JPH05264966A - マトリクス液晶パネル駆動方法 - Google Patents

マトリクス液晶パネル駆動方法

Info

Publication number
JPH05264966A
JPH05264966A JP9336892A JP9336892A JPH05264966A JP H05264966 A JPH05264966 A JP H05264966A JP 9336892 A JP9336892 A JP 9336892A JP 9336892 A JP9336892 A JP 9336892A JP H05264966 A JPH05264966 A JP H05264966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
driving
characteristic impedance
matrix liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9336892A
Other languages
English (en)
Inventor
Koyo Yuasa
公洋 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP9336892A priority Critical patent/JPH05264966A/ja
Publication of JPH05264966A publication Critical patent/JPH05264966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大面積の液晶パネルの駆動又は高速駆動時
に、駆動装置から十分な立上り特性の電力を供給して、
表示画像のコントラストの低下を阻止する。 【構成】 走査電極又は信号電極に接続される駆動装置
出力端の特性インピーダンスZを 液晶パネルの表示総
面積をS(cm2 )、書込みパルス群を構成する最短の
パルス幅(s)をt、駆動装置出力端の1チャネル当り
の特性インピーダンス(Ω)をZとして、このZ≦10
9 ・t/Sの関係が成立する条件で駆動するこの場合、
液晶パネル16の走査電極側と信号電極側の特性インピ
ーダンスZは、コントロール部12に接続されるTAB
型ドライバIC14a〜14n,15a〜15nを並列
接続し、あるいはオペアンプを出力端子に挿入して低下
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大面積の液晶パネルの
駆動又は高速駆動時に、駆動装置から十分な立上り特性
の電力を供給して、表示画像のコントラスト低下を阻止
するマトリクス液晶パネル駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、強誘電性液晶を用いた液晶パネル
において、高速駆動する場合や、大面積の液晶パネルで
は駆動回路が電圧を印加する際に十分な立上り特性を有
することが必要である。この立上り特性は、液晶パネル
の走査電極又は信号電極と直結される駆動装置出力端の
特性インピーダンスに依存し、例えば、A4サイズ以上
の大面積液晶パネルでは、慣用的な市販ドライバICが
使用できない。このような問題を解決した好例として特
開平2−277023号公報の「光学変調素子の駆動方
法」を挙げることができる。この「光学変調素子の駆動
方法」では、駆動パルス幅(t)の場合にパルス幅0.
1t〜1.0tの電圧を印加しない休止期間を設けて表
示のコントラスト比を改善している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来例の「光学変
調素子の駆動方法」では、液晶パネル側の双安定性が理
想的でない場合や、液晶パネルの電極抵抗値と静電容量
によって生じる時定数で波形のなまりがある場合に、こ
の休止期間によって内部電界を良好に緩和することがで
きる。ところで、大きな面積の液晶パネルにおいては、
例えば、電極抵抗値がゼロでも駆動装置出力端の特性イ
ンピーダンスが十分に小さくないと液晶パネルに入力さ
れる前に波形がなまって、良好な表示画像が得られない
場合が考えられる。
【0004】本発明は、このような従来の技術における
問題を解決するものであり、大面積の液晶パネルの駆動
又は高速駆動時に、駆動装置から十分な立上り特性の電
力を供給して、表示画像のコントラストの低下を阻止で
きるマトリクス液晶パネル駆動方法を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明のマトリクス液晶パネル駆動方法は、強誘電
性液晶を電極付き基板間に挟んで保持し、その駆動を行
う場合のマトリクス液晶パネル駆動方法にあって、駆動
装置出力端に接続される走査電極又は信号電極の入力端
の特性インピーダンスを、Z≦109 ・t/S、S:液
晶パネルの表示総面積(cm2 )、t:書込みパルス群
を構成する最短のパルス幅(s)、Z:駆動装置出力端
の1チャネル当りの特性インピーダンス(Ω)の関係が
成立する条件で信号を供給することを特徴とする。
【0006】以下、本発明のマトリクス液晶パネル駆動
方法を図面を参照して説明する。図1は、液晶パネルに
配置された画素を示している。図1において、ストライ
プ電極群中の一つの端子間から見た静電容量が液晶パネ
ルの面積に対応して大きな値となり、いわゆる、電極間
などにおける浮遊容量が、走査電極と信号電極が重なっ
た一つの画素Aのみの静電容量よりも大きな値となる。
液晶パネルを駆動する際に、画素サイズだけで駆動条件
を決定することはできない。すなわち、図2に示すよう
に液晶パネルの電極抵抗値が理想的にゼロの場合でも駆
動装置出力端の特性インピーダンスZと、前記の浮遊容
量である静電容量Cとによる時定数Tを生じることにな
る。時定数Tの充放電を考慮した幅の広いパルスで駆動
する場合にも、その電圧波形は液晶パネル内に供給され
る前に、駆動装置の出力波形自体が、なまってしまう。
【0007】したがって、より低い抵抗値の電極基板を
用いても静電容量Cの値が大きいため、大面積液晶パネ
ルでは、駆動装置出力端の特性インピーダンスZとによ
る時定数Tによって、画像表示ができなくなる。又は良
好な画像表示ができ難くなる。これら検討した結果、特
性インピーダンスZ(Ω)、書込みパルス幅t(s)、
液晶パネルS(cm2 )の関係を特定することで良好な
電圧を印加してコントラストの低下を妨げることが判明
した。すなわち、 Z≦109 ・t/S …(1) とすることで駆動装置の出力電圧低下を実用的範囲で阻
止できる。特性インピーダンスZ(Ω)は、通常のドラ
イバICを複数個並列接続して使用したり、あるいは、
終段にトランジスタ、FET、オペアンプ等のバッファ
アンプを設けて、その特性インピーダンスZ(Ω)を低
下させる。
【0008】
【実施例】以下、本発明のマトリクス液晶パネル駆動方
法の実施例をさらに詳細に説明する。実施例1
【0009】
【化1】
【0010】この化1に示す液晶と分子Mw=2×10
5 のポリスチレン樹脂を重量比95:5で混合したもの
をジクロルメタンに溶解して20重量%溶液とした。本
溶液をマイクログラビアコーターを用いてITO(Indiu
m Tin Oxide)電極付きポリエーテルスルホン(PES)
基板(幅300mm、厚み100μm、長さ20m)の
電極面上に塗布製膜した。溶媒蒸発後、同様の何も塗布
していない基板と、電極面が内側となる様にラミネート
した。対向電極間に直流20Vを印加しながら全体に一
様なたわみ変形を室温で印加して配向処理を行った。電
極構造は電極幅2mm、ギャップ0.2mm、(2.2
mmピッチ)の通常のストライプ電極とした。配向処理
ののち長さ1mを切出して100×400ドットのマト
リクス液晶パネルとした。この場合の電極総面積Sは、
【0011】 S=(0.2)2 ×100×400=1600cm2 …(2) となる。先ず、このようにして作製した液晶パネルに、
市販のTAB(Tape AutomatedBonding)型ドライバIC
(特性インピーダンス、Z=5×103 Ω)を、慣用的
な仕様状態で接続して2パルス、1/3バイアス法によ
る駆動を試みた。図3は、TAB型ドライバICを、慣
用的な仕様状態で液晶パネルに接続した状態を示してい
る。このTAB型ドライバIC3a、3b、3c、3
d、3e、3f、3gは、出力端子数が80本の市販品
を用いたので液晶パネル4の走査電極側に2個、信号電
極側に5個接続して配置し、さらに、これらのTAB型
ドライバIC3a〜3gを、それぞれコントロール部5
に接続している。ここで、先ず、書込み電圧を±20V
とし、パルス幅を10msとしたところ、液晶パネル全
体においてコントラスト比20以上の良好な表示ができ
た。これは、式(1)Z≦109 ・t/S から、
【0012】 t≧Z・S・109 =5×103 ×1600・109 =8×10-3(s) …(3) の条件に合った駆動が行われたことを意味する。一方、
この8msより短いパルス幅を試すためにパルス幅を5
msとしたところ電圧の大きさを10〜35Vの間で変
化させてもコントラスト比は10を超えなかった。この
場合に、TAB型ドライバーIC3aの出力端(出力端
子)Aでの電圧波形をオシロスコープで観察したところ
立上りが80μs程度のなまりが生じておりパルス幅に
比較して無視できない値の大きさであることが判明し
た。
【0013】実施例2 この実施例2では、実施例1と同一の液晶パネル4に対
して、同一のTAB型ドライバICを並列接続して、液
晶パネル4の走査電極側と信号電極側とに、それぞれ接
続し、特性インピーダンスを低下させた。図4は、この
TAB型ドライバICを並列接続した状態を示してい
る。図4は、コントロール部12に接続されるTAB型
ドライバIC14a,14b,14c,14d,14
e,14f,14g,14h,14i,14j,14
k,14l,14m,14nを液晶パネル16の走査電
極側、信号電極側とともに両側付けとし、さらに、この
TAB型ドライバIC14a〜14nにTAB型ドライ
バIC15a,15b,15c,15d,15e,15
f,15g,15h,15i,15j,15k,15
l,15m,15nを並列接続している。図4中におい
ては、TAB型ドライバIC14aと15a、14fと
15f、14lと15l、14mと15mを模式的に並
列接続して示した。図示しないが他のTAB型ドライバ
ICも同様の接続である。
【0014】このように、TAB型ドライバIC14a
〜14n及びTAB型ドライバIC15a〜15nの、
それぞれの二つを並列接続して特性インピーダンスを1
/4の1.25×103 Ωに低下させた。この場合、式
(1)Z≦109 ・t/S、t≧2×10-3(s)=2
(ms)が良好な条件となる。2パルス、1/3バイア
ス法の駆動時の電圧を±25Vとし、パルス幅を5ms
としたところ液晶パネル16の画像表示面全体にわたっ
てコントラスト比27以上の良好な画像表示が可能であ
った。比較としてパルス幅を1.5msとしたところ電
圧を10〜35Vの範囲で変化させてもコントラスト比
は5以下で薄い画像表示しかできなかった。
【0015】実施例3 この実施例3では、TAB型ドライバICの出力端子全
てにオペアンプ(演算増幅器)を挿入して、その出力端
の特性インピーダンスを低下させた。図5は、このTA
B型ドライバICの出力端子全てにオペアンプを挿入し
た接続を示している。図5において、実施例1中の図示
したTAB型ドライバIC3a、3fの、その出力端子
すべてに耐圧±100Vのオペアンプ(演算増幅器)2
2a…22n、23a…23nを挿入、接続して、TA
B型ドライバIC3a〜3gの出力端の特性インピーダ
ンスを10Ωまで低下させた。請求項1の条件からt>
1.6×10-5(s)=16(ms)となる。また、2
パルス、1/3バイアス法として電圧を±80V、パル
ス幅を200μsとしたところパルス全体にわたりコン
トラトス比は20以上であった。
【0016】以上のように駆動装置出力端の特性インピ
ーダンスを液晶パネル面積と書込みパルス幅によって特
定することで大面積の液晶パネルにおいても高速に表示
させることが可能となった。
【0017】
【発明の効果】以上の説明のように、本発明のマトリク
ス液晶パネル駆動方法は、例えば、A4サイズ以上の大
面積の液晶パネルの駆動又は高速駆動時に、駆動装置か
ら十分な立上り特性の電力を供給して、表示画像のコン
トラストの低下を阻止できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマトリクス液晶パネル駆動方法におけ
る液晶パネルに配置された画素を示す図である。
【図2】駆動装置出力端の特性インピーダンスと静電容
量とによる時定数を説明するための回路図である。
【図3】TAB型ドライバICを慣用的な仕様状態で液
晶パネルに接続した状態を示す接続図である。
【図4】TAB型ドライバICを並列接続した状態で液
晶パネルに接続した状態を示す接続図である。
【図5】TAB型ドライバの出力端子すべてオペアンプ
を挿入した状態の接続図である。
【符号の説明】
3a〜3g TAB型ドライバIC 4 液晶パネル 5,12 コントロール部 14a〜14n,15a〜15n TAB型ドライバI
C 16 液晶パネル 22a〜22n、23a〜23n オペアンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強誘電性液晶を電極付き基板間に挟んで
    保持し、その駆動を行う場合のマトリクス液晶パネル駆
    動方法にあって、 駆動装置出力端に接続される走査電極又は信号電極の入
    力端の特性インピーダンスを、 Z≦109 ・t/S S:液晶パネルの表示総面積(cm2 ) t:書込みパルス群を構成する最短のパルス幅(s) Z:駆動装置出力端の1チャネル当りの特性インピーダ
    ンス(Ω) の関係が成立する条件で信号を供給することを特徴とす
    るマトリクス液晶パネル駆動方法。
JP9336892A 1992-03-19 1992-03-19 マトリクス液晶パネル駆動方法 Pending JPH05264966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336892A JPH05264966A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 マトリクス液晶パネル駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336892A JPH05264966A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 マトリクス液晶パネル駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05264966A true JPH05264966A (ja) 1993-10-15

Family

ID=14080357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9336892A Pending JPH05264966A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 マトリクス液晶パネル駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05264966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100898784B1 (ko) * 2002-10-14 2009-05-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100898784B1 (ko) * 2002-10-14 2009-05-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594131B2 (ja) 画像表示装置
EP0789346A1 (en) Liquid crystal display device with stabilized common potential
US7375718B2 (en) Gate driving method and apparatus for liquid crystal display panel
US6091392A (en) Passive matrix LCD with drive circuits at both ends of the scan electrode applying equal amplitude voltage waveforms simultaneously to each end
JP3241981B2 (ja) 液晶表示装置
JP3034612B2 (ja) マトリクス型lcdパネルのアドレス方法
JP3031312B2 (ja) ドライバ回路及び液晶駆動用半導体装置、並びにそれらの駆動方法
JP2001108966A (ja) 液晶パネルの駆動方法および駆動装置
JPH05264966A (ja) マトリクス液晶パネル駆動方法
US7643121B2 (en) Liquid crystal display of line-on-glass type
JPH0572995A (ja) 液晶表示装置
JP2002358050A (ja) 液晶駆動装置
JP2000003158A (ja) 液晶表示装置
JPH05297350A (ja) 液晶光学素子用温度補償装置
JP4142136B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004094169A (ja) コモン回路及びコモン電圧調整方法
JP2000029436A (ja) 液晶駆動装置
US8531445B2 (en) Device for controlling the gate drive voltage in liquid crystal display and influencing the turn-on voltage to have a similar ripple to a turn-off voltage
US20020126081A1 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
JP2000112444A (ja) 液晶駆動装置
JP2770500B2 (ja) 液晶表示装置
KR100978255B1 (ko) 액정 표시장치 및 그 구동방법
KR100248199B1 (ko) 액정표시소자
US6842203B2 (en) Liquid crystal display of line-on-glass type
JP2000163020A (ja) 表示装置