JPH05225638A - 光磁気ディスク再生装置 - Google Patents

光磁気ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH05225638A
JPH05225638A JP4024036A JP2403692A JPH05225638A JP H05225638 A JPH05225638 A JP H05225638A JP 4024036 A JP4024036 A JP 4024036A JP 2403692 A JP2403692 A JP 2403692A JP H05225638 A JPH05225638 A JP H05225638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
magneto
optical disk
supplied
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4024036A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Hida
実 飛田
Tamotsu Yamagami
保 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4024036A priority Critical patent/JPH05225638A/ja
Priority to US08/014,112 priority patent/US5363352A/en
Publication of JPH05225638A publication Critical patent/JPH05225638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • G11B20/10083PR1 or PR(1,1,), i.e. partial response class 1, polynomial 1+D
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10517Overwriting or erasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1258Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/1051Recording by modulating both the magnetic field and the light beam at the transducers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】線密度を上げて高密度記録をした光磁気ディス
クより良好にデータを再生する。 【構成】記録データDin をプリエンコーダ4でNRZ
Iデータとして光磁気ディスク100に磁界変調方式
で、かつレーザを間欠的に照射して記録する。ディスク
100からの再生RF信号をクランプ回路13でセグメ
ント毎にクランプし、A/D変換器14でディジタル信
号に変換し、さらにイコライザ15でパーシャルレスポ
ンスPR(1,1)に適したcosフィルタの形に近づ
くように波形等化した後にデータ検出回路17に供給す
る。データ検出回路17ではPR(1,1)のデータ検
出をビタビアルゴリズムを使用して行い、再生データD
out(NRZデータ)を得る。符号間干渉を積極的に用
いるPR(1,1)を適用するので、線密度を上げて高
密度記録をしても充分な位相マージンを確保できる。ビ
タビ復号を適用するため、S/Nが改善され、符号誤り
率を少なくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光磁気ディスク再生
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気ディスクはハードディスクと同様
に大容量化が進んでいる。その実現手段としてトラック
ピッチをつめる方法や線密度を上げる方法が考えられ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、線密度を上げ
て高密度記録をするときには、データの符号間干渉が生
じ、データ検出にNRZ2値検出を適用するときには、
位相マージンが狭くなってデータ誤り率が増加する問題
がある。
【0004】そこで、この発明では、線密度を上げて高
密度記録をした光磁気ディスクより良好にデータを再生
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、サーボ方式
にサンプルサーボを使用すると共に、光磁気ディスクに
磁界変調方式で記録されたデータを再生する際、パーシ
ャルレスポンスおよびビタビ復号を適用することを特徴
とするものである。
【0006】
【作用】光磁気ディスクはサーボ方式にサンプルサーボ
を使用するので、線密度を上げて高密度記録をしても、
クロック再生を安定して行い得る。
【0007】光磁気ディスクには、磁界変調方式でデー
タが記録されるため、波形の対称性が保証され、符号間
干渉を積極的に用いるパーシャルレスポンスにとって有
利となる。
【0008】データを再生する際に符号間干渉を積極的
に用いるパーシャルレスポンスを適用するので、線密度
を上げて高密度記録をしても充分な位相マージンでもっ
てデータを検出し得る。
【0009】この際、さらにビタビ復号を適用するの
で、ビット毎の復号に対し、S/Nが改善され、符号誤
り率を少なくし得る。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しながら、この発明の一実
施例について説明する。
【0011】図2は、本例に使用される光磁気ディスク
100の構成を示している。
【0012】光磁気ディスク100の直径は64mmと
され、そのデータ記録エリアは径方向に4つのゾーンA
〜Dに分割される。ゾーンAは半径が14.67〜2
0.07mmの範囲とされ、ゾーンBは半径が20.0
7〜24.70mmの範囲とされ、ゾーンCは半径が2
4.70〜29.34mmの範囲とされ、ゾーンDは半
径が29.34〜30.50mmの範囲とされる。
【0013】各ゾーンA〜Dのトラック数は、ゾーンA
が3857、ゾーンBが3307、ゾーンCが331
4、ゾーンDが828とされる。各ゾーンA〜Dのセク
ター数は、ゾーンAが30セクタ/トラック、ゾーンB
が40セクタ/トラック、ゾーンCが50セクタ/トラ
ック、ゾーンDが60セクタ/トラックとされる。図2
において、径方向に延びる実線および破線はセクタの切
れ目を示している。
【0014】各セクタは512バイトのユーザデータを
有するようにされ、各ゾーンA〜Dの最内周の線密度は
約0.5μm/ビットとされる。
【0015】各ゾーンA〜Dのユーザデータはそれぞれ
以下のようになり、合計のユーザデータは約238Mバ
イトとなる。
【0016】 ゾーンA・・・3857×30×512≒59.24M
バイト ゾーンB・・・3307×40×512≒67.73M
バイト ゾーンC・・・3314×50×512≒84.84M
バイト ゾーンD・・・ 828×60×512≒25.44M
バイト なお、ディスク100のサーボ方式としては、周知のサ
ンプルサーボ方式が採用される。
【0017】図1は、本例の光磁気ディスク装置を示し
ている。
【0018】まず、記録系について説明する。
【0019】同図において、1はスピンドルモータであ
り、ディスク100はモータ1でもって角速度一定で回
転駆動される。
【0020】また、図示しないホストコンピュータから
の記録データ(NRZデータ)Dinはプリエンコーダ4
に供給されて、NRZI系列のデータに変調される。
【0021】ディスク100のサーボバイトSBにプリ
フォーマットされているクロックピットより光学ヘッド
5によって再生される信号はRFアンプ6およびクラン
プ回路7の直列回路を介してPLL回路8に供給され
る。PLL回路8ではクロックピットからの再生信号に
同期したシステムクロックCLKが供給される。
【0022】PLL回路8より出力されるシステムクロ
ックCLKはデータPLL回路9に供給される。データ
PLL回路9では、システムクロックCLKよりデータ
クロックDCLKが形成される。
【0023】上述したプリエンコーダ4にはデータPL
L回路9より出力されるデータクロックDCLKに同期
して記録データDinが供給され、NRZI系列のデータ
に変調される。
【0024】プリエンコーダ4より出力される変調信号
は磁気ヘッド駆動回路10に供給される。そして、外部
磁界発生用の磁気ヘッド11より変調信号に応じた磁界
が発生され、光学ヘッド5からのレーザビームとの共働
でもってディスク100に変調信号がピットとして記録
される。
【0025】この場合、レーザ駆動回路12にはデータ
PLL回路9より出力されるデータクロックDCLKが
供給される。そして、光学ヘッド5よりディスク100
への光ビームの照射がデータクロックDCLK(図3
A)に同期して間欠的に行なわれる(同図B)。ここ
で、図3Cはプリエンコーダ4より出力される変調信号
を示し、同図Dは磁気ヘッド11で形成される変調磁界
HM、同図Eはディスク100に形成されるピット列を
示している。
【0026】このように、光ビームの照射を間欠的に行
なうことで、連続的に光ビームを照射する場合に比し
て、ピットを形成した周囲の領域の温度変化を低減で
き、その分温度変化によるピット形成位置のずれを未然
に防止できる。
【0027】なお、サーボバイトSBの部分では、光ビ
ームの照射は連続的に行なわれ、クロックピットやウォ
ンブルピットからの再生信号が良好に得られるようにさ
れる。
【0028】次に、再生系について説明する。
【0029】再生時にもディスク100は角速度一定で
回転するように制御される。また、再生時には、光ビー
ムの照射は常に連続的に行なわれる。
【0030】ディスク100より光学ヘッド5で再生さ
れるRF信号はRFアンプ6を介してクランプ回路13
に供給される。クランプ回路13では再生RF信号の全
てのセグメントでクランプ処理が行なわれ、ディスク1
00からの反射光の変動で発生する低周波妨害が除去さ
れる。
【0031】クランプ回路13でクランプ処理された再
生RF信号はA/D変換器14に供給されてディジタル
信号に変換されると共に、ディジタルイコライザ15に
供給される。A/D変換器14およびイコライザ15に
はデータPLL回路9より出力されるデータクロックD
CLKが遅延回路16で所定時間遅延されて供給され
る。遅延回路16の遅延時間は原理的には1/2データ
クロック期間でよいが、ディスク100に形成されてい
るピットの位相ずれ等に応じて適宜調整される。
【0032】イコライザ15の通過周波数特性は、図4
Aに示すようにcos特性となるように設定され、同図
Bに示すように再生RF信号がパーシャルレスポンス
(1,1)にできるだけ近似するようにされる。
【0033】イコライザ15より出力される再生RF信
号は、パーシャルレスポンスクラス1−PR(1,1)
のデータ検出をビタビアルゴリズムを使用して行なうデ
ータ検出回路17に供給されると共に、ディフェクトチ
ェック機能を有してなるスレッショルド算出回路18に
供給される。ディフェクトチェックは、後述するリファ
レンスデータのパターンあるいはサンプリングされたデ
ータのレベルが妥当か否かによって判断される。データ
検出回路17にはデータPLL回路9より出力されるデ
ータクロックDCLKが供給される。
【0034】図7〜図9のフローチャートは、データ検
出回路17およびスレッショルド算出回路18の動作を
示している。
【0035】まず、再生信号のリファレンスデータに対
応する部分より信号L1,L2,H1,H2がサンプリ
ングされる(ステップ101)。
【0036】上述せずも、図5はディスク100のセク
ターフォーマット(データフォーマット)を示してお
り、リファレンス領域に、例えば図6Aに示すようなパ
ターンのリファレンスデータが配され、リファレンスデ
ータに対応する再生RF信号(同図B)より信号L1,
L2,H1,H2がサンプリングされる(同図Cにサン
プリングクロックを図示)。
【0037】次に、サンプリングされた信号L1,L
2,H1,H2のディフェクトがチェックされ、適正な
信号のみが加算平均されて信号LO,HOが形成される
(ステップ102)。例えば、信号L1,L2,H1,
H2の全てが適正であるときは、次式のように算出され
る。
【0038】LO=(L1+L2)/2 HO=(H1+H2)/2 次に、信号LO,HOを使用して、SL,SH,CEN
TERの各レベルが、次式のように算出される(ステッ
プ103)。
【0039】CENTER=(HO+LO)/2 SH =CENTER+(HO−LO)/4 SL =CENTER−(HO−LO)/4 以上のステップ101〜103までがスレッショルド算
出回路18の動作であり、以下のステップはデータ検出
回路17の動作である。
【0040】まず、STATk=3とされて初期化され
(ステップ104)、さらにAk=Bk −CENTER
とされる(ステップ105)。
【0041】次に、STATk=3であるか否か判断さ
れる(ステップ106)。STATk=3であるとき
は、TH=0、TL=SL、Rk=Akとされる(ステッ
プ107)。
【0042】ステップ106で、STATk=3でない
ときは、STATk=2であるか否か判断される(ステ
ップ108)。STATk=2でないときは、TH=S
H、TL=0、Rk=Akとされる(ステップ109)。
【0043】ステップ108で、STATk=2である
ときは、TH=0であるか否か判断される(ステップ1
10)。TH=0であるときは、TH=SH、TL=
0、Rk=−Rkとされる(ステップ111)。一方、T
H=0でないときは、TH=0、TL=SL、Rk=−
Rkとされる(ステップ112)。
【0044】以上のステップ105〜112によって、
時刻kの状態STAKkに基づいて時刻k+1の状態を
判定するためのスレッショルドレベルTH,TLと、R
kの値が決定される。
【0045】次に、(Ak+1+Rk)>THであるか否か
判断される(ステップ113)。(Ak+1+Rk)>TH
であるときは、STATk+1=1とされる(ステップ1
14)。
【0046】ステップ113で、(Ak+1+Rk)>TH
でないときは、(Ak+1+Rk)<TLであるか否か判断
される(ステップ115)。(Ak+1+Rk)<TLであ
るときは、STATk+1=3とされる(ステップ11
6)。一方、(Ak+1+Rk)<TLでないときは、ST
ATk+1=2とされる(ステップ117)。
【0047】以上のステップ113〜117によって、
スレッショルドレベルTH,TLと、Rkの値を使用し
て時刻k+1の状態STAKk+1が決定される。
【0048】次に、1セグメント分に対する上述した状
態決定の処理が終了したか否か判断される(ステップ1
18)。終了していないときは、k=k+1として(ス
テップ119)、ステップ105に戻って、上述したと
同様の処理が繰り返し行なわれる。
【0049】なお、各時刻の状態のデータはRAM等に
記憶保持され、後述するようにNRZIデータへの変換
処理時に使用される。
【0050】ステップ118で、処理が終了していると
きは、以下のステップによってNRZIデータへのデコ
ード処理が行なわれる。
【0051】まず、STATk=3か否か判断される
(ステップ120)。STATk=3であるときは、時
刻k−1のビットデータbk-1=“0”とされる(ステ
ップ121)。
【0052】ステップ120で、STATk=3でない
ときは、STATk=1であるか否か判断される(ステ
ップ122)。STATk=1であるときは、bk-1=
“1”とされる(ステップ123)。
【0053】ステップ122で、STATk=1でない
ときは、時刻kのビットデータbk=“0”であるか否
か判断される(ステップ124)。bk=“0”である
ときは、bk-1=“1”とされる(ステップ125)。
一方、bk=“0”でないときは、bk-1=“0”とされ
る(ステップ126)。
【0054】以上のステップ120〜126によって、
時刻k−1のビットデータbk-1がNRZデータに変換
される。
【0055】次に、1セグメント分の変換処理が終了し
たか否か判断される(ステップ127)。終了していな
いときは、k=k−1として(ステップ128)、ステ
ップ120に戻って、上述したと同様の処理が繰り返し
行なわれる。
【0056】なお、各時刻のビットデータはRAM等に
記憶保持され、後述するようにNRZデータへの変換処
理時に使用される。
【0057】ステップ127で、処理が終了していると
きは、以下のステップによってNRZIデータへのデコ
ード処理が行なわれる。
【0058】まず、時刻kのビットデータdk=bk+b
k-1が算出される(ステップ129)。この場合の加算
はmod2の加算である。
【0059】次に、1セグメント分の変換処理が終了し
たか否か判断される(ステップ130)。終了していな
いときは、k=k+1として(ステップ131)、ステ
ップ129に戻って、同様の処理が繰り返し行なわれ
る。
【0060】ステップ130で、処理が終了していると
きは、1セクター分の処理が終了したか否か判断される
(ステップ132)。終了していないときは、ステップ
104に戻り、次のセグメントに対して上述したと同様
の処理が行なわれる。終了しているときは、ステップ1
01に戻って、次のセクタに対して上述したと同様の処
理が行なわれる。
【0061】図10は、図7〜図9のフローチャートに
基づいたデータ検出回路17およびスレッショルド算出
回路18の具体構成を示すブロック図である。
【0062】同図において、イコライザ15より出力さ
れる再生RF信号はスレッショルド算出回路18を構成
するレジスタ201a〜201dに供給され、これらレ
ジスタ201a〜201dにリファレンスデータに対応
する再生RF信号より信号L1,L2,H1,H2がサ
ンプリングされて格納される。
【0063】レジスタ201a〜201dに格納された
信号はディフェクトチェック回路202に供給され、パ
ターンあるいは振幅値に基づいて適正であるか否か判別
される。
【0064】一方、レジスタ201a〜201dに格納
された信号はレジスタ203a,b、加算器204a,
bおよびレジスタ205a,bによって積算される。こ
の場合、基本的には信号L1とL2、H1とH2の積算
が行なわれるが、チェック回路202よりレジスタ20
5a,bにマスク信号MASKが供給され、不適正な信
号の積算が阻止される。レジスタ205a,bより出力
される積算信号は除算器206a,bに供給されてそれ
ぞれ1/NL,1/NHとされ、信号LO,HOが形成さ
れる。NL,NHはチェック回路202で適正と判断され
た数である。
【0065】除算器206a,bで形成される信号L
O,HOは、それぞれ加算器207および減算器208
に供給される。加算器207の出力信号は1/2の係数
器209を介して加算器211および減算器212に供
給される。減算器208の出力信号は1/4の係数器2
10を介して加算器211および減算器212に供給さ
れる。そして、係数器209より信号CENTERが得
られ、加算器211より信号SHが得られ、さらに減算
器212より信号SLが得られる。
【0066】また、イコライザ15より出力される再生
RF信号はデータ検出回路17を構成するレジスタ30
1を介して減算器302に供給される。この減算器30
2には係数器209より得られる信号CENTERが供
給される。減算器302によって、ステップ105の動
作が行なわれる(図7参照)。
【0067】減算器302の出力信号はセレクタ303
の一方の入力側に供給される。セレクタ303の出力信
号はレジスタ304および極性反転回路305を介して
セレクタ303の他方の入力側に供給される。
【0068】また、減算器302の出力信号は、レジス
タ304の出力信号と共に加算器306に供給される。
加算器306より、ステップ113、115で使用され
る信号(Ak+1+Rk)が得られる(図8参照)。この加
算器306の出力信号は比較器307,308のA側の
入力端子に供給される。
【0069】また、加算器211より得られる信号SH
はセレクタ309の一方の入力側に供給され、セレクタ
309の他方の入力側は接地(0電位)される。セレク
タ309の出力信号はスレッショルドレベルTHとして
比較器308のB側の入力端子に供給される。
【0070】また、減算器212より得られる信号SL
はセレクタ310の一方の入力側に供給され、セレクタ
310の他方の入力側は接地(0電位)される。セレク
タ310の出力信号はスレッショルドレベルTLとして
比較器307のB側の入力端子に供給される。
【0071】比較器307,308の比較結果はデコー
ダ311に供給される。デコーダ311では、比較結果
に基づいて時刻k+1の状態STATk+1の決定処理が
行なわれる。つまり、デコーダ311では、ステップ1
13〜117の動作が行なわれる(図8参照)。
【0072】また、時刻kの状態STATkに応じてデ
コーダ311よりセレクタ303,309,310にセ
レクト信号が供給される。これにより、ステップ106
〜112におけるスレッショルドレベルTH,TL等の
決定処理が行なわれる(図7参照)。
【0073】デコーダ311で決定される各時刻の状態
データはRAM312に供給されて1セグメント分毎に
格納される。
【0074】RAM312に格納された各1セグメント
分の状態データは、デコーダ313に順次供給されてN
RZIデータへの変換処理がされる。デコーダ313で
は、ステップ120〜126の動作が行なわれる(図8
参照)。デコーダ313より得られるNRZIデータは
再びRAM312に格納される。
【0075】RAM312に格納された各1セグメント
分のNRZIデータは、NRZIデコーダ314に順次
供給されてNRZデータへの変換処理が行なわれる。デ
コーダ314では、ステップ129の動作が行なわれる
(図9参照)。
【0076】図1に戻って、データ検出回路17より出
力されるNRZデータは再生データDoutとしてホスト
コンピュータに供給される。
【0077】本例においては、ディスク100はサーボ
方式にサンプルサーボを使用するので、線密度を上げて
高密度記録をしても、クロック再生を安定して行なうこ
とができる。
【0078】また、サンプルサーボはディスク上の時間
管理が容易であるので、上述したように1セグメント分
のデータを蓄積して処理するシステムで回路設計が容易
となる利益がある。
【0079】また、ディスク100には磁界変調方式で
データが記録されるため、波形の対称性が保証され、符
号間干渉を積極的に用いるパーシャルレスポンスにとっ
て有利となる。
【0080】また、ディスク100には光学ヘッド5よ
りレーザが間欠的に照射されて記録されるので、熱蓄積
がなくピットが連続してもピット径が大きくならないた
め非線形要素を少なくでき、符号間干渉を積極的に用い
るパーシャルレスポンスにとって有利となる。
【0081】また、ディスク100の記録エリアが径方
向に4つのゾーンA〜Dに分割され、各ゾーンの内周側
の線密度が約0.5μm/ビットとなるようにされ、デ
ィスク100の外周側でも線密度を高めることができ、
データ検出にパーシャルレスポンスを良好に適用するこ
とができる。しかも、符号間干渉がディスク100内で
略均一になるので、位相マージンが安定し、イコライザ
15の等化係数を固定化でき、回路が少なくて済む利益
がある。
【0082】また、データを再生する際に符号間干渉を
積極的に用いるパーシャルレスポンスを適用するので、
線密度を上げて高密度記録をしても充分な位相マージン
でもってデータを検出でき、再生データDoutの信頼性
を上げることができる。この際、さらにビタビアルゴリ
ズムを使用するので、ビット毎の復号に対し、S/Nが
改善され、符号誤り率を少なくできる。
【0083】なお、上述実施例において、記録データD
in(NRZデータ)はプリエンコーダ4でNRZI系列
のデータとされてディスク100に記録されるものであ
るが、NRZデータのままで記録される場合には、ビタ
ビ復号によってNRZデータが得られるので、ステップ
129〜131の動作は不要となる。
【0084】また、上述実施例においては、イコライザ
15はA/D変換器14の後段に配されてディジタル的
に波形等化が行なわれる例を示したが、A/D変換器1
4の前段に配置してアナログ的に波形等化が行なわれる
ようにしてもよい。ただし、実施例のようにゾーンニン
グ等の技術で、タップあたりの時間が変化してしまうシ
ステムでは、ディジタル的に行なう方が有利である。
【0085】また、上述実施例におけるディスク径、ゾ
ーン数、セクター数等は一例であり、これに限定される
ものではないことは勿論である。
【0086】
【発明の効果】この発明によれば、光磁気ディスクはサ
ーボ方式にサンプルサーボを使用するので、線密度を上
げて高密度記録をしても、クロック再生を安定して行な
うことができる。また、サンプルサーボはディスク上の
時間管理が容易であるので、ビタビ復号のように所定期
間分のデータを蓄積して処理するシステムでは、回路設
計が容易となる利益がある。
【0087】また、光磁気ディスクには、磁界変調方式
でデータが記録されるため、波形の対称性が保証され、
符号間干渉を積極的に用いるパーシャルレスポンスにと
って有利となる。
【0088】また、データを再生する際に符号間干渉を
積極的に用いるパーシャルレスポンスを適用するので、
線密度を上げて高密度記録をしても充分な位相マージン
でもってデータを検出でき、再生データの信頼性を上げ
ることができる。この際、さらにビタビ復号を適用する
ので、ビット毎の復号に対し、S/Nが改善され、符号
誤り率を少なくできる。
【0089】また、ディスクにはレーザが間欠的に照射
されて記録されることで、熱蓄積がなくピットが連続し
てもピット径が大きくならないため非線形要素を少なく
でき、符号間干渉を積極的に用いるパーシャルレスポン
スにとって有利となる。
【0090】また、ディスクを径方向に複数領域に分割
して各領域の線密度が略等しくなるようにデータが記録
されることで、ディスクの外周側でも線密度を高めるこ
とができ、データ検出にパーシャルレスポンスを良好に
適用することができる。しかも、符号間干渉がディスク
内で略均一になるので、位相マージンが安定し、イコラ
イザの等化係数を固定化でき、回路を少なくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】光磁気ディスクの構成を示す図である。
【図3】パルス記録の説明のための図である。
【図4】ディジタルイコライザの特性の説明のための図
である。
【図5】セクターフォーマット(データフォーマット)
を示す図である。
【図6】リファレンスデータを示す図である。
【図7】ビタビ復号の動作を示すフローチャートであ
る。
【図8】ビタビ復号の動作を示すフローチャートであ
る。
【図9】ビタビ復号の動作を示すフローチャートであ
る。
【図10】ビタビ復号のブロック図である。
【符号の説明】
1 スピンドルモータ 4 プリエンコーダ 5 光学ヘッド 9 データPLL回路 10 磁気ヘッド駆動回路 11 磁気ヘッド 12 レーザ駆動回路 14 A/D変換器 15 ディジタルイコライザ 16 遅延回路 17 データ検出回路 18 スレッショルド算出回路 100 光磁気ディスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーボ方式にサンプルサーボを使用する
    と共に、光磁気ディスクに磁界変調方式で記録されたデ
    ータを再生する際、パーシャルレスポンスおよびビタビ
    復号を適用することを特徴とする光磁気ディスク再生装
    置。
  2. 【請求項2】 上記光磁気ディスクは、径方向に複数領
    域に分割され、各領域の線密度が略等しくなるようにデ
    ータを記録したものであることを特徴とする請求項1記
    載の光磁気ディスク再生装置。
  3. 【請求項3】 上記光磁気ディスクは、レーザーを間欠
    的に照射してデータを記録したものであることを特徴と
    する請求項1記載の光磁気ディスク再生装置。
JP4024036A 1992-02-10 1992-02-10 光磁気ディスク再生装置 Pending JPH05225638A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4024036A JPH05225638A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 光磁気ディスク再生装置
US08/014,112 US5363352A (en) 1992-02-10 1993-02-05 Magneto-optic disk apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4024036A JPH05225638A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 光磁気ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05225638A true JPH05225638A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12127283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4024036A Pending JPH05225638A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 光磁気ディスク再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5363352A (ja)
JP (1) JPH05225638A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015551A1 (en) * 1993-12-04 1995-06-08 Hewlett-Packard Limited Retrieving data recorded at different bit densities
WO1995030986A1 (fr) * 1994-05-10 1995-11-16 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'enregistrement magneto-optique, procede et appareil d'enregistrement et de reproduction
EP0709837A3 (en) * 1994-10-24 1996-09-04 Sony Corp Optical discs and recording / reproduction thereof
US5795690A (en) * 1995-11-21 1998-08-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus and image forming process

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677899A (en) 1991-02-15 1997-10-14 Discovision Associates Method for moving carriage assembly from initial position to target position relative to storage medium
US6236625B1 (en) 1991-02-15 2001-05-22 Discovision Associates Optical disc system having current monitoring circuit with controller for laser driver and method for operating same
US5729511A (en) 1991-02-15 1998-03-17 Discovision Associates Optical disc system having servo motor and servo error detection assembly operated relative to monitored quad sum signal
JP3233485B2 (ja) * 1993-04-06 2001-11-26 松下電器産業株式会社 ディジタル信号検出回路
JP3240762B2 (ja) * 1993-07-26 2001-12-25 ソニー株式会社 光記録媒体の再生方法及び再生装置
US5598392A (en) * 1993-11-09 1997-01-28 Fujitsu Limited Data reproduction system synchronized by recording data
JP3224181B2 (ja) * 1993-11-09 2001-10-29 富士通株式会社 光ディスクからのデータ再生システム
US5563864A (en) * 1993-12-24 1996-10-08 Seiko Epson Corporation Information recording and reproducing apparatus
US5488591A (en) * 1993-12-24 1996-01-30 Seiko Epson Corporation Improved magneto-optical recording apparatus for digital signal information
JPH087332A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Olympus Optical Co Ltd 情報記録媒体及び読取装置
KR960706167A (ko) 1994-08-25 1996-11-08 이데이 노부유키 광디스크 및 광디스크 구동 장치(Optical disc and optical disc driving device)
US6434087B1 (en) 1995-01-25 2002-08-13 Discovision Associates Optical disc system and method for controlling bias coil and light source to process information on a storage medium
WO1996030907A1 (fr) * 1995-03-30 1996-10-03 Yoshikatsu Niwa Dispositif et procede destines a commander un support d'enregistrement du type disque et support d'enregistrement du type disque
JPH08315515A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Sony Corp データ記録/再生装置および方法、並びにデータ記録媒体
JP2830776B2 (ja) * 1995-05-26 1998-12-02 日本電気株式会社 高密度記録向けクロック抽出方式
JPH09213007A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Nikon Corp データ再生装置
US6215758B1 (en) 1996-10-04 2001-04-10 Sony Corporation Recording medium
JP3867335B2 (ja) * 1996-05-10 2007-01-10 ソニー株式会社 記録媒体、インストール動作管理方法
US5892745A (en) * 1996-08-27 1999-04-06 Seagate Technology, Inc. System and method to compensate for data defects within a magneto-optical computer memory device
US6198711B1 (en) 1996-12-24 2001-03-06 Sony Corporation Equalizer for optical reproducing apparatus, using partial response method
US6385257B1 (en) 1997-01-21 2002-05-07 Sony Corporation Frequency demodulating circuit, optical disk apparatus thereof and preformating device
US6310851B1 (en) 1997-01-21 2001-10-30 Sony Corporation Frequency demodulating circuit, optical disk apparatus thereof and preformating device
US6442730B1 (en) * 1997-01-27 2002-08-27 Lecroy Corporation Recording medium failure analysis apparatus and method
JPH11126186A (ja) 1997-10-22 1999-05-11 Sony Corp コンピュータシステム、及び記録媒体
JP3906535B2 (ja) 1997-11-07 2007-04-18 ソニー株式会社 ダウンロードシステム、及び記録媒体
JP4081858B2 (ja) 1998-06-04 2008-04-30 ソニー株式会社 コンピュータシステム、コンピュータ端末装置、及び記録媒体
JP3968875B2 (ja) 1998-06-24 2007-08-29 ソニー株式会社 ダウンロード装置、及び記録媒体
JP2000200450A (ja) * 1998-10-30 2000-07-18 Canon Inc 光磁気記録再生方法及び装置
US6418101B1 (en) 1999-09-03 2002-07-09 Zen Research (Ireland), Ltd. Digital read channel for optical disk reader

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970609A (en) * 1988-10-17 1990-11-13 International Business Machines Corporation Clocking method and apparatus for use with partial response coded binary data
US5121369A (en) * 1989-05-25 1992-06-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for direct overwriting information on a magneto-optical recording medium using constant laser beam modulated magnetic field generator
JP2785210B2 (ja) * 1989-09-22 1998-08-13 ソニー株式会社 記録媒体の再生装置
US5237554A (en) * 1989-12-27 1993-08-17 Sony Corporation Apparatus for generating clock signals for data reproduction
US5235590A (en) * 1991-03-20 1993-08-10 Fujitsu Limited Read out apparatus for reading out information from magneto-optic disk

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015551A1 (en) * 1993-12-04 1995-06-08 Hewlett-Packard Limited Retrieving data recorded at different bit densities
EP0731968A1 (en) * 1993-12-04 1996-09-18 Hewlett-Packard Limited Retrieving data recorded at different bit densities
WO1995030986A1 (fr) * 1994-05-10 1995-11-16 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'enregistrement magneto-optique, procede et appareil d'enregistrement et de reproduction
EP0709837A3 (en) * 1994-10-24 1996-09-04 Sony Corp Optical discs and recording / reproduction thereof
US5795690A (en) * 1995-11-21 1998-08-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus and image forming process

Also Published As

Publication number Publication date
US5363352A (en) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05225638A (ja) 光磁気ディスク再生装置
US7035327B2 (en) Adaptive equalizer for use in information reproducing apparatus
JPH0831092A (ja) 光ディスク装置
JP3558168B2 (ja) 光学式情報再生装置
JP3456592B2 (ja) 光デイスク装置
US6233715B1 (en) Synchronous servo gray code detector using a PR4 matched filter
JP2000207747A (ja) 記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置
JP2002230904A (ja) 情報再生装置
WO2002035528A1 (fr) Appareil a disque optique permettant de regler la phase d'une horloge de reproduction et procede de reglage de phase
JP2888187B2 (ja) 情報検出装置
JP2691551B2 (ja) 光ディスク
JP3780584B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JP3780585B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPH06150549A (ja) 光学式情報再生装置
JP3191376B2 (ja) 情報記録方法
JP3042069B2 (ja) 記録媒体
JP2861998B2 (ja) 光ディスク記録再生方法及び装置
JP3588322B2 (ja) 光磁気ディスク装置および記録方法
JPH0573924A (ja) 記録媒体
JP3092523B2 (ja) 光ディスク記録方法及び装置
JPH0562351A (ja) 記録媒体及び再生装置
JP3191763B2 (ja) 情報記録媒体
JPH05225702A (ja) ディスク状記録媒体
JP3223881B2 (ja) 情報記録装置
JPH01223637A (ja) サンプルサーボ方式の光ディスクの信号復号方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309