JPH0523536U - 回路部品 - Google Patents

回路部品

Info

Publication number
JPH0523536U
JPH0523536U JP7755691U JP7755691U JPH0523536U JP H0523536 U JPH0523536 U JP H0523536U JP 7755691 U JP7755691 U JP 7755691U JP 7755691 U JP7755691 U JP 7755691U JP H0523536 U JPH0523536 U JP H0523536U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip chip
circuit board
connection
circuit
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7755691U
Other languages
English (en)
Inventor
一高 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP7755691U priority Critical patent/JPH0523536U/ja
Publication of JPH0523536U publication Critical patent/JPH0523536U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ボンデングのためにフリップチップを位置決
めするとき、その接続点と接続パターンとのずれをチエ
ックすることができるようにする。 【構成】 フリップチップ裏側の相異なる向きの少なく
とも二つの辺の位置に、表面側のバンプの位置に対応し
て複数のマークを付す。このマークと回路基板上の接続
パターンとのずれから前記フリップチップの搭載位置の
ずれを検知する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、回路基板上に搭載される回路部品に関し、特に回路基板への装着位 置のずれが判別しやすい回路部品に関する。
【0002】
【従来の技術】
厚膜回路基板の上に搭載される半導体ICの接続方法は、リードボンデング法 とリードレスボンデング法の二つに大別される。後者はさらにフリップチップ法 とビームリード法の二つに大別される。 前記フリップチップ法は、チップを裏返しにしてその表面または基板に形成さ れた接続端子を用いて回路基板上の電極にボンデングする、いわゆるフェイスダ ウンボンデイングを行なうものである。そしてフリップチップは、形成するその 接続端子の形態によって、チップに金属ボールをつけるボール方式や合金によっ て突起電極をつけるバンプ方式等がある。ここでは後者のバンプ方式の例につい て説明する。
【0003】 図7はフリップチップ2を接続パターン4に接続した状態の平面図である。2 aはフリップチップ2の裏面をあらわしている。図7は接続パターン4の先端部 分にパンプ8が正常に接続された場合を示し、その断面図の一例を図8に示す。 6は基板を、8はフリップチップ2に形成されたバンプをあらわし、このパンプ 8には、AlあるいはAg−Sn合金などが使用される。12は接続パターン4 の先に設けられた回路基板電極であり、10は同回路基板電極12とパンプ8と を接続するの半田である。
【0004】 他方、図9はパターン4に対してフリップチップ2が左にすこしずれて搭載さ れた場合である。その側面図を図10に示すが、同図から明らかなようにバンプ 8がパターン4の回路基板電極12に対してずれてしまい、そのずれが大きい場 合は、パターン4と接続することができない。また、ずれが小さい場合も、接続 不良をおこすおそれがある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
前記のようにフリップチップ2を搭載した状態では、回路基板上には、同チッ プの裏面2aのみが現れ、表面側のパンプ8が現れないため、従来はこの前記の 様なずれを容易に判断することができなかった。すなわち、フリップチップ2は 半導体回路面すなわち表面2bが下向きのフェイスダウンボンデングのために、 半導体バンプ8と回路基板電極12の位置が合っているかどうかが容易に判断で きず、検査するのが困難であった。 本考案では、このような従来の課題に鑑み、回路基板に搭載した状態で端子が 隠れてしまう前記のようなフリップチップであっても、その接続点と回路基板電 極とのずれが容易に判断できる回路部品を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち、前記目的を達成するために、本考案では、方形の部品本体の表面に 、その辺に沿って回路基板上の電極に接続すべき接続点が形成された回路部品に おいて、前記回路部品の裏面の少なくとも向きの異なる二つの辺に沿って前記表 面の接続点の位置に対応した位置に少なくとも一つずつのマークを各々付したこ とを特徴とする回路部品を提供する。
【0007】
【作用】
前記本考案による回路部品では、表面の接続点に対応して予め裏面にマークが 付けられているので、電子部品を回路基板に搭載した状態で、たとえ表面側の接 続点が見えなくても裏面側のマークと電極に連なる接続パターンとの位置関係で 電子部品の接続点が回路基板上の電極の上に正確に位置しているかどうかを検査 することができる。そして、前記マークは、方向の異なる少なくとも2つの辺に 沿って各々1つずつ付されていることから、それらのマークが共に対応する接続 パターンに合っているか否かにより、二次元方向のずれと角度のずれの有無が検 査できる。 その検査は、全体を撮像し画像処理によって位置関係をチエックしたり、CR Tに表示してチエックする方法等でもよく、さらに目視によってもチエックが可 能である。
【0008】
【実施例】
次ぎに、本考案の実施例を図面を用いて詳細に説明する。図1は本考案の実施 例を説明するための図であり、フリップチップ2の裏面2aにバンプ8の一部に 対応してマーク16a、16b、16cを設けた場合である。それぞれのマーク 16a、16b、16cは表面2bのバンプ8に対応して設けられているが、こ の実施例では、フリップチップ2の上辺にマーク16aを、右側辺にマーク16 bを、下側辺にマーク16cをと、三辺に各々1つずつのマークを付けたもので ある。このようにマーク16a、16b、16cを付けたことにより、フリップ チップ2が例えば図1において上下あるいは左右にずれていたり、傾いていた場 合、必ず1つ以上のマーク16a、16b、16cが対応する接続パターン4a 、4b、4cの何れかとずれる。
【0009】 図2は、図1のように正常な位置にフリップチップ2が位置決めされた場合の 側面図を表している。バンプ8が回路基板電極12に相対向してボンデングが行 なわれる。 他方、図3はフリップチップ2が同図において左に少しずれた場合をあらわし ている。この場合、マーク16a、16cが接続パターン4a、4cからずれて いることによって、フリップチップ2がその方向にずれていることが分かる。こ の状態の側面を図4に示すが、このようにずれた状態を前記マーク16a、16 cと接続パターン4a、4cとのずれにより検知できるので、事前にずれた状態 で半田付けが行なわれるのを防ぐことができる。
【0010】 さらに図5はフリップチップ2が同図において下にずれた場合であり、ここで は、マーク16bと接続パターン4bとの位置のずれにより、フリップチップ2 の搭載位置のずれが検知できる。 このように、フリップチップ2の上下、左右のずれがフリップチップ2の図に おいて横辺と縦辺に設けたマーク16a、16b、16cと接続パターン4a、 4b、4cのずれにより判別できるため、少なくとも四辺形の裏面2aの方向の 異なる二辺に沿ってバンプ8に対応する1個所以上の位置に各々マーク16a、 16b、16cを設ければよい。また、このようにマーク16a、16b、16 cを設けることによって、フリップチップ2が上下左右(X−Y方向)にずれた ときだけでなく、搭載角度(θ方向)がずれた場合も、必ず何れかのマーク16 a、16b、16cが接続パターン4a、4b、4cとずれるため、やはり簡単 にそのずれが確認できる。
【0011】 次ぎに、図6の実施例について説明すると、この実施例は、フリップチップ2 の表面に設けられている全てのバンプに対応してその裏面2aにマーク17を設 けた場合である。この場合、フリップチップ2の搭載位置のずれを判断するのは 、基本的に前述の場合と同様であり、マーク17と接続パターン4とのズレを見 て検査を行なう。 なお、前述の実施例では、回路部品の例としてフリップチップを用いて説明し たが、回路部品の一方の面の辺に沿って接続端子が設けられ、かつ回路部品を回 路基板に搭載したとき、接続端子が背後に隠れてしまうような回路部品であれば 、前記と同様にして本考案を適用できることはもちろんである。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、回路部品の裏面に付されたマークによ って、接続パターンと回路部品の接続点との対応をチエックすることができるの で、回路部品が回路基板上にずれて搭載されたままボンデングしてしまうことが なく、接続不良を未然に防ぐことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す回路部品が回路基板に搭
載された状態の平面図である。
【図2】本考案の実施例を示す回路部品が回路基板に搭
載された状態の側面断面図である。
【図3】本考案の実施例を示す回路部品が回路基板にず
れて搭載された状態の平面図である。
【図4】本考案の実施例を示す回路部品が回路基板に横
にずれて搭載された状態の側面断面図である。
【図5】本考案の実施例を示す回路部品が回路基板に縦
にずれて搭載された状態の平面図である。
【図6】本考案の他の実施例を示す回路部品が回路基板
に搭載された状態の平面図である。
【図7】従来例を示す回路部品が回路基板に搭載された
状態の平面図である。
【図8】従来例を示す回路部品が回路基板に搭載された
状態の側面断面図である。
【図9】従来例を示す回路部品が回路基板に横にずれて
搭載された状態の平面図である。
【図10】従来例を示す回路部品が回路基板に横にずれ
て搭載された状態の側面断面図である。
【符号の説明】
2 フリップチップ 4、4a、4b、4c 接続パターン 6 基板 8 バンプ 10 接続部分の半田 12 回路基板電極 16a、16b、16c マーク
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年10月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】

Claims (1)

    【整理番号】 0030227−01 【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形の部品本体の表面に、その辺に沿っ
    て回路基板上の電極に接続すべき接続点が形成された回
    路部品において、前記回路部品の裏面の少なくとも向き
    の異なる二つの辺に沿って前記表面の接続点の位置に対
    応した位置に少なくとも一つずつのマークを各々付した
    ことを特徴とする回路部品。
JP7755691U 1991-08-31 1991-08-31 回路部品 Withdrawn JPH0523536U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7755691U JPH0523536U (ja) 1991-08-31 1991-08-31 回路部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7755691U JPH0523536U (ja) 1991-08-31 1991-08-31 回路部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0523536U true JPH0523536U (ja) 1993-03-26

Family

ID=13637294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7755691U Withdrawn JPH0523536U (ja) 1991-08-31 1991-08-31 回路部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523536U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034609A (ja) * 2009-11-18 2010-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034609A (ja) * 2009-11-18 2010-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5926731A (en) Method for controlling solder bump shape and stand-off height
US7084353B1 (en) Techniques for mounting a circuit board component to a circuit board
KR20070093422A (ko) 3축 자기 센서를 위한 단일 패키지 디자인
JPH0523569U (ja) プリント基板のパターン構造
US6184581B1 (en) Solder bump input/output pad for a surface mount circuit device
US20010029118A1 (en) Structure for connecting terminals on wiring board
JPH0523536U (ja) 回路部品
CN110740571A (zh) 一种电路板
JP2692620B2 (ja) マルチチップモジュールの実装構造
JP3530517B2 (ja) アライメント補正機能付きフリップチップ実装装置
US6171350B1 (en) Apparatus for mounting electronic parts to a mounting body
JPH0983093A (ja) プリント配線板
JP3857404B2 (ja) プリント配線基板
JP3370419B2 (ja) 電子部品を回路基板に実装する際の位置合わせ方法
JPH09223722A (ja) 位置認識マーク及びtabテープ及び半導体装置及びプリント基板
JPH0349418Y2 (ja)
JP2940213B2 (ja) 半田の外観検査のためのチェックエリアの設定方法
JP4243053B2 (ja) プリント配線基板
JPH1126895A (ja) 面実装部品
JPH11251695A (ja) プリント配線板
JPH1041426A (ja) ボールグリッドアレイパッケージ実装構造とボールグリッドアレイパッケージ
JPS62245906A (ja) 電子部品の認識装置
JPH0537197A (ja) 電子部品装着方法
JP2007067141A (ja) チップ部品およびチップ部品の識別方法
JPH1154999A (ja) Bga等の実装位置確認用治具及び位置決め方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951102