JPH05291211A - 半導体装置のコンタクトホールエッチング方法 - Google Patents

半導体装置のコンタクトホールエッチング方法

Info

Publication number
JPH05291211A
JPH05291211A JP9405492A JP9405492A JPH05291211A JP H05291211 A JPH05291211 A JP H05291211A JP 9405492 A JP9405492 A JP 9405492A JP 9405492 A JP9405492 A JP 9405492A JP H05291211 A JPH05291211 A JP H05291211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
contact hole
diameter
under
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9405492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3222187B2 (ja
Inventor
Jun Hashimoto
潤 橋本
Yasuharu Miyagawa
康陽 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP09405492A priority Critical patent/JP3222187B2/ja
Publication of JPH05291211A publication Critical patent/JPH05291211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222187B2 publication Critical patent/JP3222187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体装置のコンタクトホールエッチング方
法において、導電膜との選択比を維持し、寸法変換差を
最小限に抑制しながら、コンタクトホールの底面積を十
分に得る。 【構成】 所定の径のポジレジスト5を形成し、サイド
エッチングが生じる高圧力のプラズマ生成条件下におい
てコンタクトホール径をマスクパターン径よりも大きく
エッチングする第1のエッチング工程〔図1(b)〕
と、変換差が生じ難い低圧力でかつ堆積が生じ易いよう
なガス流量比を増加させた放電条件でエッチングする第
2のエッチング工程〔図1(c)〕とを施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置のコンタク
トホールエッチング方法に係り、特に、半導体記憶装置
製造工程における配線層を接続するためのコンタクトホ
ールの形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体デバイス、特にDRAMに
代表されるVLSIでは、世代ごとの横方向の縮小率に
対して、膜厚方向の縮小率が小さいため、コンタクトホ
ールの孔径に対する深さの比率(アスペクト比)は、ま
すます大きくなる傾向にある。また、セル構造について
も、容量を増すためにスタックト型などの3次元的な構
造になることや、ワード線やビット線がオーバーラップ
することにより、段差が発生し、膜が一層厚くなってし
まう部分がでてきている。特に周辺アレイ部でのワード
線とビット線がオーバーラップするところでは、膜のフ
ロー形状によっては孔径0.6μmで深さが2.0μm
〜2.2μmにもなり、アスペクト比は3以上にもなっ
てしまう場合がある。
【0003】このような孔径が小さく、深いコンタクト
ホールを開孔する場合、従来のドライエッチング方法と
しては、例えば、平行平板型の放電方式のプラズマ処理
装置を用い、1.0Torr以下の低圧力のプラズマ
生成条件下で、イオンの入射方向をエッチングされる膜
表面に対して垂直に揃えるようにして、かつ、深いとこ
ろまでスムーズにイオンが入射されるようにしたエッチ
ング方法や、1.0Torr以上の高圧力のプラズマ
生成条件下で、深さの異なるホールを同時に開孔する場
合に懸念される、酸化シリコン系絶縁膜と導電膜との選
択比を十分にとりながらエッチングする方法がとられて
きた。ここで、上記、はいずれもワンステップのエ
ッチング方法がとられてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来ののプラズマ生成条件でエッチングすると、図
2に示すように、シリコン基板1上の酸化シリコン系絶
縁膜2の側壁面にかなりテーパーがつき、2.0μmも
の深さになると、ポジレジスト5からなるマスクのパタ
ーン径(0.6μm)に対し、シリコン基板1上でのボ
トム径(0.3μm)が半分以下になり、コンタクト面
積が十分得られずコンタクト抵抗が増大してしまった
り、深さの異なるホールを同時に開孔する場合に、導電
膜上で選択比が十分得られず、2.0μmの深いホール
が開孔する前に導電膜が貫通してしまうという問題点が
あった。なお、3はワード線(下層3aはn+ ポリシリ
コン、上層3bはタングステンシリサイド)、4はビッ
ト線(下層4aはn+ ポリシリコン、上層4bはタング
ステンシリサイド)である。
【0005】また、上記した従来ののようなプラズマ
生成条件下でエッチングすると、図3に示すように、シ
リコン基板1上の酸化シリコン系絶縁膜2のホール側壁
が弓型に膨らみ、マスクのパターン径に対して寸法変換
差が生じてしまう。そして、このように接近したビット
線4の間にホールを開孔する場合、ホトリソグラフィー
工程において、露光時に導電膜(ビット線)からの光の
反射により、左右にパターンがずれてしまう(この図の
場合は右側にずれている。)と側壁のボーイングによ
り、ホールがワード線3とビット線4に接触するという
問題点があった。
【0006】上記した問題点はいずれもデバイスの動作
不良の原因となっている。本発明は、以上述べたコンタ
クトホール底面積の減少によるコンタクト抵抗の増大
や、寸法変換差によるワード線とビット線のショート
や、導電膜との低選択比による導電膜の貫通等によりデ
バイスの動作不良が生じるといった問題点を除去するた
め、導電膜と選択比を維持し、寸法変換差を最小限に抑
制しながら、コンタクトホールの底面積を十分に得る半
導体装置のコンタクトホールエッチング方法を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、半導体装置のコンタクトホールエッチン
グ方法において、所定の径のマスクパターンを形成する
工程と、サイドエッチングが生じる高圧力のプラズマ生
成条件下においてコンタクトホール径をマスクパターン
径よりも大きくエッチングする第1のエッチング工程
と、変換差が生じ難い低圧力でかつ堆積が生じ易いよう
なガス流量比を増加させた放電条件でエッチングする第
2のエッチング工程とを施すようにしたものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、特に、半導体記憶装置の製造
プロセスにおける高アスペクト比のコンタクトホールを
開孔、あるいはこれと同時に下地に導電膜のある浅いコ
ンタクトホールを開孔するドライエッチング工程におい
て、エッチングの処理を2つの工程に分け、まず最初の
工程で高圧力のプラズマ生成条件下で、ホールの上部を
マスクのパターンより、やや大きめにビット線に接触し
ない程度にエッチングし、次の工程で低圧力、かつ導電
膜上で堆積(デポジション)の起こるようなプラズマ生
成条件でエッチングしても、ホールの側壁にテーパーが
つかないようにしている。
【0009】また、最初の工程での高圧力条件と次の工
程での導電膜上で堆積の起こるような条件により、深い
ホールが完全に開孔する前に、導電膜が貫通しないよう
にしている。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について図を参照しな
がら詳細に説明する。図1は本発明の実施例を示す半導
体装置のコンタクトホールエッチング工程断面図であ
る。まず、図1(a)に示すように、通常のホトリソグ
ラフィー工程(レジスト塗布、露光、現像)により、シ
リコン基板1上に酸化シリコン系絶縁膜2が形成され、
その上にポジレジスト5からなるマスクのパターン径
(w1 は0.6μm)を形成する。
【0011】次に、図1(b)に示すように、通常のド
ライエッチングを、まず最初のエッチング工程として、
例えば、平行平板型の放電方式のプラズマ処理装置を用
い、圧力1.7Torr、ガス流量比Ar/CHF3
CF4 は800/60/60(SCCM)、高周波電力
900Wのプラズマ生成条件下で約1分間エッチングす
ると、w2 約1.0μmの間隔のビット線4(下層4a
はn+ ポリシリコン、上層4bはタングステンシリサイ
ド)の間に孔径w4 約0.7μm、深さ約d11.0μ
mでホール底面の水平な第1段目のコンタクトホール6
を形成することができる。
【0012】次に、図1(c)に示すように、第2番目
のエッチング工程として、例えば圧力0.6Torr、
ガス流量比Ar/CHF3 /CF4 は800/100/
60(SCCM)、高周波電力は650Wのプラズマ生
成条件下で残りd2 約1.0μmを約2分間エッチング
すると、w3 約0.8μmのワード線3(下層3aはn
+ ポリシリコン、上層3bはタングステンシリサイド)
の間隔の間にシリコン基板1上でのボトム径w5 が約
0.6〜0.65μmと、マスクパターン寸法にほぼ忠
実な第2のコンタクトホール7を開孔することができ
る。
【0013】次に、図4は本発明の他の実施例を示す半
導体装置のコンタクトホールエッチング工程断面図であ
る。まず、図4(a)に示すように、孔径w6 0.6μ
m、深さd4 約0.6μmの酸化シリコン系層間絶縁膜
10の浅いところに0.2μm厚の下地導電膜厚11
(上層タングステンシリサイド11bの厚さは0.1μ
m、下層n+ ポリシリコン11aの厚さは0.1μm)
が形成されている。
【0014】次に、前記実施例と同様に、孔径w6 0.
6μm、深さd4 0.6μmのコンタクトホールを下地
導電膜11を貫通することなく開孔する工程において
は、上述の2工程エッチングを施すと、まず、最初のス
テップの条件では酸化シリコン系層間絶縁膜10のエッ
チングレートはホール中で約10.000Å/min、
上層タングステンシリサイド11bのエッチングレート
はホール中で約300Å/minであるので、浅い方の
ホールが6000Åエッチングされると、最初の工程が
終了するまでの残り約35秒間、下地導電膜11の上層
タングステンシリサイド11bがエッチングされるが、
この時のタングステンシリサイドの削れ量は約170Å
である〔図4(b)参照〕。
【0015】次に、第2工程の条件では、上層タングス
テンシリサイド11bのエッチングレートは約400Å
/minであるので、2分間のエッチング時間ではタン
グステンシリサイドは約800Å削れる。従って、深い
ホール7が完全に開孔するまでの第1、第2両工程のエ
ッチング時間の合計3分間に、浅いホールの下地導電膜
のうちの上層膜である0.1μmのタングステンシリサ
イド11b上でぎりぎりコンタクトホールの底面が止ま
り、十分にコンタクトのとれた状態となる〔図4(c)
参照〕。
【0016】また、仮に上層タングステンシリサイド1
1bが全部削れてしまったとしても、まだ下層n+ ポリ
シリコン11aが0.1μmあり、第2工程のエッチン
グ条件下では、n+ ポリシリコンのエッチングレートは
約600Å/minであるので、十分に余裕があり、貫
通することはない。なお、本発明は上記実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が
可能であり、それらを本発明の範囲から排除するもので
はない。
【0017】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、 (1)最初のステップで高圧力の放電条件を用いるよう
にしたので、浅い方のコンタクトホールの下地導電膜の
削れ量を少なくすることができる。また、サイドエッチ
ングによりマスクパターンより大きくエッチングでき、
次の工程のエッチングでのテーパー形状を抑制できる。 (2)第2の工程で低圧力及び堆積の起こりやすい流量
比のガスを用いることにより、異方性エッチングが可能
である。また、下地膜との選択比が維持できる。
【0018】これらにより、ワード線とビット線のショ
ートやシリコン基板上でのコンタクトホール底面積の減
少、導電膜の貫通が抑制され、半導体集積回路素子の製
造歩留まりや信頼性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す半導体装置のコンタクト
ホールエッチング工程断面図である。
【図2】従来の半導体装置のコンタクトホールエッチン
グの断面図である。
【図3】従来の他の半導体装置のコンタクトホールエッ
チングの断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す半導体装置のコンタ
クトホールエッチング工程断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2,10 酸化シリコン系絶縁膜 3 ワード線 4 ビット線 5 ポジレジスト 6,7 コンタクトホール 10 酸化シリコン系層間絶縁膜 11 下地導電膜 11a 下層n+ ポリシリコン 11b 上層タングステンシリサイド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)所定の径のマスクパターンを形成す
    る工程と、(b)サイドエッチングが生じる高圧力のプ
    ラズマ生成条件下においてコンタクトホール径をマスク
    パターン径よりも大きくエッチングする第1のエッチン
    グ工程と、(c)変換差が生じ難い低圧力でかつ堆積が
    生じ易いようなガス流量比を増加させた放電条件でエッ
    チングする第2のエッチング工程とを施すことを特徴と
    する半導体装置のコンタクトホールエッチング方法。
  2. 【請求項2】 前記第1のエッチング工程は、平行平板
    型の放電方式のプラズマ処理装置を用い、圧力1.7T
    orr、ガス流量比Ar/CHF3 /CF4が800/
    60/60(SCCM)、高周波電力900Wのプラズ
    マ生成条件下で約1分間エッチングすることを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置のコンタクトホールエッチ
    ング方法。
  3. 【請求項3】 前記第2のエッチング工程は、平行平板
    型の放電方式のプラズマ処理装置を用い、圧力0.6T
    orr、ガス流量比Ar/CHF3 /CF4が800/
    100/60(SCCM)、高周波電力650Wのプラ
    ズマ生成条件下で残り約2分間エッチングすることを特
    徴とする請求項1又は2記載の半導体装置のコンタクト
    ホールエッチング方法。
JP09405492A 1992-04-14 1992-04-14 半導体装置のコンタクトホールエッチング方法 Expired - Fee Related JP3222187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09405492A JP3222187B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 半導体装置のコンタクトホールエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09405492A JP3222187B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 半導体装置のコンタクトホールエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05291211A true JPH05291211A (ja) 1993-11-05
JP3222187B2 JP3222187B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=14099836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09405492A Expired - Fee Related JP3222187B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 半導体装置のコンタクトホールエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222187B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1048808A (ja) * 1996-05-30 1998-02-20 Hoya Corp フォトマスクの製造方法
JP2009267432A (ja) * 2009-06-29 2009-11-12 Elpida Memory Inc 半導体集積回路装置の製造方法
CN103178002A (zh) * 2011-12-22 2013-06-26 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 空气隙、空气隙的形成方法及半导体器件

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1048808A (ja) * 1996-05-30 1998-02-20 Hoya Corp フォトマスクの製造方法
JP2009267432A (ja) * 2009-06-29 2009-11-12 Elpida Memory Inc 半導体集積回路装置の製造方法
CN103178002A (zh) * 2011-12-22 2013-06-26 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 空气隙、空气隙的形成方法及半导体器件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3222187B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7226829B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP3312604B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7276451B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPH10294367A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05291211A (ja) 半導体装置のコンタクトホールエッチング方法
KR100683492B1 (ko) 반도체소자의 콘택식각 방법
US20050142830A1 (en) Method for forming a contact of a semiconductor device
KR20070008118A (ko) 반도체소자의 금속 콘택 형성방법
JP2002231906A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100876532B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH09120990A (ja) 接続孔の形成方法
JP3367490B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0174984B1 (ko) 반도체장치의 콘택 형성방법
KR20040001938A (ko) 반도체소자의 자기정렬콘택 형성방법
TW442939B (en) Contact hole formation method to increase tungsten back-filling effect
KR100333698B1 (ko) 다층 배선의 형성 방법
JPH11307516A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000133711A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100570063B1 (ko) 반도체 소자의 스토리지노드콘택홀 형성 방법
KR100324330B1 (ko) 반도체소자의 콘택 형성방법
JP2001015596A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001127156A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10242273A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20030002110A (ko) 자기정렬콘택 플러그의 형성 방법
JPH08321542A (ja) 接続構造の形成方法、及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees