JPH05260104A - 伝送装置 - Google Patents

伝送装置

Info

Publication number
JPH05260104A
JPH05260104A JP4219460A JP21946092A JPH05260104A JP H05260104 A JPH05260104 A JP H05260104A JP 4219460 A JP4219460 A JP 4219460A JP 21946092 A JP21946092 A JP 21946092A JP H05260104 A JPH05260104 A JP H05260104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoding
stage
point
bit
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4219460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3269858B2 (ja
Inventor
Fazel Khaled
カレド ファゼル
Antoine Chouly
シュリー アントワーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH05260104A publication Critical patent/JPH05260104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269858B2 publication Critical patent/JP3269858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0054Maximum-likelihood or sequential decoding, e.g. Viterbi, Fano, ZJ algorithms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/25Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM]
    • H03M13/253Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM] with concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/0048Decoding adapted to other signal detection operation in conjunction with detection of multiuser or interfering signals, e.g. iteration between CDMA or MIMO detector and FEC decoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0065Serial concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/186Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying in which the information is carried by both the individual signal points and the subset to which the individual signal points belong, e.g. coset coding or related schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0098Unequal error protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 復号化の性能を増し、放送電力を減少し、信
号対雑音比を減少する伝送装置を提供する。 【構成】 伝送チャネルを介してブロック状符号化変調
により送信された。復号器は、ビットシーケンス消去を
発生する第1の手段(451 −45M )と、消去及びビ
ットシーケンス誤りを補正する第2の手段(441 −4
M1)とを含み、各段階において分割レベルに作用する
多段検出手段(401 −40m )からなる。第1の手段
は内部復号化を行ない、その決定が不確定である時全て
の内部コードワードを消去する。第2の手段は外部復号
化を行ない、消去を補正する。符号器(461 −4
M1)は多段検出手段の次の段階を活性化し、最大数の
消去シーケンスを適合する。復号器は衛星チャネルを介
して送信されたディジタルテレビジョン信号又はマイク
ロ波リンクを介して送信された衛星信号又はディジタル
信号を復号化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は星座図の点に応じてブロ
ック状符号化変調によりディジタル信号を送信する送信
器と、ビットシーケンス消去を発生しうる第1の手段
(451 −45 M )と、ビットシーケンス消去及びビッ
トシーケンス誤りを補正する第2の手段(441 −44
M1)を設けられた復調器を有する受信器とからなる伝送
装置に係る。
【0002】かかる装置は伝送チャネルを介してディジ
タル信号を伝送するのに用いられる。それは衛星チャネ
ルを介して、ディジタルテレビジョン信号、例えばハイ
デフィニションテレビジョン信号、又はマイクロ波リン
クを介してディジタル信号を伝送することに係る。それ
は又移動無線による音又はそれらを例えばコンパクトデ
ィスク、ディジタルテープレコーダに記録するディジタ
ルデータの伝送にも係る。これらの場合に、送信の際、
ソースでソース符号器により予備ビット速度減少を行
い、ソース復号器により受信の際ビット速度を再確立す
ることが必要である。ディジタルデータを2つのディジ
タル処理ユニット間、例えば2つの計算器間で送信する
のを望む場合に、ソース符号器を用いるこのビット速度
減少は必要ではない。
【0003】最も代表的使用は問題が最も広いハイデフ
ィニションテレビジョン(HDTV)での使用であるの
で、本出願はこの使用に対して説明されるが、他の適切
な使用に対しても何ら制限されるものではない。
【0004】
【従来の技術】ハイデフィニションテレビジョン信号
(HDTV)のディジタル化は800Mビット/秒のオ
ーダの総データ速度を発生する。かかる速度でのこれら
の情報成分の伝送は存在する伝送チャネルを介して経済
的に実現されえない。速度(ソース符号化)を減少する
いくつかの符号化技術が開発されてきた。これらのコー
ディングアルゴリズムの実施はそのデータ速度「減少係
数」及び復号化後の映像の品質に関して測定されうる。
信号の冗長がより減少されればされるほど、送信された
情報はより有効になる。情報成分が冗長である場合、容
易に補正されうる伝送誤りは減少係数が増す時より大き
くなる結果を有する。
【0005】結果的に、HDTVディジタル信号の伝送
は賢明な保護を必要とする。スクリーン上知覚される様
になる伝送誤りの結果を避けるようにライン方向の誤り
速度は10-11 より小さくなければならない。「衛星に
よる直接放送」(DBS)用に用いられるチャネルは下
記のことを特徴とする: −27MHzの帯域幅、−低電力(特に、衛星からのリ
ンクに対する)及び付加的、負及びガウスであると考え
られるより多くの雑音の存在、−非線形的歪み。
【0006】かかるチャネルを介するHDTVのディジ
タル信号の経路指示は高スペクトル効率を有するディジ
タル変調と同様にかなりの圧縮レートを有するソース符
号化を必要とする。例えば直交変換を基にした符号化技
術は、10より大きい係数だけフロー速度を減少しえ、
一方、回復画像の良い品質を確実にする。これは60乃
至70Mビット/秒のオーダの二進速度の伝送を導く。
しかし、衛星チャネルを介するかかる信号の伝送は2.
7ビット/秒/Hzになるスペクトル効率を有するディ
ジタル変調を必要とする。
【0007】その後伝送をチャネル不完全性から保護す
るチャネル符号化を行なうことが必要である。従来の符
号化及び変調技術は正しい伝送に対しての要求を完全に
満たすのに限られた使用であることが実証された(これ
らの技術において、符号化関数は変調関数と独立した存
在であると考えられる)。しかし、これらの符号化技術
は情報理論のIEEEトランザクションで発行された、
IT−28巻、1号、1982年1月、55−67頁の
名称:「マルチレベル/位相信号でのチャネル符号化」
の論文でゲー・ウンゲルブレックにより提案された符号
化技術の助けで大きく改善された。
【0008】チャネル符号化と変調を一体とに考え、そ
のため、チャネル符号化をディジタル変調と組合せるこ
とが提案される。これはディジタル伝送の効率を増し、
スペクトルに効率を減少させることなく性能を改善する
ことを可能にする。符号化により加えられた冗長はデー
タ速度を減少することにより代わりにアルファベットの
冗長により伝送される。この技術は送信された符号化点
のシーケンス間の最小ユークリッド距離の最大化原理に
基づく。
【0009】従って、p情報ビットをmビットに変換す
る符号化動作の後、この冗長を送信するよう2m-p 追加
段階の処理を有する。ここで、m>p又はm−pは2m
段変調を用いて、送信中情報成分の保護の為付加された
冗長を表わす。この変調技術は冗長の一時的分布の代わ
り 空間分布の使用を可能にする。トレリス符号化され
た変調(TCM)のゲー・ウンゲルブレックによるこの
発見に続いて、ブロック状符号化された変調(BCM)
及びトレリス符号化された多次元変調が提案された。
【0010】適度な複雑性(4又は8状態)のTCMは
3乃至4dBの符号化利得を生じうる。しかし大規模の
適用において、これらのTCMを復号化するのに要求さ
れたビテルビ復号器の組込みは現在の技術では高価のま
まである。これらの適用に魅力的である符号化技術はマ
ルチレベル符号化技術である。この技術の重要性は段階
において行なわれ、性能と構造の複雑性間に良い妥協を
提供する簡単なサブ最適復号化方法に適合されることで
ある。
【0011】ゲー・ウンゲルブレックにより明らかにさ
れた星座図分割原理に基づいて、マルチレベル符号化の
使用は情報理論のIEEEトランザクション、35巻1
号、1989年1月、87−98頁の「分割に基づいた
マルチレベルコード」でジィージェー ボッティエ及び
ディーピー テイラーにより更に特に分析された。それ
らの論文において、これらの著者は先ず星座図の分割、
星座図の点の符号化からなるマルチレベル符号化原理を
分析し、次に多段符号器を定義し、符号化段は分割レベ
ルに割当てられ、点は伝送チャネルを介してブロック状
に伝送される。
【0012】受信の際、多段復号器は逆の動作を行な
い、送信された点に対応する点を回復する。従来の復号
器において、これは点を推定し、受信した各点に対して
受信時に検出される位相及び振幅の関数として推定され
た点のコードに対するビットを決定する決定動作をトリ
ガする。いくつかの送信及び受信状態に応じて、ある数
の推定ビットは不完全である。多段復号器の第1段は分
割の第1のレベルに応じて決定する。この第1段により
供給された結果は第2段等、最終段までトリガを有効に
するのに用いられる。ジィージェー ボッティエ及びデ
ィーピー テイラーによる論文により、追加ビット消去
概念は連結復号化を行なう各段復号化の後に導びかれ
る。これは復号器の性能を改善するが、複雑さが増す犠
牲を伴なう。実際に、これは誤り補正し、ビット消去を
なす第2の復号器の追加を必要とする。
【0013】消去ビットの考えはアール・エイチ デレ
及びディージェー コステロによる他の接続で通信のI
EEEトランザクション、37巻、5号、1989年、
5月、420−427頁の「帯域幅効率トレリス内部コ
ードを用いる高速度連結コーディング装置」なる論文で
ビットシーケンス消去に既に適用された。連結なる用語
がこの論文で用いられたが、それは実際に縦続コードに
関する。2つのコードを連結又は縦続をするため、内部
コードが後に続く外部コードが実際に用いられる。連結
コードに対して外部コードの各記号は内部コードにより
順次符号化される。縦続コードに対して、内部符号器に
より外部コードのいくつかの記号のパケットが符号化さ
れる。これらの2つの符号化動作は復号化時に全体に異
なる復号化技術を必要とされる。実際に、連結コードの
復号化の場合に、復号化の後の各記号はそれに続くコー
ドと独立である。それに対して、縦続コードを復号化す
る時、復号化動作の後の記号は独立であり、従って処理
されねばならない。特に縦続コードによる符号化は符号
化でのインターレーサと、内部及び外部符号器/復号器
間の復号時でのデインターレーサを必要とする。これは
明らかに符号器及び復号器の処理動作及びハードウェア
実現をより複雑にする。更に、文献で示されている如
く、消去なしに技術に比較して得られたコーディング利
得は比較的に適度である0.05と0.1dB間にあ
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明はビットを処理
することにより従来の復号化の性能を増し、一方ハード
ウェアの等価な複雑性を維持することを目的とする。性
能のこの改善は放送電力を減少させるのを可能にする送
信での信号対雑音比を減少する所定のビット速度誤りに
対し存しなければならない。
【0015】
【課題を解決するための手段】この目的は、連結内部及
び外部コードと組合された該星座図のいくつかの分割レ
ベルでのビット割当てに応じて送信された点から生じる
受信された点PRを復号化し、その為、各分割レベルに
対して1つの段階を有する多段復号化手段よりなり、少
なくとも1つの段階で:それに先行する段により有効に
された検出手段が該段階の分割レベルで受信された点P
Rの検出を行ない、該第1の手段は内部コードの推定さ
れた内部コードワードを発生し、全ての推定された内部
コードワードの消去を行なうことで内部復号化を行な
い、各回その決定は不確定であり、該第2の手段は該推
定された内部コードワードの消去及び誤りを補正する外
部復号化を行ない、該第2の手段の出力が次の段階の検
出手段を活性化する符号器により符号化される装置で達
成される。
【0016】有利な性能の利得は例えば2つのキャリア
の位相シフトキーイング(PSK)変調又は直交振幅変
調(QAM)の場合、復号器のハードウェア複雑性を増
すことなしに得られる。本発明による復号器はいくつか
のタイプの符号化変調で動作しうる。それらはPSK変
調又はQAM変調又は他のタイプの変調でよい。PSK
が用いられる時、星座図の点は同じ振幅を有するが、そ
の位相に関して異なる。
【0017】PSK−8変調の場合、0.7dBの利得
は従来の技術に関して分った。この利得はアール エイ
チ デン及びディージェー コステロにより得られた利
得より7倍大きい。内部復号化手段は一定数の推定され
たビットを有する内部コードワードと外部記号を構成す
る内部コードの情報部分の最大尤度復号化を行ない、各
外部記号の消去は内部コードワードの少なくとも1つの
ビットの決定が確かでない時行なわれる。
【0018】従って、復号器は性能とハードウェア複雑
性間の良い妥協を生じる単一段状サブ最適復号化方法に
用いられる分割概念を実行するマルチレベル符号化から
得られる。それは又、非連結コードを用いる等価装置に
比較されたよい性能を有するハードウェアの比較的低い
複雑性を可能にするコード連結原理から得られる。消去
方法は記号毎に外部コードの記号に関して内部コードの
コードワードのビットの数に等しい一定数の受信した点
について実施される。この処理はより多くの決定信頼性
を可能にする更なる外部記号に独立に各外部記号に対し
て行なわれる。
【0019】最大尤度復号化によって、内部復号器は最
適効率を与える。外部復号器は内部復号化の出力に誤り
相関の存在から利益が得られうる。本発明による復号器
は符号化端にインターレーサの存在を必要としなく、そ
れで復号化端でデインターレーサを必要としない。これ
はハードウェア構造をかなり簡略化する。
【0020】復号化を正しくするよう、用いられた変調
の星座図の受信された点の位置の検出がなされねばなら
ない。この星座図はいくつかの分割レベルにより分割さ
れる。1つの段階は1つの分割レベルに対し動作する。
各段階に対して、検出手段は各受信された点PRに対し
て、該受信された点PRと該段階の分割レベルのサブア
センブリの部分を形成する2つの最も近い点PT1,P
T2間の一対の距離(D1,D2)と、同様に各点PT
1及びPT2のビット割当てと同じ有意性の一連の二進
対bp 1 ,bp 2 とを決める。
【0021】同じ有意性pのこれらのビット対bp 1
p 2 は順次に配置されたビットトレーンを形成する。
内部コードが送信の際長さnを有する場合、復号化の後
のシーケンスはnビットbp 、即ち検出の後のn推定点
と同じ有意性pのnビットの内部コードワードを構成す
る。本発明はトレリスにより表わされた内部コード及び
ブロックの形の外部コードから形成された連結コードを
用いる。トレリスは連続的に放送された星座図の点を表
わす全ての可能な路で内部コードの表示を供給する。シ
ーケンスはトレリスコードにおいて、復号器の公知の接
続点により互いに分離され、本発明の内部復号化の第1
の手段は: −トレリスの各接続点に対して、先行する復号化点に関
して分布されたトレリスの可能な路での蓄算された距離
(D1,D2)を計算し、−最も低い該蓄算を有する路
を決定し、−該接続点に対応するビットbp に、蓄算の
最終距離(D1,D2)の点PT1又はPT2のビット
割当てのbp 1 又はbp 2 と同じビットの有意性pを割
当て、同じ接続点に対する2つの蓄算が所定の小さい距
離より小さい距離だけ単に分離される時、該手段は全て
の内部コードワードを消去状態に調整する。
【0022】符号化された変調の星座図は複数のレベル
に分割されてよい。各レベルは符号化され、復号器の各
段階は該レベルのうち単一を処理する。或いは順次段階
がシーケンス消去手段をトリガせず、この手順は第1の
分割レベルに対して保有されることが可能である。その
場合、復号器は更に該検出手段と、内部コードの推定さ
れたコードワードを発生することにより内部復号化を行
なう第1の手段を設けられた段階を含む。
【0023】同様に最後の分割レベルが符号化されない
ことが可能である。その場合、対応する1つ又はいくつ
かの段階は、それ/それらに先行する段階により有効に
された非符号化受信点PRの検出を行なう該検出手段を
単に設けられる。各段階はそれに続く段階に縦続に作用
する。その目的の為、段階の復号化ビットは順次の段階
で決定を行うのに用いられる。
【0024】
【実施例】本発明及びその利点はこれに限ることはない
例につき図面と共にする説明により理解される。図1の
(A)は送信リンクの放送部分に組込まれるようなディ
ジタル信号符号器5のブロック回路系統図を示す。それ
は直列に配置された下記のものからなる: −ディジタル形式で既に利用可能でない時符号化さるべ
きディジタル信号を供給するソース10、例えばアナロ
グディジタル変換器、−ソース符号器11(なくてもよ
い)、−チャネル符号器12、−変調器13、−放送フ
ィルタ14。
【0025】符号化装置は送信チャネル15に接続され
る。それらは短波リンク、衛星リンク又はケーブルリン
クでよい。それらが864Mビット/秒ビット速度の映
像信号サンプルでHDTV信号の送信に用いられた時、
このビット速度はソース符号器11の出力で70Mビッ
ト/秒まで低下される。これらのサンプルはそれらがチ
ャネルの不完全性に敏感にならないようチャネル符号器
12で符号化される。その後、変調器13はディジタル
信号を送信チャネル、例えば衛星チャネルに適合させ
る。
【0026】図1の(B)は受信端、送信端で生じた動
作の逆である動作を生じる復号装置105のブロック回
路系統図を示す。その為、それは下記のものからなる
(チャネル15の出力に配置される): −受信フィルタ114、−復調器113、−チャネル復
号器112、−ソース復号器111(なくてもよい)、
−ディジタル信号がアナログ形式で用いられる時ディジ
タル−アナログ変調器110。
【0027】符号化装置5と、復号化装置105及び送
信チャネル15は符号化変調を有するディジタル信号符
号化/復号化装置を構造する。符号化 本発明は送信端でなされたチャネル符号化の逆であるチ
ャネル復号化動作に係る。本発明が関するチャネル符号
化はマルチレベル符号化である。明瞭の為マルチレベル
符号化動作の原理を先ず説明する。
【0028】各点当たりmビットの送信を確実にしうる
m 点の星座図A0 (図2(A))を考える。
【0029】
【数1】
【0030】が符号化さるべきビットの数を示す場合、
星座図A0 はMレベルに分割され、従って、2M サブア
センブリを与える。この分割の原理はジィー ウンガー
ブレックにより定義されたものと同一である。この原理
は分割のサブアセンブリでの最小ユークリッド距離を最
大化する。i番目の分割レベルでの最小ユークリッド距
離がdi で示される場合、下記の不等式が説明されなけ
ればならない: d0 <d1 <d2 <…<dM ここでd0 はA0 の最小距離である。
【0031】従って、Mビットee ,ee ,…,ei
…,eM 、(ここでei はi番目の分割レベルに割当て
られたビットである)は2M サブアセンブリの1つを選
択し、m−M残りのビットは選択されたサブアセンブリ
での点を示す。図2はPSK−8変調に対する分割の図
である。星座図A0 (図2の(A))はまず最小距離d
1 の2つのサブアセンブリB0 ,B1 に分割される(図
2の(B))。ここでei =e1 =0/1(e1 =0、
0 に対して及びe1 =1、B1 に対して)。その後、
最小距離d2 の4つのサブアセンブリCi 、i∈{0,
1,2,3}に分割される(図2の(C))。ここでe
i =e2 =0/1(e2 =0、C0 又はC1 に対して及
びee =1、C2 又はC3 に対して)。また最後に8つ
のサブアセンブリDに分割される(図2の(D))。従
ってサブアセンブリは点により形成される。次に、d0
<d1 <d2 が得られる。
【0032】ビットを星座図の点に割当てるこの方法は
その目的の為その雑音に対する感度の関数として送信さ
れた点を表わすmビットを分類しなければならない。最
小ユークリッド距離d2 >d1 がそれに対応するのでビ
ットe2 がビットe1 よりやや敏感でないことは非常に
容易に分る。前記に記載の分割原理により、ビット
【0033】
【数2】
【0034】がそれらが正しいことを確実にするよう適
切に保護される場合、ビット
【0035】
【数3】
【0036】が他の全てのビットej 、j<iより雑音
から保護されること、及び(m−M)最終ビットが最小
感度であることを示しうる。これは、これらのビットを
異なるコードで別々に符号化し、従来の直列符号化を用
いないことがより慎重であることを意味し、ここで全て
のビットはチャネル雑音から同じ様に保護される。マル
チレベル符号化原理は、星座図A0 をMレベルに分割し
た後、M符号器、i=1,…,Mを用いて、これらのM
ビットを複数の保護レベルで保護することからなる。こ
の符号器の回路系統図は図3に示される。速度Dを有す
る送信さるべきデータ列(接続34)は点30での速度
i 、i=1,…,mを有するm個の列に分割される。
M第1の列はMコードにより符号化され、フロー速度D
m を有する次のデータ列DM+1 は符号化されえない。
【0037】M符号化ビット列中、D1 からDM1の第1
の列は連結コード(Ei ,Ii )により符号化され、E
i はブロックに配置されたコードであり、Ii はパリテ
ィコードである。DM1からDM までの次のビット列は独
特の二進符号動作Ii (ni,ki ,δi )で符号化さ
れる。コードEi (ni ,ki ,δi )、i=1,…,
Mは効率Ri =ki /ni を有し、ここでni は各ブロ
ックで送信されたビットの数を示し、ki は各ブロック
で送信された情報記号の数を示し、δi は最小ハミング
距離を示す。外部符号器341 ,342 ,…,34M1
符号化動作Ei を行なう。コード記号Ei はq i ビット
に関して示される。
【0038】パリティコードIi (qi+1 ,q1 ,2)
は外部符号器により供給されたqiビットの各記号にパ
リティビットを加えることにより符号化する。内部符号
器351 ,352 ,…35M1はコーディング動作Ii
行なう。外部コードの各記号を内部パリティコードによ
り符号化すると2つのコードE i 及びIi の連結コーデ
ィングを形成する。
【0039】Mi ビットはその最小等価距離(di が分
割から得られた距離を表わすことを知る、ここで:d0
<d1 <d2 …<dM1…<dm )、(dis1 i =2
2 i-1 δi 、i=1,…,M1 )を供給する連結コー
ディングにより符号化される。同様に、最小距離コード
δi (i>M1 )で符号化されたビットの最小等価距離
は下式であり; (dis2 i =δi 2 i-1 、i=Mi +1,…,M 符号化されないそれらの距離は下式である: (dis3 i =d2 i-1 、 i=M+1,…,m 下記の時にシステムは最適である: (dis1 i =(dis2 i =(dis3 i コードE1 ,…,EM1はガロア本体CG(2q1)に関し
てリードソロモンコードでよい。即ちコードRSの各記
号はq1 ビットにより形成される。
【0040】コードI1 ,…,IM1はパリティビットコ
ード(q1 +1,q1 ,2)でよい。コードEi の全て
が同じ長さであり、ここでni =n、qi =q、Mコー
ドE i がブロックでのコードであるとすると、この符号
化はBCMに対して用いられるのと同一なマトリックス
構造により説明されうる。コードワードは星座図のn
(q+1)点に対応し、mライン及びn(q+1)列を
有する二進マトリックスGにより表わされうる。ここで
ブロックのj番目の点及びi番目のラインはi番目の分
割レベルに割当てられたビットを表わす。ラインi、i
=1,…,Mは連結コードワードであり、(m−M)最
終ラインは符号化されてないビットか、ユニーク内部コ
ードで符号化されたビットのいずれかを含む。例えば3
分割レベルで、PSK−8変調の場合に、下式が得られ
る。
【0041】
【数4】
【0042】一列のビット、例えばe1 1 ,e1 2 ,e
1 3 は点r1 を形成する。マルチレベルコーディング
(図3)はフロー速度Dを有する直列データをフロー速
度D1 ,D2 ,…,Dm を有する並列データに変換する
直−並列変換回路30で実施される。M1 第1のビット
列は符号器311 ,D2 ,…,Dm により符号化され
る。M1 第1のビット列は、符号器341 乃至34M1
び351 乃至35M1により連結コーディングで供給され
た二進符号化データe1 ,e2 ,…,e M1を供給し、ユ
ニークコーディングIi から得られた二進データeM2
…,eMを供給する符号器311 ,312 ,…,31M1
により符号化される。ビット列D M+1 ,…,Dm は符号
化されえない。選択部材32は各ワード(e1 ,e2
…,em )で変調器(接続ライン33)により送信され
る2m 点を含む星座図の点の割当てを確実にするのを可
能にする。
【0043】例えばPSK−8の場合、ここでm=M=
3、第1のレベル(第1の段階)の符号化は下記により
形成された連結符号化でよい: −コードE1 =256点ガロアフィールドにおいてRS
(40,34,7)。記号のビットの数はq1 =8、−
コードI1 =パリティ(9,8,2)である。
【0044】第2のレベル(第2の段階)の符号化はパ
リティコードによりなされる: I2 =パリティ(20,19,2)。 第3のレベル(第3の段階)は符号化されない。マトリ
ックスは以下で表わされる:
【0045】
【表1】
【0046】PSK−8の点はこのマトリックスの列で
表わされる。ブロックは360の連続点により形成され
る。復号化 復号化動作は符号化動作の逆の動作をすることである。
検出は分割の各レベルで各段階に対して実施される。連
結復号化は連結符号化が実施された段階でなされる。分
割のサブアセンブリでの各検出の後、各段階は2つの復
号化動作(内部復号化及び外部復号化)を行う。
【0047】図4は連結コードで動作するある段階を有
する多段復号器の一般回路系統図を示す。検出器4
1 ,…,40M1,40M2,…,40M ,…,40m
各々分割レベルにおいて検出を行う。段階i=1乃至M
1 に対して、復号器451 ,45 2 ,…,45M1は内部
最大尤度復号化動作を行う。これらの復号器は内部、消
去又は非消去コードワードを外部復号器441 ,4
2 ,…,44M1に夫々印加する。該内部復号器は各点
の内部符号化から生じる冗長を削除する。その後、外部
復号器はビット順序の推定を供給する。
【0048】レベルiを推定するため、先行するレベル
で行なわれた推定は考慮される。そのため、レベルi−
1で推定された情報成分は内部コードワードの冗長を再
び見つけるよう符号器461 ,462 ,…,46M1によ
り再び符号化される。これは続く段階に必要とされる長
さn(q+1)ビットのコードワードを得るのに必要で
ある。
【0049】内部符号化のたった1つのタイプ(i=M
2 乃至M)がある段階に対して、たった1つの検出及び
最大尤度復号化が行なわれる。符号化(i=M+1乃至
m)がない段階に対して、たった1つの検出がなされ
る。出力データはメモリ52に入力される。例えば、図
5及び図6はPSK−8変調を用いる連結コードを復号
化する多段復号化動作を表わす。
【0050】図5において: −第1段は検出器401 と、内部復号器451 と、外部
復号器441 及び符号器461 (連結コーディング)と
からなり、−第2段は検出器402 と、内部復号器45
2 (単一符号化)とからなり、−第3段は検出器403
(符号化なし)からなる。
【0051】第1段は内部パリティコード(9,8,
2)と連結した外部コードRS(40,34,7)を復
号化する。第2段は内部パリティコード(20,19,
2)を復号化する。送信されたブロックSは星座図S=
(S1 ,…,S360 )の360の点を含む。
【0052】受信したブロックRも360の受信点: R=(r1 ,…,r360 ) を含む。受信したブロックRは不確定な検出を生じる雑
音を含む。復号器の詳細回路系統図は図6で示される。
同相I及び直角Qで受信した信号はブロック状に処理さ
れるのを可能にするようディジタル化データを蓄積する
各メモリ611 ,612が後に続くアナログ−ディジタ
ル変換器601 ,602 でディジタル化される。切換ス
イッチ621 ,622 は3段階に亘って、段階がかわる
がわる同じデータブロックに作用することをなすようデ
ィジタル化データ順次に分配する。
【0053】第1段:第1段は検出器401 で第1の推
定を行う。このために、それは受信した点pを検出し、
図7に示す星座図PSK−8にそれを位置決めする。星
座図PSK−8の点は3ビットに亘って符号化される。
検出器の第1段は最下位ビットを決め、第2段は中間位
ビットを決め、第3段は最上位ビットを決める。従って
第1段は最下位ビットのシーケンスを供給する。
【0054】点pに対して推定されたビットを推定する
為、検出器401 は受信点pに最も近い星座図PSK−
8の2つの点に関して2つの距離D1及びD2を計算す
る。かかる検出は受信点のシーケンスに対してなされ、
この場合、9の点が用いられ外部復号器を考慮する。従
って検出器401 は9対の推定ビットのシーケンス及び
対応する距離D1及びD2を供給する。9つの受信点に
対応する9つのビット対の各シーケンスに対して、ビテ
ルビ復号器451 はこれらのデータを用い、各内部コー
ドワードの明白な又は不明白な品質を決定する。ビテル
ビ復号化は符号器により動作するよう作られたコードの
トレリスを用いる最大尤度復号化である。
【0055】内部コードのトレリスを9つの受信点のシ
ーケンスに対して図8に示す。図8の黒点はトレリスの
接続点を表わす。破線は0ビットに対応し、実線は1ビ
ットに対応する。トレリスの接続点Ni で終端する路は
結果的に変調のi−1先行する点でなされた決定の状態
を表わす。最大尤度復号化は例えば既に復号化された先
行する点を考慮するトレリスの可能な路の接続点Yを決
定することからなる。従って、接続点Y(図8)に対し
て、路WXY又はWZYがあってよい。メートル法数値
は各先行する点に対して決められた距離D1,D2の蓄
算により計算され、最も低いメートル法数値を有する路
は最もありそうな路として選択される。次に接続点Y
で、復号器は受信された点のビットに選択された路に対
応するビット0か1のいずれかを割当てる。この決定は
シーケンスのトレリスの各接続点で同じ様になされる。
【0056】しかし、状態は2つの異なる路に対して計
算された蓄算が互いに非常に近接して生じてよい:次に
不確定も生じる。この場合、推定は2つの蓄差間の偏差
が所定の偏差より小さい場合行なわれない。次に順序は
「消去状態」に調整される。それは「除去」と言われ
る。メートル法数値間のこの比較はシーケンスで一度だ
け実施され、外部コードの記号に対応する1つの単一シ
ーケンスを毎回消去することにより説明される。
【0057】これは確かに事前に制限さるべきその数の
必要なしに一度及び同時に複数のシーケンスに単に作用
しうる連結コードに対する場合にはあてはまらない。実
際に、消去は復号化を非常に高い復号化信頼性なしで、
大きく複雑にする多数のシーケンスに対して生じてもよ
い。シーケンスが本発明により除去される時、不明白性
はシーケンスの全体のビットに対して生成される。この
不明白性はその後外部復号器44、(図6)により除か
れる。
【0058】従って、ビテルビ復号器451 は9ビット
のシーケンスと消去されたシーケンスを供給し、そのう
ちの8ビットは符号化情報を表わす。外部コードワード
は8ビットの40のシーケンス、例えば320ビットに
対応する。リードソロモン復号器でよい外部復号器は、
8×40ビット、すなわち320ビットに作用し、第1
段で推定されたビット、すなわち40シーケンスの8情
報ビットを提供する。カウンタ47は処理された内部コ
ードワードの数Jを決定する。比較器48は検出(ブロ
ック401 )及び、J<40の時ビテルビ復号器(ブロ
ック451 )の処理を続けること又はJ=40の時外部
復号器441 のトリガを有効にすることを可能にする。
【0059】第2段:第2段はその動作に対して第1段
のビットを必要とする。パリティビットは第1段により
抽出された。それらはこれらの40のシーケンスが第2
段に導びかれる前に40のシーケンスに再び導入されな
ければならない。符号器461 によりなされたパリティ
符号化I(9,8,2)はこれをイネーブルする。
【0060】従って、回復された40×9ビットのシー
ケンスは検出の為考慮されるべき分割レベルB0 又はB
1 を第2の検出器402 に決定されるようにする。ビテ
ルビ復号器452 はその後符号化の為選択された例に応
じて受信された20の点に対応する20ビットに関する
復号化を行なう。カウンタ49と比較器50は、先行す
る段階が内部コードワードの数にまだなっていない場
合、段階ごとに処理を続けるか、又は次の段階を反対の
場合に動作をするかのいずれかをすることを可能にす
る。
【0061】第3段:第3の分割レベルが符号化されな
かったので、この段階は単に検出器403 の助けでこの
第3の分割レベルでの検出を行う。復号器452 の出力
は検出器40 3 に入力され、この検出をイネーブルさせ
る。カウンタ51は毎回1ユニットずつインクリメント
され、段階は動作状態になる。このカウンタ51は全て
の段階がその処理動作を終えた時R/W信号を供給す
る。この信号は復号化データを供給するメモリ52に各
段階の結果を入れるのを可能にする。信号R/Wは新デ
ータをメモリ611 ,622 に書込むのをトリガする。
【0062】図9はビテルビ復号器79と消去推定器8
0で構成された消去ビテルビ復号器451 の回路系統図
を示す。上記に示す如く、2つの路に関連する2つのメ
ートル法数値(蓄算距離)が単に距離εだけ離間する
時、対応するシーケンスは消去される。適合された実施
例に応じて、この距離εの値は変更されうる。カウンタ
81は消去されたシーケンスの数Neをカウントする。
この数Neは比較器82で所定の値、例えば本例ではN
e=6と比較される。消去されたシーケンスの数が6り
よ小さいか等しい場合、復号器441 による復号化は前
記に示す如く続く。消去されたシーケンスの数が6を越
える場合、比較器は消去されたシーケンスの数を減じる
よう消去推定器80に作用する段階ε(ブロック83)
を変更する。この減少は受信した点の同じシーケンスを
もう一度推定することによりなされる。
【0063】異なる適応モードを用いて本発明を実施す
ることが同様に可能である。これは前に適合された実施
例と結合されるか又は結合されなくてもよい。この異な
る適合実施例は図10に示される。消去ビテルビ復号器
451 はビテルビ復号器そのものと消去推定器80とか
らなる。消去ビテルビ復号器451 の出力に消去を補正
する外部復号器441 が接続される。その補正能力はδ
1 −1消去の数に制限される。それは例えば
【0064】
【数5】
【0065】消去を補正できる。ここでδ1 は外部コー
ドのハミング距離である。消去の数が(δ1 −1)を越
える場合、正しくない結果を生じ、すなわち消去は補正
されない。本発明により、(δ1 −1)乃至δ1 消去を
越えさせることにより外部復号器の補正能力を増すこと
は可能である。この為に、外部復号器441 の出力で外
部復号器441 がその補正能力
【0066】
【数6】
【0067】を越えるかどうかを決めるテスト(ブロッ
ク47)が行なわれる。補正さるべき消去の数がδ1
等しい時決定がなされる(ブロック85)。その場合、
内部コードワードを消去モードにするが、夫々問題の接
続点に対し検出された点D1が点D2のいずれかに夫々
関連する内部コードワードC1又はC2を用いることに
より外部符号化はなされない。この状態において、正し
い内部コードワードが点D1又はD2に対応することを
実際に大いに可能にする。従って、消去の数Neがδ1
に等しい時、外部復号器441 は先ず消去をコードワー
ドC1で置換えることにより動作する。結果が不良な場
合、すなわち、コードワードC1がコードワードC2よ
り大きいハミング距離を有する時、消去は次にコードワ
ードC2で置換えられる。
【0068】この適合モードはある内部及び外部連結コ
ードに対して改善された結果をもたらしうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)ディジタル信号符号化装置のブロック回
路系統図、(B)はディジタル信号復号化装置のブロッ
ク回路系統図である。
【図2】星座図A0 PSK−8及びその3つの分割レ
ベルを示す図である。
【図3】連結コードに対する多段符号器の回路系統図で
ある。
【図4】連結コードに対する多段復号器の回路系統図で
ある。
【図5】2つの保護段を有する多段復号器の回路系統図
である。
【図6】図5の復号器の詳細回路系統図である。
【図7】受信した点Pを有する星座図PSK−8を示す
図である。
【図8】内部コードのトレリスを示す図である。
【図9】適応推定を有するビテルビ消去復号器の回路系
統図である。
【図10】更なる適応推定を有するビテルビ消去復号器
の回路系統図である。
【符号の説明】
10 ソース 11 ソース符号器 12 チャネル符号器 13,33 変調器 14 放送フィルタ 15 伝送チャネル 30 直列並列変換回路 31,34,35,46 符号器 40 検出器 44,45,79 復号器 40,51,81 カウンタ 50,82 比較器 52,61 メモリ 60 アナログ−ディジタル変換器 62 切換スイッチ 80 消去推定器 110 ディジタル−アナログ変換器 111 ソース復号器 112 チャネル復号器 113 復調器 114 受信フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アントワーヌ シュリー フランス国 75016 パリ スクワール トルストイ 1番地

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 星座図の点に応じてブロック状符号化変
    調によりディジタル信号を送信する送信器と、ビットシ
    ーケンス消去を発生しうる第1の手段(45 1 −4
    M )と、ビットシーケンス消去及びビットシーケンス
    誤りを補正する第2の手段(441 −44M1)を設けら
    れた復調器を有する受信器とからなる伝送装置であっ
    て、復号器は連結内部及び外部コードと組合された該星
    座図のいくつかの分割レベルでのビット割当てに応じて
    送信された点から生じる受信された点PRを復号化し、
    その為、復号器は、各分割レベルに対して1つの段階を
    有する多段復号化手段よりなり、少なくとも1つの段階
    で:それに先行する段により有効にされた検出手段(4
    1 −40m )は該段階の分割レベルで受信された点P
    Rの検出を行ない、 該第1の手段(451 −45M )は内部コードの推定さ
    れた内部コードワードを発生し、全ての推定された内部
    コードワードの消去を行なうことで内部復号化を行な
    い、各回その決定は不確定であり、 該第2の手段(441 −44M1)は該推定された内部コ
    ードワードの消去及び誤りを補正する外部復号化を行な
    い、該第2の手段の出力が次の段階の検出手段(402
    −40M2)を活性化する符号器(461 −46M1)によ
    り符号化されることを特徴とする伝送装置。
  2. 【請求項2】 内部復号化手段は一定数の推定されたビ
    ットを有する内部コードワードと外部記号を構成する内
    部コードの情報部分の最大尤度復号化を行ない、各外部
    記号の消去は内部コードワードの少なくとも1つのビッ
    トの決定が確かでない時行なわれることを特徴とする請
    求項1記載の伝送装置。
  3. 【請求項3】 各段階に対して、検出手段は各受信され
    た点PRに対して: −該受信された点PRと該段階の分割レベルを有するサ
    ブアセンブリの部分を形成する2つの最も近い点PT
    1,PT2間の一対の距離(D1,D2)と、 −各点PT1及びPT2のビット割当てと同じ有意性の
    一連の二進対bp 1 ,bp 2 とを決めることを特徴とす
    る請求項1及び2のうちいずれか一項記載の伝送装置。
  4. 【請求項4】 内部コードはトレリスで表わされ、トレ
    リスコードでの星座図の点は接続点により互いに離間さ
    れて、第1の内部復号化手段は: −トレリスの各接続点に対して、先行する復号化点に関
    して分布されたトレリスの可能な路での蓄算された距離
    (D1,D2)を計算し、 −最も低い該蓄算を有する路を決定し、 −該接続点に対応するビットbp に、蓄算の最終距離
    (D1,D2)の点PT1又はPT2のビット割当ての
    p 1 又はbp 2 と同じビットの有意性pを割当て、同
    じ接続点に対する2つの蓄算が所定の小さい距離より小
    さい距離だけ単に分離される時、該手段は全ての内部コ
    ードワードを消去状態に調整することを特徴とする請求
    項3記載の伝送装置。
  5. 【請求項5】 それは更に該検出手段(40M )と推定
    された内部コードワードを発生することで内部復号化を
    行なう手段(45M )とを設けられた少なくとも1つの
    段階を含むことを特徴とする請求項1乃至4のうちいず
    れか一項記載の伝送装置。
  6. 【請求項6】 それは更に非符号化受信点PRの検出を
    行なう該検出手段(40m )を設けられた少なくとも1
    つの段階を含むことを特徴とする請求項1乃至5のうち
    いずれか一項記載の伝送装置。
  7. 【請求項7】 該第2の手段は消去されたシーケンスの
    最大数を補正する能力を有し、第1の手段は該最大数を
    越えない消去されたシーケンスの数を該第1の手段に発
    生させうる値を所定の距離に与える適応手段(81,8
    2,83)からなることを特徴とする請求項4乃至6の
    うちいずれか一項記載の伝送装置。
  8. 【請求項8】 第2の手段は該最大数を1ユニットずつ
    増加させる更なる適応手段(47,85)からなること
    を特徴とする請求項4乃至7のうちいずれか一項記載の
    伝送装置。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8のうちいずれか一項記載
    の復号器。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至8のうちいずれか一項記
    載の受信器。
JP21946092A 1991-08-21 1992-08-18 伝送装置 Expired - Fee Related JP3269858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9110482 1991-08-21
FR9110482 1991-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05260104A true JPH05260104A (ja) 1993-10-08
JP3269858B2 JP3269858B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=9416313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21946092A Expired - Fee Related JP3269858B2 (ja) 1991-08-21 1992-08-18 伝送装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5416804A (ja)
EP (1) EP0529718B1 (ja)
JP (1) JP3269858B2 (ja)
KR (1) KR100265308B1 (ja)
AU (1) AU661699B2 (ja)
DE (1) DE69217522T2 (ja)
FI (1) FI109161B (ja)
TW (1) TW215136B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352357A (ja) * 2000-04-06 2001-12-21 Lucent Technol Inc 通信システムにおける多重レベル符号化方法及び多重レベル復号化方法並びに通信システムにおける多重レベル符号化装置並びに通信システムにおける多重レベル符号化方法のソフトウェアを記憶した装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684834A (en) * 1993-06-14 1997-11-04 Paradyne Corporation Simultaneous analog and digital communication using fractional rate encoding
DE69528255T2 (de) * 1994-04-08 2003-08-07 Echelon Corp., Palo Alto Verfahren und gerät zur sicheren winkelmodulationsbasierten kommunikation
KR0136465B1 (ko) * 1994-09-28 1998-05-15 구자홍 디지탈 브이씨알(dvcr)의 신호복원장치
JP3518700B2 (ja) * 1995-01-25 2004-04-12 ソニー株式会社 デイジタル信号復号装置
US6035007A (en) * 1996-03-12 2000-03-07 Ericsson Inc. Effective bypass of error control decoder in a digital radio system
US5734962A (en) * 1996-07-17 1998-03-31 General Electric Company Satellite communications system utilizing parallel concatenated coding
US6233289B1 (en) * 1996-07-17 2001-05-15 Seagate Technolgy, Inc. High rate trellis code for partial response channels
US5757821A (en) * 1996-07-22 1998-05-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for detecting communication signals having unequal error protection
US5996103A (en) * 1996-07-31 1999-11-30 Samsung Information Systems America Apparatus and method for correcting errors in a communication system
US6031874A (en) * 1997-09-26 2000-02-29 Ericsson Inc. Unequal error protection in coded modulation schemes
EP0936743A1 (fr) * 1998-02-17 1999-08-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Décodage itératif pour codes binaires en bloc
TW377427B (en) * 1998-05-26 1999-12-21 Koninklijke Philips Electronics Nv Transmission system having a simplified channel decoder applicable to mobile phone systems for better reliability in serial transmission
TW390082B (en) * 1998-05-26 2000-05-11 Koninkl Philips Electronics Nv Transmission system with adaptive channel encoder and decoder
DE19857677B4 (de) * 1998-12-14 2008-04-24 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Kodierung von Symbolen für eine Übertragung über eine Funkschnittstelle eines Funk-Kommunikationssystems
US6473878B1 (en) * 1999-05-28 2002-10-29 Lucent Technologies Inc. Serial-concatenated turbo codes
US20010033621A1 (en) * 2000-02-07 2001-10-25 Khayrallah Ali S. Method of differential coding and modulation
US7032154B2 (en) 2000-06-05 2006-04-18 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Concatenated forward error correction decoder
US7159164B1 (en) * 2000-06-05 2007-01-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for recovery of particular bits of a frame
AU2001263442A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-17 Tycom (Us) Inc. Concatenated forward error correction decoder
US20020131524A1 (en) * 2000-11-13 2002-09-19 Victor Demjanenko System and method using multi-dimensional constellations with low receiver soft- decision extraction requirements
US7657444B2 (en) * 2001-10-16 2010-02-02 Qi Yu Distance-treatment through public network
JP2003152553A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Ntt Docomo Inc 復号方法及び通信装置
US20050111593A1 (en) * 2002-08-30 2005-05-26 Fujitsu Limited Decoding apparatus
US6901083B2 (en) * 2002-10-25 2005-05-31 Qualcomm, Incorporated Method and system for code combining at an outer decoder on a communication system
US8719670B1 (en) * 2008-05-07 2014-05-06 Sk Hynix Memory Solutions Inc. Coding architecture for multi-level NAND flash memory with stuck cells
RU2595556C1 (ru) * 2015-08-17 2016-08-27 Акционерное общество "Ракетно-космический центр "Прогресс" (АО "РКЦ "Прогресс") Способ гарантированной передачи информации по каналу связи и система для его осуществления

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812612B2 (ja) * 1983-10-31 1996-02-07 株式会社日立製作所 誤り訂正方法及び装置
AU608690B2 (en) * 1983-12-20 1991-04-11 Sony Corporation Method and apparatus for decoding error correction code
JPH084233B2 (ja) * 1984-06-29 1996-01-17 株式会社日立製作所 誤り訂正符号の復号装置
US5029185A (en) * 1989-07-28 1991-07-02 At&T Bell Laboratories Coded modulation for mobile radio
CA2020899C (en) * 1989-08-18 1995-09-05 Nambirajan Seshadri Generalized viterbi decoding algorithms
JPH03194800A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Ando Electric Co Ltd リアルタイムアドレス切換回路
US5233629A (en) * 1991-07-26 1993-08-03 General Instrument Corporation Method and apparatus for communicating digital data using trellis coded qam

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352357A (ja) * 2000-04-06 2001-12-21 Lucent Technol Inc 通信システムにおける多重レベル符号化方法及び多重レベル復号化方法並びに通信システムにおける多重レベル符号化装置並びに通信システムにおける多重レベル符号化方法のソフトウェアを記憶した装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100265308B1 (ko) 2000-09-15
DE69217522T2 (de) 1997-09-18
FI923704A0 (fi) 1992-08-18
DE69217522D1 (de) 1997-03-27
FI923704A (fi) 1993-02-22
JP3269858B2 (ja) 2002-04-02
AU2116792A (en) 1993-02-25
KR930005401A (ko) 1993-03-23
TW215136B (ja) 1993-10-21
FI109161B (fi) 2002-05-31
US5416804A (en) 1995-05-16
EP0529718B1 (fr) 1997-02-19
AU661699B2 (en) 1995-08-03
EP0529718A1 (fr) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3269858B2 (ja) 伝送装置
US5416801A (en) Digital signal transmission system based on partitioning of a coded modulation with concatenated codings
EP1018232B1 (en) Unequal error protection in coded modulation schemes
JP3860218B2 (ja) デジタル通信システムのためのコード化方式
JP2801481B2 (ja) チャネル符号化装置および方法
US5790570A (en) Concatenated trellis coded modulation and linear block codes
JP3230766B2 (ja) トレリス符号化qamを使用したデジタルデータ通信方法および装置
US6269129B1 (en) 64/256 quadrature amplitude modulation trellis coded modulation decoder
US5968199A (en) High performance error control decoder
EP0494709B1 (en) Signal transmission system with sepatate tree coding for each of the parameters
BRPI0315001B1 (pt) recepção de um sinal modulado de acordo com uma técnica de codificação com múltiplos níveis
WO2001043293A1 (en) Reduced search symbol estimation algorithm
EP1119109A1 (en) Bandwidth-efficient concatenated trellis-coded modulation decoder and decoding method thereof
JPH10215189A (ja) イレージャー及び誤り訂正を伴うブロック復号を用いた非等化ディジタル受信機
JP3231384B2 (ja) 多段復号器
JPH114269A (ja) デジタル伝送システムおよび方法
JPH1075271A (ja) 送信装置および受信装置
US5841818A (en) Decoding method for trellis codes employing a convolutional processor
US5703911A (en) Decoding method for trellis codes with large free distances
US5848106A (en) Receiver decoder circuitry, and associated method, for decoding an encoded signal
US6327316B1 (en) Data receiver using approximated bit metrics
US5848102A (en) Method and apparatus for encoding/decoding QAM trellis coded data
WO2001008365A1 (en) Receiver with optimal quantization and soft viterbi decoding
US5757863A (en) Apparatus for decoding a signal encoded by using trellis coded modulation
US6408037B1 (en) High-speed data decoding scheme for digital communication systems

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees