JPH05263042A - 水性コーティング剤、その製造およびフィラー層生成のための使用 - Google Patents

水性コーティング剤、その製造およびフィラー層生成のための使用

Info

Publication number
JPH05263042A
JPH05263042A JP4341937A JP34193792A JPH05263042A JP H05263042 A JPH05263042 A JP H05263042A JP 4341937 A JP4341937 A JP 4341937A JP 34193792 A JP34193792 A JP 34193792A JP H05263042 A JPH05263042 A JP H05263042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating agent
weight
water
component
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4341937A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Doebler
クラウス・デーブラー
Michael Georgiadis
ミカエル・ゲオルギアデイス
Wolfgang Goeldner
ヴオルフガング・ゲルトナー
Knut Graef
クヌート・グレーフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axalta Coating Systems Germany GmbH and Co KG
Original Assignee
Herberts GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6448043&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05263042(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Herberts GmbH filed Critical Herberts GmbH
Publication of JPH05263042A publication Critical patent/JPH05263042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8048Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 水希釈性の焼付けフィラーを提供する。 【構成】 中和された水溶性反応生成物の50〜88重
量%、この反応生成物は: (A) 酸価70〜160、遊離のヒドロキシル基を有し
ない少なくとも1個のブロックトイソシアネート基、お
よび12個以上の炭素原子を有する脂肪酸残基を有する
ポリウレタン樹脂の10〜80重量%、および(B) ヒ
ドロキシル価50〜500、20より小さい酸価を有す
るポリエステル樹脂20〜90重量%、からなり、その
際反応生成物はDMF中、20℃で測定して極限粘度数
13.5〜18.0ml/gを有し、架橋剤として、水で希
釈することができない1種または数種のブロックトポリ
イソシアネート10〜40重量%、および追加的な架橋
剤として、少なくとも1種のアミン樹脂2〜30重量%
からなる結合剤の水希釈性混合物を含有する水性コーテ
ィング剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、自動車工業において耐石衝撃性
のあるコーティング、特に耐石衝撃性のあるフィラー層
(layer of filler)を製造するための、コーティング
成分として特に好適な水性コーティング剤に関する。
【0002】DE−OS 39 18 510は、ポリエ
ステルと特にブロックトイソシアネートを基材とした慣
用的な焼付けフィラー剤を使用して耐石衝撃性のあるコ
ーティング剤を製造する方法を記述している。
【0003】環境保護に関する今までにない厳しい必要
条件に関連して、低−放出物ラッカー系に対する要求が
なされてきた。これは、種々の結合剤を基材とした水希
釈性焼付けフィラーの開発をもたらした。
【0004】EP−A−249 727は、例えば、A
T−PS 328 587によるエポキシド樹脂−リン酸
またはホスホン酸エステル、水希釈性ポリエステルと水
−相溶性のメラミン樹脂との組合せをベースにしたヒド
ロフィラーを記述している。DE−OS 40 00 7
48は水希釈性ヒドロキシ−機能性ポリウレタン樹脂、
場合により追加的な結合剤および水−相溶性アミン樹脂
をベースにしたヒドロフィラーを記述している。DE−
OS 38 13 866は水希釈性ポリウレタン樹脂、
水希釈性エポキシド樹脂−変性ポリエステルおよび場合
により水希釈性アミノプラスチック樹脂から構成される
ヒドロフィラーを記述している。DE−OS 38 05
629は耐石衝撃性があり、そしてカルボキシル基含
有ポリエステルまたはメタクリル系コポリマーと水溶性
ブロックトイソシアネートプレポリマーならびに場合に
より追加的な水溶性アミン樹脂をベースとするコーティ
ング剤を製造するための水性コーティング剤を記述して
いる。
【0005】然しながら、上記の明細書で述べたすべて
の水希釈性焼付けフィラーは、実際にある石の衝撃によ
る全てのストレスをうまく処理できず、従って耐石衝撃
性に関して種々の自動車製造業者によって適用される種
々の試験規格基準に合致しないという不利益を受ける。
特に、低温での耐石衝撃性に関して一般的な欠陥をなお
も有しており、従ってよく知られた水性フィラーはさら
に大いに改良の必要性がある。これは、冬季期間使用さ
れる散乱物質、高速道路用塩の慣用的適用から粗粒子ま
たは微粒子の使用の増大に変化する傾向を考えると特に
興味深い。
【0006】さらに、既知のヒドロフィラーは、十分に
過焼成に対する耐性を有せず、すなわち、系に適切な焼
付け温度を越えるならば、フィラー層の特性が標準以上
に上がることはない。本発明の目的は、通常の周囲温度
および低温の両方、例えば−20℃までで高い耐石衝撃
性を有するコーティング剤の製造が可能になる、安定
で、水希釈性焼付けフィラーを提供することにある。そ
の上、それらが過焼成に対して耐性があることである。
【0007】本発明の目的は、水希釈性の焼付けフィラ
ーを提供することにある。その樹脂固体は: I.塩基で完全にまたは部分的に中和することによって
水溶性とした反応生成物50〜88重量%、ここで前記
反応生成物は(A) ポリカルボキシル成分として、ポリ
ウレタン樹脂10〜80重量%、好ましくは15〜40
重量%、前記ポリウレタン樹脂は酸価70〜160mg
KOH/gおよび分子中に少なくとも1個の末端ブロッ
クトイソシアネート基に対応するカルボキシル基を有
し、一方、12個以上の炭素原子を有する遊離のヒドロ
キシル基および脂肪酸残基を有しない、そしてジメチル
ホルムアミド(DMF)中、20℃で測定して、極限粘度
数6.5〜12.0ml/g(例えば、DIN 1342参
照)、好ましくは8.0〜11.0ml/gを有する、さら
に(B) ポリヒドロキシル成分として、場合によりウレ
タンによって変性されているポリエステル樹脂20〜9
0重量%、好ましくは60〜85重量%、前記ポリエス
テル樹脂はヒドロキシル価50〜500mg KOH/
g、20mg KOH/gより小さい酸価、およびDMF
中20℃で測定して、極限粘度数8.0〜13.0ml/
g、しかし好ましくは9.5〜12.0ml/gを有する、
からなり、その際、反応生成物はDMF中、20℃で測
定して極限粘度数13.5〜18.0ml/g、好ましくは
14.5〜16.5ml/gを有する、 II.水で希釈することができない1種または数種のブロ
ックトポリイソシアネート架橋剤10〜40重量%、お
よび III. 追加的な架橋剤として、少なくとも1種のアミン
樹脂、好ましくはメラミンおよび/またはベンゾグアナ
ミン樹脂群から選ばれたもの2〜30%、その際、樹脂
固体の比率に関する各重量%は樹脂固体に基づき、(A)
および(B)ならびに(I)、(II)および(III)の配合の組
成に関する各重量%の合計は100となる。
【0008】反応生成物(I)を製造する場合、成分
(A)と(B)とを溶剤なしにまたはイソシアネート基
と反応する可能性のない有機溶剤中で好ましくは90〜
170℃の間で、しかし特に成分(A)の末端イソシア
ネート基のためのブロッキング剤の解離温度より10〜
20℃上の温度で反応させるが、本方法において水中に
おける溶解度限度以下で行なうことはなく(すなわち、
縮合物が水中で希釈しうるものでなければならない)、
20℃、DMF中で測定して極限粘度数として13.5
〜18.0ml/g迄、しかし好ましくは14.5〜16.
5ml/gの極限粘度数を有する。
【0009】従って、反応生成物(I)のカルボキシル
基を、無機または有機塩基によって部分的または完全に
中和し、続いて好ましくは40〜100℃でブロックト
ポリイソシアネート架橋剤または水で希釈できない架橋
剤(II)を混合し、そして水で希釈してそれ以後の工程
に好適な固体含量とする。
【0010】追加的な架橋剤(III)は水で希釈する前
かまたは好ましくは水で希釈した後、または成分(I)
と(II)の分散液を生成した後で添加することができ
る。
【0011】その上、水性焼付けフィラーは、ラッカー
技術に慣用的に使用されるような溶剤からの水分顔料、
充填剤、および添加物を含有する。
【0012】本発明は、また、自動車ラッカー塗装のた
めのこれら水希釈性フィラー(プライムサーフェーサ
ー)の使用に関し、そして耐石衝撃性のコーティング、
特に低温での耐石衝撃性のコーティング剤を製造するた
めの方法に関する。
【0013】ポリカルボキシル成分(A)として使用さ
れるポリウレタン樹脂は特定の最初の化合物(その製造
のための)として1種または数種のジヒドキシモノカル
ボン酸によって構成され、酸価70〜160mg KOH
/gならびに1分子当たり少なくとも1個の末端ブロッ
クトイソシアネート基に対応するカルボキシル基を有す
る。さらに、ポリカルボキシル成分(A)はヒドロキシ
ル基または12個以上の炭素原子を有する脂肪酸の残基
のいずれも有しない。ブロッキング剤は、高められた温
度、すなわち、ポリヒドロキシル成分(B)と結合する
ための反応温度で脱離される。塩基、好ましくは第2ま
たは第3アルキルまたはアルカノールアミンによりカル
ボキシル基の部分的または完全な中和後、成分(A)と
(B)からなる反応生成物(I)が水希釈性であるの
で、ポリカルボキシル成分(A)は、それだけでも水を
用いて希釈することができる。
【0014】ポリウレタン樹脂は、1種または数種のポ
リイソシアネートとモノヒドロキシル化合物および/ま
たはオキシム、例えば、ブタノンオキシムによって部分
的にブロックされた1種または数種のポリイソシアネー
トとの混合物を、ジヒドロキシ−モノカルボン酸および
場合により1種または数種のポリオールと反応させる既
知の方法で製造され、その量的割合は、ヒドロキシル基
のないポリカルボキシル成分(A)の分子が平均して少
なくとも1個の末端ブロックトイソシアネート基を確実
に有するように選択される。
【0015】ジヒドロキシ−モノカルボン酸としてジメ
チロールプロピオン酸を用いるのが好ましい。また、原
則として他のジヒドロキシ−モノカルボン酸も適してい
る。
【0016】使用するポリイソシアネート化合物とし
て、例えば、トルイレンジイソシアネート、イソホロン
ジイソシアネートまたはヘキサメチレンジイソシアネー
トのような商業的に利用しうるジイソシアネートおよび
場合により適当なイソシアネートプレポリマーをも用い
るのが好ましい。
【0017】遊離のイソシアネート基をブロックするた
めに、ポリカルボキシル成分(A)とポリヒドロキシル
成分(B)を反応させる場合確実に脱離できるような例
えば、モノヒドロキシル化合物、特に、モノアルコー
ル、例えば、2−エチルヘキサノール、グリコールおよ
びポリオキシアルキレンジオールのモノエーテルまたは
ブタノンオキシムを選択する。すなわち、解離温度は8
0と160℃以下との間の温度になるであろう。ポリカ
ルボキシル成分(A)は、DMF中、20℃(例えば、
DIN 1342参照)で測定して極限粘度数6.5〜1
2.0ml/g、好ましくは8.0〜11.0ml/gを有す
る。
【0018】ポリヒドロキシル成分(B)としてヒドロ
キシル価、50〜500mg KOH/g、20mg KOH
/gより小さい酸価、およびDMF中、20℃で測定し
て極限粘度数8.0〜13.0ml/g、好ましくは9.5
〜12.0ml/gを特徴とするフィルム形成ポリエステ
ル樹脂を用いる。ポリオールとポリカルボン酸から製造
されたポリエステル樹脂は、場合により、ウレタン基を
有し、そして例えば、5〜20個の炭素原子を有するモ
ノカルボン酸で変性させることができる。しかしなが
ら、脂肪酸の比率は15重量%を越えないのが好まし
い。
【0019】成分(A)と(B)を、90〜170℃で
反応させるが、ポリカルボキシル成分(A)中の末端イ
ソシアネート基に対するブロッキング剤の解離温度より
10〜20℃上の温度で反応させるのが好ましく、DM
F中、20℃で測定して極限粘度数13.5〜18.0ml
/gまで、好ましくは14.5〜16.5ml/gであり、
そしてこれに関連してカルボキシル基の中和後、反応生
成物(I)はなおも水希釈性でなければならないことに
注目されるべきである。水−希釈性は親水基の数、特に
中和が可能である基の数によって影響される。成分
(A)に関した量的比率は、固形分について10〜80
重量%の範囲内にあるが、好ましくは15〜40重量%
の範囲内にあり、そして成分(B)に関しては、20〜
90重量%の範囲内にあるが、好ましくは60〜85重
量%の範囲内にあり、すべての場合においてパーセント
の合計は加えて100となるのであって、反応生成物
(I)が少なくとも25mg KOH/gの酸価、好まし
くは30〜50mg KOH/gの酸価を確実に有するよ
うにパーセントが選択されるべきである。
【0020】有意な割合の水の添加に先立ってカルボキ
シル基を無機または有機塩基で直接に部分的または完全
に中和する前か後で、次いで反応生成物(I)をそれ自
体水−希釈性ではない架橋成分(II)と混合し、そして
水で希釈し次の工程に適切な固形分含量とする。ウレタ
ン基を介するポリカルボキシル成分(A)とポリヒドロ
キシル成分(B)との追加的な加水分解に安定な結合に
よって、反応生成物(I)とブロックトポリイソシアネ
ート(II)との相溶性を改良するためにポリカルボキシ
ル成分(A)の粗原料を選択することによって、そして
有意な割合の水の添加に先立つポリイソシアネート(I
I)の混合物によって、本発明によるラッカーの安定性
は、特定の結合剤の組み合わせで示されるように、リン
グ−ラインシステムを有する工業的ラッカー塗装におい
て、それらを使用することの特別に重要な要因が相当に
増加している。
【0021】反応生成物(I)のカルボキシル基を中和
するために使用する塩基としては、第2または第3アル
キル−またはアルカノールアミンが好ましい。
【0022】架橋剤成分(II)としては、例えば、好ま
しくは少量の有機溶剤を含有する商業的に入手しうるそ
して幾つかの異なった成分(II)の混合物として使用で
きるブロックトジイソシアネートまたはブロックトポリ
イソシアネートがある。
【0023】本発明によれば、(III)の架橋剤として
は、アミノプラスチック樹脂、例えば、メラミンまたは
ベンゾグアンミン樹脂が用いられる。これらの物質は、
例えば、慣用の市販製品である。これらは、水希釈性で
あってもあるいは水非希釈性であってもよい。
【0024】ベンゾグアナミン樹脂としては、例えば、
完全または部分アルキル化メタノールおよび/またはブ
タノール−エーテル化誘導体、好ましくはテトラメチロ
ールタイプが使用される。
【0025】メラミン樹脂としては、例えば、メタノー
ル−および/または(イソ)ブタノールエーテル化誘導
体、好ましくはヘキサメチロールメラミンから誘導され
る樹脂がある。特に好ましいのは、ヘキサメチロールメ
ラミンから誘導された水溶性の部分アルキル化樹脂であ
る。メタノールは好ましいエーテル化用アルコールであ
る。アミノプラスチック樹脂(III)は、それら自体ま
たは混合物で使用され、本発明によれば2〜30重量%
の量的割合で使用される。好ましい(III)の量的割合
は、メラミンおよび/またはベンゾグアナミン樹脂5〜
25重量%の範囲内に、好ましくは8〜16重量%の範
囲内である。
【0026】最終ヒドロフィラー中の成分(III)の量
を、最終ヒドロフィラー中に存在する成分(II)の量に
より調節することができ、すなわち、成分(III)の量
を成分(II)の量または潜在しているイソシアネート基
の比率に関するその化学構造に応じて変化させることが
できることは専門家には明らかであろう。これと関連し
て、(II)と(III)の合計は結合剤の全比率に対して
50重量%を越えるべきでないであろう。
【0027】本発明の驚くべき特徴は、水で希釈できな
いタイプ(III)の架橋剤を簡単な混合で水性結合剤混
合物に配合することができることにある。
【0028】本発明によるヒドロフィラーは、慣用の無
機および/または有機充填剤および/または顔料を含有
することができる。使用されるのは、例えばフィラーコ
ーティング剤の製造に慣用的に使用されるような充填剤
である。
【0029】それらとしては、例えば、無機顔料と充填
剤、例えば、カーボンブラック、2酸化チタン、細かく
分散した2酸化珪素、珪酸アルミニウム(例えば、カオ
リン)、珪酸マグネシウム(例えば、タルク)、炭酸カ
ルシウム(例えば、チョーク)、硫酸バリウム(例え
ば、バライト)、および種々の顔料、例えば、酸化鉄顔
料、有機顔料、例えば、フタロシアニン顔料、有機充填
剤、例えば、ポリアミドまたはポリアクリロニトリル粉
末、および錆止め顔料、例えば、鉛またはクロメート化
合物を挙げることができる。
【0030】本発明によるとヒドロフィラーとともに使
用しうるラッカー添加剤としては、例えば、化合物のレ
オロジーに影響する物質、抗沈降剤、均展材、脱泡剤、
脱気剤、分散助剤、および触媒をあげることができる。
これらの物質はラッカーまたは塗装技術に伴う種々な特
性の調節に役立つ。また、場合により付着性−改良添加
剤例えば、水希釈性エポキシド樹脂−変性アルキド樹脂
またはエポキシド樹脂リン酸エステルをコーティング剤
に加えることができる。
【0031】溶剤としては、ラッカー技術で慣用的に使
用されるような溶剤であってよい。これらは結合剤の製
造から生じたものである。もし溶剤が少なくとも部分的
に水と混和性であれば有利である。このような溶剤の例
には、グリコールエーテル、例えば、ブチルグリコー
ル、エトキシプロパノール、ブチルジグリコール、ジエ
チレングリコールジメチルエーテル、アルコール、例え
ば、イソプロパノール、n−ブタノール、グリコール、
例えば、エチレングリコール、N−メチルピロリドンお
よびケトンがある。コーティング剤の均展特性と粘度の
両方は、溶剤の選択によって影響を受ける。揮発性は使
用される溶剤の沸点の選択によって影響される。
【0032】顔料(充填剤)と結合剤は、顔料または充
填剤の組み合せによって重量比、例えば、0.5:1〜
2.5:1、好ましくは0.8:1〜1.8:1で使用さ
れる。コーティング剤の固形分は25〜60重量%の範
囲内で、好ましくは30〜65重量%の範囲内にある。
溶剤比率は、例えば、水性コーティング剤に対する各々
の場合において15重量%になるが、好ましくは10重
量%までとすることができる。
【0033】コーティング剤にアミンまたはアミノアル
コール、好ましくは第2または第3アルキルまたはアル
カノールアミンを添加して、pH値7.8〜8.8に、好ま
しくは8.2〜8.4に調節するのが好都合である。
【0034】本発明による水性焼付けフィラーは、例え
ば、専門家にもよく知られている方法で、充填剤または
顔料を、場合により適切な分散助剤と脱泡剤を加えて
(I)と(II)から生成した水性樹脂化合物の一部の量
に分散させて製造されるもので、例えば、パールミルの
ような適当な分散機を用いて製造され、最終ヒドロフィ
ラー中に存在する。顔料および/または充填剤の粒径は
15ミクロンより小さいのが好ましい。
【0035】続いて(I)と(II)からなる水性樹脂化
合物の残りの量と混合して、その後成分(III)と最終
水性焼付けフィラーにさらに必要な他の成分の両方を場
合により強力に混合して添加する。
【0036】次に粘度は水を用いて調節される。最終コ
ーティング剤は粘度の顕著な変化または沈降する傾向も
なく相当な時間貯蔵することができる。水を加えること
により粘度を施用、例えば、噴霧に適するように低い数
値に調整することができる。
【0037】コーティング剤はロール塗りまたは噴霧に
よって施用されるが、噴霧が好ましい。適切な方法は、
圧搾空気噴霧、無気吹付けまたはESTA−高速回転噴
霧である。金属またはブラスチックからなる自動車車体
またはその部品は、特に基体として好適である。金属成
分は電気泳動により施用された錆止め下塗剤または他の
慣用の下塗剤層または中間層を用いる慣用的方法でコー
トすることができる。このような層は、例えば、150
℃以上の温度で焼付けされる。このような適切な錆止め
下塗剤の例は、DE−A−36 15 810;36 2
8 121;3823 731;39 20 214および
39 40 782ならびにEP−A−082 291;
209 857および234 395に記述されている。
プラスチック基体は、付着−改良コーティング層または
2−成分コーティング剤または物理的に乾燥するコーテ
ィング剤を基材とした下塗剤層を備えているのが好まし
い。これらのコーティングは、場合により研削のような
機械的作業にかけることができる。
【0038】本発明によるコーティング剤は、プレコー
トした基体に施用される。場合により80℃までに高め
られた温度における短かい通気の後、コーティング加工
した物を130〜190℃の温度、好ましくは150℃
以上で焼付けする。層の厚さは、15〜120ミクロン
になるが、好ましくは25〜60ミクロンである。焼付
け後、表面は場合によりさらに処理、例えば、研削を受
けて欠陥のない平滑な表面を得ることができる。着色お
よび/または装飾のラッカー、例えば、ユニサーフェー
スラッカーまたはベースラッカーであるが、好ましくは
水性ベースラッカーを前記フィラー層に施用することが
できる。
【0039】膜の機械的特性は、アミノプラスチック樹
脂(III)の選択で影響を受ける。例えば、ベンゾグア
ナミンタイプの樹脂は、特に低温における耐石衝撃性の
フィラーコーティングを生成するのに対し、メラミン樹
脂タイプの樹脂を用いたコーティングは、特に繰り返し
の石の衝撃応力に対する耐性が得られるであろう。
【0040】本発明による結合剤からなる水性フィラー
によって、従来技術によるものよりもより多い比率の架
橋成分を用いることが可能である。ラッカーの貯蔵の間
に、ラッカー成分の分離は観察されなかった。架橋剤
(II)と(III)を互いに調和させることでラッカーの
反応性にかなりの程度に影響を及ぼすことができるの
で、焼付けフィルムの中間層付着は場合により改良する
こともできる。特に、本発明による結合剤混合物は、過
焼成に対する耐性、すなわち、例えばラッカー塗機械装
置がうまく作動しない場合のようなコーティング剤の過
度に長いかまたは激しい加熱に対する抵抗性を改良する
ことができる。
【0041】本発明による方法は、過焼成と石の衝撃
(特に低温における)に対する耐性のあるフィラー層を
製造するのに、不伝導性であり、適切な着色または無色
の水性コーティング剤を製造することを可能にするもの
である。特に、種類と量の異なった成分(III)の添加
は、コーティング剤のこの成分だけを変えることにより
耐石衝撃性に関する異なった試験規格を満足させること
ができる。
【0042】本発明による方法を用いて、耐石衝撃性の
ある視覚的に平滑な多層コーティングを製造することが
でき、それによってこのようなコーティングは自動車産
業のラッカー塗装に関するもっとも厳しい要件を満足さ
せることができる。
【0043】本発明を次の実施例で説明する。製造実施例 A) ポリカルボキシル成分Aの製造 ジエチレングリコールジメチルエーテル(DGM)10
79部とメチルイソブチルケトン(MIBK)の599
部中にジメチロールプロピオン酸945部(7モル)を
溶解した溶液を適当な反応器中で生成する。TDI 1,
044部(6モル)とエチレングリコールモノエチルエ
ーテルによりセミブロックされたTDI528部(2モ
ル)の混合物を、同時に100℃で、4時間にわたって
この溶液に加える。一旦全てのNCO基が反応すると、
化合物をDGMとMIBK(2:1)の混合物で希釈
し、固形分比率60%とする。成分Aは、酸価140mg
KOH/gとN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)
中、20℃で測定して極限粘度数10.2ml/gを有す
る。
【0044】B) ポリヒドロキシル成分Bの製造 トリプロピレングリコール38部(0.2モル)、ネオ
ペンチルグリコールの125部(1.2モル)、異性化
したリノール酸28部(0.1モル)、イソフタール酸
83部(0.5モル)およびトリメリット酸無水物58
部(0.3モル)を適当な反応器中、230℃で酸価が
4mg KOH/g以下になるまでエステル化させる。D
IN 53211/20℃によるエチレングリコールモ
ノブチルエーテル中における50%溶液の粘度は165
秒となり、そしてN,N−ジメチルホルムアミド中、2
0℃で測定して極限粘度数10.5ml/gである。
【0045】C) 結合剤成分(I)の製造 成分A 30部および成分B 70部を互いに混合し、存
在する溶剤を真空下、150〜160℃の反応温度に加
熱しながら、大部分除去する。反応はDGM中、略90
%溶液で行われる。150〜160℃の温度は、酸価3
5〜39mg KOH/gおよびN,N−ジメチルホルムア
ミド中、20℃で測定した極限粘度数が16.0に到達
するまで維持され、試料はジメチルエタノールアミンで
中和後、完全に水希釈性となる。
【0046】D) 水性結合剤混合物I+IIの製造 成分(I)65部を架橋剤(II)、商業的に入手しうる
ブタノンオキシムでブロックされたポリイソシアネート
(例えば、Desmodur N 3390, Bayer社製のようなイソシ
アヌレート構造を有するトリメリックヘキサメチレンジ
イソシアネート)35部と40〜100℃で混合し、ジ
メチルエタノールアミンを使用して90%の中和の程度
に調節する。次いで混合物を脱イオン水で40%の固形
分比率に希釈する。
【0047】参照実施例1: 参照試験A カーボンブラック0.7部、2酸化チタンの1部、硫酸
バリウムの18.3部、およびタルク2部を上述のD)
で製造した上記の水性結合剤混合物36部中で撹拌し、
そして溶解機で激しく撹拌する。続いてこの混合物をパ
ールミル中で激しく磨砕し、前記実施例D)で製造した
40%水性組成物18部と脱イオン水19.6部を含有
するラッカーを製造する。
【0048】ブチルグリコール3部、トリエタノールア
ミン0.2部、ポリエーテル−変性ジメチルポリシロキ
サンコポリマー(慣用的な商業用均展化添加剤)0.2
部およびポリシロキサンコポリマー(慣用的な商業用脱
泡剤)10%溶液の1部を溶解機を用いて添加し、激し
く撹拌する。
【0049】本発明による水性焼付けフィラーの製造 実施例1:操作は、参照試験Aにおけると同様である
が、唯一の相違は、脱イオン水19.6部の代わりに脱
イオン水17.1部を使用したことのみで、溶解機を用
いる最後の工程で別の、部分的にメタノールエーテル化
されたメラミン樹脂(重合度2.3)の85%溶液2.5
部を添加する。
【0050】実施例2:操作は、実施例1と同様である
が、唯一の相違は、前記メラミン樹脂2.5部の代わり
にテトラメチロールタイプのブタノールでエーテル化さ
れたベンゾグアナミン樹脂の80%ブタノール溶液の
2.5部を使用することである。
【0051】実施例3:操作は実施例1と同様である
が、実施例1に述べたメラミン樹脂2.5部の代わりに
1.25部を実施例2に述べたベンゾグアナミン樹脂の
1.25部と共に混合物に加える。
【0052】参照試験Aと実施例1〜3に記述された水
性フィラー組成物を脱イオン水で加工粘度に調節し、自
動車製造用ラッカー塗の分野で一般に行なわれるよう
に、KTL(18ミクロン)でプレコートされた自動車
車体のスチールパネル上に噴霧し、通常の方法で予備処
理をする。
【0053】5分間通気した後、焼付けを160℃で2
0分間続けた。続いて各々の場合において自動車製造用
ラッカー塗装に適した慣用的な単一層表面コーティング
を行ない、乾燥時の層厚さを40ミクロンとし、その
後、その系を130℃で30分間焼付けした。
【0054】同様なラッカー系を第2の試験シリーズで
全く同じような方法で製造するが、その後フィラー層を
190℃で30分間焼付けた。水性フィラーは過焼成に
対する抵抗性があることが証明され、これは2つの試験
シリーズの各々において次の表に示される特性を有する
多層コーティングが製造されたことで分かった。
【0055】
【表1】
【0056】1) 3バール圧縮空気によって加速され
た1kgスチール散弾(鋭角の4〜5mm)を用いて+20
℃でVDA石衝撃試験機(Erichsen社製,Model 508)
による試験。 評価: − 表面コーティングの付着(0=フィラーから分離な
し、10=完全分離) − 穿孔(0=穿孔なし、10=非常に多い) 2) “Farbe und Lack”8/1984、pp 646-653中に記述
されている石衝撃シミュレーターによる試験。 試験試料:2mm直径と0.5gの質量を有する球状チッ
プのコーン 衝撃角:5度 衝撃速度:180Km/h 試験温度:+20℃と−20℃ 大きい円形の損傷面積は、付着が損われた(B=パネ
ル、KTL=陰極電着、F=フィラー、DL=表面ラッ
カー)コーティング系中における点のようにmm2で示さ
れる。 3) 2)において記述したような試験 試験試料:質量0.15gと直径2mmを有するボール 衝撃角:5度 衝撃速度:280km/h
【0057】この明細書における極限粘度数は、例え
ば、DIN 1342に規定されているようにスタウデ
ィンガーインデックス(極限粘度数)に相当する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミカエル・ゲオルギアデイス ドイツ連邦共和国デー−5600ヴツパーター ル2.ヒユーゲルシユトラーセ51 (72)発明者 ヴオルフガング・ゲルトナー ドイツ連邦共和国デー−5628ハイリゲンハ ウス.バイエルンシユトラーセ15 (72)発明者 クヌート・グレーフ ドイツ連邦共和国デー−4320ハツテインゲ ン.インデアマルペ35

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 I.塩基で完全にまたは部分的に中和す
    ることによって水溶性として反応生成物50〜88重量
    %、ここで前記反応生成物は: (A) ポリカルボキシル成分として、ポリウレタン樹脂
    10〜80重量%、前記ポリウレタン樹脂は酸価70〜
    160mg KOH/gおよび分子当たり少なくとも1個
    の末端ブロックトイソシアネート基を有し、遊離のヒド
    ロキシル基および12個以上の炭素原子を有する脂肪酸
    残基を有しない、そしてジメチルホルムアミド(DM
    F)中、20℃で測定して、極限粘度数6.5〜12.0
    ml/gを有する、そして(B) ポリヒドロキシル成分と
    して、場合によりウレタンによって変性されているポリ
    エステル樹脂の20〜90重量%、前記ポリエステル樹
    脂はヒドロキシル価50〜500mg KOH/g、20m
    g KOH/gより小さい酸価、およびDMF中20℃で
    測定して、極限粘度数8.0〜13.0ml/gを有するか
    らなり、その際反応生成物はDMF中、20℃で測定し
    て極限粘度数13.5〜18.0ml/gを有する、 II.架橋剤として、水で希釈することができない1種ま
    たは数種のブロックトポリイソシアネート10〜40重
    量%、および III. 追加的な架橋剤として、少なくとも1種のアミン
    樹脂2〜30重量%からなることを特徴とする結合剤の
    水希釈性混合物を含有する水性コーティング剤。
  2. 【請求項2】 成分(A)15〜40重量%を成分
    (B)85〜60重量%と反応させて生成物(I)とす
    ることを特徴とする請求項1記載のコーティング剤。
  3. 【請求項3】 反応生成物(I)が極限粘度数14.5
    〜16.5ml/gを有することを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のコーティング剤。
  4. 【請求項4】 架橋剤(III)が1種または数種のメラ
    ミン樹脂からなることを特徴とする請求項1〜3記載の
    コーティング剤。
  5. 【請求項5】 メラミン樹脂がヘキサメチロールタイプ
    からなることを特徴とする請求項4記載のコーティング
    剤。
  6. 【請求項6】 メラミン樹脂が部分的にアルキル化され
    たメラミン樹脂であることを特徴とする請求項4または
    5記載のコーティング剤。
  7. 【請求項7】 架橋剤(III)が1種または数種のベン
    ゾグアナミン樹脂からなることを特徴とする請求項1〜
    3の1項記載のコーティング剤。
  8. 【請求項8】 ベンゾグアナミン樹脂がテトラメチロー
    ルタイプから誘導されることを特徴とする請求項7記載
    のコーティング剤。
  9. 【請求項9】 架橋剤(III)5〜25重量%が使用さ
    れることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載
    のコーティング剤。
  10. 【請求項10】 反応生成物(I)を製造するために、
    成分(A)を成分(B)と(A)のブロックトイソシア
    ネート基の脱ブロック化する温度より10〜20℃上の
    温度で反応させることを特徴とする請求項1〜9のいず
    れか1項記載のコーティング剤を製造する方法。
  11. 【請求項11】 架橋剤(III)を分散相を生成させる
    のに先立って成分(I)と(II)に加え、そして混合す
    ることを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 架橋剤(III)を成分(I)と(II)
    の水性分散液に水溶性または非水溶性の形態で加え、そ
    れと混合することを特徴とする請求項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜9のいずれか1項記載のコ
    ーティング剤から構成されるフィラー層を下塗りした基
    体に施用し、そして焼付け後ベースラッカーまたは表面
    ラッカー層を施用することを特徴とする多層ラッカー塗
    装法。
  14. 【請求項14】 フィラー層に次いで下塗および/また
    はラッカー塗装が水希釈性のコーティング剤を基材とす
    ることを特徴とする請求項13記載の多層ラッカー塗装
    法。
  15. 【請求項15】 着色したフィラー層が使用されること
    を特徴とする請求項13または14記載の多層ラッカー
    塗装法。
  16. 【請求項16】 多層ラッカー塗装系中にフィラー層を
    生成させるための請求項1〜9のいずれか1項記載のコ
    ーティング剤の使用。
  17. 【請求項17】 自動車にラッカー塗装を行なう場合に
    請求項16記載のコーティング剤使用。
JP4341937A 1991-12-23 1992-12-22 水性コーティング剤、その製造およびフィラー層生成のための使用 Pending JPH05263042A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4142816:1 1991-12-23
DE4142816A DE4142816C1 (ja) 1991-12-23 1991-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05263042A true JPH05263042A (ja) 1993-10-12

Family

ID=6448043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4341937A Pending JPH05263042A (ja) 1991-12-23 1992-12-22 水性コーティング剤、その製造およびフィラー層生成のための使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5521247A (ja)
EP (1) EP0548873B1 (ja)
JP (1) JPH05263042A (ja)
KR (1) KR100191154B1 (ja)
CN (1) CN1032069C (ja)
AT (1) ATE120774T1 (ja)
BR (1) BR9205130A (ja)
CA (1) CA2086156A1 (ja)
DE (2) DE4142816C1 (ja)
ES (1) ES2073851T3 (ja)
MX (1) MX9207505A (ja)
TR (1) TR26600A (ja)
TW (1) TW229224B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ138993A3 (en) * 1992-07-15 1994-02-16 Herberts & Co Gmbh Aqueous, thermosetting coating composition, process of its preparation and use
US5326815A (en) * 1992-09-29 1994-07-05 Basf Corporation Polyurethane coating composition derived from polyester polyol containing long-chain aliphatic polyol
AT398979B (de) * 1992-10-05 1995-02-27 Vianova Kunstharz Ag Wasserverdünnbare bindemittelzusammensetzungen und deren verwendung zur formulierung von dickschicht-beschichtungsmaterialien
CA2115325A1 (en) * 1993-03-12 1994-09-13 Robert F. Watkins Retroreflective article clear coats
DE4337961A1 (de) * 1993-11-06 1995-05-11 Basf Lacke & Farben Wäßrige Lacke und deren Verwendung zur Herstellung von Füllerschichten bei der Automobillackierung
IT1276782B1 (it) * 1995-06-23 1997-11-03 Maxmeyer Car S R L Fondo riempitivo per carrozzeria di autoriparazione esente da solventi organici
KR19980065562A (ko) * 1997-01-13 1998-10-15 구광시 이접착성 나일론 필름의 제조방법
US6228433B1 (en) 1997-05-02 2001-05-08 Permagrain Products, Inc. Abrasion resistant urethane coatings
JP3327840B2 (ja) * 1998-07-06 2002-09-24 三洋化成工業株式会社 ポリウレタン樹脂系スラッシュ成形用材料
DE19930067A1 (de) 1999-06-30 2001-01-11 Basf Coatings Ag Beschichtungsstoff und seine Verwendung zur Herstellung von Füllerschichten und Steinschlagschutzgrundierungen
DE19930066A1 (de) 1999-06-30 2001-01-11 Basf Coatings Ag Farb- und/oder effektgebende Mehrschichtlackierung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19930555C1 (de) 1999-07-02 2001-01-18 Basf Coatings Ag Wäßriger Beschichtungsstoff, insbesondere wäßriger Füller oder Steinschlagschutzgrund
DE19930664A1 (de) 1999-07-02 2001-01-11 Basf Coatings Ag Klarlack und seine Verwendung zur Herstellung von Klarlackierungen und farb- und/oder effektgebenden Mehrschichtlackierungen
DE19930665A1 (de) 1999-07-02 2001-01-11 Basf Coatings Ag Basislack und seine Verwendung zur Herstellung von farb- und/oder effektgebenden Basislackierungen und Mehrschichtlackierung
CN1109727C (zh) * 1999-11-09 2003-05-28 复旦大学 一种单罐装高性能聚氨酯涂料及其制备方法
DE19958726B4 (de) * 1999-12-06 2004-01-15 Basf Coatings Ag Pulverslurry und deren Verwendung zur Herstellung einer farb- und/oder effektgebenden Mehrschichtlackierung auf einem grundierten oder ungrundierten Substrat
DE19964282B4 (de) * 1999-12-06 2004-01-29 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung einer farb- und/oder effektgebenden Mehrschichtlackierung auf einem grundierten oder ungrundierten Substrat und mit Hilfe des Verfahrens herstellbare Mehrschichtlackierungen
DE19959923A1 (de) 1999-12-11 2001-06-28 Basf Coatings Ag Wäßrige Primärdispersionen und Beschichtungsstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
AT408658B (de) 1999-12-23 2002-02-25 Solutia Austria Gmbh Wässriges überzugsmittel
AT408657B (de) * 1999-12-23 2002-02-25 Solutia Austria Gmbh Wässriges überzugsmittel
AT408659B (de) 1999-12-23 2002-02-25 Solutia Austria Gmbh Wässriges überzugsmittel
DE10005819A1 (de) 2000-02-10 2001-08-23 Basf Coatings Ag Wäßrige Primärdispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10018078A1 (de) 2000-04-12 2001-11-08 Basf Coatings Ag Formmassen und Verfahren zur Herstellung von Formkörpern
DE10018601A1 (de) 2000-04-14 2001-10-25 Basf Coatings Ag Wäßrige Primärdispersionen und Beschichtungsstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10041634C2 (de) 2000-08-24 2002-10-17 Basf Coatings Ag Wäßrige Dispersion und ihre Verwendung zur Herstellung von thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbaren Beschichtungsstoffen, Klebstoffen und Dichtungsmassen
DE10043405C1 (de) 2000-09-04 2002-06-27 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Lackierungen
DE10106566A1 (de) 2001-02-13 2002-08-22 Basf Coatings Ag Von flüchtigen organischen Stoffen im wesentlichen oder völlig freier wäßriger Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE10106567A1 (de) 2001-02-13 2002-08-22 Basf Coatings Ag Von flüchtigen organischen Stoffen im wesentlichen oder völlig freie wäßrige Primärdispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10126651A1 (de) 2001-06-01 2002-12-12 Basf Coatings Ag Pulverlacksuspensionen (Pulverslurries) und Pulverlacke, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7019070B2 (en) 2002-06-13 2006-03-28 E. I. Dupont De Nemours And Company Aqueous coating composition having improved acid etch and mar resistance
AT411831B (de) * 2002-07-19 2004-06-25 Surface Specialties Austria Wässrige bindemittel
DE10306243A1 (de) * 2003-02-14 2004-08-26 Bayer Ag Einkomponenten-Beschichtungssysteme
DE102007059090A1 (de) * 2007-12-07 2009-06-10 Benecke-Kaliko Ag Polymermischung
EP2277933A1 (en) 2009-07-21 2011-01-26 Cytec Surface Specialties Austria GmbH Water-borne binders for primer-surfacer coating compositions
DE102014007805A1 (de) 2014-05-27 2015-12-03 WindplusSonne GmbH Solarabsorber, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE102014013600A1 (de) 2014-09-13 2016-03-17 WindplusSonne GmbH Solarabsorber, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
CN108690161A (zh) * 2017-08-30 2018-10-23 山东科耀化工有限公司 高固低黏羟基丙烯酸树脂、其制备方法及汽车喷漆
CN108264788B (zh) * 2017-12-19 2020-09-29 南京悠谷知识产权服务有限公司 一种防腐涂层材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024870A (ja) * 1988-02-24 1990-01-09 Herberts Gmbh ノン―チツプ塗膜および/またはフイラー層の形成方法
JPH03162469A (ja) * 1989-11-01 1991-07-12 Bayer Ag 水‐分散性バインダー組成物、焼付け目止剤の製造法およびそれから形成した塗膜

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526744B2 (ja) * 1974-04-30 1977-02-24
US4147679A (en) * 1976-06-02 1979-04-03 Ppg Industries, Inc. Water-reduced urethane coating compositions
US4277380A (en) * 1979-03-29 1981-07-07 Textron, Inc. Water-dispersible urethane polymers and aqueous polymer dispersions
IT1202948B (it) * 1979-06-29 1989-02-15 Hoechst Sara Spa Prodotto verniciante costituito da un legante organico solubile o disperdibile in acqua e da una miscela solvente
DE3232463A1 (de) * 1982-09-01 1984-03-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung blockierter polyisocyanate als haerter fuer hydroxylgruppen-haltige bindemittel
DE3545618A1 (de) * 1985-12-21 1987-06-25 Basf Lacke & Farben Wasserverduennbares ueberzugsmittel zur herstellung der basisschicht eines mehrschichtueberzuges
DE4000748A1 (de) * 1990-01-12 1991-07-18 Hoechst Ag Waessrige ueberzugsmasse, deren herstellung und verwendung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024870A (ja) * 1988-02-24 1990-01-09 Herberts Gmbh ノン―チツプ塗膜および/またはフイラー層の形成方法
JPH03162469A (ja) * 1989-11-01 1991-07-12 Bayer Ag 水‐分散性バインダー組成物、焼付け目止剤の製造法およびそれから形成した塗膜

Also Published As

Publication number Publication date
BR9205130A (pt) 1993-06-29
DE59201842D1 (de) 1995-05-11
KR930013032A (ko) 1993-07-21
US5521247A (en) 1996-05-28
EP0548873B1 (de) 1995-04-05
CA2086156A1 (en) 1993-06-24
EP0548873A2 (de) 1993-06-30
ATE120774T1 (de) 1995-04-15
EP0548873A3 (en) 1993-09-01
MX9207505A (es) 1993-08-01
ES2073851T3 (es) 1995-08-16
DE4142816C1 (ja) 1993-03-04
CN1073703A (zh) 1993-06-30
TR26600A (tr) 1995-03-15
CN1032069C (zh) 1996-06-19
TW229224B (ja) 1994-09-01
KR100191154B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05263042A (ja) 水性コーティング剤、その製造およびフィラー層生成のための使用
JP3407953B2 (ja) 多層コーティングの製法
JP3345003B2 (ja) 後増量した陰イオン系ポリウレタン分散液
KR940000960B1 (ko) 기판표면위에 다층피복 보호용 및/또는 장식용 피복을 형성하는 방법
KR0169110B1 (ko) 결합제로서 수분산성 폴리우레탄 폴리우레아를 함유하는 수성 도료 및 이로부터 제조되는 도막
US6281272B1 (en) Low temperature cure waterborne coating compositions having improved appearance and humidity resistance and methods for coating substrates
EP0574417B1 (de) Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen, schützenden und/oder dekorativen lackierung und verwendung des lackes
DE69006625T2 (de) Überzugsmittel auf wässeriger Basis, enthaltend ein anionisches Polyurethanharz als Hauptbestandteil sowie ein anionisches Acryl-Anreibe-Harz.
EP0339433B1 (de) Wasserverdünnbare Einbrennlacke und ihre Verwendung als Füllermaterial und Steinschlagzwischengrund sowie Verfahren zur Lackierung von Automobilkarosserien
US5817733A (en) Polyurethane resins, processes for their preparation, and their use in water-dilutable coating compositions
CA2070807C (en) Aqueous dispersions of cross-linked polymer microparticles
JPH0819378B2 (ja) 低温フラッシュおよび速乾性を有する水稀釈性下塗り用のポリウレタン樹指
EP1161470A1 (de) Wässrige sperrschicht auf basis von polyurethan-dispersionen
WO1997029142A1 (de) Bindemittel fur lacke auf polyurethanbasis
EP0529335A1 (de) Verfahren und Füllermasse zur Herstellung steinschlagresistenter Mehrschichtlackierungen
JPH08501594A (ja) 水希釈性バインダー組成物及び厚膜被覆材料を配合するためのその使用
JP4326690B2 (ja) 多層の被覆の製造方法
US5494956A (en) Process for the preparation of water-dilutable coating binders and their use
CN112020543A (zh) 作为水性涂料组合物中的流变助剂的表面改性氧化铝氢氧化物粒子
EP1404769A1 (en) Waterborne coating composition and a paint system thereof having improved chip resistance
JPH05208168A (ja) フィラーのカチオン層を持つ多層コーティングの製造方法
EP1721918A2 (en) Aqueous binder dispersions, process for the production thereof and coating compositions formulated therewith
JPH11507674A (ja) ベースコート/透明コート塗布に使用するための水系ベースコート組成物
EP0272524B1 (de) Verfahren zur Herstellung von wasserverdünnbaren Lackbindemitteln
JP4049807B2 (ja) 2成分から成るラッカー系