JPH05250678A - クロストーク検出装置 - Google Patents

クロストーク検出装置

Info

Publication number
JPH05250678A
JPH05250678A JP4048672A JP4867292A JPH05250678A JP H05250678 A JPH05250678 A JP H05250678A JP 4048672 A JP4048672 A JP 4048672A JP 4867292 A JP4867292 A JP 4867292A JP H05250678 A JPH05250678 A JP H05250678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
crosstalk
output
sampling
tracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4048672A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Okuda
義行 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP4048672A priority Critical patent/JPH05250678A/ja
Priority to US08/024,956 priority patent/US5361136A/en
Priority to EP9393301693A priority patent/EP0559493A3/en
Publication of JPH05250678A publication Critical patent/JPH05250678A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/06Angle-modulation recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/22Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing distortions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • G11B21/085Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs with track following of accessed part
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3009Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is a pilot signal inside the frequency band of the recorded main information signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は記録媒体にFM変調されて記録され
ている信号の読出し時のクロストークを検出するクロス
トーク検出装置に関し、ピックアップより読出した信号
より隣接トラックよりのクロストーク量を出力させるよ
うにしたクロストーク検出装置を提供することを目的と
する。 【構成】 隣接する3トラックを使用し、画像信号と識
別信号とをFM変調して記録されている媒体よりの信号
読出時のクロストーク検出装置であって、隣接する3ト
ラックの識別信号をFM変調した信号波の初期位相が皆
等しくなるよう媒体に記録させ、識別信号期間内の所定
の時点でパルスを発生させるタイミングパルス発生器
と、中央トラックより読出した信号のクロストークが無
い場合に対する位相差を検出する位相検出手段と、該検
出手段の出力をタイミングパルス発生器より出力される
タイミングパルスでサンプリングするサンプリング回路
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録媒体に画像信号をF
M変調して記録されている信号の読出し時の隣接トラッ
クよりのクロストークを検出するクロストーク検出装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】1フレームあたりの水平掃査線が112
5本からなるハイビジョン信号は従来のNTSCの52
5本方式に比べて非常に信号の周波数帯域が広帯域とな
り、約30MHzを必要とする。
【0003】このような広帯域のハイビジョン信号を光
ディスクなどに記録する方法が「ハイビジョン信号記録
装置及びその記録媒体」(特願平2−143589号)
に開示されている。前記発明によれば、記録媒体の3ト
ラックを同時に使用し、入力されたハイビジョン信号を
蓄積して処理し、連続する3掃査線毎に分割し、分割し
た3掃査線に対応する信号を前記3トラックに対応させ
て記録させるようにしている。すなわち、3トラックを
同時に使用することによって、掃引時間が3倍となり、
信号の周波数帯域を1/3にして記録させている。
【0004】また、記録媒体への信号の記録時には、信
号再生時に3トラックを識別するために、トラック毎に
異なるレベルの信号(以後この信号を識別信号と呼ぶ)
が画像信号に付加され、FM変調されて記録される。し
たがって、識別信号が付加された期間の再生出力はFM
変調時の搬送波周波数が再生され、この搬送波周波数は
前記した3トラックでトラック毎に異なった周波数が再
生されるようになっている。
【0005】このように3トラックを使用し、FM変調
して記録させた記録媒体より信号を読出すには、トラッ
クに信号を読出すピックアップを正対させる必要があ
る。ピックアップをトラックに正対させるには、通常、
ピックアップのトラック正対位置からのずれを検出し、
ずれが無くなるようピックアップを移動するサーボ系に
よって行なわれる。
【0006】本発明は前述のずれを表わす信号に相当す
る信号を検出する装置であって、従来は「光学式記録情
報読取装置」(実開昭59−168835号公報)に記
載されているように、発光素子のディスク面よりの反射
光を、発光素子と連動した2個の受光素子で受光し、そ
の差をずれとして出力させるようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
は発光素子と連動した2個の受光素子よりの出力信号差
をずれ信号として出力するようにしていた。このため、
発光素子と受光素子の位置を正確な位置に取付ける必要
があり、このため、かなりの熟練を要するとともに、ま
た得られた出力が0であってもピックアップより読出し
た信号に隣接トラックよりのクロストークが混入されて
いないと云う保証はない。
【0008】本発明は、ピックアップより読出した信号
より隣接トラックよりのクロストーク量を出力させるよ
うにしたクロストーク検出装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めの手段を説明する前に、先ず原理を図3を参照して説
明する。図3(A)3トラックに分割されている記録媒
体より信号を読出した時のピックアップ1〜3よりの出
力信号を示している。
【0010】各ピックアップの識別信号で示される期間
では、例えばピックアップ1からは10MHzのFM波
がピックアップ2および3からは11MHzおよび12
MHzのFM波が出力される。映像信号期間は、それぞ
れの映像信号がFM変調された信号が出力される。
【0011】ピックアップが記録媒体のトラックと正規
な位置にあるときは、隣接トラックよりのクロストーク
は生じないが、例えばピックアップ2に光軸の傾きが生
じてコマ収差が生じ、トラック1よりのクロストークが
生じた場合は、ピックアップが識別信号を読出している
ときのピックアップ2よりの出力y21は、 y21=a2 cos ω2t+ka1 cos ω1t ≡a cosω2t+m cosω1t … (1) なる信号が出力される。
【0012】式(1)において cosω2tを基準ベクトル
としてベクトル表示すると、式(1)は y21=a+m cos (ω2 −ω1)t+jm sin (ω2 −ω1)t ≡a+m cosωt +jm sinωt … (2) で表わされる。
【0013】すなわち、式(2)は図3(B)で示され
るように、aなる基準ベクトルに対して、mなる値のベ
クトルが反時計方向にωなる角速度で回転する。したが
って、合成ベクトル振幅のS21は S21={(a+m cosωt)2 +(m sinωt)2 0.5 ={a2 +2am cosωt +m20.5 … (3) また位相ψ21は ψ21=arc tan[m sinωt /(a+m cosωt)] … (4) で表わされる。
【0014】また、ピックアップ2がトラック3の方に
シフトしていた場合は、図3(B)で示すmなるベクト
ルは時計方向にωなる角速度で回転し、合成ベクトルの
振幅S23は S23={a2 +2am cos(−ωt)+m20.5 … (5) で表わされ、位相ψ23は ψ23=arc tan[−m sinωt /(a+m cosωt)] … (6) で表わされる。
【0015】そこで、ωt=π/2なる時点では式
(4)は ψ21=arc tan[m/a] … (7) また、式(6)は ψ23=arc tan[−m/a] … (8) で表わされる。
【0016】したがって、ピックアップ2よりの信号を
位相復調してωt=π/2なる時点での復調出力値が+
ならばピックアップ2はトラック1の方にシフトしてお
り、−ならばトラック3の方にシフトしていることが判
定される。また、前記ωt=π/2なる時点は、記録媒
体への記録時に、識別信号期間の定められた時点でωt
=π/2となるように3トラックへの識別信号を記録さ
せることは容易であり、したがって判定を定められた時
点で行なわせることは容易である。
【0017】また式(9)および(10)においてaは
一定であるから、復調出力ψの tanを求めれば、クロス
トークmに比例した値が得られる。もし、クロストーク
量をピックアップのトラッキングサーボへの帰還信号と
使用する場合は、復調出力ψの tanを算出する必要はな
く、ψそのものを帰還すれば良い。
【0018】また、ωt=π/2なる時点以外の時点に
おいて判定させても式(4)および(6)で示される値
が得られ、トラッキングサーボの帰還信号として使用す
ることができる。また、記録媒体の識別信号を、トラッ
ク2に対してトラック1および3の位相を共にπ/2づ
らせて記録したならば式(3)で示される合成ベクトル
の振幅S 21は S21={a2 +2am cos(ωt +π/2)+m20.5 … (9) で表わされ、式(4)で示される合成ベクトルの振幅S
23は S23={a2 +2am cos(−ωt +π/2)+m20.5 … (10) となる。
【0019】式(9)および(10)はωt=0におい
て、共に S21(0)=S23(0)={a2 +m20.5 … (11) となり、ωt=π/2においては S21(π/2)={a2 +2am cos(π)+m20.5 =a−m … (12) S23(π/2)={a2 +2am cos(0)+m20.5 =a+m … (13) また、ωt=3π/2においては S21(3π/2)=a+m … (14) S23(3π/2)=a−m … (15) で表わされる。
【0020】そこで、ωT=π/2時点の振幅よりωT
=3π/2時点の差を求めれば S21(π/2)−S21(3π/2)=−2m … (16) S23(π/2)−S23(3π/2)=2m … (17) となり、差が−ならばピックアップ2はトラック1の方
にシフトしており、差が+ならばトラック3の方にシフ
トしていることが判定され、クロストーク値mの2倍の
値が出力される。
【0021】また、判定時点をωt=π/2および3π
/2以外の2点で判定するようにさせても、判定時点に
対応する出力値が得られ、トラッキングサーボの帰還信
号として使用することができる。本発明は前記した原理
にもとづくものであり、以下本発明が採用した第1の手
段を説明する。
【0022】隣接する3トラックを使用し、画像信号と
識別信号とをFM変調して記録されている媒体よりの信
号読出時のクロストーク検出装置であって、(a)隣接
する3トラックの識別信号をFM変調した信号波の初期
位相が皆等しくなるよう媒体に記録させ、(b)前記識
別信号期間内の所定の時点でパルスを発生させるタイミ
ングパルス発生器と、(c)中央トラックより読出した
信号のクロストークが無い場合に対する位相差を検出す
る位相検出手段と、(d)前記位相検出手段よりの出力
を、前記タイミングパルス発生器より出力されるタイミ
ングパルスでサンプリングするサンプリング回路と、を
備える。
【0023】また、本発明が採用した第2の手段を説明
する。隣接する3トラックを使用し、画像信号と識別信
号とをFM変調して記録されている媒体よりの信号読出
時のクロストーク検出装置であって、(a)隣接する3
トラックの識別信号をFM変調した信号波の初期位相
を、中央トラックに対して両隣接トラックを共にπ/2
異なるよう媒体に記録させ、(b)前記識別信号期間内
の所定の2時点でパルスを発生するタイミングパルス発
生器と、(c)中央トラックより読出した信号をAM復
調するAM復調器と、(d)前記AM復調器出力を前記
タイミングパルス発生器の第1の時点で発生するパルス
でサンプリングしてホールドする第1サンプリングホー
ルド手段と、(e)前記AM復調器出力を前記タイミン
グパルス発生器の第2の時点で発生するパルスでサンプ
リングしてホールドする第2サンプリングホールド手段
と、(f)前記第1および第2サンプリングホールド手
段でホールドされている値を減算する減算回路と、を備
える
【0024】
【作用】第1の手段において、タイミングパルス発生器
は、識別信号期間内の所定の時刻にパルスを発生する。
位相検出手段ではクロストークが無い場合に対する位相
角が出力される。
【0025】サンプリング回路では位相検出手段よりの
出力を、タイミングパルス発生器よりの所定の時刻に発
生するパルスでサンプリングされ、式(4)または
(6)の値を出力する。以上のように、中央トラックと
隣接トラックのFM波の初期位相が皆等しくなるよう媒
体に記録させ、中央トラックより読出した信号のクロス
トークが無い場合に対する位相差を検出してクロストー
ク量として出力させるようにしたので装置を簡易に構成
することができる。
【0026】また、第2の手段において、タイミングパ
ルス発生器は識別信号期間内の2時点にパルスを発生す
る。AM復調器からは中央トラックよりの信号をAM復
調した値が出力される。第1サンプリングホールド手段
ではAM復調器よりの出力値を、タイミングパルス発生
器よりの第1の時点で発生するパルスでサンプリングさ
れた値がホールドされる。
【0027】第2サンプリングホールド手段ではAM復
調器よりの出力値を、タイミングパルス発生器よりの第
2の時点で発生するパルスでサンプリングされた値がホ
ールドされる。減算回路では第1サンプリングホールド
手段でホールドされている値と、第2サンプリングホー
ルド手段でホールドされている値との減算が行なわれ
る。
【0028】以上のように第2の手段では、中央トラッ
クに対して両隣接トラックのFM波の初期位相をπ/2
異なるよう媒体に記録させ、中央トラックより読出した
信号をAM復調し、識別信号期間内の2時点のAM復調
出力値の差をクロストーク量として出力させるようにし
たので装置を簡易に構成することができる。
【0029】
【実施例】まず第1の実施例を図1を参照して説明す
る。図1において、1はFM復調器であり、中央トラッ
クより読出した信号をFM復調する。FM復調出力は、
そのまた媒体に記録されている信号を再生する信号出力
回路へ送出される。
【0030】2は識別信号検出回路であり、FM復調器
よりの出力より図3(A)に示される識別信号期間の始
点検出して出力する。3はタイミングパルス発生手段で
あり、識別信号検出回路よりの出力より、中央トラック
の搬送波と隣接トラックの搬送波の位相角がπ/2なる
時点でパルスを発生する。
【0031】4は位相検出手段であり、位相比較器(P
HD)41、低域濾波器(LPF)42および43およ
び電圧制御発振器(VCO)44で構成される。LPF
42では搬送波成分を除去し、クロストークによって発
生した位相成分が通過し、LPF43では前記位相成分
を除去され、基準搬送波を得るための直流成分が通過し
てVCO44に入力される。
【0032】5はサンプリング回路である。PHD41
にはピックアップ2よりの信号とVCO44よりの搬送
波信号が入力され、位相差が出力される。LPF42の
出力には搬送波成分が除去されて、式(4)または
(6)で示される信号が出力される。
【0033】一方、タイミングパルス発生器3からはω
t=π/2である時刻にパルスが発生され、サンプリン
グ回路5にサンプリングパルスとして入力される。した
がって、サンプリング回路5よりの出力は式(7)また
は(8)で示される値がサンプリングされて出力され
る。
【0034】なお第1の実施例ではωt=π/2なる時
刻でサンプリングさせていたが、識別信号期間内の所定
の時刻でサンプリングさせても式(5)または(6)の
出力が得られ、この出力をトラッキングサーボの帰還信
号として使用することができる。
【0035】つぎに図2を参照して第2の実施例を説明
する。図2において、FM復調器1、識別信号検出回路
2およびタイミングパルス発生器3については第1の実
施例で説明したとおりである。しかし、第2の実施例で
はタイミングパルス発生回路3より出力されるタイミン
グパルスは、中央トラックの搬送波と隣接トラックの搬
送波の位相角がπ/2および3π/2なる時点でパルス
を発生する。
【0036】6はAM復調器であり、中央トラックより
読出した信号をAM復調する。7は第1サンプリングホ
ールド手段であり、AM復調器よりの出力値のωt=π
/2なる時点の値をサンプリングしてホールドする。8
は第2サンプリングホールド手段であり、AM復調器よ
りの出力値のωt=3π/2なる時点の値をサンプリン
グしてホールドする。
【0037】9は減算回路であり、第1および第2サン
プリングホールド手段7および8にホールドされている
値の減算を行い出力する。AM復調器6の出力には式
(9)または(10)で示される信号が出力される。第
1サンプリングホールド手段7では、式(12)または
(13)で示される値がホールドされる。また第2サン
プリングホールド手段8では、式(14)または(1
5)で示される値がホールドされる。したがって、減算
回路9の出力には式(16)または(17)で示される
クロストーク値の2倍の値が出力される。
【0038】なお第2の実施例において、タイミングパ
ルス発生器3よりのサンプリングパルス発生時刻をωt
=0およびπ/2とすれば、ωt=0では式(11)
が、またωt=π/2では式(12)または(13)の
値が第1サンプリングホールド手段7および第2サンプ
リングホールド手段8でホールドされる。
【0039】したがって減算回路9の出力には E21={a2 +m2 0.5 −{a−m} … (18) または E23={a2 +m2 0.5 −{a+m} … (19) なるクロストーク値が出力される。
【0040】mがaに比べて非常に小さいときは{a2
+m2 0.5 はa+m2 /2aで表わされるため、式
(18)および(19)は、 E21=(m2 +2am)/2a … (20) E23=(m2 −2am)/2a … (21) となり、Eの値が正の場合はトラック1に、また負の場
合はトラック3にシフトしたクロストーク値が得られ
る。
【0041】なお、第2の実施例においても、識別信号
期間内の2時点でサンプリングし、その差をトラッキン
グサーボの期間信号として使用することができる。以
上、本発明の一実施例について説明したが、本発明はこ
の実施例に限定されるものではなく、その発明の主旨に
従った各種変形も可能である。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
の諸効果が得られる。 中央トラックと隣接トラックのFM波の初期位相が
皆等しくなるよう媒体に記録させ、中央トラックより読
出した信号のクロストークが無い場合に対する位相差を
検出してクロストーク量として出力させるようにしたの
で装置を簡易に構成することができる。 中央トラックに対して両隣接トラックのFM波の初
期位相をπ/2異なるよう媒体に記録させ、中央トラッ
クより読出した信号をAM復調し、識別信号期間内の2
時点のAM復調出力値の差をクロストーク量として出力
させるようにしたので装置を簡易に構成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例の構成図である。
【図3】本発明の原理説明図である。
【符号の説明】
1 FM復調器 2 識別信号検出回路 3 タイミングパルス発生器 4 位相検出手段 5 サンプリング回路 6 AM復調器 7 第1サンプリングホールド回路 8 第2サンプリングホールド回路 9 減算回路 41 位相比較器(PHD) 42,43 低域通過濾波器(LPF) 44 電圧制御発振器(VCO)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接する3トラックを使用し、画像信号
    と識別信号とをFM変調して記録されている媒体よりの
    信号読出時のクロストーク検出装置であって、(a)隣
    接する3トラックの識別信号をFM変調した信号波の初
    期位相が皆等しくなるよう媒体に記録させ、(b)前記
    識別信号期間内の所定の時点でパルスを発生させるタイ
    ミングパルス発生器と、(c)中央トラックより読出し
    た信号のクロストークが無い場合に対する位相差を検出
    する位相検出手段と、(d)前記位相検出手段よりの出
    力を、前記タイミングパルス発生器より出力されるタイ
    ミングパルスでサンプリングするサンプリング回路と、
    を備えたことを特徴とするクロストーク検出装置。
  2. 【請求項2】 隣接する3トラックを使用し、画像信号
    と識別信号とをFM変調して記録されている媒体よりの
    信号読出時のクロストーク検出装置であって、(a)隣
    接する3トラックの識別信号をFM変調した信号波の初
    期位相を、中央トラックに対して両隣接トラックを共に
    π/2異なるよう媒体に記録させ、(b)前記識別信号
    期間内の所定の2時点でパルスを発生するタイミングパ
    ルス発生器と、(c)中央トラックより読出した信号を
    AM復調するAM復調器と、(d)前記AM復調器出力
    を前記タイミングパルス発生器の第1の時点で発生する
    パルスでサンプリングしてホールドする第1サンプリン
    グホールド手段と、(e)前記AM復調器出力を前記タ
    イミングパルス発生器の第2の時点で発生するパルスで
    サンプリングしてホールドする第2サンプリングホール
    ド手段と、(f)前記第1および第2サンプリングホー
    ルド手段でホールドされている値を減算する減算回路
    と、を備えたことを特徴とするクロストーク検出装置。
JP4048672A 1992-03-05 1992-03-05 クロストーク検出装置 Withdrawn JPH05250678A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4048672A JPH05250678A (ja) 1992-03-05 1992-03-05 クロストーク検出装置
US08/024,956 US5361136A (en) 1992-03-05 1993-03-02 Apparatus for detecting crosstalk in reproduced high-vision signal
EP9393301693A EP0559493A3 (en) 1992-03-05 1993-03-05 Crosstalk detecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4048672A JPH05250678A (ja) 1992-03-05 1992-03-05 クロストーク検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05250678A true JPH05250678A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12809819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4048672A Withdrawn JPH05250678A (ja) 1992-03-05 1992-03-05 クロストーク検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5361136A (ja)
EP (1) EP0559493A3 (ja)
JP (1) JPH05250678A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898654A (en) * 1994-07-14 1999-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and optical disk apparatus having a predetermined pattern of marks on tracks such that a reproduced signal is caused to jitter
KR100305900B1 (ko) * 1996-01-16 2001-11-02 모리시타 요이찌 광디스크장치
JPH1196692A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Pioneer Electron Corp 記録情報再生装置におけるクロック生成装置
JP3781286B2 (ja) * 2001-12-25 2006-05-31 富士通株式会社 データ再生装置
WO2005024803A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-17 Fujitsu Limited データ再生装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056358B2 (ja) * 1978-10-26 1985-12-10 パイオニアビデオ株式会社 ビデオ信号時間軸誤差補正回路
JPS59168835A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 松下電工株式会社 筋肉硬さ測定装置
JPS62227282A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Victor Co Of Japan Ltd 複合映像信号の駒撮り記録装置
US4860271A (en) * 1987-03-13 1989-08-22 Pioneer Electronic Corporation Servo circuit for generating a tracking error signal for optical disk player
JPS63233693A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Hitachi Ltd 固体カラ−カメラの信号処理装置
JP2572842B2 (ja) * 1989-05-10 1997-01-16 パイオニア株式会社 光学的読取り信号のクロストーク量検出装置
JPH0437384A (ja) * 1990-06-01 1992-02-07 Pioneer Electron Corp ハイビジョン信号記録装置及びその記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0559493A3 (en) 1994-12-07
US5361136A (en) 1994-11-01
EP0559493A2 (en) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6041013Y2 (ja) デ−タパス追従サ−ボ装置
US4392219A (en) Method and device for recording and reproducing tracking information
JPS639434B2 (ja)
JPS5857024B2 (ja) 運動媒体への情報の記録・再生装置
JPH05250678A (ja) クロストーク検出装置
JP2548989B2 (ja) デジタル記録再生装置
JPH05250680A (ja) クロストーク検出装置
US3573358A (en) Timebase stabilization and correction system for electron beam apparatus
US4542415A (en) Tracking error detecting device for disc-type video signal recorder/reproducer
JPH0139269B2 (ja)
US4500981A (en) Jitter compensation system in a rotary recording medium reproducing apparatus
JPS6058530B2 (ja) 情報再生装置
JPH0664765B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2924326B2 (ja) トラッキング誤差検出装置
JP2737951B2 (ja) 情報読取再生装置
JPS5914813B2 (ja) 磁気再生装置
JPS60232795A (ja) カラ−映像信号記録再生装置
JPH047157B2 (ja)
JPS6245285Y2 (ja)
JPH03127381A (ja) 磁気音声再生装置
JPH0256769A (ja) 時間軸制御方式
JPS61293091A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0476190B2 (ja)
JPH0320829B2 (ja)
JPH0475582B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518