JPH05219864A - 釣竿および釣竿の製造方法 - Google Patents

釣竿および釣竿の製造方法

Info

Publication number
JPH05219864A
JPH05219864A JP2677892A JP2677892A JPH05219864A JP H05219864 A JPH05219864 A JP H05219864A JP 2677892 A JP2677892 A JP 2677892A JP 2677892 A JP2677892 A JP 2677892A JP H05219864 A JPH05219864 A JP H05219864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
rod member
strength fiber
wound
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2677892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Nakayama
陽二 中山
Takahito Wada
孝仁 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP2677892A priority Critical patent/JPH05219864A/ja
Publication of JPH05219864A publication Critical patent/JPH05219864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 釣竿の長さの微調整ができるとともに、スム
ーズに伸縮させることができる。 【構成】 元竿1の内周部に所定のピットで雌ねじ部1
aが形成されている。また、この元竿1の中空内部には
元上竿2が挿入されており、元上竿2の外周部には雌ね
じ部1aと同じピッチで雄ねじ部2aが形成されてい
る。この雄ねじ部2aと雌ねじ部1aとが螺合されるこ
とにより、元上竿2が元竿1に固定されることとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、釣竿および釣竿の製造
方法に係り、特に伸縮可能な釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、伸縮可能で長さ調節することが
できる釣竿が広く知られている。このような伸縮可能な
釣竿としては、元竿の元部に取付けられた尻栓本体に数
段のねじ部を形成し、この元竿内に収納された元上竿の
元部側を尻栓のねじ部に着脱することにより、元上竿を
元竿内に収納したり、振り出したりすることができ、長
さ調節することができるといったものがある。
【0003】また、別の釣竿としては、元竿の内部に偏
平部を形成するとともに、元上竿の外周部を楕円形にす
ることにより、この元上竿を回転させて楕円形を元竿の
偏平部に当接させることにより、元上竿を元竿に固定さ
せることができ、所望の位置で固定することにより、元
上竿を固定することができるといったものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な元上竿の元部を尻栓に固定するといったものは、元竿
の長さ分でしか伸縮させることができず、微調整ができ
ないといった問題点がある。また、元上竿の楕円形部を
元竿の偏平部に当接させるといったものは、使用中にガ
タツキが発生したり、伸縮をスムーズに行なうことが困
難であるといった問題点がある。
【0005】本発明は上述のような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、釣竿の長さ調整の微調整を行なうこと
ができるとともに、スムーズに伸縮させることができる
釣竿および釣竿の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、第一竿部材の
中空内部に第二竿部材を挿入し、上記第一竿部材と上記
第二竿部材との接合位置を変えることにより竿全体の長
さを調節することができる釣竿において、上記第一竿部
材の中空内面と、上記第二竿部材の外周面とがねじ結合
し、この第二竿部材が上記第一竿部材の中空内部に挿入
され、上記第一竿部材と上記第二竿部材とを相対的に回
転させることにより両竿部材の接合位置を調節すること
ができる。
【0007】また、離型処理を施された金属テープを芯
金に所定のピッチで捲回し、その上から熱硬化性樹脂を
含浸した高強度繊維を捲回し、熱硬化処理し、上記芯金
と上記高強度繊維とを分離して中間筒体を成形し、この
中間筒体の内面から、上記金属テープを剥ぎ取ることに
より第一竿部材を製造し、芯金に熱硬化性樹脂を含浸し
た高強度繊維を捲回し、この高強度繊維の外周から高強
度繊維糸を複数本束ねて熱硬化性樹脂を含浸した撚り糸
を所定のピッチで捲回し、熱硬化処理し、上記芯金と上
記高強度繊維とを分離して中間筒体を成形し、この中間
筒体の外周面から、上記撚り糸の捲回部を所定の外径と
なるようにセンタレス加工することにより第二竿部材を
製造し、上記第一竿部材内に上記第二竿部材を挿入螺合
せしめることにより製造される。
【0008】
【作用】第二竿部材の外周部に形成されたねじ部を第一
竿部材の内周部に形成されたねじ部を螺合させることに
より第一竿部材と第二竿部材とが接合され、釣竿が形成
される。そして、竿の長さを調節する際には、第一竿部
材を第二竿部材に対して回転させることにより、両竿部
材のねじ部が進退し、螺合位置を調節することができ、
ひいては竿の長さを調節することができる。
【0009】芯金に離型処理を施した金属テープを所定
のピッチで捲回する。その上から熱硬化性樹脂を含浸し
た高強度繊維を捲回し、熱硬化処理する。その後、芯金
と高強度繊維とを分離して中間筒体を成形し、この内面
から金属テープを剥ぎ取る。これにより第一竿部材が製
造される。
【0010】また、第二竿部材は芯金に熱硬化性樹脂を
含浸した高強度繊維を捲回し、この上から高強度繊維を
複数本束ねて熱硬化性樹脂を含浸した撚り糸を所定のピ
ッチで捲回し、熱硬化処理する。その後、芯金と高強度
繊維とを分離して中間筒体を成形し、この中間筒体の外
周面から上記撚り糸の捲回部を所定の外径となるように
センタレス加工する。これにより第二竿部材が製造され
る。
【0011】そして、第一竿部材内に第二竿部材を挿入
螺合せしめることにより釣竿が製造される。
【0012】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の一実施例
について説明する。図1は本発明における釣竿の要部拡
大断面図である。図中符号1は元竿であり、この元竿1
の内周部には所定のピッチで雌ねじ部1aが形成されて
いる。また、この元竿1の中空内部には元上竿2が挿入
されており、この元上竿2の外周部には上記雌ねじ部1
aと同じピッチで雄ねじ部2aが形成されている。そし
て、この雄ねじ部2aと上記雌ねじ部1aとが螺合する
ことにより、元上竿2が元竿1に固定されることとな
る。
【0013】このように構成された釣竿の長さ調節を行
なう際について以下に説明する。すなわち、図1におい
て釣竿の長さを伸ばす場合には、元上竿2を図中矢印A
引出方向に回転させることにより、元上竿2が図中矢印
B方向に移動し、ひいては釣竿全体の長さが伸びる。そ
して、図2(a)に示す元竿1用の尻栓3を元竿1の雌
ねじ部1aに螺合、装着する。これにより、釣竿が形成
される。
【0014】また、図1において釣竿の長さを縮める場
合には、元上竿2を引出方向とは逆の収納方向である図
中矢印C方向に回転させることにより、元上竿2が図中
矢印D方向に移動し、ひいては釣竿全体の長さが縮ま
る。そして、図2(a)に示す元竿1用の尻栓3を元竿
1の雌ねじ部1aに螺合、装着する。これにより釣竿が
使用状態となる。
【0015】なお、図2(b)は元竿1の外栓用の尻栓
4の断面図であり、元竿1の外周の雄ねじ部1bに螺合
させるものである。また、図2に示した尻栓3,4はゴ
ムあるいはプラスチックで成形されている。
【0016】次に、上記元竿1および元上竿2の製造方
法について説明する。図3は元竿1の製造方法を説明す
る図である。図3(a)において、芯金5の元部(図中
右側)より離型処理された細幅の金属テープ6(厚さ
0.5〜1mm、幅0.5〜1mm)を所定のピッチp
で捲回する。そして、この上から熱硬化性樹脂を含浸し
た高強度繊維であるプリプレグシート7を巻き付け、テ
ーピング熱硬化処理を施す(図3(b))。その後、芯
金5を引き抜き、中間筒体を成形し、この中間筒体の内
面から金属テープ6を剥ぎ取る(図3(c))。する
と、金属テープ6に対応していた位置に元竿1の雌ねじ
部1aが形成される。そして、両端を所定の長さに切断
し、塗装を行ない、塗料硬化後、握り手の滑防止用の飾
り糸を巻き、外装を整え、元竿1が製造される。
【0017】図4は元上竿2の製造方法を説明する図で
ある。図4(a)において、芯金5の外周に熱硬化性樹
脂を含浸した高強度繊維であるプリプレグシート8を巻
き着ける。さらに、このプリプレグシート8の外周より
熱硬化性樹脂を含浸した撚り糸9を元部(図中右側)よ
り所定のピッチpで捲回する(図4(b))。ここで、
このピッチpは上述した元竿1の製造の際の金属テープ
6の捲回ピッチpと同一になるように設定されている。
また、撚り糸9は高強度繊維糸を複数本束ねて成形され
たものである。そして、この状態でテーピング熱硬化処
理を施す。その後、芯金5を引き抜き中間筒体を成形
し、この中間筒体の両端を所定の長さに切断する。この
とき、撚り糸9の部分が雄ねじ部2aを形成するもので
ある。そして、この撚り糸9の捲回部の外周を所定の外
径となるようにセンタレス加工する。さらに、塗装を行
ない外装を整え、元上竿2が製造される。
【0018】なお、上述実施例においては、伸縮させる
位置が元竿1と元上竿2との間でなされているが、元竿
1と元上竿2とに限定されるものではなく、どの位置の
竿間、すなわち2番竿と3番竿間、3番竿と4番竿間等
での構造であってもよい。
【0019】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したことによ
り、伸縮長さの微調整をすることができるとともにガタ
ツキがなくスムーズに伸縮することができる。また、上
述のように製造することにより、金属テープあるいは撚
り糸の幅、太さを任意に設定変更することができるの
で、竿の太さに応じて適宜所望の雄ねじ部、雌ねじ部を
成形することができる。また、従来からの芯金をそのま
ま使用することができ、生産性が高く、コストの増加を
防止することができる。さらに、芯金に雄ねじ、雌ねじ
を削り込んだもので作るよりねじの形成が容易で生産性
が高い等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における釣竿の要部拡大断面図である。
【図2】本発明における釣竿に使用される尻栓の断面図
である。
【図3】本発明における元竿の製造方法を説明する図で
ある。
【図4】本発明における元上竿の製造方法を説明する図
である。
【符号の説明】
1…元竿(第一竿部材) 1a…雌ねじ部 2…元上竿(第二竿部材) 2a…雄ねじ部 5…芯金 6…金属テープ 7,8…プリプレグシート(高強度繊維) 9…撚り糸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一竿部材の中空内部に第二竿部材を挿
    入し、上記第一竿部材と上記第二竿部材との接合位置を
    変えることにより竿全体の長さを調節することができる
    釣竿において、上記第一竿部材の中空内面と、上記第二
    竿部材の外周面とがねじ結合し、この第二竿部材が上記
    第一竿部材の中空内部に挿入され、上記第一竿部材と上
    記第二竿部材とを相対的に回転させることにより両竿部
    材の接合位置を調節することができることを特徴とする
    釣竿。
  2. 【請求項2】 離型処理を施された金属テープを芯金に
    所定のピッチで捲回し、その上から熱硬化性樹脂を含浸
    した高強度繊維を捲回し、熱硬化処理し、上記芯金と上
    記高強度繊維とを分離して中間筒体を成形し、この中間
    筒体の内面から、上記金属テープを剥ぎ取ることにより
    第一竿部材を製造し、芯金に熱硬化性樹脂を含浸した高
    強度繊維を捲回し、この高強度繊維の外周から高強度繊
    維糸を複数本束ねて熱硬化性樹脂を含浸した撚り糸を所
    定のピッチで捲回し、熱硬化処理し、上記芯金と上記高
    強度繊維とを分離して中間筒体を成形し、この中間筒体
    の外周面から、上記撚り糸の捲回部を所定の外径となる
    ようにセンタレス加工することにより第二竿部材を製造
    し、上記第一竿部材内に上記第二竿部材を挿入螺合せし
    めることにより製造されることを特徴とする釣竿の製造
    方法。
JP2677892A 1992-02-13 1992-02-13 釣竿および釣竿の製造方法 Pending JPH05219864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2677892A JPH05219864A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 釣竿および釣竿の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2677892A JPH05219864A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 釣竿および釣竿の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05219864A true JPH05219864A (ja) 1993-08-31

Family

ID=12202763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2677892A Pending JPH05219864A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 釣竿および釣竿の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05219864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806231A (en) * 1995-01-31 1998-09-15 Shimano, Inc. Pass-through fishing rod
KR20040024069A (ko) * 2002-09-13 2004-03-20 주식회사 동와물산 버트캡 체결링을 가지는 낚시용구용 폴대 제작방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806231A (en) * 1995-01-31 1998-09-15 Shimano, Inc. Pass-through fishing rod
KR20040024069A (ko) * 2002-09-13 2004-03-20 주식회사 동와물산 버트캡 체결링을 가지는 낚시용구용 폴대 제작방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100879904B1 (ko) 장대의 제조 방법
US4468270A (en) Method and apparatus for fabricating fishing rods
JPH05219864A (ja) 釣竿および釣竿の製造方法
JPS62292422A (ja) 釣竿等の管状体の製造法
US3629029A (en) Method of making sectional rods
EP0494641B1 (de) Verfahren zum Herstellen eines wärmeschrumpfbaren Kunststoffschlauches
JPH05168375A (ja) 釣り竿用素材及びその製造方法
US5401345A (en) Method for connection of bell tube to distal end of internal fishline type fishing rod
JPH03151989A (ja) 管状体およびその製造方法
GB2206307A (en) Method of manufacturing a fishing rod
JP2542352B2 (ja) 釣竿の製造法
US5075952A (en) Method of cladding pitched cable
JPH03281231A (ja) フィラメントワインディングによる管状体の成形方法
JPS6223735A (ja) 釣竿の製造法
JP3100205B2 (ja) 釣り竿及びその製造方法
JP2002233272A (ja) 竿体の製造方法
JPH05236849A (ja) 釣竿および釣竿の製造方法
JP2002101791A (ja) 竿体の製造方法
JP3112699B2 (ja) 管状体とその製造方法
KR960013521B1 (ko) 낚시대등의 관형상체의 제조법
JP2501045B2 (ja) ハニカム状筒体
JPH11289925A (ja) 竿体及びその製造方法
JPH0829564B2 (ja) 釣り竿の製造法
JPS60203127A (ja) リ−ルシ−トの釣竿への固定方法
JP4636972B2 (ja) 釣り竿及びその製造方法