JPH05301323A - ポリエーテルエーテルケトンとゴムとの接着複合体 - Google Patents

ポリエーテルエーテルケトンとゴムとの接着複合体

Info

Publication number
JPH05301323A
JPH05301323A JP10757692A JP10757692A JPH05301323A JP H05301323 A JPH05301323 A JP H05301323A JP 10757692 A JP10757692 A JP 10757692A JP 10757692 A JP10757692 A JP 10757692A JP H05301323 A JPH05301323 A JP H05301323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
butadiene copolymer
epoxy resin
acrylonitrile
nbr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10757692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hirakawa
弘 平川
Tosaku Amakawa
東作 天川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP10757692A priority Critical patent/JPH05301323A/ja
Publication of JPH05301323A publication Critical patent/JPH05301323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い剛性と、優れた強靭性と耐熱性を有する
熱可塑性のポリエーテルエーテルケトンとアクリロニト
リル−ブタジエン共重合体ゴム又は非極性の汎用ゴムと
の接着を可能にすることにより、超軽量化され、かつ、
耐熱性の向上されたゴムとの複合体を提供する。 【構成】 ポリエーテルエーテルケトンIとアクリロニ
トリル−ブタジエン共重合体ゴムbとを該アクリロニト
リル−ブタジエン共重合体ゴムを含有するエポキシ樹脂
組成物aにより接着一体化した接着複合体及びこの接着
複合体のアクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴムb
側にポリノルボルネンc又は超高分子量ポリエチレンシ
ートfを介して非極性の汎用ゴムIIを接着するポリエー
テルエーテルケトンとゴムとの接着複合体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエーテルエーテル
ケトンとアクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム又
は非極性の汎用ゴムからなる接着複合体に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエーテルエーテルケトンは、強靭性
と耐熱性に著しく優れた熱可塑性のエンジニアリングプ
ラスチックとして知られており、さらに炭素繊維等の補
強繊維で強化した繊維強化プラスチックとしても使用さ
れている。このようなポリエーテルエーテルケトン(以
下PEEKと称する)をゴム材料に接着一体化すること
ができれば、優れた強靭性と耐熱性を有し、しかも超軽
量化され、耐熱性の向上したタイヤ、ホース、ベルト等
のゴム複合製品の一部に使用することができ、用途を拡
大することが可能である。しかしながら、PEEKとゴ
ムとは互いに接着性を有していないため、このような接
着複合体を製造することができなかった。
【0003】本発明者らは、PEEKと各種ゴムとの接
着方法について鋭意検討を進めた結果、アクリロニトリ
ル−ブタジエン共重合体ゴム(以下NBRと称する)を
含有するエポキシ樹脂組成物を接着媒体として使用する
ことにより、NBRと接着することができること、さら
に、この接着複合体を利用して、ポリノルボルネン、又
はメタクリル酸と有機過酸化物とを含有する水素添加ア
クリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム、イソブチル
−イソプレン共重合体ゴム及び超高分子量ポリエチレン
シートを使用することにより、非極性の汎用ゴムと接着
させることも可能であることを見出したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高い
剛性と、優れた強靭性と耐熱性を有する熱可塑性のPE
EKとNBR又は非極性の汎用ゴムとの接着を可能にす
ることにより、超軽量化され、かつ、耐熱性の向上され
たゴムとの複合体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
る本発明の第1の発明は、PEEKとNBRとを該NB
Rを含有するエポキシ樹脂組成物により接着一体化する
ことを特徴とするものである。また、本発明の第2の発
明は、PEEKIと汎用ゴムIIとの間に、NBR含有エ
ポキシ樹脂組成物a,NBRb及びポリノルボルネンc
をI/a/b/c/IIの順に積層し接着一体化すること
を特徴とする。さらに、本発明の第3の発明は、PEE
KIと汎用ゴムIIとの間に、NBR含有エポキシ樹脂組
成物a,NBRb,メタクリル酸と有機過酸化物とを含
有する水素添加アクリロニトリル−ブタジエン共重合体
ゴム(以下水素添加NBRと称する)d、イソブチル−
イソプレン共重合体ゴム(以下IIRと称する)e及び
削り出し方式により作製された超高分子量ポリエチレン
シート(以下超高分子量PEシートと称する)fをI/
a/b/d/e/f/IIの順に積層し接着一体化するこ
とを特徴とするものである。
【0006】このようにNBR含有エポキシ樹脂組成物
を接着媒体として使用することにより、PEEKとNB
Rとを強固に接着一体化することができる。また、この
複合体を利用することにより、そのNBR側にポリノル
ボルネンcを介在させるか、又は水素添加NBRd,I
IRe及び超高分子量PEシートfとを組み合わせて特
定の順序に介在させることにより非極性の汎用ゴムを接
着一体化することができる。 本発明に使用するPEE
Kは、次式で示される繰り返し単位を有する融点(T
m)334℃、ガラス転移温度(Tg)143℃の重合
体である。このPEEKを接着することにより複合体の
強靭性を著しく大きくすることができるから、ゴムの厚
さを薄くし超軽量化すると共に、優れた耐熱性を付与す
ることができる。
【0007】−(C6 5 −CO−C6 4 −O−C6
4 −O−)n このPEEKは単独のみならず、炭素繊維、ガラス繊
維、アラミド繊維等の各種繊維で補強した繊維強化プラ
スチック、所謂FRPであってもよい。本発明に使用す
るNBRは、特に限定されるものではなく、例えば、硫
黄等の加硫剤、カーボンブラック等の補強剤、老化防止
剤、加硫促進剤、その他の各種ゴム薬品を、それぞれ所
定量配合した公知の各種ゴム組成物がある。このゴム組
成物におけるNBRの量は、少なくとも50重量%とす
るのがよい。また、上記NBRはナイロン、ポリエステ
ル等の繊維からなる撚りコードで補強したものであって
もよい。
【0008】また、本発明に使用するNBR含有エポキ
シ樹脂組成物としては、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂100重量部に対して、両末端にカルボキシル基を有
する液状ブタジエン−アクリロニトリル共重合体とグリ
シジルアミン型エポキシ樹脂との反応生成物10〜50
重量部、ニトリルゴム(ブタジエン−アクリロニトリル
共重合体ゴム)3〜8重量部、硬化剤ジシアンアミドと
硬化促進剤5〜16重量部を混合した樹脂組成物があ
る。ビスフェノールA型エポキシ樹脂は臭素化ビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂を30〜70重量部含有するこ
とができる。
【0009】本発明の第1の発明の接着複合体は、上記
PEEKとNBR含有ゴム組成物とを、それぞれ適宜シ
ート状又は板状等の任意の形状にプレフォームし、PE
EKの成形物の表面にNBR含有エポキシ樹脂組成物を
塗布し、その上に未加硫のNBR含有ゴム組成物からな
る成形物を積層した後加熱して加硫接着することにより
製造することができる。上記加熱条件としては、NBR
含有エポキシ樹脂組成物が硬化すると同時にNBRが加
硫する条件であればよく、通常、130℃〜200℃の
範囲にすることが望ましい。また、上記NBR含有エポ
キシ樹脂組成物は、厚くしても接着性が向上するわけで
はなく、むしろ軽量化を損なうので、その厚さは500
μm以下でできるだけ薄くするのがよい。
【0010】本発明の第2の発明は、上記PEEKIと
非極性の汎用ゴムIIとの間に、前記NBR含有エポキシ
樹脂組成物a,NBRb,ポリノルボルネンcを、I,
a/b/c/IIの順に積層し接着一体化した複合体であ
る。この第2の発明に使用されるPEEKI、NBR含
有エポキシ樹脂組成物a及びNBRbは、いずれも第1
の発明と同じものが使用される。
【0011】第2の発明に使用するポリノルボルネンc
は、下式1で示される2−ノルボルネンから得られるガ
ラス転移点(Tg)が35℃の非結晶性の重合体であ
り、NBRbと汎用ゴムIIに対して優れた接着性を有し
ている。
【0012】
【0013】このポリノルボルネンcは、その分子量が
100万〜500万であることが望ましい。分子量が1
00万以上であることにより汎用ゴムIIに対する接着性
を大きくし、直接強固に接着することができる。しか
し、その分子量が500万を越えるものは製造が困難で
工業的に入手し難く、製品コストを高くするから好まし
くない。また、ポリノルボルネンcの厚さは、0.01
mm〜2mmの範囲のものが望ましい。
【0014】また、非極性の汎用ゴムIIとしては、天然
ゴム(NR),スチレン−アクリロニトリル共重合体ゴ
ム(SBR),エチレン−プロピレン−ジエン三元共重
合体ゴム(EPDM),ポリブタジエンゴム(BR)等
の高分子鎖中に極性基を有していないゴムがある。これ
ら汎用ゴムは、前述したNBRと同様、硫黄等の加硫
剤、カーボンブラック等の補強剤、老化防止剤、加硫促
進剤、その他の各種ゴム薬品を、それぞれ所定量配合し
たゴム組成物として使用される。また、撚りコードで補
強することもできる。
【0015】しかし、上記ゴム薬品中、オイルはポリノ
ルボルネンc中に移行してガラス転移温度を低下させる
から、オイルの配合量は10重量%以下、好ましくは5
重量%以下にし、できるだけ少なくすることが望まし
い。ゴム組成物中に占める汎用ゴムの量は少なくとも5
0重量%以上になるようにするのがよい。本発明の第2
の発明の接着複合体は、PEEKIからなる成形物と汎
用ゴムIIを含有する未加硫のゴム組成物からなる成形物
との間に、NBR含有エポキシ樹脂組成物aを塗布し、
その上に、NBRbを含有する未加硫ゴム組成物からな
る成形物、ポリノルボルネンcの成形物、例えばフィル
ム又はシート等を、I/a/b/c/IIの順に積層し、
前記NBRb及び汎用ゴムIIを含有する未加硫のゴム組
成物を加硫すると同時に、未硬化のNBR含有エポキシ
樹脂組成物aを硬化させ、ポリノルボルネンcをゴム状
にする条件下に加熱することにより製造することができ
る。
【0016】さらに、本発明の第3の発明は、上記PE
EKIと非極性の汎用ゴムIIとの間に、NBR含有エポ
キシ樹脂組成物a、NBRb、水素添加NBRd、II
Re及び超高分子量PEシートfを、I/a/b/d/
e/f/IIの順に積層して接着一体化した複合体であ
る。第3の発明において、PEEKI,NBRb、非極
性の汎用ゴムIIは、いずれも上述した第1及び第2の発
明に使用したものと同じものが使用される。
【0017】第3の発明に使用する水素添加NBRdと
しては、エチレン性不飽和ニトリル単位を10〜60重
量部、共役ジエン単位を30重量部以下含有する水素添
加NBR100重量部に対して、メタクリル酸を20〜
60重量部、酸化亜鉛を10〜60重量部、有機過酸化
物を0.5〜20重量部配合した組成物がある。また、
IIReは、公知のIIRを原料ゴム成分として含有す
るゴム組成物として使用され、特に限定されるものでは
ない。例えば、IIRは少なくとも50重量%以上を配
合し、これに硫黄等の加硫剤、カーボンブラック等の補
強剤、老化防止剤、加硫促進剤、その他の各種ゴム薬品
を、それぞれ所定量配合したゴム組成物が使用される。
上記水素添加NBRdやIIReは複合体の軽量化や耐
熱性に寄与するものではないから、その厚さは接着が可
能な範囲でできるだけ薄くする、好ましくは20μm〜
1mmの厚さにするのがよい。
【0018】本発明の第3の発明において、削り出し方
式により作製した超高分子量PEシートfとは、超高分
子量のポリエチレン粉末を加熱加圧シンタリングして円
柱状の成形物を作製し、この成形物をその周方向に薄肉
に削ってシート状又はフィルム状に切り出したものをい
う。この超高分子量PEシートfは、望ましくは分子量
100万以上のポリエチレンからなるものがよい。分子
量を100万以上にすることによって、IIRゴムeと
汎用ゴムIIとに対する接着性をより一層向上することが
できる。また、超高分子量PEシートは10〜200μ
mの範囲の厚さであることが好ましい。この厚さを10
μm以上にすることにより引張強度や弾性率を大きく
し、その補強効果を増大することができる。一方、20
0μm以下にすることにより接着部分の柔軟性を確保す
ることができる。
【0019】本発明の第3の発明の接着複合体は、PE
EKIと汎用ゴムIIを含有する未加硫のゴム組成物を積
層可能な形に成形し、それらの間に、NBR含有エポキ
シ樹脂組成物aを塗布すると共に、NBRb、水素添加
NBRd及びIIReをそれぞれ含有するゴム組成物か
ら作製した未加硫の成形物と超高分子量PEシートfと
を、I/a/b/d/e/f/IIの順に積層して加熱
し、未加硫のゴム成形物を加硫すると同時にNBR含有
エポキシ樹脂組成物aを硬化し、かつ超高分子量PEシ
ートf融解することにより加硫接着一体化することによ
り製造することができる。
【0020】
【実施例】
実施例1,2,3,4 マトリックスとしてPEEKを用いると共に、炭素繊維
からなる一方向強化UDシート(化成ファイバー社製
“AS−4/AP−2”,ファイバー体積分率60.5
%)を用いて、大きさが150mm×50mm×0.1
5mmのUDプリプリグを準備した。
【0021】また、表1に示すNBR,NR,SBR,
EPDMをそれぞれ含有するゴム組成物1〜4を使用し
て、それぞれ150mm×50mm×2mmの未加硫の
ゴムシートに成形した。NBR含有エポキシ樹脂組成物
は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂としてエピコート
828(シェル化学社製)500g、臭素化ビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂DER511(ダウケミカル社
製)500g、両末端にカルボキシル基を有する液状ブ
タジエン−アクリロニトリル共重合体とグリシジルアミ
ン型エポキシ樹脂との反応生成物〔この反応生成物は、
ハイカーCTBN1300×13(B.F.グッドリッ
チ社製)50gとエポキシ樹脂アラルダイトMY720
(チバガイギー社製)100gの混合物にトリフェニル
ホスフィン0.4gを添加し、170℃で1時間反応さ
せたもの〕150g、ニトリルゴム(日本ゼオン社製ニ
ポール1072)50g、硬化剤ジシアンアミド(DI
CY)40g、硬化促進剤3−(3,4−ジクロロフェ
ノール)−1,1−ジメチル尿素(DMU)50gを加
えて作製した。
【0022】このエポキシ樹脂組成物をアセトンとメチ
ルセロソルブの混合溶剤に溶かし、50重量%溶液と
し、この溶液を上記UDプリプレグの表面に塗布し、表
1のゴム組成物1からなる未加硫のNBRゴムシートを
積層し、次いで160℃で20分間加熱し、NBRゴム
シートを加硫すると同時にNBR含有エポキシ樹脂組成
物を硬化させて接着複合体1を製造した。
【0023】また、上記プリプレグの表面に、上記NB
R含有エポキシ樹脂を塗布し、その上に前記未加硫のN
BRゴムシートを積層し、さらに分子量300万、ガラ
ス転移点(Tg)35℃の厚さが200μmのポリノル
ボルネンシートを介して、表1のゴム組成物2,3及び
4からなる、それぞれ未加硫のNR,SBR及びEPD
Mゴムシートを重ね合わせた後20kgf/cm2 加圧
下に、160℃で20分間加熱し、未加硫の各ゴムシー
トを加硫すると同時にNBR含有エポキシ樹脂を硬化さ
せて接着複合体2,3及び4を製造した。
【0024】 表1中の数値は、いずれも重量部である。
【0025】また、*1 はN−フェニル−N’−イソプ
ロピル−p−フェニレンジアミン *2 はN−t−ブチル−2−ベンゾチアゾールスルフェ
ンアミド *3 はテトラメチルチウラムジスルフィド *4 は2−メルカプトベンゾチアゾール *5 はテトラメチルチウラムモノスルフィド *6 はベンゾチアジルジスルフィドである。
【0026】これら5種類の接着複合体1〜5につい
て、下記方法により接着性を評価し、その結果を表2に
示した。接着性の評価方法 :接着複合体の接着性は、接着力の大
きさで評価するのは正確ではない。そこで、幅20mm
のサンプルを作製して剥離テストを行い、界面剥離が起
こった場合にはたとえ接着力が高くても不良(×)と評
価した。界面剥離を起さなかった場合は、このシートの
界面付近にカミソリで傷を付けて剥離テストを5回行
い、いずれかのシートが内部で凝集破壊を起こすほどに
強く接着していた場合を接着性良好(○)と評価した。
【0027】 表2から、本発明の接着複合体1,2,3及び4はいず
れも良好な接着性(○)を有していた。
【0028】比較例1,2 実施例1の接着複合体1において、プレプリグにNBR
エポキシ樹脂組成物を塗布しなかった以外は同様にし
て、未加硫のNBRゴムシートを積層し加熱加硫した。
しかし、プレプリグとゴムシートとが接着せず、接着性
は×となり、複合体を得ることができなかった。 比較例2 実施例2〜5の接着複合体2〜5において、ポリノルボ
ルネンシートを介在させなかった以外は同様にして、未
加硫のNR,SBR及びEPDMゴムシートをそれぞれ
加熱加硫した。しかし、得られた接着複合体の接着性は
いずれも×であった。
【0029】実施例5〜7 実施例2〜4において、PEEKをマトリックスとする
炭素繊維補強プレプリグIの表面に同様にNBR含有エ
ポキシ樹脂組成物を塗布し、このプレプリグIと、表1
に示すゴム組成物2〜4からなるそれぞれ未加硫のゴム
シートIIとの間に、実施例2〜4に使用したのと同じ未
加硫のNBRゴムシートb並びに下記の水素添加NBR
含有ゴム組成物dと表1のNo.5のIIR含有ゴム組
成物eとからなる未加硫ゴムシート、超高分子量PEシ
ートfを用いて、I/a/b/d/e/f/IIの順に重
ね合わせた後20kgf/cm2 加圧下に、160℃で
20分間加熱し、未加硫の各ゴムシートを加硫すると同
時にNBR含有エポキシ樹脂組成物を硬化させて接着複
合体5〜7を製造した。 水素添加NBR組成物d:
【0030】日本ゼオン株式会社製のZSC−229
5,85重量%と日本ゼオン株式会社製のZETPOL
−2020(水素添加NBR)15重量%をロールで添
加し、この混合物100重量部に対して、老化防止剤
(ナウガード445”)を1.5重量部、有機過酸化物
として化薬アクゾ株式会社製“パーカドックス14/4
0”(1,3−ビス・ターシャリーブチルパーオキシイ
ソプロピル・ベンゼン)を5重量部、ロールで添加混合
したものを使用した。 IIRシートe:表1のゴム組成物5からなる厚さ0.
2mmの未加硫のゴムシートである。 超高分子量PEシートf:削り出し方式により作製した
平均分子量が550万のポリエチレンからなる厚さ50
μmのシートである。
【0031】これら4種類の接着複合体5〜7につい
て、上記方法により接着性を評価し、その結果を表3に
示した。 表3から、本発明の接着複合体5〜7はいずれも良好な
接着性(○)を有していた。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、NBR含有エポキシ樹
脂組成物を接着媒体として使用することにより、PEE
KとNBRとを強固に接着一体化することができる。ま
た、この複合体を利用することにより、そのNBR側に
ポリノルボルネンcを介在させるか、又は水素添加NB
Rd,IIRe及び超高分子量PEシートfとを組み合
わせて特定の順序に介在させることにより非極性の汎用
ゴムを接着一体化することができる。このため、本発明
の接着複合体を使用すればPEEK及びPEEKをマト
リックスに用いた複合材料の高い剛性と、優れた強靭性
と耐熱性を有し、超軽量化されたゴム製品を得ることが
できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエーテルエーテルケトンとアクリロ
    ニトリル−ブタジエン共重合体ゴムとを該アクリロニト
    リル−ブタジエン共重合体ゴムを含有するエポキシ樹脂
    組成物により接着一体化したポリエーテル−エーテルケ
    トンとゴムとの接着複合体。
  2. 【請求項2】 ポリエーテルエーテルケトンIと非極性
    の汎用ゴムIIとの間に、アクリロニトリル−ブタジエン
    共重合体ゴム含有エポキシ樹脂組成物a、アクリロニト
    リル−ブタジエン共重合体ゴムb、ポリノルボルネンc
    をI/a/b/c/IIの順に積層し、接着一体化したポ
    リエーテルエーテルケトンとゴムとの接着複合体。
  3. 【請求項3】 ポリエーテルエーテルケトンIと非極性
    の汎用ゴムIIとの間に、アクリロニトリル−ブタジエン
    共重合体ゴム含有エポキシ樹脂組成物a、アクリロニト
    リル−ブタジエン共重合体b、メタクリル酸と酸化亜鉛
    と有機過酸化物とを含有する水素添加アクリロニトリル
    −ブタジエン共重合体ゴムd、イソブチル−イソプレン
    共重合体ゴムe、削り出し方式により作製された超高分
    子量ポリエチレンシートfを、I/a/b/d/e/f
    /IIの順に積層し、接着一体化したポリエーテルエーテ
    ルケトンとゴムとの接着複合体。
JP10757692A 1992-04-27 1992-04-27 ポリエーテルエーテルケトンとゴムとの接着複合体 Pending JPH05301323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10757692A JPH05301323A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 ポリエーテルエーテルケトンとゴムとの接着複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10757692A JPH05301323A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 ポリエーテルエーテルケトンとゴムとの接着複合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05301323A true JPH05301323A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14462677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10757692A Pending JPH05301323A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 ポリエーテルエーテルケトンとゴムとの接着複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05301323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005047025A1 (ja) * 2003-11-17 2005-05-26 Akihiro Yamamoto 空気入りタイヤ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005047025A1 (ja) * 2003-11-17 2005-05-26 Akihiro Yamamoto 空気入りタイヤ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5122420A (en) Components made from continuous fiber reinforced polyamide molding compositions and rubber, and a process for their preparation
KR0157660B1 (ko) 열가소성 수지에 접착성이 있는 열가소성 수지 및 고무의 혼합물
JPH0711013A (ja) 加硫ゴムとポリアミド、ポリアミド成形材料、ポリアミドブレンド又はポリアミドマトリックスを含有する繊維複合材とからなる、少なくとも2個の互いに強固に結合した部材からなる物品の製造方法及び複合品
US6361730B1 (en) Composite shaped articles comprising vulcanized elastomers autogenously bonded to polyamide/polyether thermoplastic elastomers
CA2006403C (en) Process of bonding aromatic polyamide fibers to rubber compounds
JPH09111045A (ja) ゴム組成物およびそのゴムホース
JPH05301323A (ja) ポリエーテルエーテルケトンとゴムとの接着複合体
JP3193460B2 (ja) 高機能性ゴム複合体の製造方法
JP2001162722A (ja) ポリアミド・ゴム複合体
JPH05301972A (ja) 熱硬化性樹脂とゴムとの接着複合体の製造方法
JP3229388B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3116245B2 (ja) ゴム・ゴム接着複合体
JPH05170935A (ja) 熱可塑性エラストマーとゴムとの接着複合体の製造方法
JPH06126899A (ja) 接着用複合フィルム
JPH06128390A (ja) エポキシ樹脂組成物とゴムとの接着複合体の製造方法
JPH05310959A (ja) エポキシ樹脂組成物とゴムとの接着複合体の製造方法
JPH05301973A (ja) Abs樹脂とゴムとの接着複合体の製造方法
JP3116246B2 (ja) ゴム・ゴム接着複合体
JP3213404B2 (ja) ナイロン樹脂とゴムとの接着複合体及びその製造方法
JPH05286079A (ja) エポキシ樹脂組成物とゴムとの複合体の製造方法
JP3308578B2 (ja) ビスマレイミド樹脂とゴムとの接着複合体の製造方法
JP3308631B2 (ja) ナイロン/ゴム接着複合体の製造方法
JP2816905B2 (ja) ゴムとゴムとの接着複合体の製造方法
JP3116247B2 (ja) ゴム・ゴム接着複合体
JPH05185513A (ja) ゴム・ゴム接着複合体