JPH05285114A - 生体誘導電極並びにその製造方法及び製造装置 - Google Patents

生体誘導電極並びにその製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JPH05285114A
JPH05285114A JP4113031A JP11303192A JPH05285114A JP H05285114 A JPH05285114 A JP H05285114A JP 4113031 A JP4113031 A JP 4113031A JP 11303192 A JP11303192 A JP 11303192A JP H05285114 A JPH05285114 A JP H05285114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
electrode
electrolytic substance
substrate
skin adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4113031A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaharu Shimizu
忠治 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuda Denshi Co Ltd
Original Assignee
Fukuda Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Denshi Co Ltd filed Critical Fukuda Denshi Co Ltd
Priority to JP4113031A priority Critical patent/JPH05285114A/ja
Priority to US07/933,071 priority patent/US5311658A/en
Priority to DE4229667A priority patent/DE4229667A1/de
Priority to GB9220194A priority patent/GB2266461A/en
Publication of JPH05285114A publication Critical patent/JPH05285114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/257Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
    • A61B2562/0217Electrolyte containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4921Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53204Electrode

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生体誘導電極を患者の胸部から取り外すとき
の電解物質の剥離を防止し、かつ生体誘導電極の製造効
率を向上させることにある。 【構成】 電極素子支持材105の略中央部に、電極素
子103が設けられていると共に、該電極素子支持材1
05の周縁には、環状の皮膚粘着材101が接合され、
かつ該皮膚粘着材101に形成された開口部102内
に、上記電極素子103と導通する電解物質100が挿
入され、該開口部102の側壁102Aに対して、上記
電解物質100の側面100Aが固着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生体誘導電極並びにその
製造方法及び製造装置、特に心臓病の患者の生体から心
電図を誘導する場合に該患者の胸部に装着する生体誘導
電極並びにその製造方法及び製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、心臓病の患者の生体から心電
図を誘導する場合に、該患者の胸部に装着する生体誘導
電極の一例としては、図5に示すものが使用されてい
る。同図において、参照符号1000は電解物質、10
01は皮膚粘着材、1002は開口部、1003は電極
素子、1004はリード線、1005は電極素子支持材
である。上記電極素子支持材1005の中央部には、リ
ード線1004が接続された電極素子1003が設けら
れていると共に、該電極素子支持材1005の周縁に
は、環状の皮膚粘着材1001が貼付されている。この
皮膚粘着材1001には、図示するように、開口部10
02が形成されており、該開口部1002を介して、電
解物質1000が電極素子1003の上にのってそれと
導通している。使用時には、図5(A)に示す皮膚粘着
材1001を患者の胸部に密着させれば、電解物質10
00と電極素子1003とを介して誘導された心電図信
号は、リード線1004内を伝送して心電計(図示省
略)に入力し、所定の解析がなされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術は、
次のような課題がある。 (1)患者の胸部に装着した場合に、上記電解物質10
00だけが剥離し易い。従来は、図5(A)の矢印aで示
すように、固体の電解物質1000を、開口部1002
を介して、電極素子1003の上に単にのせているだけ
である。従って、図5(B)に示すように、電解物質1
000と開口部1002との間に、間隙Sが形成され、
電解物質1000と開口部1002とが密着していな
い。このため、患者の胸部に装着して心電図を計測した
後、胸部から剥がすときに、電解物質1000だけが、
生体誘導電極から剥離し、胸部に残ってしまう。 (2)生体誘導電極の製造効率が低い。従来は、上記し
たように、電解物質1000を電極素子1003の上に
のせているが、その場合、1つ1つの電解物質1000
をピンセットを使用してつまんでいる。しかし、ピンセ
ットを使用してつまんでいる1つ1つの電解物質100
0は、図5(C)に示すように、固体の電解物質200
0を打ち抜くことにより、形成しており、そのための打
抜工程が必要である。更に、その打抜工程においては、
上記固体電解物質2000のうちの全てが利用されるわ
けではなく、図5(C)の斜線で示すように、打ち抜か
れた電解物質1000以外の部分は、無駄になってしま
い、損失が大きい。従って、従来は、電解物質1000
を打ち抜く工程が必要であると共に、その打抜工程にお
いては、無駄になる部分があり、損失が大きく、更に、
1つ1つの電解物質1000をピンセットを使用してつ
まんで電極素子1003上にのせるという工程が必要で
あった。このため、生体誘導電極の製造効率が極めて低
かった。本発明の目的は、生体誘導電極を患者の胸部か
ら取り外すときの電解物質の剥離を防止し、かつ生体誘
導電極の製造効率を向上させることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、電極素子支
持材105の略中央部に、電極素子103が設けられて
いると共に、該電極素子支持材105の周縁には、環状
の皮膚粘着材101が接合され、かつ該皮膚粘着材10
1に形成された開口部102内に、上記電極素子103
と導通する電解物質100が挿入され、該開口部102
の側壁102Aに対して、上記電解物質100の側面1
00Aが固着されていることを特徴とする生体誘導電極
である第1発明と、第1工程(A)では、第1台紙1上
に、複数個の環状皮膚粘着材101を貼付して、各皮膚
粘着材101の開口部102の上方から電解物質100
の原液を注入してそれを固化することにより、開口部1
02の側壁102Aに対して、上記電解物質100の側
面100Aを固着せしめ、第2工程(B)では、第2台
紙2上に、上記第1台紙1の複数個の電解物質100に
対応して、複数個の電極素子103を設け、第3工程
(C)では、上記第1台紙1の皮膚粘着材101と電解
物質100が設けられた側と、上記第2台紙2の電極素
子103が設けられた側とを向かい合わせ、第1台紙1
と第2台紙2とを重ね合わせることを特徴とする生体誘
導電極の製造方法である第2発明と、開口部102が形
成された複数個の皮膚粘着材101を貼付した第1台紙
1が複数列固定された第1基板10と、複数個の電極素
子103を設けた第2台紙2が上記第1台紙1と対応し
て複数列固定された第2基板20と、第1基板10の各
第1台紙1上に貼付した複数個の皮膚粘着材101の開
口部102の上方から電解物質100の原液を注入する
注入手段30と、該注入された電解物質100を固化す
ることにより、開口部102の側壁102Aに対して、
上記電解物質100の側面100Aを固着せしめる固化
手段40とを有し、かつ上記第1基板10と第2基板2
0とが重なり合うことが可能であることを特徴とする生
体誘導電極の製造装置である第3発明とにより、解決さ
れる。
【0005】
【作用】上記のように、本発明によれば、図1と図2に
示す第1発明である生体誘導電極と、図3に示す第2発
明である生体誘導電極の製造方法と、図4に示す第3発
明である生体誘導電極の製造装置が提供された。 (1)上記第1発明によれば(図1、図2)、皮膚粘着
材101に形成された開口部102の側壁102Aに対
して、上記電解物質100の側面100Aが固着されて
いる。このため、電解物質100と開口部102とは密
着し(図1(C)の太線F)、皮膚粘着材101とは一
体となっている。従って、胸部から剥がすときにも、皮
膚粘着材101と共に電解物質100も一緒に剥がれる
ので、従来と異なり、電解物質だけが、生体誘導電極か
ら剥離して胸部に残ることはなくなった。 (2)また、上記第2発明(図3)と第3発明(図4)
とによれば、皮膚粘着材101の開口部102の上方か
ら電解物質100の原液を注入してそれを固化すること
により、開口部102の側壁102Aに対して、上記電
解物質100の側面100Aを固着せしめるようになっ
ている。即ち、電解物質100の原液を、皮膚粘着材1
01の開口部102に直接に注入してそれを固化するこ
とに特徴がある。従って、従来のような固定電解物質2
000(図5(C))を打ち抜いて1つ1つの電解物質
1000を予め形成する打抜工程がなくなる共に、それ
に伴う損失もなく(図5(C))、かつ1つ1つの電解
物質1000をピンセットを使用してつまむ工程(図5
(A))もなくなり、生体誘導電極の製造効率は、向上
するようになった。
【0006】
【実施例】以下、本発明を、実施例により添付図面を参
照して説明する。(1)第1発明(生体誘導電極) 本発明の第1発明は、請求項1に記載したように、電極
素子支持材105の略中央部に、電極素子103が設け
られていると共に、該電極素子支持材105の周縁に
は、環状の皮膚粘着材101が接合され、かつ該皮膚粘
着材101に形成された開口部102内に、上記電極素
子103と導通する電解物質100が挿入され、該開口
部102の側壁102Aに対して、上記電解物質100
の側面100Aが固着されていることを特徴とする生体
誘導電極である。
【0007】図1は、第1発明の実施例を示す図であ
る。同図において、参照符号100は電解物質、101
は皮膚粘着材、102は開口部、103は電極素子、1
05は電極素子支持材である。上記電極素子支持材10
5は、合成紙で形成されていて円板状をしており、その
略中央部には、電極素子103が設けられている。尚、
本実施例では、図2に示すカーボン式電極について説明
しており、上記電極素子103には、リード線104が
接続されている。上記リード線104と電極素子103
は、共にカーボン繊維で形成されていて、後述する電解
物質100とこの電極素子103を介して誘導された心
電図信号をリード線104内を伝送させ、該リード線1
04に接続された心電計(図示省略)に入力させること
により、所定の解析をする。図2の分解斜視図に示すよ
うに、リード線104の先端から露出している箒状カー
ボン線の上に電極素子103がのっている。また、上記
電極素子支持材105の周縁には、図示するように、環
状の皮膚粘着材101が接合されていて、第1発明に係
る生体誘導電極を患者の胸部に装着する場合に、該皮膚
粘着材101がその胸部に密着するようになっている。
上記皮膚粘着材101は、ポリブタジエン、ポリオレフ
ィン等の発泡体で形成され、かつ表面と裏面共に、粘着
加工が施されている。上記皮膚粘着材101には、円形
の開口部102が形成され、該開口部102を覆うよう
に、固定用剥離紙106が貼付されていて、本発明に係
る生体誘導電極を使用時には、着脱片107を指で持っ
て剥がすようになっている。更に、上記皮膚粘着材10
1の開口部102には、上記電極素子103と導通する
電解物質100が挿入され、該開口部102の側壁10
2Aに対して、上記電解物質100の側面100Aが固
着されている。即ち、上記開口部102内では、電解物
質100が電極素子支持材105と電極素子103の上
にのっており(図1(B))、かつ該開口部102の側
壁102Aに対して、上記電解物質100の側面100
Aが固着されている。従って、図1(C)の太線Fで示
すように、電解物質100と開口部102との間は、隙
間なく密着している。このため、胸部から剥がすとき
に、皮膚粘着材101と共に電解物質100も一緒に剥
がれるので、従来と異なり、電解物質100だけが、生
体誘導電極から剥離して胸部に残ることはない。上記電
解物質100は、導電性と粘着性を兼備し、後述する第
2発明(生体誘導電極の製造方法)において詳述するよ
うに、ゾル状電解物質とゲル状電解物質に大別される。
この電解物質100は、図1(D)に示すように、ゲル
状電解物質100aとゾル状電解物質100bとが積層
して成るように形成してもよい。このようにゲル状電解
物質103aとゾル状電解物質103bとを積層させる
のは、よく知られているように、患者の胸部皮膚面と電
極素子103間のインピーダンスを低下させると共に、
胸部皮膚面から電極素子103に向かって流れる生体電
流の向きに逆らう向きの逆起電力である分極電圧を短時
間に早く安定化させることにより誘導された心電図信号
に重畳するノイズを減少させるためである。
【0008】(2)第2発明(生体誘導電極の製造方
法) 本発明の第2発明は、請求項2に記載したように、第1
工程(A)では、第1台紙1上に、複数個の環状皮膚粘
着材101を貼付して、各皮膚粘着材101の開口部1
02の上方から電解物質100の原液を注入してそれを
固化することにより、開口部102の側壁102Aに対
して、上記電解物質100の側面100Aを固着せし
め、第2工程(B)では、第2台紙2上に、上記第1台
紙1の複数個の電解物質100に対応して、複数個の電
極素子103を設け、第3工程(C)では、上記第1台
紙1の皮膚粘着材101と電解物質100が設けられた
側と、上記第2台紙2の電極素子103が設けられた側
とを向かい合わせ、第1台紙1と第2台紙2とを重ね合
わせることを特徴とする生体誘導電極の製造方法であ
る。
【0009】図3は、第2発明の実施例を示す図であ
る。 第1工程(A) 第1工程(A)においては、図3(A)に示すように、
第1台紙1上に、複数個の環状皮膚粘着材101を貼付
して、各皮膚粘着材101の開口部102の上方から電
解物質100の原液を注入してそれを固化することによ
り、開口部102の側壁102Aに対して、上記電解物
質100の側面100Aを固着せしめる。上記第1台紙
1は、第2発明により実際に製造される生体誘導電極
(第1発明、図1、図2)の固定用剥離紙106に相当
するものである。この第1台紙1上に、複数個の、例え
ば5つの、環状皮膚粘着材101を貼付して、各皮膚粘
着材101の開口部102の上方から電解物質100の
原液を注入してそれを固化する。上記電解物質100
は、既述したように、ゾル状電解物質とゲル状電解物質
に大別される。ゾル状電解物質の例としては、よく知ら
れているように、塩化ナトリウムと水と非イオン界面活
性剤を主成分とするもの、塩化カリウムと塩化ナトリウ
ムを主成分とするもの等がある。また、ゲル状電解物質
の例としては、よく知られているように、カラヤガム、
アクリル系及びウレタン系等がある。カラヤガムは、イ
ンドの乾燥高地帯に産出する樹幹の粘液質であって、カ
ラヤガムの他、グリセリン、水、過硫酸カリウム等を主
成分とし、アクリル系は、アクリル酸、ビニルピロリド
ン、グリセリン、水、過硫酸カリウム等を主成分とし、
ウレタン系は、イソシアネートとポリオールを主成分と
するものである。第1工程(A)においては、これら電
解物質100のうちのゲル状電解物質を、後述するディ
スペンサ等の注入手段30(図4)により、皮膚粘着材
101の開口部102の上方から、注入する。次に、こ
の注入した電解物質100を固化する。固化の方法とし
ては、例えば、次のようなものがある。カラヤガムの場
合は、上記カラヤガム、グリセリン、水、過硫酸カリウ
ム等を主成分とするものを、例えば摂氏75度で加熱す
ることにより、固化する。アクリル系の場合は、上記ア
クリル酸、ビニルピロリドン、グリセリン、水、過硫酸
カリウム等を主成分とするものに、例えばGE360n
Mランプ(米国ゼネラルエレクトリック社製ランプの商
標名)を用いて紫外線を照射することにより、固化す
る。この場合、紫外線は、窒素の雰囲気の中で4分間照
射し、光開始剤(例えば、ベンジルメチールケタール)
や熱開始剤(例えば、過酸化ベンゾイル等)を用いるこ
とが、好ましい。更に、ウレタン系の場合は、上記イソ
シアネートとポリオールを主成分とするものを、セグメ
ント化ポリエーテルウレタン反応により、固化する。こ
れらの方法で固化することにより、開口部102の側壁
102Aに対して、上記電解物質100の側面100A
を固着せしめる。
【0010】第2工程(B)(図3(B)) 第2工程(B)においては、第2台紙2上に、上記第1
台紙1の複数個の電解物質100に対応して、複数個の
電極素子103を設ける。尚、本実施例では、図2に示
すカーボン式電極について説明しており、上記複数個の
電極素子103には、それぞれリード線104が接続さ
れている。上記第2台紙2は、第2発明により実際に製
造される生体誘導電極(第1発明、図1、図2)の電極
素子支持材105に相当するものである。この第2台紙
1上に、例えば、図3(B)の第1台紙1上の電解物質
100の数が5つならば、それに対応して、リード線1
04が接続された電極素子103を、5つだけ設ける。
この場合、図1(D)に示すように、ゲル状電解物質1
00aとゾル状電解物質100bとが積層して成る電解
物質100を形成するには、上記リード線104が接続
された電極素子103の上から、ゾル状電解物質100
bの原液を予め注入しておく。
【0011】第3工程(C)(図3(C)) 第3工程(C)においては、上記第1台紙1の皮膚粘着
材101と電解物質100が設けられた側と、上記第2
台紙2の電極素子103が設けられた側とを向かい合わ
せ、第1台紙1と第2台紙2とを重ね合わせる。第1工
程(A)において設けられた第1台紙1上の皮膚粘着材
101と電解物質100、第2工程(B)において設け
られた第2台紙2上の対応電極素子103は、各台紙
1、2上での間隔が互いに等しい。従って、このような
第1台紙1と第2台紙2とを、矢印Aで示すように、重
ね合わせれば、図1(B)に示す構造や図1(D)に示
す構造を有する生体誘導電極が、いくつも、例えば本実
施例では5つ、形成されることになる。
【0012】(3)第3発明(生体誘導電極の製造装置) 本発明の第2発明は、請求項3に記載したように、開口
部102が形成された複数個の皮膚粘着材101を貼付
した第1台紙1が複数列固定された第1基板10と、複
数個の電極素子103を設けた第2台紙2が上記第1台
紙1と対応して複数列固定された第2基板20と、第1
基板10の各第1台紙1上に貼付した複数個の皮膚粘着
材101の開口部102の上方から電解物質100の原
液を注入する注入手段30と、該注入された電解物質1
00を固化することにより、開口部102の側壁102
Aに対して、上記電解物質100の側面100Aを固着
せしめる固化手段40とを有し、かつ上記第1基板10
と第2基板20とが重なり合うことが可能であることを
特徴とする生体誘導電極の製造装置である。
【0013】図4は、第3発明の実施例を示す図であ
る。同図において、参照符号10は第1基板、20は第
2基板、30は注入手段、40は固化手段である。上記
第1基板10は、図4(A)に図示するように、直方体
形状をしており、その上には、開口部102が形成され
た複数個の、例えば5つの、皮膚粘着材101を貼付し
た第1台紙1が複数列、例えば5列、固定されている。
上記第2基板20は、第1基板10に対応して直方体形
状をしており、その上には、複数個の、例えば5つの、
電極素子103を設けた第2台紙2が、上記第1台紙1
と対応して複数列、例えば5列、固定されている。尚、
本実施例では、図2に示すカーボン式電極について説明
しており、上記5つの電極素子103には、それぞれリ
ード線104が接続されている。上記注入手段30は、
図4(B)に示すように、例えばディスペンサで形成し
てもよく、第1基板10の各第1台紙1上に貼付した複
数個の皮膚粘着材101の開口部102の上方から電解
物質100の原液を注入する装置である。上記固化手段
40は、図4(C)に示すように、注入された電解物質
100を固化することにより、開口部102の側壁10
2Aに対して、上記電解物質100の側面100Aを固
着せしめる装置である。この固化手段40としては、例
えば、第2発明において説明したようなGE360nM
ランプ(米国ゼネラルエレクトリック社製ランプの商標
名)を複数個配列することにより、紫外線Vを照射する
装置が考えられる。更に、上記第1基板10と第2基板
20とは、図4(A)に示すように、蝶番H1、H2に
より回動可能に結合されており、両者10、20は、互
いに重なり合うことができるようになっている。このよ
うな第3発明に係る生体誘導電極の製造装置によれば、
第1基板10の各第1台紙1上に貼付した複数個の皮膚
粘着材101の開口部102の上方から、注入手段30
(図4(B))によりアクリル系ゲル等の電解物質10
0の原液を注入し、該注入された電解物質100を、固
化手段40(図4(C))により紫外線Vを照射する等
して、固化することにより、開口部102の側壁102
Aに対して、上記電解物質100の側面100Aを固着
せしめ、かつ上記第1基板10と、リード線104が接
続された複数個の電極素子103を設けた第2台紙2が
既に複数列固定された第2基板20とを重なり合わせる
ことにより、図1に示す生体誘導電極を製造することが
できる。尚、上記第1発明(図1、図2)、第2発明
(図3)、第3発明(図4)の実施例は、共に、図2に
示すカーボン式電極について、言及している。しかし、
本発明はこれに限定されることなく、上記電極素子10
3に対して、接続子を突出して設けてこれにリード線が
接続したホック型の接栓を嵌合させるようにしたいわゆ
るホック式電極にも適用できることは、勿論である。
【0014】
【発明の効果】上記のように、本発明によれば、図1と
図2に示す第1発明である生体誘導電極と、図3に示す
第2発明である生体誘導電極の製造方法と、図4に示す
第3発明である生体誘導電極の製造装置という技術的手
段が講じられた。 (1)上記第1発明によれば(図1、図2)、皮膚粘着
材101に形成された開口部102の側壁102Aに対
して、上記電解物質100の側面100Aが固着されて
いる。このため、電解物質100と開口部102とは密
着し(図1(C)の太線F)、皮膚粘着材101とは一
体となっている。従って、胸部から剥がすときにも、皮
膚粘着材101と共に電解物質100も一緒に剥がれる
ので、従来と異なり、電解物質だけが、生体誘導電極か
ら剥離し、胸部に残ることはなくなった。 (2)また、上記第2発明(図3)と第3発明(図4)
とによれば、皮膚粘着材101の開口部102の上方か
ら電解物質100の原液を注入してそれを固化すること
により、開口部102の側壁102Aに対して、上記電
解物質100の側面100Aを固着せしめるようになっ
ている。即ち、電解物質100の原液を、皮膚粘着材1
01の開口部102に直接に注入してそれを固化するこ
とに特徴がある。従って、従来のような固定電解物質2
000(図5(C))を打ち抜いて1つ1つの電解物質
1000を予め形成する打抜工程がなくなる共に、それ
に伴う損失もなく(図5(C))、かつ1つ1つの電解
物質1000をピンセットを使用してつまむ工程(図5
(A))もなくなり、生体誘導電極の製造効率は、向上
するようになった。よって、生体誘導電極を患者の胸部
から取り外すときの電解物質の剥離を防止し、かつ生体
誘導電極の製造効率を向上させるという技術的効果を奏
することとなった。更に、従来は困難であった図1
(D)に示すゲル状電解物質100aとゾル状電解物質
100bとが積層して成る電解物質100の形成が本発
明により可能となり、かつ従来より一層安価な生体誘導
電極を得るという付随的効果も奏することとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明の実施例を示す図である。
【図2】第1発明の実施例を示す図である。
【図3】第2発明の実施例を示す図である。
【図4】第3発明の実施例を示す図である。
【図5】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
100 電解物質 101 皮膚粘着材 102 開口部 103 電極素子 105 電極素子支持材 1 第1台紙 2 第2台紙 10 第1基板 20 第2基板 30 注入手段 40 固化手段

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極素子支持材105の略中央部に、電
    極素子103が設けられていると共に、該電極素子支持
    材105の周縁には、環状の皮膚粘着材101が接合さ
    れ、かつ該皮膚粘着材101に形成された開口部102
    内に、上記電極素子103と導通する電解物質100が
    挿入され、該開口部102の側壁102Aに対して、上
    記電解物質100の側面100Aが固着されていること
    を特徴とする生体誘導電極。
  2. 【請求項2】 第1工程(A)では、第1台紙1上に、
    複数個の環状皮膚粘着材101を貼付して、各皮膚粘着
    材101の開口部102の上方から電解物質100の原
    液を注入してそれを固化することにより、開口部102
    の側壁102Aに対して、上記電解物質100の側面1
    00Aを固着せしめ、第2工程(B)では、第2台紙2
    上に、上記第1台紙1の複数個の電解物質100に対応
    して、複数個の電極素子103を設け、第3工程(C)
    では、上記第1台紙1の皮膚粘着材101と電解物質1
    00が設けられた側と、上記第2台紙2の電極素子10
    3が設けられた側とを向かい合わせ、第1台紙1と第2
    台紙2とを重ね合わせることを特徴とする生体誘導電極
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 開口部102が形成された複数個の皮膚
    粘着材101を貼付した第1台紙1が複数列固定された
    第1基板10と、複数個の電極素子103を設けた第2
    台紙2が上記第1台紙1と対応して複数列固定された第
    2基板20と、第1基板10の各第1台紙1上に貼付し
    た複数個の皮膚粘着材101の開口部102の上方から
    電解物質100の原液を注入する注入手段30と、該注
    入された電解物質100を固化することにより、開口部
    102の側壁102Aに対して、上記電解物質100の
    側面100Aを固着せしめる固化手段40とを有し、か
    つ上記第1基板10と第2基板20とが重なり合うこと
    が可能であることを特徴とする生体誘導電極の製造装
    置。
  4. 【請求項4】 上記電解物質100がゲル状電解物質1
    00aとゾル状電解物質100bとが積層して成る請求
    項1記載の生体誘導電極。
  5. 【請求項5】 上記第1工程(A)において、ゲル状電
    解物質100aの原液を注入し、上記第2工程(B)に
    おいて、電極素子103の上からゾル状電解物質100
    bの原液を注入するようにした請求項2記載の生体誘導
    電極の製造方法。
  6. 【請求項6】 上記第1基板10の各第1台紙1上に貼
    付した複数個の皮膚粘着材101の開口部102の上方
    からゲル状電解物質103aを注入すると共に、上記第
    2基板20の各第2台紙2上に設けた複数個の電極素子
    103の上方からゾル状電解物質103bを注入する注
    入手段30を有する請求項3記載の生体誘導電極の製造
    装置。
  7. 【請求項7】 上記電解物質100がカラヤガムであっ
    て、該カラヤガムを、所定の温度で加熱することによ
    り、固化するようにした請求項2記載の生体誘導電極の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 上記電解物質100がアクリル系であっ
    て、該アクリル系を、紫外線を照射することにより、固
    化するようにした請求項2記載の生体誘導電極の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 上記電解物質100がウレタン系であっ
    て、該ウレタン系を、セグメント化ポリエーテルウレタ
    ン反応により、固化するようにした請求項2記載の生体
    誘導電極の製造方法。
  10. 【請求項10】 上記第1基板10と第2基板20と
    が、蝶番H1、H2により、相互に回動可能に結合され
    ている請求項3記載の生体誘導電極の製造装置。
JP4113031A 1992-04-06 1992-04-06 生体誘導電極並びにその製造方法及び製造装置 Pending JPH05285114A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113031A JPH05285114A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 生体誘導電極並びにその製造方法及び製造装置
US07/933,071 US5311658A (en) 1992-04-06 1992-08-21 Apparatus for producing living body leading electrode
DE4229667A DE4229667A1 (de) 1992-04-06 1992-09-04 Leitungselektrode für lebende Körper
GB9220194A GB2266461A (en) 1992-04-06 1992-09-24 Medical electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113031A JPH05285114A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 生体誘導電極並びにその製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05285114A true JPH05285114A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14601725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4113031A Pending JPH05285114A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 生体誘導電極並びにその製造方法及び製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5311658A (ja)
JP (1) JPH05285114A (ja)
DE (1) DE4229667A1 (ja)
GB (1) GB2266461A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4336302C2 (de) * 1993-10-25 1995-09-28 Arbo Tec Sensor Techn Gmbh Biomedizinische Elektrode
DE4336300C2 (de) * 1993-10-25 1997-04-24 Arbo Tec Sensor Technologie Gm Verfahren zur Herstellung biomedizinischer Solidgelelektroden
US5795293A (en) * 1995-12-29 1998-08-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reducing artifact in bioelectric signal monitoring
KR20150129045A (ko) * 2008-07-18 2015-11-18 플렉스콘 컴퍼니 인코포레이티드 심전도 검출 시스템에서 사용하기 위한 고임피던스 신호 검출 시스템 및 방법
US12011911B2 (en) 2020-03-25 2024-06-18 Flexcon Company, Inc. Isotropic non-aqueous electrode sensing material

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3977392A (en) * 1975-04-21 1976-08-31 Eastprint, Inc. Medical electrode
US4034854A (en) * 1976-07-16 1977-07-12 M I Systems, Inc. Electrode package
US4114263A (en) * 1977-03-14 1978-09-19 Roman Szpur Method of manufacturing medical electrodes
US4370984A (en) * 1979-04-30 1983-02-01 Ndm Corporation X-Ray transparent medical electrode
US4393584A (en) * 1979-12-06 1983-07-19 C. R. Bard, Inc. Method of manufacture of electrode construction
US4365634A (en) * 1979-12-06 1982-12-28 C. R. Bard, Inc. Medical electrode construction
US4317278A (en) * 1980-01-08 1982-03-02 Ipco Corporation Method for manufacturing a disposable electrode
US4362165A (en) * 1980-01-08 1982-12-07 Ipco Corporation Stable gel electrode
JPS5933361Y2 (ja) * 1980-03-14 1984-09-18 日東電工株式会社 電極パッド
US4433481A (en) * 1980-05-15 1984-02-28 Roman Szpur Method of mounting medical electrode assembly
US4354508A (en) * 1980-08-18 1982-10-19 Vaughn Corporation Electrode
DK152086C (da) * 1982-02-15 1988-06-20 Medicotest Systemer As Hudelektrode og fremgangsmaade ved fremstilling deraf
US4934383A (en) * 1982-04-23 1990-06-19 George Glumac Electrode
GB2159717B (en) * 1984-06-08 1988-05-18 Sciotronic Ltd Medical electrode
DE3507301A1 (de) * 1985-03-01 1986-09-04 Arbo GmbH Medizin-Technologie, 38100 Braunschweig Bioelektrische elektrode
US4635642A (en) * 1985-07-18 1987-01-13 American Hospital Supply Corporation Medical electrode with reusable conductor
US4722761A (en) * 1986-03-28 1988-02-02 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method of making a medical electrode
JPS6449539A (en) * 1987-08-19 1989-02-27 Fukuda Denshi Kk Bioinductive electrode
US4979517A (en) * 1988-02-01 1990-12-25 Physio-Control Corporation Disposable stimulation electrode with long shelf life and improved current density profile

Also Published As

Publication number Publication date
US5311658A (en) 1994-05-17
GB2266461A (en) 1993-11-03
DE4229667A1 (de) 1993-10-07
GB9220194D0 (en) 1992-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7027877B2 (en) Method of applying defibrilator electrode pad with folded release sheet
EP0509704B1 (en) Biomedical electrode having centrally-positiond tab construction
US6415170B1 (en) Biomedical electrode and method for its manufacture
DE3780081T2 (de) Biomedizinische elektrode und kontinuierliches herstellungsverfahren dieser biomedizinischen elektrode.
FR2471198A1 (fr) Electrode medicale et son procede de fabrication
JP2008188436A (ja) 浮電極
GB0306629D0 (en) Monitoring electrical muscular activity
FR2701381A1 (fr) Dispositif d'électrode biomédicale.
EP0862924A3 (en) Medical electrode device easily removed from skin and a method of removal therefrom
US4700710A (en) Apertured adhesively applied body electrode apparatus and method
CN202920181U (zh) 一次性心电电极
Lin et al. Graphene biointerface for cardiac arrhythmia diagnosis and treatment
JPH05285114A (ja) 生体誘導電極並びにその製造方法及び製造装置
US4583551A (en) Multipolar medical electrode
CN214805983U (zh) 一种伤口检测施药护理装置
US5226225A (en) Method of making a biomedical electrode
JP4032136B2 (ja) 生体用電極及びその製造方法
AU5825490A (en) Apparatus and methods for noninvasive blood glucose monitoring
JPH05253199A (ja) 医療用生体信号導出コード
JP2014045823A (ja) 生体用電極、その製造方法及びイオントフォレシス装置
CN215272831U (zh) 一种心电图仪的电极线用线路固定器
WO1998002088A1 (en) Biomedical electrode
CN211460840U (zh) 一种便携式直流电场医用敷料
CN213722025U (zh) 一种防疫期使用动态心电图记录器导联线套装
JP2001079100A (ja) 生体用電極構造体