JPH05253979A - アンダーカット処理型 - Google Patents

アンダーカット処理型

Info

Publication number
JPH05253979A
JPH05253979A JP12248192A JP12248192A JPH05253979A JP H05253979 A JPH05253979 A JP H05253979A JP 12248192 A JP12248192 A JP 12248192A JP 12248192 A JP12248192 A JP 12248192A JP H05253979 A JPH05253979 A JP H05253979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
undercut
molded product
core
slide cores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12248192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3373550B2 (ja
Inventor
Kazuya Hirose
量哉 広瀬
Akira Kawamura
明 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP12248192A priority Critical patent/JP3373550B2/ja
Publication of JPH05253979A publication Critical patent/JPH05253979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373550B2 publication Critical patent/JP3373550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4435Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using inclined, tiltable or flexible undercut forming elements driven by the ejector means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複雑なアンダーカット部を有した成形品の離
型を確実に行なう。 【構成】 成形品1のアンダーカット部1a,1bを成
形するスライドコア3,4を異なった方向に傾斜すると
共に、スライドコア3,4の下端を異なる高さで支持す
る。突き出し板10を突き出し方向に移動させると、各
スライドコア3,4が傾斜方向にスライドするため、複
雑なアンダーカット部でも、その離型が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数のアンダーカット部
を有する成形品を成形するために用いられるアンダーカ
ット処理型に関する。
【0002】
【従来の技術】アンダーカット部を有する成形品を成形
する金型ではスライドコアが傾斜して設けられており、
成形品の突き出し時に金型の一部を斜め方向に逃がすよ
うになっている。図15は実開平1−83518号公報
に記載されたアンダーカット処理型であり、型本体10
0内に複数のスライドコア101,102がセットされ
ている。各スライドコア101,102は成形品200
のアンダーカット部201,202を成形するための成
形部を有しており、それぞれが傾斜ロッド103,10
4を介して、成形品200の突き出しを行なう突き出し
板110に連結されている。傾斜ロッド103,104
は成形品の突き出し方向(図示例では上方向)に対し、
同一方向に傾斜するが、その傾斜角度か異なっている。
また各傾斜ロッド103,104の下端部はスライドブ
ック105,106を介して突き出し板110に連結さ
れており、各スライドブロック105,106は突き出
し板の突き出し時に同一方向(右方向)にスライド可能
となっている。
【0003】上記構成において、突き出し板110が上
方に移動すると、スライドロック105,106を介し
て傾斜ロッド103,104がそれぞれ斜め上方に移動
するため、スライドコア101,102が型本体から押
し出される。これにより、成形品200が突き出される
が、スライドコア101,102が斜め方向に移動する
ため、アンダーカット201,202とスライドコア1
01,102とが離れて成形品200の離型を行なうこ
とができる。
【0004】図16は特公平2−61892号公報に記
載されたアンダーカット処理型であり、コアロッド12
0の周囲に、複数のスライドコア121,122が配設
されている。コアロッド120の外周面は成形品200
の突き出し方向に沿って、径が漸減するテーパ面となっ
ており、各スライドコア121,122はテーパ面に沿
って成形品の突き出し方向にスライドする。
【0005】かかるスライドを行なうため、コアロッド
120の外周面には蟻123が長さ方向に形成され、こ
れらの蟻溝123にスライドコア121,122がそれ
ぞれ係合している。この処理型は、スライドコア12
1,122が突き出し方向にスライドすると、蟻溝12
3に案内されて、その先端部分が相互に接近するよう
に、すなわち縮径する方向に移動するため、アンダーカ
ット部を有する成形品200の離型を行なうことができ
る。
【0006】図17,図18は、特開昭62−1569
18号公報に記載されたアンダーカット処理型であり、
先端部に向かって径が漸減するメインコア130の周囲
に複数のスライドコア131,132がスライド可能に
設けられている。このスライドに伴って、各スライドコ
ア131,132を成形品200から離れるように移動
させるため、メインコア130とスライドコア131,
132とが係合する蟻溝133が形成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図15に示す従来のア
ンダーカット処理型は、スライドコア101,102が
同一の方向にスライドする構造のため、アンダーカット
の形成部位が一方向に限定される問題がある。このアン
ダーカット部を多方向に形成するためには、スライドコ
アを異なった方向にスライドさせる必要があるが、図1
5に示す処理型では、傾斜ロッド103,104やスラ
イドブロック105,106が相互に干渉して作動不能
となる。
【0008】一方、図16,図17,図18に示すアン
ダーカット処理型では、スライドの移動を行なうため、
複雑な蟻溝が必要となっており、その加工が面倒となる
問題がある。
【0009】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
であり、多方向にわたるアンダーカット部を形成できる
と共に、加工が容易なアンダーカット処理型を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明のアンダーカット処理型は、成形品のアンダーカ
ット部を成形するための複数のスライドコアが成形品の
突き出し方向に対し、それぞれ異なった方向に傾斜する
と共に、その受け面の高さが異なるように突き出し板に
支持されており、当該突き出し板の突き出しに伴って各
スライドコアが異なった方向にスライド移動することを
特徴とするものである。この場合、突き出し板を移動量
が異なる複数の部材で構成すると共に、各部材を係合機
構で連結し、各部材が設定移動量に達したとき、この連
結を解除するようにしても良い。
【0011】
【作用】上記構成では、スライドコアが異なった方向に
スライド可能に傾斜しているため、多方向にわたるアン
ダーカット部を形成できる。また、各スライドコアの受
け面の高さが異なっているため、スライドコアのスライ
ド時に、相互に干渉することがない。
【0012】
【実施例1】図1および図2は本発明の実施例1を示
す。成形品1の外形を形成するためのコア2内にスライ
ドコア3,4が挿入されている。各スライドコア3,4
は成形品1のアンダーカット部1a,1bを成形するも
のであり、アンダーカット部1a,1bとの対応部位
に、そのための成形部が形成されている。本実施例にお
いて、アンダーカット部1a,1bは略直交した異なる
方向に形成されるものである。
【0013】このような異なった方向のアンダーカット
部1a,1bを形成するため、各スライドコア3,4は
異なった方向に傾斜している。本実施例では、スライド
コア3,4が左右方向に傾斜し、スライドコア4が前後
方向(紙面貫通方向)に傾斜しており、これにより、こ
れらのスライドコア3,4の傾斜方向が略直交してい
る。
【0014】10は成形品1を離型させるため、その突
き出し方向に移動する突き出し板であり、下部突き出し
板11と上部突き出し板12とが積層された構造となっ
ている。各スライドコア3,4は、この突き出し板10
に下端部が支持されている。この場合、一方のスライド
コア3は、下部突き出し板11に、他方のスライドコア
4は上部突き出し板12に、それぞれ支持されるもので
あり、これによりスドコア3,4の受け面の高さが行な
っている。
【0015】各スライドコア3,4の支持は、その下端
面が対応した突き出し板11,12に支承されて行なわ
れるが、各スライドコア3,4は、それぞれの突き出し
板11,12に対してスライド可能となっている。
【0016】かかるスライドを行なうため、各スライド
コア3,4は、下端部分にコアピン5,6を備えてい
る。スライドコア3のコアピン5がスライド可能に挿入
される長溝7が上部突き出し板12に形成されている。
一方、スライドコア4を支持する上部突き出し板12に
は受けブロック8が設けられ、この受けブロック8にス
ライドコア4のコアピン6がスライド可能に挿入される
長溝(図示省略)が形成されている。コアピン5および
6が挿入される各長溝は直交方向に設けられており、こ
れによりスライドコア3,4の下端部は直交方向にスラ
イドする。
【0017】上記構成において、成形品1の成形後、金
型のパーティング面を開き、突き出しロッド(図示省
略)を作動させて突き出し板10を突き出し方向に移動
させる。この移動により、各スライドコア3,4は成形
品1の突き出し方向に移動するが、スライドコア3は左
右方向に傾斜し、スライドコア4は前後方向に傾斜して
いるため、それぞれの傾斜方向にスライド移動する。こ
のスライド移動により、スライドコア3,4は成形品1
を突き出しながら、成形品1のアンダーカット部1a,
1bから離れるため、成形品の離型を行なうことができ
る。
【0018】このような本実施例では、スライドコア
3,4が異なる方向にスライドするため、異なった方向
のアンダーカット部1a,1bであっても、その離型を
行なうことができる。また、スライドコア3,4の受け
面の高さが異なっているため、そのスライド時において
は相互に干渉することなく、これにより、成形品の離別
を確実に行なうことができる。さらには蟻溝などの複雑
な加工が不要となり、加工性が良好となっていると共
に、アンギュラピンやロッキングブロックも必要がない
ため、構造が簡単で小型とすることができる。
【0019】
【実施例2】図3ないし図7は本発明の実施例2を示
す。この実施例2はカメラの鏡筒を成形するために使用
されるものであり、可動側型板20には可動側入子21
がねじ22により固定されている(図3参照)。
【0020】図3および図4において、23はヘリコイ
ド部と形成するスライドコア、24はこれに対応したヘ
リコイド部を形成するスライドコアであり、これらに加
えて、可動側入子21には図5に示すように、複数のス
ライドコアが配設されて可動側入子21を覆っている。
これらのスライドコアは可動側型板20に対して相互に
異なった方向に傾斜して設けられているが、対向位置の
スライドコア(例えば、スライドコア23と24)は、
可動側入子21に対する傾斜角度が異なっている。
【0021】各スライドコアは突き出し板10に下端部
が支持されるが、対向した一対のスライドコア(例え
ば、スライドコア23と24)は、その受け面の高さが
異なっている。本実施例において、スライドコアが3対
となっており、これらの受け面の高さを異ならせるた
め、突き出し板10は3段構成となっている。図3にお
いては、スライドコア23が第2の突き出し板14に支
持され、スライドコア24が第3の突き出し板15に支
持されている。これらのスライドコア23,24は対応
した突き出し板14,15に設けられた受けブロック2
5,26内に挿入されると共に、そのコアピン27,2
8が各受けブロック25,26の長溝25a,26a内
にスライド可能に挿入されている。
【0022】図6および図7は、スライドコア23の下
端部分の支持構造を示し、スライドコア24および他の
スライドコアに対しても同様に適用されるものである。
これらの図において、受けブロック25は第2の突き出
し板14から第1の突き出し板13にかけて設けられて
おり、スライドコア23のコアピン27が、この受けブ
ロック25に形成された長溝25a内にスライド可能に
挿入されている。上記構成において、突き出し板10を
突き出し方向に移動させると共に、各スライドコアは同
方向に移動しながら、その傾斜方向にスライド移動す
る。このスライド移動は各スライドコアの先端部が相互
に接近する方向(図3のスライドコア23,24は同図
の矢印方向)に行なわれるため、全てのスライドコアが
対応したアンダーカット部から離れ、これにより成形品
1を離型することができる。
【0023】このような本実施例は、実施例1と同様な
作用効果を有するが、アンダーカット部が成形品の全周
にある場合でも、その離型ができる効果がある。なお、
本実施例においては、受けブロック25,26の厚さを
変化させることにより、スライドコア23,24と可動
入子21とのクリアランスを調整することができる。
【0024】
【実施例3】図8ないし図10は、カメラの鏡筒を成形
する本発明の実施例3を示し、前記実施例2と同一の要
素は同一の符号を付して対応させてある。この実施例3
では、突き出し板10が複数段に形成されている。すな
わち、突き出し板10は、上部突き出し部材31と、下
部突き出し部材32とからなり、各突き出し部材31,
32は2段構造となっている。そしてスライドコア23
の下端部を支持すると共に、そのコアピン27がスライ
ド可能に挿入される受けブロック25は下部突き出し部
材32設けられ、スライドコア24の下端部を支持する
と共に、そのコアピン28がスライド可能に挿入される
受けブロック26は上部突き出し部材31に設けられて
いる。これにより、スライドコア23,24は、その受
け面の高さが異なった状態で突き出し板10に支持され
ている。33は下部突き出し部材31の下方に設けられ
た可動側取付板であり、この可動側取付板33と下部突
き出し部材31とには突き出しロッド(図示省略)が挿
入される突き出し孔34が連通状態で形成されている。
【0025】このような突き出し板10には、上記突き
出し部材31と下部突き出し部材32とを連結する係合
機構40が設けられている。係合機構40は、上部突き
出し部材31にピン42を介して回動可能に取り付けら
れたフックアーム41と、このフックアーム41の下端
部が係脱自在に係合するように下部突き出し部材32に
取り付けられたフックピン43とを備えている。44は
フックアーム41がフックピン43との係合から外れる
ように付勢するばね、45はばね44と反対側のフック
アーム41の端面に摺接してばね44の付勢に抗して、
フックアーム41とフックピン43との係合状態を維持
するロックバーである。このロックバー45は可動側取
り付け板33上面に所定の長さとなるように立設されて
いる。
【0026】さらに本実施例において、可動側取付板3
3には、ストッパピン46が立設されている。このスト
ッパピン46は下部突き出し部材32および上部突き出
し部材31を挿通しており、その上端部はフランジ状の
頭部46aとなっている。また、下部突き出し部材32
におけるストッパピン46の挿通穴32aは頭部46a
よりも小径となっている。かかるストッパピン46は、
突き出し板10の下部突き出し部材32の移動量を設定
範囲に規制するものである。
【0027】次に本実施例の作動を説明する。成形品
(図示省略)の成形時には、図8に示すように係合機構
40のフックアーム41がフックピン43に係合するこ
とにより上部突き出し部材31と下部突き出し部材32
とが連結状態となっている。成形品の成形後、突き出し
ロッドが上昇して突き出し穴34内に進入し、上部突き
出し部材31の下面を押圧する。これにより、上部突き
出し部材31と下部突き出し部材32とが一体的に突き
出し方向に移動するため、スライドコア23,24が図
9の矢印で示すように、傾斜方向にスライドする。従っ
て、成形品を突き出しながらスライドコア23,24は
アンダーカット部から離れる。
【0028】さらに突き出しロッドが上昇すると、下部
突き出し部材32の上面がストッパピン46の頭部46
aに当接するため、その移動が停止する。このとき係合
機構40のフックアーム41は、ロックバー45の上限
に達しており、ばね44の付勢力により時計方向に回動
する。これによりフックアーム41がフックピン43と
の係合から離脱し、上部突き出し部材31と下部突き出
し部材32との連結が解除される。従って、上部突き出
し部材31だけが突き出し方向に移動し、上部突き出し
部材31に支持されているスライトコア24が突き出し
方向への移動を続行しながら、図10の矢印で示す傾斜
方向にスライドする。
【0029】従ってこの実施例では、スライドコア24
を実施例2よりも長く突き出すことができるため、成形
品の離型を確実に行なうことができる。なお、本実施例
では、フックアーム41の係合解除をカムにより行って
も良く、この場合はばね41およびロックバー45を省
略することができる。
【0030】図11および図12は係合機構40の変形
例を示し、上部突き出し31の下面に突き出しロッド5
1がねじで締結されている。一方、下部突き出し部材3
2には突き出しロッド51が挿通するスリーブ52が設
けられており、このスリーブ52に係合穴53が形成さ
れている。さらに突き出しロッド51における係合穴5
3との対向部位の内部には、ばね54によって突出方向
に付勢された係合ピン55が設けられ、これにより上部
突き出し部材31と下部突き出し部材32とが連結され
ている。
【0031】このような構成では成形装置の突き出し機
構(図示省略)が突き出しロッド51を押圧すると、上
部突き出し部材31および下部突き出し部材32が一体
的に突き出し方向に移動する。そして、下部突き出し部
材32の移動が停止すると同時に、係合ピン55が係合
穴53との係合から離脱するため、上部突き出し部材3
1だけが移動する。
【0032】図13および図14はスライドコア60を
スライドさせる変形例を示す。スライドコア60は下端
部がねじ61により、受けブロック62に連結されて支
持されている。受けブロック62は下部突き出し板63
上面に取り付けられるが、段付き形状に成形されてお
り、上部突き出し板64はこの受けブロック62がスラ
イド可能に挿入される段付き溝65を有している。この
ような構成によっても、受けブロック62が左右にスラ
イドするため、スライドコア60の傾斜方向へのスライ
ド移動が可能が可能となっている。
【0033】
【発明の効果】以上の通り本発明によれば、スライドコ
アが異なった方向に傾斜していると共に、各傾斜方向に
スライド移動するため、スライドコアが相互に干渉する
ことなく、複雑なアンダーカット部であってもその離型
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の断面図である。
【図2】実施例1の離型時の断面図である。
【図3】本発明の実施例2の断面図である。
【図4】図3の部分平面図である。
【図5】図3の平面図である。
【図6】スライドコアの支持部分の断面図である。
【図7】図6のVII−VII線断面図である。
【図8】本発明の実施例3の断面図である。
【図9】実施例3の作動を示す断面図である。
【図10】実施例3の作動を示す断面図である。
【図11】係合機構の変形例の断面図である。
【図12】係合機構の変形例の断面図の作動を示す断面
図である。
【図13】スライドコアのスライドの変形例の断面図で
ある。
【図14】図13のA−A線断面図である。
【図15】従来例の断面図である。
【図16】別の従来例の断面図である。
【図17】さらに別の従来例の断面図である。
【図18】図17の側面からの断面図である。
【符号の説明】
1 成形品 1a アンダーカット 1b アンダーカット部 3 スライドコア 4 スライドコア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29C 45/33 7179−4F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形品のアンダーカット部を成形するた
    めの複数のスライドコアが成形品の突き出し方向に対
    し、それぞれ異なった方向に傾斜すると共に、その受け
    面の高さが異なるように突き出し板に支持されており、
    当該付き出し板の突き出しに伴って各スライドコアが異
    なった方向にスライド移動することを特徴とするアンダ
    ーカット処理型。
  2. 【請求項2】 前記突き出し板は前記突き出し方向への
    移動量が異なる複数の部材から構成され、この突き出し
    板の各部材が設定移動量に達したとき係合を解除する係
    合機構により相互に連結されていることを特徴とする請
    求項1記載のアンダーカット処理型。
JP12248192A 1992-03-13 1992-03-13 アンダーカット処理型 Expired - Fee Related JP3373550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12248192A JP3373550B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 アンダーカット処理型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12248192A JP3373550B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 アンダーカット処理型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05253979A true JPH05253979A (ja) 1993-10-05
JP3373550B2 JP3373550B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=14836918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12248192A Expired - Fee Related JP3373550B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 アンダーカット処理型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3373550B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100849535B1 (ko) * 2007-02-08 2008-07-31 (주) 우성정공 사출금형의 언더컷 취출 유니트
JP2012081686A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Key Tranding Co Ltd 成形金型
JP2012081687A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Key Tranding Co Ltd 成形金型
CN115401875A (zh) * 2022-10-10 2022-11-29 深圳市创益通技术股份有限公司 二次脱模模具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100849535B1 (ko) * 2007-02-08 2008-07-31 (주) 우성정공 사출금형의 언더컷 취출 유니트
JP2012081686A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Key Tranding Co Ltd 成形金型
JP2012081687A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Key Tranding Co Ltd 成形金型
CN115401875A (zh) * 2022-10-10 2022-11-29 深圳市创益通技术股份有限公司 二次脱模模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3373550B2 (ja) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1066362C (zh) 用于同时成型两交叉连接环形件的模具
CN108501332B (zh) 底切处理机构、成型用模具以及成型品
JP3296844B2 (ja) 内径アンダーカットを有する円筒状物の成形金型
JP3358487B2 (ja) 樹脂成形用金型装置
JP3373550B2 (ja) アンダーカット処理型
JP3225897U (ja) 樹脂成形品の射出成形用金型
JP3848581B2 (ja) 射出成形機用金型
CN211807585U (zh) 一种锁芯连接件模具
JP2006035817A (ja) アンダーカット部を有する成形品の射出成形金型及びその金型で成形された物品
JP2000301578A (ja) インサート成形装置およびその使用方法
JP4194426B2 (ja) 光学素子成形用金型
JP2000210989A (ja) レンズ用成形金型
JP4005195B2 (ja) 射出成形金型におけるスライド機構
JPH0122134B2 (ja)
JPS61121920A (ja) 2方向アンダ−カツト処理装置
SU1212827A1 (ru) Литьева форма дл изготовлени полых полимерных изделий
CN114801075B (zh) 微型增压涡轮注塑模具
CN219748774U (zh) 一种梳体的注塑模具
JPS6038116A (ja) 樹脂レンズ金型装置
JPH0514830Y2 (ja)
CN210817471U (zh) 一种模具
JP2562509B2 (ja) 射出成形装置
JP3285266B2 (ja) 金型のスライドコア機構
JPS6212574Y2 (ja)
JPH08142131A (ja) 射出成形金型

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees