JPH05292699A - ビルトインモータ - Google Patents

ビルトインモータ

Info

Publication number
JPH05292699A
JPH05292699A JP4094574A JP9457492A JPH05292699A JP H05292699 A JPH05292699 A JP H05292699A JP 4094574 A JP4094574 A JP 4094574A JP 9457492 A JP9457492 A JP 9457492A JP H05292699 A JPH05292699 A JP H05292699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
ring
built
rotor
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4094574A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Mochizuki
正典 望月
Katsuhiro Tachibana
克弘 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AISERU KK
ISEL Co Ltd
Original Assignee
AISERU KK
ISEL Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AISERU KK, ISEL Co Ltd filed Critical AISERU KK
Priority to JP4094574A priority Critical patent/JPH05292699A/ja
Publication of JPH05292699A publication Critical patent/JPH05292699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D1/093Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping
    • F16D1/095Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping with clamping effected by ring contraction only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ビルトインモータのロータと出力軸との締結構
造を改良して全体を小型化できるようにすること。 【構成】筒軸部(21)のロータ(2) からの突出端部に締付
けリング(10)を外嵌して、この締付けリング(10)の外周
面に外輪(11)をテーパ嵌合させ、前記締付けリング(10)
と外輪(11)とを締付けボルト(12)(12)により軸線方向に
締付け、これれにより締付けリング(10)の直径を縮小さ
せて筒軸部(21)の内周を出力軸(J) の外周に圧接させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビルトインモータ、特
に、これのロータの取付け構造に関するものである。
【0002】
【従来技術及び課題】工作機械や省力化の機械におい
て、最近出力軸に直接モータを組み込んだ所謂ビルトイ
ンモータが普及している。この形式のモータでは出力軸
とモータとの伝動機構が不要となること、さらには、モ
ータの回転力が装置の出力軸に直接伝達されることか
ら、伝達効率も向上する利点がある。
【0003】このビルトインモータは、図1に示すよう
に、出力軸(J) にロータ(2) の筒軸部(21)が固着され、
このロータに対応させたステータ(3) をケーシング(31)
に固定し、このケーシング(31)に出力軸(J) が回転自在
に支持された構成となっている。従来、前記ロータ(2)
と出力軸(J) とは、焼ばめによって固着されていたが、
この固着方式の場合には、焼きばめの際に出力軸の変形
が生じたり、ロータに熱的悪影響を与えたりする不都合
があることから、同図に示すような摩擦締結具(1) をロ
ータ(2) の筒軸部(21)と出力軸(J) との間に介装した構
成が提案されている。
【0004】このものでは、摩擦締結具(1) の締結力が
直接出力軸(J) と筒軸部(21)とに作用することから、出
力軸(J) とロータ(2) が確実に締結でき、焼きばめによ
る変形や熱的損傷の心配がない。ところが、このもので
は、焼きばめ方式によるものに比べて全体が大型化する
と言う問題がある。
【0005】摩擦締結具(1) が筒軸部(21)と出力軸(J)
との間に介装されるものであるから、摩擦締結具(1) か
ら筒軸部(21)及び出力軸(J) の両方に半径方向の加圧力
が作用する態様で、出力軸(J) と筒軸部(21)とが摩擦力
によって締結される。特に、前記筒軸部(21)には半径方
向の外向きの加圧力が作用するのことから、前記筒軸部
(21)の肉厚を十分に設定する必要があり、その分筒軸部
(21)の直径が大きくなる。この結果、全体が大型化す
る。
【0006】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、『出力軸(J) にロータ(2) に具備させた筒軸部(2
1)を外嵌固定し、前記ロータ(2) をケーシング(31)内に
固定したステータ(3) 内に同心状に挿入するようにした
ビルトインモータ』において、全体が小型化できるよう
にすることをその課題とする。
【0007】
【技術的手段】上記課題を解決するための本発明の技術
的手段は、『筒軸部(21)の一方の端部をロータ(2) の端
部から突出させ、筒軸部(21)の前記突出端部に締付けリ
ング(10)を外嵌し、この締付けリング(10)の外周面に外
輪(11)をテーパ嵌合させ、前記締付けリング(10)と外輪
(11)とを締付けボルト(12)(12)により軸線方向に締付
け、これら締付けボルト(12)(12)による締付け方向を前
記テーパ嵌合部の対接面相互が圧入される方向に設定し
た』ことである。
【0008】
【作用】上記技術的手段は次のように作用する。締付け
ボルト(12)(12)を締付けると、締付けリング(10)と外輪
(11)とが軸線方向に締付けられて、テーパ嵌合部の対接
面相互が圧入される。これにより、締付けリング(10)が
筒軸部(21)の外周面に圧接され、筒軸部(21)の内周面が
出力軸(J) の外周面に圧接される。これにより、筒軸部
(21)の内周面と出力軸(J) の外周面とが摩擦力によって
締結されることとなり、筒軸部(21)と出力軸(J) とが伝
動状態に締結される。
【0009】筒軸部(21)が出力軸(J) に直接圧接されて
伝動状態となることから、この筒軸部(21)には直径拡大
方向の圧力が作用しないこととなり、筒軸部(21)の肉厚
は小さく設定できる。その結果、筒軸部(21)の外径が小
さくなる。
【0010】
【効果】筒軸部(21)の外径が小さく設定できるから、ロ
ータ(2) の直径が小さくなり、ビルトインモータの全体
も小さくなる。
【0011】
【実施例】次に、上記した本発明の実施例を図2以下の
図面に従って詳述する。実施例のビルトインモータで
は、出力軸(J) とロータ(2) との結合構造以外の点につ
いては、従来のものと同様である。出力軸(J) とロータ
(2) とは、図2に示すように、筒軸部(21)の突出端部に
外嵌する締付けリング(10)と、一対の外輪(11a)(11b)、
及び、前記外輪(11a)(11b)相互に貫通螺合させた締付け
ボルト(12)(12)からなる摩擦締結具(1) によって締結さ
れている。
【0012】前記締付けリング(10)は図3のようにスリ
ット(S1)を具備する構成として、ロータ(2) の端部から
一方に突出させた筒軸部(21)の突出端部(21a) に密に外
嵌する。又、この締付けリング(10)の外周には、軸線方
向の両端に向って縮小するテーパ面が対象に形成されて
おり、このテーパ面に外輪(11a) 及び外輪(11b) がテー
パ嵌合する。
【0013】これら外輪(11a) 及び外輪(11b) は共に無
端リング状に形成されており、一方の外輪(11a) には複
数の透孔(13)(13)がこれの軸線に平行に貫通しており、
他方の外輪(11b) にはネジ孔(14)(14)が同様に形成され
ている。上記構成の摩擦締結具(1) を用いて出力軸(J)
にロータ(2) を固着するには、外輪(11a)(11b)を外嵌さ
せた締付けリング(10)を突出端部(21a) に外嵌し、締付
けボルト(12)(12)を締め込む。
【0014】これにより、外輪(11a)(11b)が対向接近す
る方向に締付けられることとなり、テーパ嵌合部の作用
により、締付けリング(10)の直径が縮小される方向に締
付けられ、筒軸部(21)の突出端部(21a) の内周面が出力
軸(J) の外周面に圧接される。従って、この圧接部の摩
擦力によって筒軸部(21)と出力軸(J) とが一体回動すべ
く締結される。
【0015】特に、この実施例では、突出端部(21a) が
他に比べて薄肉に設定されているから、又、締付けリン
グ(10)がスリット(S1)を具備する構成となっているか
ら、テーパ嵌合部による締付け作用力が効率的に締付け
リング(10)の直径縮小力に変換される。従って、筒軸部
(21)と出力軸(J) との圧接力も増大されて、筒軸部(21)
と出力軸(J) との間に滑りが生じにくいものとなる。
【0016】図4に示すように、突出端部(21a) の部分
に複数のスリット(S2)(S2)を形成した場合、突出端部(2
1a) の部分も直径が縮小し易くなり、前記効果が一層向
上する。図5に示す実施例のものは、締付けリング(10)
の内周面にセラミック製のスリーブ(15)を介在させるよ
うにしたものである。このものでは、外輪(11a)(11b)を
締付けボルト(12)(12)によって締付けた場合に、締付け
リング(10)の締付け力が前記(15)を介して筒軸部(21)の
外周面に伝達されることとなる。
【0017】この形式のものでは、ビルトインモータの
運転中において発生するロータ(2)からの熱が、締付け
リング(10)及び外輪(11a)(11b)に伝達されにくくなる。
従って、出力軸(J) 及び筒軸部(21)に熱膨張が生じた場
合には摩擦締結具(1) による締結力が一層強くなり、緩
んだりする心配がない。上記実施例のものでは、外輪(1
1a)(11b)が締付けリング(10)に外嵌する構成としたが、
図6のように突出端部(21a) に外嵌する締付けリング(1
0)の外周に一つのテーパ面を形成すると共にこのテーパ
面の拡大径部につば(16)を張出させ、前記テーパ面に外
嵌させた外輪(11)を前記つば(16)との間で軸線方向に締
付けるようにしてもよい。この場合には、外輪(11)の透
孔(13)(13)に貫通する締付けボルト(12)(12)を締付ける
と締付けリング(10)のテーパ筒部の直径が縮小されるこ
ととなり、筒軸部(21)が出力軸(J) に締付けられ上記実
施例1と同様に機能する。
【0018】尚、上記何れの実施例においても、突出端
部(21a) の部分を筒軸部(21)の他の部分に比べて薄肉に
設定したが、筒軸部(21)の全体を薄肉に設定してもよ
い。筒軸部(21)の内径が87.2mmのものでは、ビルトイ
ンモータの出力が7.5HP 〜11HP程度となるが、この場合
に、前記筒軸部(21)の肉厚を8.9 mmに設定したとき、
上記何れの実施例においても筒軸部(21)と出力軸(J) と
の間に滑りが生じないものとなった。このときの締付け
リング(10)の幅は25mmであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のビルトインモータの説明図
【図2】本発明実施例の要部断面図
【図3】X−X断面図
【図4】筒軸部(21)を具備するロータ(2) の他の例の説
明図
【図5】締付けリング(10)の内周に断熱スリーブを具備
させた場合の要部断面図
【図6】摩擦締結具(1) の他の例の説明図
【符号の説明】
(2) ・・・ロータ (21)・・・筒軸部 (J) ・・・出力軸 (31)・・・ケーシング (3) ・・・ステータ (10)・・・締付けリング (11)・・・外輪 (12)・・・締付けボルト (S2)・・・スリット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータ(2) を具備させた筒軸部(21)を出
    力軸(J) に外嵌固定し、ケーシング(31)内に固定したス
    テータ(3) 内に前記ロータ(2) を同心状に挿入したビル
    トインモータにおいて、筒軸部(21)の一方の端部をロー
    タ(2) の端部から突出させ、筒軸部(21)の前記突出端部
    に締付けリング(10)を外嵌し、この締付けリング(10)の
    外周面に外輪(11)をテーパ嵌合させ、前記締付けリング
    (10)と外輪(11)とを締付けボルト(12)(12)により軸線方
    向に締付け、これら締付けボルト(12)(12)による締付け
    方向を前記テーパ嵌合部の対接面相互が圧入される方向
    に設定したビルトインモータ。
  2. 【請求項2】 締付けリング(10)の外周面に軸線方向両
    端に向って縮小するテーパ面を形成し、外輪(11)は前記
    テーパ面に各別に外嵌する外輪(11a) と外輪(11b) とか
    ら構成し、前記外輪(11a)(11b)相互間を締付けボルト(1
    2)(12)によって締付けるようにした請求項1に記載のビ
    ルトインモータ。
  3. 【請求項3】筒軸部(21)の突出端部(21a) にスリット(S
    2)を形成した請求項1又は請求項2に記載のビルトイン
    モータ。
JP4094574A 1992-04-14 1992-04-14 ビルトインモータ Pending JPH05292699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4094574A JPH05292699A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 ビルトインモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4094574A JPH05292699A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 ビルトインモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292699A true JPH05292699A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14114070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4094574A Pending JPH05292699A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 ビルトインモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05292699A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009013912A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Nsk Ltd. スピンドル装置
US7791239B2 (en) * 2004-09-24 2010-09-07 Siemens Aktiengesellschaft Rotor with clamping device
KR20140078209A (ko) * 2012-12-17 2014-06-25 엘지이노텍 주식회사 모터 및 그의 조립 방법
DE102014224152A1 (de) * 2014-11-26 2016-06-02 Mahle International Gmbh Vorrichtung zur berührungslosen Übertragung von Drehbewegungen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880651A (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 Canon Inc 現像剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880651A (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 Canon Inc 現像剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7791239B2 (en) * 2004-09-24 2010-09-07 Siemens Aktiengesellschaft Rotor with clamping device
WO2009013912A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Nsk Ltd. スピンドル装置
KR101256263B1 (ko) * 2007-07-24 2013-04-19 닛본 세이고 가부시끼가이샤 스핀들 장치
KR20140078209A (ko) * 2012-12-17 2014-06-25 엘지이노텍 주식회사 모터 및 그의 조립 방법
DE102014224152A1 (de) * 2014-11-26 2016-06-02 Mahle International Gmbh Vorrichtung zur berührungslosen Übertragung von Drehbewegungen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6128126Y2 (ja)
JP4339782B2 (ja) インペラーをシャフトに固定するための固定装置
JPH09273564A (ja) 羽根車の締結構造
JP2002221270A (ja) プーリユニット
JPH05292699A (ja) ビルトインモータ
JPH0424522B2 (ja)
CA2244622C (en) Motor shaft assembly method
JPH02203020A (ja) 軸受機構
JPS6245041Y2 (ja)
JP2558607Y2 (ja) 止め輪を具えた軸と回転体の締結装置
JP2003032958A (ja) 電動機
JPH09233752A (ja) 回転電機の磁石付回転子
JPH0623183Y2 (ja) かご形回転子
KR100520942B1 (ko) 주축과 내장형 모터의 체결구조
JP3596633B2 (ja) 磁気軸受モータのロータの固定方法
JP3319801B2 (ja) 1本の締結用ボルトで締結可能な軸と回転体の締結装置
JP3202410B2 (ja) ダイアフラム継手の制振構造
JPH03261341A (ja) 回転電機の回転子
JPH11345658A (ja) 同軸コネクタ
JPH10246119A (ja) 羽根車
JPH0139857Y2 (ja)
KR960003852Y1 (ko) 경운기 바퀴용 허부의 취부장치
JPH0237260Y2 (ja)
JPH044324A (ja) 補機別置きエンジンのダンパカップリング
JPS5915239Y2 (ja) 内燃機関駆動発電機