JPH05275750A - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置

Info

Publication number
JPH05275750A
JPH05275750A JP4067258A JP6725892A JPH05275750A JP H05275750 A JPH05275750 A JP H05275750A JP 4067258 A JP4067258 A JP 4067258A JP 6725892 A JP6725892 A JP 6725892A JP H05275750 A JPH05275750 A JP H05275750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical semiconductor
conductive layer
semiconductor device
semiconductor element
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4067258A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Sawada
俊行 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4067258A priority Critical patent/JPH05275750A/ja
Publication of JPH05275750A publication Critical patent/JPH05275750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 逆方向に取付けても正常な動作を行なう光半
導体装置を提供する。 【構成】 絶縁基台の表面の中央近傍と裏面の中央近傍
に連なる第1導電層を設ける。絶縁基台の少なくとも裏
面の相対する端部近傍に形成されかつ互いに接続された
第2及び第3導電層を設ける。第1導電層の表面の中央
近傍に固着されかつ第2又は第3導電層に配線された光
半導体素子を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は小型のチップ化された光
半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年チップ化された小型の略箱型形状を
した光半導体装置が提案されている。これは例えば特開
昭60−262476号公報の如く、図8の断面図にて
示される。第1、第2配線層41と42は絶縁基台43
の表面に位置し、側面を通り裏面に延びて形成されてい
る。反射枠44が絶縁基台43上に積層されている。そ
して発光ダイオード45が第1配線層41上に固着さ
れ、第2配線層42に配線されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしてこの様な光半
導体装置は例えば、第1、第2配線層41と42の裏面
部がそれぞれ回路基板46の陽極、陰極パターン47と
48上に位置する様に固着されて順電圧が印加されてい
る。それ故、光半導体装置を間違がって逆方向に取付け
た場合、すなわち第1、第2配線層41と42を陰極、
陽極パターン48と47上に固着した場合、動作不能
(発光しない)となる。故に本発明はかかる欠点を解消
し、逆方向に取付けても正常な動作を行なう光半導体装
置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、絶縁基台の表面の中央近傍と裏面の中央
近傍に連なって形成された第1導電層を設ける。そして
絶縁基台の少なくとも裏面の相対する端部近傍に形成さ
れかつ互いに接続された第2及び第3導電層を設ける。
さらに第1導電層の表面の中央近傍に固着されかつ第2
又は第3導電層に配線された光半導体素子を設ける。
【0005】
【作用】上述の如く本発明は第1導電層を絶縁基台の裏
面の中央近傍に形成するので、この光半導体装置を正方
向に又は逆方向に取付けた時、第1導電層に同一極性の
電圧が印加される。そして第2及び第3導電層を接続し
て絶縁基台の裏面の端部近傍に相対して形成する。故に
正方向に又は逆方向に取付けた時、第2又は第3導電層
に同一極性の電圧が印加される。
【0006】
【実施例】以下に本発明の第1実施例を図1、図2、図
3に従って説明する。図1は本実施例に係る光半導体装
置の斜視図、図2は図1のAA断面図、図3は本光半導
体装置の分解斜視図である。これらの図に於て、絶縁基
台1は例えばそれぞれセラミックから成る第1、第2、
第3基台2、3、4を積層して焼成する事により得られ
たものである。
【0007】第1基台2の表面と裏面の中央近傍と裏面
の相対する端部近傍に於て、ニッケルと金から成る表面
層5と裏面層6、7、8がメッキ等により形成されてい
る。第1基台2の4つの側面に於てスルーホール部が形
成され、その表面にニッケルと金から成る側面層9、1
0、11、12が形成されている。第2基台3の略中央
に透孔13が形成され、表面にニッケルと金から成る表
面層14が形成され、側面層15、16と接続されてい
る。側面層17、18が側面層15、16と略直交する
位置に於てかつ表面層14と接続しない様に形成されて
いる。第3基台4は略額縁状に形成され、その側面にニ
ッケルと金から成る側面層19、20、21、22が形
成されている。
【0008】上述の様に、第1導電層23は第1基台2
の表面の中央近傍の表面層5と側面層10、12と裏面
の中央近傍の裏面層6を接続されたものである。第2導
電層24は第2基台3の表面層14、側面層15と第1
基台2の側面層9、裏面層7を接続したものである。第
3導電層25は第2基台3の側面層16と第1基台2の
側面層11、裏面層8を接続したものである。この様
に、第2、第3導電層24、25は絶縁基台1の表面層
14に接続しかつ絶縁基台1の裏面の相対する端部近傍
に形成されたものである。
【0009】光半導体素子26は第1導電層23の表面
すなわち表面層5の中央近傍に塗布された導電性接着剤
27上に載置固着されている。光半導体素子26は例え
ば1辺が200〜400μm、高さが250〜300μ
mの略さいころ状をなしたGaP、GsAsP等からな
る発光素子である。または光半導体素子26は例えば1
辺が500〜700μm、高さが250〜300μmの
略直方体状をなし、P型基板に燐を拡散して形成された
PINフォトダイオードからなる受光素子である。その
他に光半導体素子26として、フォトトランジスター等
も適用できる。
【0010】金属細線28は金等から成り、光半導体素
子26の表面と第2導電層24の表面、すなわち表面層
14との間に配線されている。透光性樹脂29はエポキ
シ樹脂等から成り、光半導体素子26と金属細線28を
覆ってかつ絶縁基台1の表面の凹部を埋める様に形成さ
れている。これらの部品により光半導体装置30が構成
されている。
【0011】次にこの光半導体装置30を回路基板31
に取付けた場合を説明する。陽極パターン32は光半導
体装置30の第2、第3導電層24、25のピッチと略
一致する様に、回路基板31上に平面略コ字状に形成さ
れている。陰極パターン33は陽極パターン32の略中
央に形成されている。正方向に取付けた場合、第1導電
層23は陰極パターン33に固着され、第2、第3導電
層24、25が陽極パターン32のそれぞれ第1、第2
載置部34、35上に固着されている。従って光半導体
素子26のN型基板を下にして載置していれば、発光又
は受光の動作をする。
【0012】そしてこの光半導体装置30を逆方向に取
付けた場合、第1導電層23は同じく陰極パターン33
と接続する。第2、第3導電層24、25が陽極パター
ン32のそれぞれ第2、第1載置部35、34上に固着
されている。従って光半導体素子26に順電圧が印加さ
れ発光又は受光をする。更に本実施例に係る光半導体装
置の等価回路図を図4(a)、(b)に従って説明す
る。図4(a)、(b)はそれぞれ光半導体素子26の
N型基板、P型基板を下にして載置した場合の回路図で
ある。これらの図に於て、第1導電層23と共に接続す
る側面層10、12は光半導体素子26の裏面と接続し
ている。第2導電層24と接続する側面層9は第3導電
層25と接続する側面層11と共に光半導体素子26の
表面と接続している。
【0013】次に上述の実施例より簡単に製作できる第
2実施例を図5の分解斜視図に従って説明する。第1実
施例と比較して本実施例の光半導体装置36の第1、第
2、第3基台2A、3A、4Aはそれぞれ側面層12、
18、22が形成されていない。第1導電層23Aは1
つの側面層10しか有していないが、正方向又は逆方向
に取付けた場合、陰極パターン33に固着される。故に
正方向に又は逆方向に取付けた場合、光半導体素子には
正常な方向の電圧が印加するので正常に動作する。
【0014】次に、上述の第2実施例より更に簡単に製
作できる第3実施例を図6の分解斜視図に従って説明す
る。第2実施例と比較して、本実施例の光半導体装置3
7の第1、第2、第3基台2B、3B、4Bはそれぞれ
側面層10、17、20が形成されていない。第1基台
2の表面に形成された表面層5Bと裏面の中央近傍に形
成された裏面層6Bとの間に、貫通孔が形成されその貫
通孔の表面をメッキ等で導通されたスルーホール部38
が形成されている。この光半導体装置37を正方向に又
は逆方向に取付けた場合、光半導体素子は正常な方向の
電圧が印加される。
【0015】更に、複数の光半導体素子を用いた第4実
施例を図7の分解斜視図に従って説明する。第2導電層
24Aは各層7、9、15C、15E、14D、19を
接続し、第3導電層25Aは各層8C、11C、16
D、16F、14D、21Cを接続し、第2導電層24
Bは各層7C、9C、15D、14C、15F、19C
を接続し、第3導電層25Bは各層8、11、16C、
21を接続したものである。光半導体素子26、26C
の表面電極はそれぞれ第2導電層24Aと第3導電層2
5Bに配線されている。
【0016】上述の様に、第2導電層24Aと第3導電
層25Aは絶縁基台1Cの裏面の中心を略点対称的に相
対しかつ端部近傍に形成されかつ互いに接続しており、
1方の光半導体素子26の表面電極と配線されている。
同様に第2導電層24Bと第3導電層25Aは絶縁基台
1Cの裏面に相対して端部近傍に形成され、他方の光半
導体素子26Cと配線されている。
【0017】従って正方向に取付けた場合、第2、第3
導電層24A、25Aはそれぞれ回路基板上の第1、第
2陽極パターンに接続され1方の光半導体素子26に正
常な方向の電圧が印加される。同様に他方の光半導体素
子26Cにも電圧がかかる。次に逆方向に取付けた場
合、第2、第3導電層24A、25Aはそれぞれ第2、
第1の陽極パターンに接続され、光半導体素子26に正
常方向の電圧がかかる。光半導体素子26Cも同様であ
る。
【0018】
【発明の効果】本発明は上述の如く、第1導電層を絶縁
基台の裏面の中央近傍に形成するのでこの光半導体装置
を逆方向に取付けた場合も第1導電層には正方向に取付
けた時と同一極性の電圧が印加される。そして第2及び
第3導電層を接続して絶縁基台の裏面の端部近傍に相対
して形成する。故に逆方向に取付けた場合も、第2又は
第3導電層には正方向に取付けた時と同一極性の電圧が
印加される。従ってこの第1導電層に固着され第2又は
第3導電層に配線される光半導体素子には、正方向又は
逆方向の取付の場合、一定方向の電圧が印加される。
【0019】従って正方向に又は逆方向に取付けた場
合、発光又は受光の動作をするので、逆方向に取付ける
事による動作不能を解消できる。また自動機で取付する
場合、光半導体装置の方向性を認識する必要がなく作業
性も良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る光半導体装置の斜視
図である。
【図2】図1のAA断面図である。
【図3】本発明の第1実施例に係る光半導体装置の分解
斜視図である。
【図4】本発明の第1実施例に係る光半導体装置の等価
回路図である。(a)、(b)はそれぞれ光半導体素子
のN型基板、P型基板を下にして載置した場合を示す。
【図5】本発明の第2実施例に係る光半導体装置の分解
斜視図である。
【図6】本発明の第3実施例に係る光半導体装置の分解
斜視図である。
【図7】本発明の第4実施例に係る光半導体装置の分解
斜視図である。
【図8】従来の光半導体装置の断面図である。
【符号の説明】
1 絶縁基台 23、23A 第1導電層 24、24A、24B 第2導電層 25、25A、25B 第3導電層 26、26C 光半導体素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基台の表面の中央近傍と裏面の中央
    近傍に連なって設けられた第1導電層と、前記絶縁基台
    の少なくとも裏面の相対する端部近傍に設けられかつ互
    いに接続された第2及び第3導電層と、前記第1導電層
    の表面の中央近傍に固着されかつ前記第2又は第3導電
    層に配線された光半導体素子とを具備した事を特徴とす
    る光半導体装置。
JP4067258A 1992-03-25 1992-03-25 光半導体装置 Pending JPH05275750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4067258A JPH05275750A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4067258A JPH05275750A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05275750A true JPH05275750A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13339751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4067258A Pending JPH05275750A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05275750A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10190066A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びそれを用いたled表示装置
JP2005310911A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP2006179520A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置
JP2008546192A (ja) * 2005-05-30 2008-12-18 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ケーシング本体およびケーシング本体の製造方法
US7579629B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
JP2012227511A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Lg Innotek Co Ltd 紫外線発光素子パッケージ
JP2013102230A (ja) * 2013-02-19 2013-05-23 Sharp Corp 電子装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10190066A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びそれを用いたled表示装置
US8030675B2 (en) 2003-04-01 2011-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
US11476227B2 (en) 2003-04-01 2022-10-18 Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. Light-emitting apparatus
US7579629B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
US9768153B2 (en) 2003-04-01 2017-09-19 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus
US11424210B2 (en) 2003-04-01 2022-08-23 Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. Light-emitting package
US10741533B2 (en) 2003-04-01 2020-08-11 Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. Light-emitting package
US8421109B2 (en) 2003-04-01 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
US10490535B2 (en) 2003-04-01 2019-11-26 Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. Light-emitting apparatus
US8629476B2 (en) 2003-04-01 2014-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
US9241375B2 (en) 2003-04-01 2016-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
JP2005310911A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP2006179520A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置
JP4591071B2 (ja) * 2004-12-20 2010-12-01 日亜化学工業株式会社 半導体装置
EP1886359B1 (de) * 2005-05-30 2019-07-03 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Housing body and method for its manufacture
US8772065B2 (en) 2005-05-30 2014-07-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Housing body and method for production thereof
US8288791B2 (en) 2005-05-30 2012-10-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Housing body and method for production thereof
JP2008546192A (ja) * 2005-05-30 2008-12-18 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ケーシング本体およびケーシング本体の製造方法
JP2012227511A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Lg Innotek Co Ltd 紫外線発光素子パッケージ
JP2013102230A (ja) * 2013-02-19 2013-05-23 Sharp Corp 電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5942770A (en) Light-emitting diode chip component and a light-emitting device
KR100780528B1 (ko) 이면발광 칩형 발광소자
US6093940A (en) Light-emitting diode chip component and a light-emitting device
US7453079B2 (en) Surface mount type photo-interrupter and method for manufacturing the same
MY131415A (en) Semiconductor device
JPS62109373A (ja) 光電子部品及びその製造方法
JPH05275750A (ja) 光半導体装置
JP3302203B2 (ja) 発光ダイオード
KR910019222A (ko) 고집적 반도체 장치 및 이를 사용한 반도체 모듈
JP2994800B2 (ja) 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法
JPH05175553A (ja) 発光ダイオード装置
KR100208635B1 (ko) 표면 실장형 반도체 장치
JP2001352105A (ja) 表面実装型発光素子
JP2535786Y2 (ja) 発光表示装置
JP5502881B2 (ja) 表面実装可能な装置
JP2525554Y2 (ja) 発光表示装置
JPH05218507A (ja) 光半導体装置
JPH02146792A (ja) 半導体装置の実装構造
JPH01289172A (ja) 光半導体装置
JP2582120B2 (ja) 光半導体装置
JPS6062168A (ja) 固体発光表示装置
JP2638542B2 (ja) 光半導体モジュール
JPH0211032B2 (ja)
JPS5924186Y2 (ja) Ledダイヤル指針
JPH06310762A (ja) 発光ダイオード装置