JPH05279098A - コンクリート - Google Patents

コンクリート

Info

Publication number
JPH05279098A
JPH05279098A JP10393392A JP10393392A JPH05279098A JP H05279098 A JPH05279098 A JP H05279098A JP 10393392 A JP10393392 A JP 10393392A JP 10393392 A JP10393392 A JP 10393392A JP H05279098 A JPH05279098 A JP H05279098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
cement
strength
water
admixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10393392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Izutsu
庸雄 井筒
Yasuaki Sato
泰明 佐藤
Susumu Iwabuchi
丞 岩渕
Masatoshi Yamada
雅稔 山田
Kazuhiko Ito
和彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAIHATSU KOJI KK
SAN FUROO KK
Electric Power Development Co Ltd
Nippon Zenith Pipe Co Ltd
Original Assignee
KAIHATSU KOJI KK
SAN FUROO KK
Electric Power Development Co Ltd
Nippon Zenith Pipe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAIHATSU KOJI KK, SAN FUROO KK, Electric Power Development Co Ltd, Nippon Zenith Pipe Co Ltd filed Critical KAIHATSU KOJI KK
Priority to JP10393392A priority Critical patent/JPH05279098A/ja
Publication of JPH05279098A publication Critical patent/JPH05279098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリートの打ち込み時のしめ固め作業を
省略もしくは軽減しうるような流動性を有し、しかも材
料分離もなく打込み後、材令1日で脱型可能な強度とな
る早強性のコンクリートをうること。 【構成】 セメント約100部、コンクリート用混和剤
3〜5部、水・セメント比30〜60%の配合で湿式微
粉砕して得られたセメントスラリーに、骨材などと共に
必要に応じ水を混合して得られたスランプフロー400
mm以上の高流動性、材料分離抵抗性を有する早強性のコ
ンクリート。また、上記コンクリートにおけるセメント
スラリーのセメントと水との単位量が減少され、骨材比
率が高く、材料分離抵抗性を有する早強性のコンクリー
ト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土木建築用の各種コン
クリート製品の製造分野及び建設現場並びに生コン製造
工場等におけるレディミクスコンクリートの生産分野等
において適用される早強性のコンクリートに関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート及びコンクリート製品は、
セメント、砂、砂利を水及び必要に応じて各種混和材、
混和剤と共に混練し、該混練物を所定の形状に成型した
後、湿潤養生、蒸気養生、オートクレーブ養生等の養生
を行うことによって得られる。かかるコンクリートは、
その用途別に要求される物性を満足させるように、材
料、配合、成型条件、養生条件等について検討されるの
が通常である。しかし、コンクリートの本来の性状に係
る欠点、例えば原料比重差に基づく分離現象及びこれが
主原因となるクラックの発生、さらに強度発現に至るま
でに長時間を要すること等については、有効な解決法が
見出されていないのが現状である。
【0003】一般的に混練水量が多く、流動性が高いコ
ンクリートは、型枠への打込みが容易となる反面、打込
み作業中あるいはその後の硬化に至るまでの経過におい
て、コンクリート中のセメント、砂、砂利が沈降分離
し、コンクリートの均一性が損なわれることとなり、い
わゆるブリージング水はこの過程において生ずるもので
ある。また、混練水量の多い程、強度、耐久性が低下す
るため、混練水量は打込み作業を行うに必要な最低の流
動性を確保するに止めている。
【0004】分散性能の優れた混和剤は、比較的少ない
混練水量で目標とする流動性を得ることを可能とする
が、沈降分離を抑御し、強度、耐久性を経済的に満足さ
せるためには、やはり流動性は必要最低限に止め、混練
水量を出来るだけ少なくすることにある。
【0005】以上のことから、強度、耐久性を犠牲にせ
ぬように、混練水量を増加することなくして流動性を任
意に高め、かつ沈降分離を防止する手法として、メチル
セルローズのような増粘剤と分散剤の併用がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記の増粘剤と分散剤
の併用技術は、水中コンクリート等には利用されるが、
凝結速度を極端に遅らせる欠点を有し、従来用いられて
きた凝結促進剤の効果程度では如何ともなしがたく、一
般コンクリートへの応用は不向きであるという問題があ
った。
【0007】本発明は、かかる事情に鑑みなされたもの
で、コンクリート本来の性状に係る欠点である原料比重
差に基づく分離現象及び強度発現に至るまでに長時間を
要すること等を解消し、コンクリートの打込み時のしめ
固め作業を省略もしくは軽減しうるような流動性を有
し、しかも材料分離もなく、打込み後、材令1日で脱型
可能な強度となる早強性のコンクリートをうることを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、セメント約100部、コンクリート用
混和剤3〜5部、水・セメント比(w/c)30〜60
%で湿式微粉砕して得られたスラリーに適当量の骨材、
必要に応じ水を混合することにより、スランプ又はスラ
ンプフロー400mm以上の高流動性、材料分離抵抗を有
する早強性コンクリートとしたこと。そして、上記のコ
ンクリート用混和剤は、湿式微粉砕時に一部を用い、コ
ンクリート混練時に残部を用いるようにしてもよい。
【0009】湿式微粉砕したセメントスラリーは、セメ
ント100部に対しコンクリート用混和剤1〜5部を含
む水30〜60部を加えてスラリーとし、これをサンド
グラインダー等の湿式微粉砕機に導き、比表面積600
0〜10000cm2 /gまで微粉砕することにより得ら
れる。湿式微粉砕化に伴い比表面積が増加し、スラリー
粘性も急激に増大するが、コンクリート用混和剤の併用
により粘性の上昇を粉砕機の運転可能な領域に制御させ
ることができる。コンクリート用混和剤としては、リグ
ニンスルホン酸塩、オキシカルボン酸塩、ナフタレンス
ルホン酸のホルマリン縮合物、メラミンホルマリン縮合
物のスルホン酸塩、ポリカルボン酸塩、芳香族アミノス
ルホン酸縮合物など、セメントの分散に有効なものが適
宜用いられる。
【0010】湿式微粉砕したセメントは、比表面積の増
加に伴い水和反応速度が促進し、凝結も急激に速まる
が、粉砕時に、石膏5〜10部を添加することにより、
強度物性に悪影響を及ぼすことなく凝結速度を緩和させ
ることが可能である。
【0011】セメントは、湿式微粉砕化によって初期強
度が著しく大きくなり、長期強度も若干ながら大きくな
るが、これは表面積の増加に伴って水と接触し水和可能
となるC3 A分、C3 S分が急激に増加することにより
著しい初期強度の増大がもたらされ、同時に水和にあず
かるセメントの割合も増加して長期強度の増大となるも
のと考えられる。
【0012】一方、乾燥による収縮は、湿式微粉砕化に
よって大きな影響を受けず、未粉砕セメント使用の場合
に比較して初期において若干大きくなるものの、長期に
おいてはほぼ同等であるが、これは湿式微粉砕化によっ
てもたらされるコンクリート組織の緻密化により、コン
クリート中の毛管構造に相違が生じたためと考えられ
る。
【0013】湿式微粉砕セメントスラリーが早強性を有
することは例えば特開昭61−205648号公報に示
されているが、本発明者等は湿式微粉砕セメントスラリ
ーが、粉砕によりセメント粒子相互間の干渉が強まると
共に、水との接触反応面積が増大するという性状を併せ
もっていることに着目し、そのセメントスラリーによる
高流動性コンクリートが優れた材料分離抵抗性を示すこ
とを明らかにした。
【0014】未粉砕セメントを用い、或る配合で或るス
ランプのコンクリートを混練したとき、コンクリートの
流動性を高めるために高性能減水剤や流動化剤等の混和
剤が用いられる。その場合、添加量とスランプ増大量は
ほぼ比例するが、添加量はセメントに対して1〜1.5
%程度が限界であり、またスランプ増大量も飽和傾向と
なる。この限界付近でのスランプフローは500〜60
0mm程度となるが、材料分離傾向が著しくなって好まし
くない。
【0015】湿式微粉砕セメントスラリーを用いること
により、材料分離抵抗性を損ねることなくこれら混和剤
の使用量を5倍程度まで高めることができ、同一配合で
コンクリートの流動性をスランプフロー400〜700
mmまでの範囲で任意にコントロールすることができる。
【0016】一方、超硬練りコンクリートのようなゼロ
スランプコンクリート、或いはそれより少し流動性のあ
る低スランプコンクリートの製造には前記の方法は不向
きである。これは、湿式微粉砕用粉砕機器にもよるが、
安全運転のためにはスラリー粘度2000cps 以下、好
ましくは1000cps 以下の範囲に限定する必要があ
り、低w/c、コンクリート用混和剤の低添加率の高粘
性セメントスラリーはこのような湿式微粉砕によっては
調製し得ないためである。
【0017】しかし、前記のような湿式微粉砕セメント
を使用したスランプフロー400〜700mmの流動性、
材料分離抵抗性、早強性を有するコンクリートから、セ
メントスラリーの一部を適当量減少し、その減少量に応
じて骨材比率を高め、任意のスランプを有するコンクリ
ートもしくはゼロスランプコンクリートを調製すること
が可能である。上記のスラリー減少の限界は、安全率を
みこんで骨材空隙を満たすに必要なスラリー量が確保で
きるところまでであり、このとき得られるコンクリート
はゼロスランプコンクリートである。そして、安全率
は、しめ固め作業の効率によって決定される。
【0018】このようにして得られたコンクリートは、
流動性についてはスランプに応じたものであるが、w/
c一定のまま単位セメント量、単位水量を減少すること
ができる。この作用は、通常のコンクリートの場合、い
わゆる減水剤の混和によって生ずるが、この場合の効果
は単位水量を低減させる効果において20〜30%の減
水効果があるが、w/cを一定にしながら減水させた場
合は、その半分程度の効果である。
【0019】
【実施例】本発明の実施例について説明する。 (a)湿式微粉砕したセメントの調製例 水33.7部に混和剤としてナフタレンスルホン酸ホル
マリン縮合物(商品名:サンフローPS、山陽国策ハル
プ(株)製)1.3部を加え、撹拌しつつ普通ポルトラ
ンドセメント(大日本セメント(株)製)95.2部、
排脱石膏(電源開発(株)製)4.8部を加え、混合終
了後5分間撹拌を続けて更にナフタレンスルホン酸ホル
マリン縮合物2部を加え、5分間撹拌してセメントスラ
リーを得る。
【0020】このセメントスラリーをベッセル容量15
リットルのマイクロミル(開発工事(株)製)にディス
ク回転数1200rpm 、スチールビーズ充填率90%
で、3リットル/min の割合で供給して湿式微粉砕し、
高性能減水剤を含むセメント微粉砕物を得る。
【0021】かかる湿式微粉砕セメントと未粉砕セメン
トの物性は、表1に示す相違がみられた。
【表1】 粘 度:B方粘度計No.3ロータにより測定 平均粒径:レーザー式粒度分析計により測定 比表面積:湿式微粉砕セメントはレーザー式粒度分析計
により測定 未粉砕セメントはブレーン空気透過法により測定
【0022】(b)コンクリート試験 湿式微粉砕セメントの調製例で示す方法で調製した湿式
微粉砕セメントスラリー及び骨材(相模産)を用いて各
種条件のコンクリートを混練し、その物性値を測定した
結果を表2、表3に示す。
【表2】
【0023】表2において、比較例(1)は、スランプ
8cm(尖頭部の降下距離)を目標とした未粉砕セメント
を用いた配合を示す。比較例(2)は、比較例(1)と
同一配合で湿式微粉砕セメントを用いた場合に、混和剤
量を比較例(1)の0.5%から1.7%に増加させる
ことができたことを示すもので、前記特開昭61−20
5648号公報に示されるものである。比較例(3)
は、未粉砕セメントで、混和剤量を比較例(1)の0.
5%から1.7%に増加した場合には、ブリージング
(水とセメントとの分離)が多くなることを示すもので
ある。比較例(4)は、比較例(3)よりさらに混和剤
量を増加した(1.7%から3.5%に増加)場合に
は、材料分離が生じ、同一配合では高流動性を得るのは
困難であることを示すものである。
【0024】一方、湿式微粉砕セメントを用いた実施例
(1)(2)(実施例(2)は、コンクリート混練時に
混和剤を0.5%追加した)においては、混和剤を増加
しても材料分離を生じることがなく、スランプフロー値
(スランプ値が20cm以上のものはスランプフロー値で
表わす−42cm、55cmが直径の長さ、40cm、53cm
が短径の長さ)の大きい高流動性で、しかも材令1日強
度の高い早強性のあるコンクリートとなることを示すも
のである。なお、上記s/aは細骨材率で、(砂)の容
積/(砂+砂利)の容積を表わし、材令1日はコンクリ
ートの打設後1日を表わすものである。
【0025】
【表3】
【0026】表3において、実施例(1)〜(3)の湿
式微粉砕セメントを使用したものとw/c、s/aを同
じくし、単位セメント量、単位水量を減少した実施例
(4)の場合は、スランプ値がほぼ零で、材令1日強度
が高く、ランマー締め固め可能な超硬練りコンクリート
が得られることを示すものである。
【0027】
【発明の効果】本発明は、湿式微粉砕したセメントスラ
リーに比較的多量のセメント用混和剤が配合されている
ので、そのコンクリートは、流動性、材料分離抵抗性、
早強性に優れ、コンクリートの打設時におけるしめ固め
作業の省略もしくは軽減と共に、型枠の早期脱型が可能
であり、各種コンクリート製品製造用コンクリートとし
ても、建設用コンクリートとしても極めて有用である。
また、本発明は、単位セメント量、単位水量の30%の
低減が可能となり、組織構造がち密化され、スランプフ
ロー400〜700mmのコンクリートと同等以上の機械
的強度をもち、各種技術分野に有用されるコンクリート
を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井筒 庸雄 神奈川県茅ケ崎市茅ケ崎一丁目9番88号電 源開発株式会社総合技術試験所内 (72)発明者 佐藤 泰明 東京都中央区銀座六丁目15番1号電源開発 株式会社内 (72)発明者 岩渕 丞 東京都新宿区新宿一丁目6番5号開発工事 株式会社内 (72)発明者 山田 雅稔 東京都台東区東上野一丁目7番15号サンフ ロー株式会社内 (72)発明者 伊藤 和彦 千葉県山武郡横芝町横芝1226番地日本ゼニ スパイプ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント約100部、コンクリート用混
    和剤3〜5部、水・セメント比30〜60%の配合で湿
    式微粉砕して得られたセメントスラリーに、骨材などと
    共に必要に応じ水を混合して得られたスランプフロー4
    00mm以上の高流動性、材料分離抵抗性を有する早強性
    のコンクリート。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコンクリートにおけるセ
    メントスラリーのセメントと水との単位量が減少され、
    骨材比率が高く、材料分離抵抗性を有する早強性のコン
    クリート。
  3. 【請求項3】 上記コンクリート用混和剤は、その一部
    が湿式微粉砕時に配合され、残部がコンクリート混練時
    に配合される請求項1又は2記載のコンクリート。
JP10393392A 1992-03-31 1992-03-31 コンクリート Pending JPH05279098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10393392A JPH05279098A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 コンクリート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10393392A JPH05279098A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 コンクリート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05279098A true JPH05279098A (ja) 1993-10-26

Family

ID=14367242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10393392A Pending JPH05279098A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 コンクリート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05279098A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265021A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント硬化体の製造方法
JP2007131492A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Kao Corp コンクリート製品の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265021A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント硬化体の製造方法
JP4677261B2 (ja) * 2005-03-23 2011-04-27 住友大阪セメント株式会社 セメント硬化体の製造方法
JP2007131492A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Kao Corp コンクリート製品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1046258C (zh) 水泥生产方法、成型混凝土构件的制法及作外加剂的用途
JP2003534227A (ja) 組成物及びコンクリート組成物の調製方法
CN112851259A (zh) 自密实混凝土及其制备方法
JPH04124054A (ja) 超高強度コンクリート
JP2005139060A (ja) セメント用凝結促進剤
JP2775535B2 (ja) 流動性水硬性組成物
CN115010416A (zh) 一种超长距离泵送机制砂混凝土及其制备方法
JPH10152359A (ja) 高流動性セメント組成物
JP4775058B2 (ja) 遠心力成形用コンクリート組成物及びその製造方法
JPH05279098A (ja) コンクリート
CN115594469A (zh) 一种低干燥收缩的3d打印混凝土及其制备方法
JPH07138060A (ja) コンクリート用混和剤、及びそれを用いたコンクリート混練物並びにコンクリートの製造方法
JP3290171B2 (ja) ポーラスコンクリートの製造方法
JPH07157347A (ja) セメント組成物とそれの製造方法ならびにそれの硬化体
JP5061664B2 (ja) 高強度遠心力成形用コンクリート組成物及びその製造方法
CN112299747A (zh) 一种具备高分散性的水泥分散剂
JPH0676235B2 (ja) 水硬性セメント組成物
CN115536337B (zh) 高性能大流态混凝土及其制备方法
CN110317022B (zh) 一种超高性能混凝土真空变频式搅拌工艺
JP3026406B2 (ja) 自己平滑性セメントモルタル組成物の製造方法および施工方法
JP3026405B2 (ja) 自己平滑性セメントモルタル組成物の製造方法および施工方法
JP3103195B2 (ja) コンクリート組成物
JP3315229B2 (ja) Alc用改良ポルトランドセメントの製造方法
JPH0733488A (ja) 高粉末度のセメントに対する分散剤の効果増進方法
CN110818362A (zh) 一种电杆泵送混凝土及其制备方法