JPH05238176A - 折り丁から成る書籍、雑誌等を綴じる方法及び該方法を実施する装置 - Google Patents

折り丁から成る書籍、雑誌等を綴じる方法及び該方法を実施する装置

Info

Publication number
JPH05238176A
JPH05238176A JP4216849A JP21684992A JPH05238176A JP H05238176 A JPH05238176 A JP H05238176A JP 4216849 A JP4216849 A JP 4216849A JP 21684992 A JP21684992 A JP 21684992A JP H05238176 A JPH05238176 A JP H05238176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
binding
signature
loop
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4216849A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Hollenstein
ハンス・ホレンシュタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grapha Holding AG
Original Assignee
Grapha Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grapha Holding AG filed Critical Grapha Holding AG
Publication of JPH05238176A publication Critical patent/JPH05238176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B2/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures by stitching with filamentary material, e.g. textile threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】書籍、雑誌等を折り丁から綴じる際、綴じ目
(4)をかがった糸を切り離す場合にもスタックの部分
(1)の束が緩むことなく、スタックの部分(1)にお
ける綴じ針(8,10)が綴じ糸(4)を引き出す場合
にも損傷を受けない方法と装置を提供することである。 【構成】上記目的を達する本発明の方法と装置は、スタ
ックの部分(1)の最後の折り丁(3)をかがった綴じ
糸(4)が、早くとも後続のスタック部分(1)の構成
要素をなす少なくとも2つの折り丁(3)を綴じる長さ
だけ後で切り離すようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、折り丁から成る書籍、
雑誌等を綴じる方法であって、並列して送られた折り丁
により形成されたスタックはスタックを形成する方向と
逆方向に移動され、折り丁の閉じられた折り目には、該
折り目を貫く綴じ糸等によって形成されて前記スタック
の移動方向に対しほぼ平行に延びる少なくとも2つの離
隔された綴じ目を有し、綴じ糸が綴じられ、前記綴じ糸
が前記折り目の下方の折り丁の内側で、夫々1つの綴じ
目に関与する針から、該針に対応しかつ他方の綴じ目に
関与する針へと運ばれ、一定のスタックの長さに応じ
て、スタックを1冊の未製本本(Buchblock) に対応する
スタック部分に分けるために、折り丁の閉じられた折り
目の上方で切り離される方法及び該方法を実施する装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】書籍、雑誌等を製本する方法及び装置は
欧州公開公報第0295220号に開示されている。上
記方法及び装置に拠れば、平らな綴じ目をかがった糸
は、移動されたスタックによって生起された締付力の作
用下で両断されて、部分綴じ目(Teilstiche)を形成す
る。その前に、隣接のル−プ状閉じ目をかがる糸が、閉
じられた折り目から引き出されて、切り離される。糸の
切り離後に、スタックの束に、綴じられた折り丁の通気
又は弾性による変形が生じるので、仮綴じに緩みが生ず
る。
【0003】更に、従来の工程では、空綴じ目(Leersti
che)の発生はないが、各々の区分けされたスタック部分
で糸端部が長過ぎて、続く加工を行なう際に問題を引き
起こす。
【0004】又圧縮してスタックにした折り丁から綴じ
糸を引き出す場合、針穴が縁部で損傷を受けることがあ
る。そのために引上げによって狭いル−プとなった綴じ
糸の把持は不確かとなる。この不都合は緩いル−プの綴
じ糸の場合にも解決できない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、折り
丁から成る書籍、雑誌等を綴じる方法であって、並列し
て送られた折り丁により形成されたスタックはスタック
を形成する方向と逆方向に移動され、折り丁の閉じられ
た折り目には、該折り目を貫く綴じ糸等によって形成さ
れて前記スタックの移動方向に対しほぼ平行に延びる少
なくとも2つの離隔された綴じ目が設けられ、綴じ糸
が、前記折り目の下方の折り丁の内側で、夫々1つの綴
じ目に関与する針から、該針に対応しかつ他方の綴じ目
に関与する針へと運ばれ、一定のスタックの長さに応じ
て、スタックを1冊の未製本本に対応するスタック部分
に分けるために、折り丁の閉じられた折り目の上方で切
り離される方法及び該方法を実施する装置を提供して、
上記不都合を大幅に除去するとともに、特許請求の範囲
に記載された部分の動作を適切に行なうようにすること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、1つのスタ
ック部分の最後の折り丁をかがった綴じ糸が、早くとも
後続のスタック部分の構成要素をなす少なくとも2つの
折り丁を綴じる長さだけ後で切り離されることにより解
決される。
【0007】本発明の上記方法及び装置により、ル−プ
状の綴じ目にかがられた上記の糸端部が長くなること
と、針穴が損傷を受けることが防止される。綴じ糸は、
綴じ糸に掛かる締付力なしに切断され、折り丁の締め上
げられた形態が出来上がる。当然ながら、綴じ糸は、後
続のスタック部分の長さを可能とするか、許容する限り
は、切断されたままである。
【0008】スタック部分の最後の折り丁の閉じられた
折り目すなわち前縁から、スタックの上方で少なくとも
ほぼ自らの出発位置に戻された針によって1本綴じで引
き出された綴じ糸が、切断前にスタックの移動方向に対
しほぼ平行に案内されるとともに、折り目からル−プ状
に引き出された綴じ糸が締め付けられるのが、好ましい
実施例である。この措置によって、折り丁を個々のスタ
ック部分に入念に加工できる。
【0009】スタック部分最後の折り丁から1本綴じで
出て来る綴じ糸が、次の折り丁を貫く前に、スタックの
動きに対しほぼ平行に延びるガイドの回りに巻回される
ことは好ましい。この措置は、特許請求の範囲に記載さ
れた折り丁及び装置に関して入念かつ正確な方法で講じ
られる。
【0010】本発明の方法を実施する装置は、供給され
た折り丁と、スタックの送りと、少なくとも2本の作動
可能な針とのために用いられる駆動手段により構成さ
れ、2本の針のうちル−プ状の閉じ目に関与する針は、
最終位置で、閉じられた折り目を通って折り丁に入り、
綴じ糸は、折り丁の内側で例えば往復して駆動される糸
掛けによって、閉じられた折り目を貫きかつ綴じ糸を案
内する他方の針から送られかつ戻される。又上記装置
は、スタック部分の最初から最後まで延びるガイドレ−
ルが、スタックの一方の綴じ目の上方にかつ該スタック
の移動方向に平行に設けられていること、及び締付手段
が、スタックの他方の綴じ目の上方に設けられているこ
と、によって際立っている。かくして、公知の装置の上
記不都合は本発明の適切な方法及び装置によって除去さ
れる。締付手段がスタックの移動方向に可動な閉じ部材
を有することによって、綴じ糸が容易な方法で把持され
ることは好ましい。締付手段が、折り丁の上方に形成さ
れた綴じ糸のル−プの延長線に対しほぼ平行に延びる補
完的な締付面を有することは好ましい。
【0011】独自の解決法として以下の実施例が示され
る。すなわち、スタック部分の最初から最後まで延びて
いるガイドレ−ルが、スタックの一方の綴じ目の上方に
かつ該スタックの移動方向に平行に設けられており、ガ
イドレ−ルの前端には切断手段が設けられている。それ
は、このような構成により、前提部分に記載された装置
が改善されるからである。
【0012】スタックの移動方向に可動な閉じ部材を有
する締付手段がスタックの一方の綴じ目の上方に設けら
れており、締付手段の補完的な締付面は、折り丁の上方
に形成された前記綴じ糸のル−プの延長線に対しほぼ平
行に延びるように構成された装置も、本発明の枠内で独
自として示される。
【0013】締付手段の締付面の自由端は、特に切断手
段の切断縁部として作用するように形成されているの
で、綴じ糸に対し直角に、綴じ糸の締付をなす直前に切
断がなされる。
【0014】締付手段が閉じられるときには、可動部分
はスタックの移動方向に見て針の下方にあることは好ま
しく、この場合には最後に切断された綴じ糸は始めに締
め付けられたままの状態に保たれる。その目的は、スタ
ック部分内での折り丁の通気による変形を有効に防止又
は停止させるためである。
【0015】ル−プの締付前に綴じ糸をできるだけ容易
な方法で締付手段の可動部分の後方に搬送するために、
締付手段の作動を実現させる可動部分は、前端側に綴じ
糸のル−プを横方向かつ後方に逸らす垂直の斜面を有す
る。
【0016】この工程は、ル−プに関与する針が引き戻
された場合に行なわれるのが好ましく、可動部分は閉じ
られた締付手段から押し出され、ル−プは可動部分の横
方向の斜面に沿って弾性的に摺動することができ、そこ
では、ル−プの端部は上記弾性的摺動の際に蓄えられた
エネルギによって可動部分の後方にすなわち開放された
締付手段の中に素早く移動し、次に締付手段がを閉じる
ときに固定され、切断される。締付手段の可動部分は、
機械、電子、空気圧又は液圧の力の作用によって入れ子
式に駆動される。
【0017】ガイドレ−ルの回りに巻回された綴じ糸部
分に関連して設けられた切断手段は好ましくは鋏として
形成されていることによって、綴じ糸及び折り丁に掛か
る引張り力が防止される。
【0018】ル−プとして締め付けられ、かつ他方の針
に通っている綴じ糸の場合には、この防止措置は不要で
ある。何故ならば、ここに設置されたカッタは、綴じら
れた糸及び折り丁に影響を与えないからである。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図面は未製本本をチェ−ンステッチ、特に仮綴じ
又は掛け縫いによって綴じる糸綴じ機の部分図である。
こうした糸綴じ機の構造は周知であるばかりでなく、文
献(B.M.モルドウィン著、『製本機械』 1巻、2
50頁以下、ベルリン国営技術出版社発行)に詳述され
ている。従って、機械全体、すなわち揺動鞍(Schwingsa
ttel) 、孔抜き用ニ−ドルバ−、ニ−ドルボ−ド及びこ
れらを駆動する駆動装置の記載を割愛する。
【0020】図1及び図2乃至4は綴じられた折り丁2
のスタック部分1を示す。後続の層は、図示しない方法
で、揺動鞍によって折り丁2に当接される。矢印Aは折
り丁2のスタック又はスタック部分を移動方向又は製造
方向を表わしている。
【0021】上述の移動は製本工程のストロ−クに従っ
て、折り丁から次の折り丁に対して順次行なわれる。図
示の形態では、側面が並列された折り丁2に、上方か
ら、1本の綴じ糸4を、折り目3を貫いて通し、種類の
異なった少なくとも2つの綴じ目5、6を形成する。綴
じ糸4がかがられている一方の綴じ目5は1本綴じ又は
平らに表わされているのに対し、該綴じ目5に平行に延
びている他方の綴じ目6は、図面では見えないが、綴じ
目5の場合と同一の綴じ糸4から成る複数のル−プ7に
よって形成されている。すなわち1本綴じの綴じ目5に
沿い針8の作用に従って、折り目3を夫々2本綴じで通
る綴じ糸4は、糸掛け9によって支持され、糸掛け9が
横方向にル−プ状の綴じ目6の方に移動した後に、ル−
プ7が形成される。すなわち横方向に移動され折り目3
側から折り丁2に押し込まれてル−プ状の綴じ目を形成
する針10にはフック11が設けられ、該フック11に
引っ掛けられた綴じ糸は綴じ目5を通してが絞られたル
−プとして形成される。これによって、2本綴じの綴じ
糸4が針10に固定される。この状態では、綴じ糸4は
針8の先端から対応する針10に延び、再び該針10か
ら針8の孔を通って折り目3の平らな綴じ目5に戻る。
この時に最終位置にある針10はル−プ状の綴じ目6の
最後のル−プ7を貫く。図1にはル−プ7のうちの自由
端のみが示されている。
【0022】図2に示す次の作業工程では、最初に、2
本の針8,10が折り丁2から引き出される。綴じ糸4
は緊張状態で折り目内側に二重に接触している。針8
は、その出発位置では、綴じ目5の幾らか上方に設置さ
れたガイドレ−ル12の上方に位置する。該ガイドレ−
ル12の目的は他の図3及び図4から明らかである。図
2は中間作業段階を示す。この段階ではル−プ7は針1
0によって折り目3を通って上方に引き出された後に、
締付装置14の閉じ部材13は、矢印A方向に見て、ル
−プ7の手前に移動される。この場合、綴じ糸4は、弾
性に抗して横方向に逸れつつ、垂直の斜面15に沿って
摺動し、図2に示すように、綴じ糸4は斜面15を越え
た後に弾性的に蓄えられたエネルギの作用により、斜面
15の終端16から内側すなわち閉じ部材13の後方に
素早く移動している。当然ながら、斜面15は閉じ部材
13の反対側に形成されても、また両側に形成されても
よく、あるいは円錐形の部材として形成されてもよい。
【0023】図3に示すように、入れ子式に駆動された
閉じ部材13は締付装置14の閉じ位置に戻され、綴じ
糸4は締め付けられる。ル−プ状の綴じ目6(図示せ
ず)に作用するカッタ17はその間に綴じ糸4を切断
し、次の折り丁2はその前に綴じられた折り丁2に既に
当接する。その間に、針8又はガイドレ−ル12は横方
向に移動し、綴じ糸4は、次に針を折り目3に突き刺す
前に、ガイドレ−ル12の回りに巻回される。図4に示
すように、ガイドレ−ル12に載った糸のル−プは、後
続の綴じストロ−クと、これに結び付いたスタック部分
1の移動の間に、切断手段18の方に移動される。針1
0は、綴じ糸4を引き受けるために、再度折り丁2の内
側の待機位置にある。出来上がったスタック部分1の綴
じ糸4が締付装置14内でまだ締め付けられていること
は明らかである一方、次のスタック部分の製本工程は既
に開始され、カッタ17は、再度元の出発位置を占めて
いる。
【0024】早くとも、最小で2つの折り丁2を綴じて
新しいスタック部分1に形成するときに行なう他の作業
ストロ−クの後に、図1に示す作業段階が再度行なわ
れ、綴じ糸4の、ガイドレ−ル12に巻回されたル−プ
7は、鋏として形成された切断手段18に達し、図2に
示すようにそこで切断され、その後締付装置14が開か
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は折り丁をスタック部分に加工するときの
出発位置にある本発明の装置の図、
【図2】図2は他の作業段階後の図1に基づく装置の
図、
【図3】図3は更に他の作業段階後の図1及び図2に基
づく装置の図、
【図4】図4は1つのスタック部分用の作業ストロ−ク
の終了後の装置の図である。
【符号の説明】
1…スタック、2…折り丁、4…綴じ糸、5,6…綴じ
目、7…ル−プ、10…針、12…ガイドレ−ル、13
…閉じ部材、14…締付手段、15…斜面、17,18
…切断手段。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り丁から成る書籍、雑誌等を綴じる方
    法であって、並列して送られた折り丁により形成された
    スタックはスタック形成方向と逆方向に移動され、前記
    折り丁の閉じられた折り目には、該折り目を貫く綴じ糸
    等によって形成されて前記スタックの移動方向に対しほ
    ぼ平行に延びる少なくとも2つの離隔された綴じ目が設
    けられ、前記綴じ糸が、前記折り目の下方の折り丁の内
    側で、夫々1つの綴じ目に関与する針から、該針に対応
    しかつ他方の綴じ目に関与する針へと運ばれ、一定のス
    タックの長さに応じて、前記スタックを1冊の未製本本
    に対応するスタック部分に分けるために、折り丁の閉じ
    られた折り目の上方で切り離される方法において、 前記スタック部分の最後の折り丁をかがった綴じ糸が、
    早くとも後続のスタック部分の構成要素をなす少なくと
    も2つの折り丁を綴じる長さだけ後で切り離されるこ
    と、を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 スタック部分の最後の折り丁の閉じられ
    た折り目から、前記スタックの上方で少なくともほぼ自
    らの出発位置に戻された針によって、1本綴じで引き出
    された綴じ糸を、切断前に前記スタックの移動方向に対
    しほぼ平行に案内するとともに、前記折り目からル−プ
    状に引き出された綴じ糸を締め付けること、を特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 スタック部分(1)の最後の折り丁から
    1本綴じで出て来る綴じ糸を、次の折り丁を貫く前に、
    スタックの移動方向に対しほぼ平行に延びるガイドの回
    りにル−プ状に巻回すること、を特徴とする請求項1又
    は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 供給された折り丁と、スタックの送り
    と、少なくとも2本の作動可能な針とのために用いられ
    る駆動手段を有し、前記2本の針のうちル−プ状の綴じ
    目に関与する一方の針は、最終位置で、閉じられた折り
    目を通って折り丁に入り、綴じ糸は、前記折り丁の内側
    で例えば往復して駆動される糸掛けによって、閉じられ
    た折り目を貫きかつ綴じ糸を案内する他方の針から送ら
    れかつ戻されるように構成された、請求項1に記載の方
    法を実施する装置において、 第1の保持手段、好ましくはスタック部分の最初から最
    後まで延びるガイドレ−ル(12)は、スタック(1)
    の一方の綴じ目(5)の上方にかつ該スタック(1)の
    移動方向に平行に設けられていること、及び第2の保持
    手段、好ましくは締付手段(14)は前記スタック
    (1)の他方の綴じ目(6)の上方に設けられているこ
    と、を特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 前記締付手段(14)は前記スタック
    (1)の移動方向に可動な閉じ部材(13)を有するこ
    と、を特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記締付手段(14)は、前記折り丁
    (2)の上方に形成された前記綴じ糸(4)のル−プ
    (7)の延長線に対しほぼ平行に延びる補完的な締付面
    を有すること、を特徴とする請求項4又は5に記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 前記ガイドレ−ル(12)は前端領域に
    切断手段(18)を有すること、を特徴とする請求項4
    に記載の装置。
  8. 【請求項8】 締付面の自由端は切断手段(17)の切
    断縁部として形成されていること、を特徴とする請求項
    4乃至6のいずれか1に記載の装置。
  9. 【請求項9】 スタックの移動と逆方向に前記締付手段
    (14)を開く閉じ部材(13)は、前記綴じ糸(4)
    のル−プ(7)を前端部で横方向に動かし該閉じ部材
    (13)の後方に逸らす少なくとも1つの斜面(15)
    を有すること、を特徴とする請求項4乃至8のいずれか
    1に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記綴じ糸(4)のル−プ(7)に関
    与する針(10)が引き戻された後に、前記可動な閉じ
    部材(13)は閉じた前記締付手段(14)から押し出
    され、前記ル−プ(7)は前記可動な閉じ部材(13)
    の後方に移動され、続いて前記締付手段(14)を閉じ
    ることによって固定され切断されること、を特徴とする
    請求項4乃至9のいずれか1に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記締付手段(11)の可動な閉じ部
    材(13)は入れ子式に駆動されること、を特徴とする
    請求項4乃至10のいずれか1に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記切断手段(18)は鋏として形成
    されていること、を特徴とする請求項7に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記切断手段(18)はカッタとして
    形成されていること、を特徴とする請求項4乃至12の
    いずれか1に記載の装置。
JP4216849A 1991-09-03 1992-08-14 折り丁から成る書籍、雑誌等を綴じる方法及び該方法を実施する装置 Pending JPH05238176A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH258191 1991-09-03
CH2581/91-4 1991-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05238176A true JPH05238176A (ja) 1993-09-17

Family

ID=4237014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4216849A Pending JPH05238176A (ja) 1991-09-03 1992-08-14 折り丁から成る書籍、雑誌等を綴じる方法及び該方法を実施する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5248234A (ja)
EP (1) EP0537106B1 (ja)
JP (1) JPH05238176A (ja)
DE (1) DE59206104D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178283A (ja) * 1997-07-25 1999-03-23 Grapha Holding Ag 本又は仮綴本の製造方法
JP2002086958A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Toppan Printing Co Ltd カレンダーとその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59307014D1 (de) * 1992-12-09 1997-09-04 Grapha Holding Ag Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von gehefteten Buchblöcken aus Bogen und Buchblock
US5984603A (en) * 1993-12-07 1999-11-16 Grapha-Holding Ag Apparatus for producing book blocks from a stack of signatures
DE59808997D1 (de) 1998-12-24 2003-08-14 Grapha Holding Ag Verfahren zur Herstellung eines Buchblockes aus gefaltenen, genähten und gedruckten Blättern und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
DE50013190D1 (de) * 2000-05-17 2006-08-31 Grapha Holding Ag Einrichtung für das Einziehen eines Bindefadens in eine Ueberführungsstrecke zwischen einer Fadenspule und einer Nähnadel
DE60310719T2 (de) * 2003-09-29 2007-10-11 Meccanotecnica S.P.A., Gazzaniga Nähstation für eine Buchbindevorrichtung
DK1561599T3 (da) 2004-02-03 2011-01-24 Mueller Martini Holding Ag Indretning til fremstilling af trådhæftede bogblokke, der består af falsede trykark
JP5674085B2 (ja) * 2008-11-10 2015-02-25 ミュラー・マルティニ・ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト 折畳まれた印刷製品の糸綴じ装置
IT201600076757A1 (it) * 2016-07-21 2018-01-21 Meccanotecnica Spa Cucitura di blocchi libro senza punto a vuoto
US10807402B2 (en) * 2017-11-08 2020-10-20 Müller Martini Holding AG Method and apparatus for the thread-stitching

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE612818C (de) * 1931-07-14 1935-05-09 Brehmer Geb Vorrichtung zum vollstaendigen Trennen von zusammenhaengend gehefteten Buchblocks in Fadenbuchheftmaschinen
CH524471A (de) * 1970-12-14 1972-06-30 Martini Buchbindermaschf Verfahren zum Fadenheften von Buchblöcken
IT1159625B (it) * 1983-09-27 1987-03-04 Meccatec Spa Cucitrice di libri a filo refe con separazione automatica di libri
IT1204699B (it) * 1987-06-09 1989-03-10 Meccatec Spa Metodo per la legatura di libri

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178283A (ja) * 1997-07-25 1999-03-23 Grapha Holding Ag 本又は仮綴本の製造方法
JP2002086958A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Toppan Printing Co Ltd カレンダーとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59206104D1 (de) 1996-05-30
EP0537106A1 (de) 1993-04-14
EP0537106B1 (de) 1996-04-24
US5248234A (en) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05238176A (ja) 折り丁から成る書籍、雑誌等を綴じる方法及び該方法を実施する装置
DE2630161C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von gehefteten Büchern
CN109311340B (zh) 装订缝合机及在其中缝合书页叠的块的方法和缝合站
EP0030755B1 (de) Vorrichtung zur Übergabe von Wurstaufhängeschlaufen in eine Verschliessmaschine
US5507524A (en) Method and apparatus for producing book blocks from a stack of signatures
DE102008058953A1 (de) Sammelhefter
DE2437452A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum schnueren bzw. binden von spulen
EP1518714B1 (en) Sewing station for a bookbinding machine
TW202235294A (zh) 用於將書帖縫製裝訂至書芯中的裝訂縫製機、包括其的裝訂設備及將書帖縫入書芯的方法
EP4081405B1 (en) Leveler device of signatures on movable saddle of bookbinding sewing machine with gas jet
DE4036429C2 (de) Vorrichtung zum Trennen dublierter Fäden in Einzelfäden zur Vorbereitung eines Fadenverbindevorganges
CN114901484B (zh) 用于气体射流装订缝纫机的缝纫线抓持装置
WO1997017260A1 (de) Verfahren zum binden von gebündelten gegenständen, insbesondere kabelstücken, sowie dazugehörige vorrichtung und ein bindematerial
DE1900764A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Zusammendruecken und Abbinden der zusammengedrueckten Sprungfedern von Sprungfedereinlagen
US1999144A (en) Wire tying machine
SU848374A1 (ru) Способ скреплени сфальцованныхбуМАжНыХ лиСТОВ ТЕРМОНиТью
DE1921271A1 (de) Buchheftmaschine und Verfahren zum Heften von Buechern
US7143688B2 (en) Binding device
EP2524813A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer fadengehefteten Broschur
US1903184A (en) Method of and mechanism for mechanically extracting the interconnecting threads between stitched books
US1657407A (en) Method of and means for tying weavers' knots
DE1665567A1 (de) Werkzeug zum mechanischen Abbinden eines Fernmeldekabels,insbesondere eines Fernsprechkabels
DE102013003987A1 (de) Verfahren zum Heften und Heftverfahren mit nur einem Heftkopf
CH677903A5 (ja)