional silicone compositions
JPS5853656A (ja) * 1981-09-24 1983-03-30 Honda Motor Co Ltd エンジンの作動制御装置
JPH0647619B2 (ja) * 1986-11-27 1994-06-22 東レ・ダウコ−ニング・シリコ−ン株式会社 アクリロキシ基含有オルガノポリシロキサン、その製造方法およびその用途

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301708A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248803B1 (en) 1998-06-29 2001-06-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Radiation-curable resin compositions
WO2014077412A2 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Dow Corning Toray Co., Ltd. Photo-dimerization functional group-containing organopolysiloxane, activation energy radiation-curable organopolysiloxane composition, and cured product thereof
JP2018070683A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 信越化学工業株式会社 含フッ素アクリル化合物及びその製造方法並びに硬化性組成物及び物品

Also Published As

Publication number Publication date
US5397814A (en) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI421307B (zh) 紫外線可硬化聚矽氧組成物
JPH0627196B2 (ja) 放射線硬化性有機珪素化合物の製造法
JPH08211616A (ja) 放射線硬化性組成物、その硬化方法及びパターン形成方法
JPH0354972B2 (ja)
JPH05255508A (ja) 紫外線硬化性エポキシシリコーン−ポリエーテルブロック共重合体
JP2001515117A (ja) 二重硬化性シリコーン組成物
JP7202253B2 (ja) 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物並びに剥離シート
JP3993533B2 (ja) 紫外線硬化型シリコーン組成物
JPS62141065A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH02247254A (ja) 紫外線硬化性組成物
JP3022101B2 (ja) 剥離性オルガノポリシロキサン組成物及び剥離紙
US4975472A (en) Curable organopolysiloxane composition
JPH07103204B2 (ja) 放射線硬化性組成物
JPH05309664A (ja) 剥離性シリコーン組成物
JPH03234721A (ja) 放射線硬化性組成物
JP2544018B2 (ja) 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
EP0776945A2 (en) Radiation-curable coating composition useful for protecting electronic circuitry and method of curing the same
JPH0368670A (ja) 放射線硬化性コーティング剤
JPH0790205B2 (ja) 有機珪素化合物の硬化物からなる剥離性硬化皮膜の製造法
JP2669947B2 (ja) 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP7107303B2 (ja) 剥離性放射線硬化性シリコーン組成物及び剥離シート
JP3127719B2 (ja) 紫外線硬化性コーティング用組成物
JP2545867B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
TWI841525B (zh) 剝離性放射線硬化性聚矽氧組成物及剝離薄片
JPH0797520A (ja) オルガノポリシロキサン組成物