JPH05215016A - 空燃比の制御方法及び装置 - Google Patents

空燃比の制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH05215016A
JPH05215016A JP4313348A JP31334892A JPH05215016A JP H05215016 A JPH05215016 A JP H05215016A JP 4313348 A JP4313348 A JP 4313348A JP 31334892 A JP31334892 A JP 31334892A JP H05215016 A JPH05215016 A JP H05215016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel
fuel ratio
sensed
engine operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4313348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2647317B2 (ja
Inventor
James H Currie
ジェームズ・ハワード・カリー
Richard A Peden
リチャード・アレン・ピーデン
David P Sczomak
デビッド・ピーター・スツォマック
Mark Alan Mitchell
マーク・アラン・ミッチェル
Michael J Brown
マイケル・ジョン・ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25167400&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05215016(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH05215016A publication Critical patent/JPH05215016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647317B2 publication Critical patent/JP2647317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0052Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • F02M26/56Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
    • F02M26/57Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves using electronic means, e.g. electromagnetic valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気ガスの再循環量を制御することにより、
空燃比を所定の値となるように制御して、エンジン素子
の変化を補償し、NOxを低減する。 【構成】 エンジン(10)のシリンダ(12)内の燃
焼混合物の空燃比を感知し、再循環させる排気ガスの量
を制御することにより、感知した空燃比を所定のスケジ
ュールした空燃比に合わせるように制御する。再循環さ
れる排気ガスが実質上ゼロの場合、運転手のコマンド
(26)が最大である間に、感知した空燃比が最小値よ
り小さくなったとき及び感知した空燃比が最小値より大
きくなったときに、空燃比を所定のスケジュールした最
小空燃比に合わせるように閉ループ調整し、所定の燃料
限界スケジュールに制限された正確な燃料の供給を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディーゼルエンジンにお
ける空燃比(空気と燃料との比)を制御するための方法
及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンの吸入部へ排気ガス
の一部を再循環させることにより、ディーゼルエンジン
からの窒素酸化物の流出を減少させ得ることが知られて
いる。現代のディーゼルエンジンの排気ガス再循環コン
トローラは開ループスケジュールに基づき排気ガス再循
環(EGR)の量を制御している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】制御を開ループにより
行っているため、このような装置は、例えば製造誤差、
摩耗、ほこりっぽい空気のためのフィルタ、燃料、周囲
状態等による変化を積極的に修正できず、循環させる排
気ガスの実際の量が意図する量とは異なってしまう。
【0004】また、空燃比が濃厚になり過ぎるのを防止
することにより、ディーゼルエンジンからの煙及び粒状
物質の流出を減少させ得ることも知られている。この濃
厚の限界はエンジンへの送給前にプリセットされる(予
め設定される)燃料送給をマッピングする(計画立て
る)ことにより得られる。その後は、例えばポンプの摩
耗、燃料粘度の変化、ほこりっぽい空気のためのフィル
タの状態変化、周囲変化等に対する積極的な修正は行わ
ない。従って、実際の空燃比限界は意図するものとは異
なってしまう。
【0005】本発明は、ディーゼルエンジンにおける空
燃比を制御するための改善した方法及び装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段並びに作用効果】本発明の
一形態によれば、大気に通じた吸入空間であって、使用
中はこの吸入空間からディーゼルエンジンの1以上のシ
リンダへ空気を吸引する吸入空間と、シリンダからの排
気ガスが排出される排気通路と、燃焼のための空気と燃
料との混合物を提供するために対応するシリンダへ燃料
を射出する1以上の燃料インゼクタと、排気通路から吸
入空間へ排気ガスの一部を再循環させる再循環手段であ
って、再循環させる排気ガスの量を規制するために閉位
置と開位置との間を作動可能な弁を有する再循環手段と
を備えたディーゼルエンジンにおける空燃比を制御する
ための方法において、シリンダ内の空気と燃料との混合
物の空燃比を感知する工程と;(イ)第1エンジン作動
状態の所定の関数として空燃比の値の第1スケジュール
及び(ロ)第2の所定のエンジン作動状態の所定の関数
として空燃比の第2スケジュールを記憶する工程と;運
転手の燃料要求に基づいた量の燃料をシリンダ内へ射出
するように燃料インゼクタを制御する工程と;弁が閉じ
ているか否かを判定する工程と;弁が閉じていない場合
に、(ハ)第2エンジン作動状態を感知し、(ニ)感知
した空燃比を、感知した第2エンジン作動状態に対応す
る第2スケジュールにおける空燃比へ回復させるよう
に、再循環させる排気ガスの量を変更するような方向へ
弁を調整する工程と;弁が閉じている場合には、(ホ)
第1エンジン作動状態を感知し、(ヘ)感知した第1エ
ンジン作動状態に対応する第1スケジュールにおける空
燃比に関して、感知した空燃比が濃厚か希薄かを判定
し、(ト)感知した空燃比が濃厚であると判定した場合
には、感知した空燃比を、感知した第1エンジン作動状
態に対応する第1スケジュールにおける空燃比へ回復さ
せるように、燃料インゼクタにより射出される燃料の量
を減少させ、(チ)感知した空燃比が希薄であると判定
した場合には、運転手の燃料要求が所定の最大値にある
ときにのみ、感知した空燃比を、感知した第1エンジン
作動状態に対応する第1スケジュールにおける空燃比へ
回復させるように、燃料インゼクタにより射出される燃
料の量を増大させる工程と;を有することを特徴とする
空燃比制御方法が提供される。
【0007】本発明の別の形態によれば、大気に通じた
吸入空間であって、使用中はこの吸入空間からディーゼ
ルエンジンの1以上のシリンダへ空気を吸引する吸入空
間と、シリンダからの排気ガスが排出される排気通路
と、燃焼のための空気と燃料との混合物を提供するため
に対応するシリンダへ燃料を射出する1以上の燃料イン
ゼクタと、排気通路から吸入空間へ排気ガスの一部を再
循環させる再循環手段であって、再循環させる排気ガス
の量を規制するために閉位置と開位置との間を作動可能
な弁を有する再循環手段とを備えたディーゼルエンジン
における空燃比を制御するための装置において、シリン
ダ内の空気と燃料との混合物の空燃比を感知する感知手
段と;(イ)第1エンジン作動状態の所定の関数として
空燃比の値の第1スケジュール及び(ロ)第2の所定の
エンジン作動状態の所定の関数として空燃比の第2スケ
ジュールを記憶する記憶手段と;運転手の燃料要求に基
づいた量の燃料をシリンダ内へ射出するように燃料イン
ゼクタを制御し、弁が閉じているか否かを判定する処理
手段と;を備え、処理手段は、弁が閉じていない場合
に、(ハ)第2エンジン作動状態を感知し、(ニ)感知
した空燃比を、感知した第2エンジン作動状態に対応す
る第2スケジュールにおける空燃比へ回復させるよう
に、再循環させる排気ガスの量を変更するような方向へ
弁を調整し;弁が閉じている場合には、(ホ)第1エン
ジン作動状態を感知し、(ヘ)感知した第1エンジン作
動状態に対応する第1スケジュールにおける空燃比に関
して、感知した空燃比が濃厚か希薄かを判定し、(ト)
感知した空燃比が濃厚であると判定した場合には、感知
した空燃比を、感知した第1エンジン作動状態に対応す
る第1スケジュールにおける空燃比へ回復させるよう
に、燃料インゼクタにより射出される燃料の量を減少さ
せ、(チ)感知した空燃比が希薄であると判定した場合
には、運転手の燃料要求が所定の最大値にあるときにの
み、感知した空燃比を、感知した第1エンジン作動状態
に対応する第1スケジュールにおける空燃比へ回復させ
るように、燃料インゼクタにより射出される燃料の量を
増大させるようになっている、ことを特徴とする空燃比
制御装置が提供される。
【0008】本発明は、ディーゼルエンジンの改善した
EGR/燃料制御装置を提供できる。詳細には、本発明
は、エンジンへ再循環させる排気ガスの量を制御するこ
とにより、空燃比に応じたエンジン作動の所望のスケジ
ュールに合わせるように空燃比を閉ループ制御できる。
更に、空燃比を閉ループ制御して、これを最大空燃比に
応じたエンジン作動の所望のスケジュールに限定すると
よい。
【0009】好ましい実施例においては、エンジンシリ
ンダ内の燃焼混合物の空燃比を(例えば排出酸素センサ
により)感知し、再循環させる排気ガスの量を制御する
ことにより、感知した空燃比を所定のスケジュールした
空燃比となるように制御する。この実施例においては、
再循環させるべき排気ガスの量が実質上ゼロまで減少し
たとき(この状態では、EGRの制御による空燃比の閉
ループ制御は行えない)、その後、運転手の要求が最大
である間に、感知した空燃比が最小値より小さくなった
とき及び感知した空燃比が最小値より大きくなったとき
に、空燃比を閉ループ調整して所定のスケジュールした
最小空燃比に合わせ、これにより、所定の燃料限界スケ
ジュールに制限された正確な燃料を提供する。
【0010】
【実施例】図1には、ディーゼルエンジンを10にて示
す。図を明瞭にするため、エンジンの単一のシリンダの
みを示すが、エンジンは所望数のシリンダを備えている
ことに留意されたい。図示のシリンダは燃焼空間12と
ピストン14とを有する。エンジンの作動期間中、空気
は空気吸入導管18を介して大気に連通した吸入マニホ
ルド16から燃焼空間12内へ吸引される。空気吸入導
管18はエンジン10内への空気流入量を測定する空気
メータ20を有する。空気吸入導管18はスロットル制
御されず、従って、吸入マニホルド16内の圧力は大気
圧に実質上等しい。
【0011】ソレノイド制御燃料ポンプ22により燃料
をエンジンのシリンダ内へ送り、このポンプは、エンジ
ンの回転に基づき、燃焼空間12へ燃料を送給する燃料
インゼクタ23へ燃料パルスを実質上送給する。燃料ポ
ンプ22は各燃料射出工程時に供給される燃料の量を制
御するようにエンジン制御コンピュータ24により制御
される。一般に、燃料の量は主として、車両の運転手か
らの燃料要求入力に応じてコンピュータ24により制御
される。この入力はアクセルペダル28の位置を監視す
るペダル位置センサ26により提供される。
【0012】エンジン10のシリンダ内で燃焼工程時に
生じた排気ガスは排気マニホルド30内へ排出され、次
いで排気導管32を介して大気中へ放出される。
【0013】エンジン10は更に、大気中へ放出される
排気ガス内の窒素酸化物(NOx)の量を減少させるた
めに排気マニホルド30から吸入マニホルド16への排
気ガスの制御された再循環を提供する。従って、排気マ
ニホルド30からの排気ガスを吸入マニホルド16へ導
くための導管34を設ける。この導管34は、再循環さ
れる排気ガスの量を規制するための常閉電磁弁36を有
する。この弁は、コンピュータ24からの例えばパルス
幅変調信号又はデューティサイクル変調信号により制御
され、弁の位置を制御してEGRの所望量を確立する。
一般に、弁36は所定のスケジュールした空燃比を提供
するようにコンピュータ24により制御される。これに
ついては後述する。
【0014】排気マニホルド内に位置した排気ガスセン
サ38はシリンダの燃焼空間からの空気と燃料との混合
物の空燃比を監視する。このセンサ38はディーゼルエ
ンジン10の作動における比を含む幅広い範囲の比にわ
たって空燃比の測定値に関連する出力信号を提供する型
式のものである。この空燃比信号はコンピュータ24へ
送られ、空燃比の閉ループ制御を可能にする。
【0015】エンジン速度信号RPMもコンピュータ2
4へ送られる。この信号はエンジンの出力シャフトにて
駆動せしめられる普通の歯車及び電磁ピックアップによ
り提供される。ピックアップからの信号はエンジン速度
の測定値に関連する周波数を有する。
【0016】コンピュータはまた、ディーゼルエンジン
のコントローラにおいて従来から行われているように、
エンジン位置や冷却剤温度を検出する他のセンサから必
要に応じて入力を受ける。同様に、この実施例に関連し
ないが、エンジングロープラグ加熱装置の如き他の多数
のアクチュエータをコンピュータ24により制御でき
る。
【0017】エンジン制御コンピュータ24は標準のデ
ジタルコンピュータの形をしており、この実施例では、
コンピュータのメモリー内に記憶された作動プログラム
を実行する。図2、3のフローチャートに示すように、
このプログラムは、シリンダのタイミング信号毎に1回
確立される割込み期間でコンピュータ24により実行さ
れる空気/燃料フィードバック制御割込みルーチンの形
をしている。
【0018】図2、3を参照すると、空気/燃料フィー
ドバック制御ルーチンはステップ40で開始してステッ
プ42へ進み、燃料及びEGR制御のために使用する種
々の入力パラメータを読み取り、これらをメモリーに記
憶する。これらの信号は空気流量の測定値を提供する空
気メータ20からの信号、ペダル位置センサ26からの
車両運転手負荷コマンド出力、及びエンジンの空燃比の
測定値を提供する排気酸素センサの出力を含む。運転手
負荷コマンドは最大ペダル位置の百分率に変換され、こ
れを燃料要求(FR)百分率として参照する。更に、こ
のステップでは、エンジン速度信号RPMからエンジン
速度を決定し、これをメモリーに記憶する。
【0019】次いで、ルーチンはエンンジンの各シリン
ダ内へ射出すべき燃料量を決定する。一般に、燃料量は
燃料要求百分率及びエンジン速度の所定の関数であり、
エンジン速度の所定の関数たる最小空燃比値に閉ループ
制限される。まず、ステップ44において、空燃比フィ
ードバック燃料(修正値)モディファイヤ(AFFM)
を、エンジン速度の関数としてこれらのAFFMを記憶
した二次元AFFM検索テーブルから検索する。これに
関し、エンジン速度範囲を所定数の個々の作動速度領域
(以下、作動速度点と呼ぶ)に分割する。AFFM検索
テーブルは同数のメモリー位置を有し、各メモリー位置
は対応する作動速度点に関連し、対応する作動速度点に
関連するAFFMを記憶している。エンジン速度の測定
値でAFFM検索テーブルをアドレスし、測定した速度
値により画定されたエンジン作動速度点に対応するAF
FMを検索する。
【0020】ステップ46において、エンジン速度の所
定の関数として許容可能な最小空燃比値を記憶したRO
M検索テーブルから所定の空燃比最小限界を検索する。
これらのエンジン校正値はエンジン開発にわたって決定
され、例えば粒状排気流出物を含む所望のエンジン性能
目標を提供する。次いで、ステップ42において記憶さ
れたエンジン速度に対応する位置でのメモリーから検索
された空燃比最小限界は、これをステップ44でメモリ
ーから検索された空燃比フィードバック修正値と合計す
ることにより、調整される。
【0021】次いで、ステップ50において、調整した
空燃比最小限界に関連する燃料量を決定する。この決定
は、調整した空燃比最小限界を確立するためにステップ
42で記憶した空気流量での燃料量を計算することによ
り、簡単に行える。この計算した燃料量は射出すべき燃
料量の許容可能な最大値を表す。
【0022】次いで、ステップ52において、燃料要求
百分率及びエンジン速度の所定の関数として燃料量のス
ケジュールを記憶した検索テーブルから所望の燃料量を
決定する。必要なら、このステップにおいて、エンジン
温度やエンジン過渡状態の如き普通のパラメータの関数
として、この所望の燃料量を調整してもよい。次いで、
必要なら、ステップ54において、決定した燃料量をス
テップ50で確立された限界に制限する。
【0023】ステップ56において、パルス幅値のRO
M校正テーブルから、燃料量及びエンジン速度の所定の
関数として、(ステップ50で制限された)所望の燃料
量を射出するに必要な燃料パルス幅を決定する。最後
に、ステップ58において、決定した燃料パルス幅に基
づき燃料ポンプを作動させる。
【0024】ステップ44に関連して参照した各AFF
Mメモリー位置に記憶されたAFFM値は、エンジンの
寿命にわたってエンジンが対応する作動速度点で作動し
ている間に後述するように空燃比センサ38に応答して
アップデートせしめられ、これにより、AFFM検索テ
ーブルに記憶されたAFFMはステップ58に基づきエ
ンジン10内へ射出される燃料量の閉ループ空燃比調整
を提供し、空燃比を所望の最小限界値に正確に制限す
る。
【0025】次いで、ルーチンは排気マニホルド30か
ら吸入マニホルド16へ再循環せしめられる排気ガスの
量を制御するためにEGR弁を制御する。EGR量即ち
排気ガス再循環量は、射出される燃料量及びエンジン速
度の所定の関数としての所望の空燃比、及び排気酸素セ
ンサ38からのフィードバック信号に基づき調整される
閉ループに基づいて確立される。まず、ステップ60に
おいて、先にステップで決定された燃料量及びエンジン
速度の所定の関数としてROMに記憶された校正空燃比
の検索テーブルから、所望の空燃比を決定する。このス
ケジュールは排気ガス中の窒素酸化物(NOx)の量を
減少させるが如き所望の作動特性を達成するようにエン
ジンの開発にわたって決定される。エンジン速度及び燃
料量に対応するメモリー位置でメモリーから検索された
空燃比は、必要なら、冷却剤温度やエンジン過渡状態の
如き基本的なエンジン作動状態に対して修正してもよ
い。次いで、ステップ62において、燃料量及びエンジ
ン速度の関数として空燃比フィードバックEGR修正値
(モディファイヤ)(AFEM)を記憶した三次元AF
EM検索テーブルから検索した空燃比フィードバックE
GR修正値と、EGR空燃比とを合計することにより、
EGR空燃比を修正する。これに関し、燃料量及びエン
ジン速度により画定されたエンジン作動範囲を所定数の
個々の作動領域(以下、作動点と呼ぶ)に分割する。A
FEM検索テーブルは同数のメモリー位置を有し、各メ
モリー位置は対応する作動点に関連し、対応する作動点
に関連するAFEMを記憶している。ステップ52、5
4で確立された燃料量及びエンジン速度の測定値でAF
EM検索テーブルをアドレスし、確立した燃料量値及び
速度値により画定されたエンジン作動点に対応するAF
EMを検索する。
【0026】各AFEMメモリー位置に記憶されたAF
EM値は、エンジンの寿命にわたってエンジンが対応す
る作動点で作動している間に後述するように空燃比セン
サ38に応答してアップデートせしめられ、これによ
り、AFEM検索テーブルに記憶されたAFEMはEG
R量の閉ループ空燃比調整を提供し、空燃比を所望の値
に正確に制御する。後述するが、これらの修正値(モデ
ィファイヤ)は、所望の空燃比を正確に得られるよう
に、センサ38による空燃比のフィードバックに応答し
て継続的に訂正される。
【0027】ステップ64において、測定した空気流量
及びステップ44ー58を経て射出される燃料量を表す
空燃比が決定され、ステップ62で決定した修正後の空
燃比と比較され、EGR弁36への信号のデューティサ
イクルは、決定した空燃比を修正した空燃比へ回復させ
るような方向へ調整される。センサ38により感知され
た実際の空燃比に応じてステップ62で使用する修正値
を継続的に閉ループ調整することにより、燃焼室内の実
際の合成空燃比を所定の所望の空燃比で確立できる。
【0028】次いで、ルーチンは排気酸素センサ38の
出力に応じてAFFM修正値及びAFEM修正値をアッ
プデートさせ、スケジュールされた空燃比での空燃比の
閉ループ制御を提供する。
【0029】一般に、EGRがオンのときにAFEM値
がアップデートせしめられ、EGRがオフのときにAF
FM値がアップデートせしめられる。EGRのオン/オ
フ状態はステップ66で感知されるが、ステップ60ー
64を経て確立されたEGR制御信号の状態に基づいて
もよい。EGR弁へ供給される信号のデューティサイク
ルがゼロより大きい場合は、EGRがオン状態であると
みなし、EGR空燃比修正AFEM値が調整される。ス
テップ66でこの状態を感知したとき、ステップ68に
おいて、プログラムは、装置の時間送れを勘案し安定し
た作動状態でのエンジンの作動を保証する所定の時間期
間だけエンジンが同一の作動点で作動していたか否かを
判定する。この条件を満足した場合にのみ、AFEM値
をアップデートする。条件を満たしていない場合は、プ
ログラムはステップ69でルーチンから出る。
【0030】ステップ68で安定した作動状態を判定し
た場合は、ステップ70において、排気酸素センサ38
の出力により表示される実際の測定空燃比を決定し、こ
れを所望の空燃比と比較する。所望の空燃比はEGR制
御のためにステップ60で使用する校正空燃比の検索テ
ーブルと同じ検索テーブルから得てもよいし、又は対応
するスケジュールを確立するが一層少数のメモリー位置
を有する別の検索テーブルから得てもよい。この場合、
燃料量及びエンジン速度により表されるエンジン作動範
囲はこの検索テーブルのメモリー位置の1つに対応する
一層少数の作動領域即ち作動点に分割される。いずれの
場合も、所望の空燃比は燃料量及び測定したエンジン速
度によりアドレスされた位置でのメモリーから検索され
る。
【0031】次のステップ74において、実際の空燃比
が所望の空燃比に関して濃厚であると判定した場合、ス
テップ76で、まず、エンジン速度及び燃料量の最後に
決定した値でAFEM検索テーブルをアドレスしてこれ
らの値に対応するエンジン作動点のためのAFEMの現
在値を検索し、次いで、その修正値(モディファイヤ)
を減少させてステップ62を介してEGR量の減少を生
じさせる。次のステップ78において、調整した修正値
が校正限界内にあると判定された場合、ステップ80に
おいて、元の値を検索したメモリー位置と同じメモリー
位置においてAFEM検索テーブル内へ調整した修正値
を記憶させる。
【0032】ステップ72での比較で実際の空燃比が所
望の空燃比に関して希薄であることをステップ74にお
いて表示された場合、ステップ82で、エンジン速度及
び燃料量の最後に決定した値によりAFEM検索テーブ
ルをアドレスし、これらの値に対応するエンジン作動点
のためのAFEMの現在値を検索し、次いでその修正値
を増大させて、ステップ62を介してEGR量の増大を
生じさせる。ステップ78において、調整した値が限界
内にあると判定された場合、元の値を検索したメモリー
位置と同じメモリー位置において調整済みAFEM値を
記憶させる。
【0033】ステップ66において、EGRがオフであ
ると判定された場合は、排気酸素センサ38の出力に基
づき空燃比フィードバック燃料修正値をアップデートさ
せる。このルーチンはステップ84で開始し、このステ
ップで、プログラムはステップ68に関連して説明した
と同じ方法でエンジンが安定した作動状態にあるか否か
を判定する。安定した作動状態にない場合は、プログラ
ムはステップ69においてこのルーチンから出る。安定
した作動状態にある場合は、排気酸素センサ38の出力
により表される実際の空燃比がステップ86で決定さ
れ、次いで、ステップ88で所望の空燃比と比較され
る。所望の空燃比は燃料制御のためにステップ46で使
用する校正空燃比最小限界の検索テーブルと同じ検索テ
ーブルから得てもよいし、又は対応するスケジュールを
確立するが一層少数のメモリー位置を有する別の検索テ
ーブルから得てもよい。この場合、エンジン作動速度範
囲はこの検索テーブルのメモリー位置の1つに対応する
一層少数の作動領域即ち作動点に分割される。いずれの
場合も、所望の空燃比は測定したエンジン速度によりア
ドレスされた位置でのメモリーから検索される。
【0034】次いで、ステップ90において、ステップ
88での比較が所望の空燃比に関して濃厚燃焼状態を表
示しているか希薄燃焼状態を表示しているかを判定す
る。濃厚の場合は、ステップ92において、まず、エン
ジン速度の最後の測定値でAFFM検索テーブルをアド
レスしてこのエンジン速度に対応するエンジン作動点の
ためのAFFMの現在値を検索し、次いで、ステップ5
4で制限が加えられたときに、その修正値を減少させ
て、燃料量の減少を生じさせる。次のステップ94にお
いて、修正値が校正限界内にあると判定された場合、ス
テップ96において、元のAFFMを検索したメモリー
位置と同じメモリー位置においてAFFM検索テーブル
内へ調整済みの修正値を記憶させる。それ以外は、ステ
ップ96をバイパスし、ステップ69でルーチンを終了
する。
【0035】ステップ90において、ステップ88での
比較が所望の空燃比に関して希薄な空燃比を表示してい
ると判定した場合は、例えば95%の如き高い値の燃料
要求百分率にて表されるような全負荷を運転手がコマン
ドしている場合にのみ、AFFMをアップデートさせて
燃料を増大させる。この状態はステップ98において判
定される。全負荷がコマンドされている場合は、ステッ
プ100において、まず、エンジン速度の最後に測定し
た値でAFFM検索テーブルをアドレスして、このエン
ジン速度により画定されたエンジン作動点のためのAF
FMの現在値を検索し、次いで、ステップ54において
制限が加えられたときに、その修正値を増大させて燃料
量の増大を生じさせる。ステップ94において、調整し
た修正値が限界内にあると判定した場合は、元の値を引
き出した検索テーブルのアドレスと同じアドレスにおい
て調整済みの修正値を記憶させる。それ以外は、ステッ
プ96をバイパスさせる。
【0036】上述の方法で、空燃比を所望の最小限界へ
回復させるような方向へAFFMが連続的にアップデー
トせしめられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディーゼルエンジン制御装置の概略構成ブロッ
ク線図である。
【図2】本発明の一実施例に係る、図1の装置の作動を
示すフローチャートの一部を示す図である。
【図3】本発明の一実施例に係る、図1の装置の作動を
示すフローチャートの一部を示す図である。
【符号の説明】
10 ディーゼルエンジン 12 シリンダの燃焼空間 16 吸入マニホルド(吸入空間) 23 燃料インゼクタ 24 エンジン制御コンピュータ 30 排気マニホルド(排気通路) 34 導管 36 電磁弁(排気ガス再循環弁) 38 排気酸素センサ
フロントページの続き (72)発明者 リチャード・アレン・ピーデン アメリカ合衆国ミシガン州48154,リヴォ ニア,パーク・アベニュー 14599 (72)発明者 デビッド・ピーター・スツォマック アメリカ合衆国ミシガン州48083,トロイ, トウェイン・コート 1407 (72)発明者 マーク・アラン・ミッチェル アメリカ合衆国ミシガン州48428,ドライ デン,ノース・ミル 3192 (72)発明者 マイケル・ジョン・ブラウン アメリカ合衆国ミシガン州48087,ユーテ ィカ,チェストナット・コート 45138

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大気に通じた吸入空間であって、使用中
    はこの吸入空間からディーゼルエンジンの1以上のシリ
    ンダ(12)へ空気を吸引する吸入空間(16)と、前
    記シリンダからの排気ガスが排出される排気通路(3
    0)と、燃焼のための空気と燃料との混合物を提供する
    ために対応する前記シリンダへ燃料を射出する1以上の
    燃料インゼクタ(23)と、前記排気通路から前記吸入
    空間へ排気ガスの一部を再循環させる再循環手段であっ
    て、再循環させる排気ガスの量を規制するために閉位置
    と開位置との間を作動可能な弁(36)を有する再循環
    手段(34、36)とを備えたディーゼルエンジンにお
    ける空燃比を制御するための方法において、 シリンダ内の空気と燃料との混合物の空燃比を感知する
    工程と; (イ)第1エンジン作動状態の所定の関数として空燃比
    の値の第1スケジュール及び(ロ)第2の所定のエンジ
    ン作動状態の所定の関数として空燃比の第2スケジュー
    ルを記憶する工程と;運転手の燃料要求に基づいた量の
    燃料を前記シリンダ内へ射出するように前記燃料インゼ
    クタを制御する工程と;前記弁が閉じているか否かを判
    定する工程と;当該弁が閉じていない場合に、(ハ)前
    記第2エンジン作動状態を感知し、(ニ)感知した空燃
    比を、感知した第2エンジン作動状態に対応する第2ス
    ケジュールにおける空燃比へ回復させるように、再循環
    させる排気ガスの量を変更するような方向へ該弁を調整
    する工程と;前記弁が閉じている場合には、(ホ)前記
    第1エンジン作動状態を感知し、(ヘ)感知した第1エ
    ンジン作動状態に対応する第1スケジュールにおける空
    燃比に関して、感知した空燃比が濃厚か希薄かを判定
    し、(ト)感知した空燃比が濃厚であると判定した場合
    には、感知した空燃比を、感知した第1エンジン作動状
    態に対応する第1スケジュールにおける空燃比へ回復さ
    せるように、前記燃料インゼクタにより射出される燃料
    の量を減少させ、(チ)感知した空燃比が希薄であると
    判定した場合には、運転手の燃料要求が所定の最大値に
    あるときにのみ、感知した空燃比を、感知した第1エン
    ジン作動状態に対応する第1スケジュールにおける空燃
    比へ回復させるように、当該燃料インゼクタにより射出
    される燃料の量を増大させる工程と;を有することを特
    徴とする空燃比制御方法。
  2. 【請求項2】 前記第1エンジン作動状態をエンジン速
    度とし、前記第2エンジン作動状態を射出される燃料の
    量及びエンジン速度の関数としたことを特徴とする請求
    項1の空燃比制御方法。
  3. 【請求項3】 大気に通じた吸入空間であって、使用中
    はこの吸入空間からディーゼルエンジンの1以上のシリ
    ンダ(12)へ空気を吸引する吸入空間(16)と、前
    記シリンダからの排気ガスが排出される排気通路(3
    0)と、燃焼のための空気と燃料との混合物を提供する
    ために対応する前記シリンダへ燃料を射出する1以上の
    燃料インゼクタ(23)と、前記排気通路から前記吸入
    空間へ排気ガスの一部を再循環させる再循環手段であっ
    て、再循環させる排気ガスの量を規制するために閉位置
    と開位置との間を作動可能な弁(36)を有する再循環
    手段(34、36)とを備えたディーゼルエンジンにお
    ける空燃比を制御するための装置において、 シリンダ内の空気と燃料との混合物の空燃比を感知する
    感知手段(38)と; (イ)第1エンジン作動状態の所定の関数として空燃比
    の値の第1スケジュール及び(ロ)第2の所定のエンジ
    ン作動状態の所定の関数として空燃比の第2スケジュー
    ルを記憶する記憶手段(24)と;運転手の燃料要求に
    基づいた量の燃料を前記シリンダ内へ射出するように前
    記燃料インゼクタを制御し、前記弁が閉じているか否か
    を判定する処理手段(24)と;を備え、 前記処理手段は、前記弁が閉じていない場合に、(ハ)
    前記第2エンジン作動状態を感知し、(ニ)感知した空
    燃比を、感知した第2エンジン作動状態に対応する第2
    スケジュールにおける空燃比へ回復させるように、再循
    環させる排気ガスの量を変更するような方向へ当該弁を
    調整し;該弁が閉じている場合には、(ホ)前記第1エ
    ンジン作動状態を感知し、(ヘ)感知した第1エンジン
    作動状態に対応する第1スケジュールにおける空燃比に
    関して、感知した空燃比が濃厚か希薄かを判定し、
    (ト)感知した空燃比が濃厚であると判定した場合に
    は、感知した空燃比を、感知した第1エンジン作動状態
    に対応する第1スケジュールにおける空燃比へ回復させ
    るように、前記燃料インゼクタにより射出される燃料の
    量を減少させ、(チ)感知した空燃比が希薄であると判
    定した場合には、運転手の燃料要求が所定の最大値にあ
    るときにのみ、感知した空燃比を、感知した第1エンジ
    ン作動状態に対応する第1スケジュールにおける空燃比
    へ回復させるように、当該燃料インゼクタにより射出さ
    れる燃料の量を増大させるようになっている、ことを特
    徴とする空燃比制御装置。
  4. 【請求項4】 前記第1エンジン作動状態をエンジン速
    度とし、前記第2エンジン作動状態を射出される燃料の
    量及びエンジン速度の関数としたことを特徴とする請求
    項3の空燃比制御装置。
JP4313348A 1991-11-22 1992-11-24 空燃比の制御方法及び装置 Expired - Lifetime JP2647317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/796,140 US5150694A (en) 1991-11-22 1991-11-22 Diesel engine closed loop air/fuel ratio control
US796140 1991-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05215016A true JPH05215016A (ja) 1993-08-24
JP2647317B2 JP2647317B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=25167400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4313348A Expired - Lifetime JP2647317B2 (ja) 1991-11-22 1992-11-24 空燃比の制御方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5150694A (ja)
EP (1) EP0543433B1 (ja)
JP (1) JP2647317B2 (ja)
DE (1) DE69207359T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017096263A (ja) * 2015-10-23 2017-06-01 ネアンダー モーターズ アクチエンゲゼルシャフトNEANDER MOTORS Aktiengesellschaft 内燃機関用の排気戻しシステム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4239773C2 (de) * 1992-11-26 1999-04-22 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der rückgeführten Abgasmenge bei einer Brennkraftmaschine
JP3070334B2 (ja) * 1993-04-16 2000-07-31 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
US5377651A (en) * 1993-12-27 1995-01-03 General Motors Corporation Closed-loop control of a diesel engine
JP3603398B2 (ja) * 1995-08-01 2004-12-22 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE19615545C1 (de) * 1996-04-19 1997-06-12 Daimler Benz Ag Einrichtung zur Dieselmotorbetriebsregelung mit Abgasrückführung und Ansaugluftdrosselung
DE69727417T2 (de) * 1996-04-23 2004-12-16 Toyota Jidosha K.K., Toyota Selbstzündende Brennkraftmaschine
US5901683A (en) * 1997-07-28 1999-05-11 General Electric Company Indirect monitoring and control of visible exhaust emissions from a diesel engine
JP3092552B2 (ja) * 1997-09-16 2000-09-25 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関
US6354268B1 (en) 1997-12-16 2002-03-12 Servojet Products International Cylinder pressure based optimization control for compression ignition engines
US6273076B1 (en) 1997-12-16 2001-08-14 Servojet Products International Optimized lambda and compression temperature control for compression ignition engines
JP3334596B2 (ja) * 1998-03-17 2002-10-15 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関
US6079395A (en) * 1998-09-30 2000-06-27 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation system
US6370935B1 (en) 1998-10-16 2002-04-16 Cummins, Inc. On-line self-calibration of mass airflow sensors in reciprocating engines
JP3681041B2 (ja) * 1999-02-16 2005-08-10 三菱電機株式会社 筒内噴射式内燃機関の制御装置
US6508241B2 (en) 2001-01-31 2003-01-21 Cummins, Inc. Equivalence ratio-based system for controlling transient fueling in an internal combustion engine
JP3804480B2 (ja) * 2001-07-13 2006-08-02 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置及び制御方法
FR2830772B1 (fr) * 2001-10-12 2004-12-24 Volkswagen Ag Procedes et dispositif de desulfuration d'un catalyseur a accumulation de nox, implante en aval d'un moteur diesel
FR2851014B1 (fr) 2003-02-07 2008-03-14 Renault Sa Procede d'estimation du rapport air/carburant d'un moteur, procede de controle d'un moteur utilisant celui-ci et dispositif correspondant
US6899093B2 (en) * 2003-09-17 2005-05-31 General Motors Corporation Control system for NOx control for cam phaser and/or EGR systems
US20060162689A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Visteon Global Technologies, Inc. Method of controlling diesel engine combustion process in a closed loop using ionization feedback
US7469177B2 (en) * 2005-06-17 2008-12-23 Honeywell International Inc. Distributed control architecture for powertrains
FR2958334B1 (fr) * 2010-03-31 2013-11-08 Valeo Sys Controle Moteur Sas Procede d'alimentation d'un moteur a essence en regime de suralimentation et dispositif associe
EP2561210A4 (en) * 2010-04-22 2015-11-11 Int Engine Intellectual Prop PROCESS FOR MOTOR EMISSION CONTROL OF SMOKE AND NOX
FR2959463B1 (fr) 2010-04-30 2013-01-18 Valeo Sys Controle Moteur Sas Dispositif d'alimentation en courant electrique d'un groupe moto ventilateur de vehicule automobile.
WO2012162630A2 (en) 2011-05-25 2012-11-29 Eaton Corporation Supercharger-based twin charging system for an engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261347A (ja) * 1988-08-23 1990-03-01 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213583B2 (ja) * 1973-07-26 1977-04-15
DE3032381C2 (de) * 1980-08-28 1986-07-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronische Steuereinrichtung für eine Brennkraftmaschine mit Selbstzündung
JPS5749052A (en) * 1980-09-06 1982-03-20 Mazda Motor Corp Purifying device of exhaust gas in fuel injection type engine
US4411242A (en) * 1981-04-03 1983-10-25 Nippon Soken, Inc. Method and apparatus for controlling EGR in internal combustion engine
DE3128239C2 (de) * 1981-07-17 1984-10-18 Pierburg Gmbh & Co Kg, 4040 Neuss Verfahren und Einrichtung zum Steuern von Abgas-Rückführmengen
US4373497A (en) * 1981-09-21 1983-02-15 General Motors Corporation Exhaust gas recirculation control
JPS5963356A (ja) * 1982-10-01 1984-04-11 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス還流装置
GB2128251B (en) * 1982-10-14 1985-11-06 Lucas Ind Plc I.c. engine exhaust gas recirculation system
JPS59192838A (ja) * 1983-04-14 1984-11-01 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御方法
JPS59194069A (ja) * 1983-04-19 1984-11-02 Honda Motor Co Ltd 排気還流制御装置搭載内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS6011665A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気還流弁制御方法
JPS60195368A (ja) * 1984-03-17 1985-10-03 Mazda Motor Corp 渦流室式デイ−ゼルエンジンの排気還流制御装置
JPS618443A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御装置
JPS6166854A (ja) * 1984-09-11 1986-04-05 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンのegr制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261347A (ja) * 1988-08-23 1990-03-01 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017096263A (ja) * 2015-10-23 2017-06-01 ネアンダー モーターズ アクチエンゲゼルシャフトNEANDER MOTORS Aktiengesellschaft 内燃機関用の排気戻しシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69207359T2 (de) 1996-05-15
EP0543433B1 (en) 1996-01-03
DE69207359D1 (de) 1996-02-15
US5150694A (en) 1992-09-29
EP0543433A1 (en) 1993-05-26
JP2647317B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647317B2 (ja) 空燃比の制御方法及び装置
JP3403728B2 (ja) 空燃比制御方法
US5278762A (en) Engine control apparatus using exhaust gas temperature to control fuel mixture and spark timing
US7150264B2 (en) Control device for internal combustion engine
KR900006875B1 (ko) 내연기관의 제어장치
US4344398A (en) Idle speed control method and system for an internal combustion engine of an automotive vehicle
US4598684A (en) Apparatus for controlling air/fuel ratio for internal combustion engine
EP1036266B1 (en) Device for controlling exhaust gas recirculation in an internal combustion engine
EP0478120A2 (en) Method and apparatus for inferring barometric pressure surrounding an internal combustion engine
EP0476811B1 (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine
US5988141A (en) Engine torque control apparatus
US6675787B2 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
EP0802313B1 (en) Integrated engine dilution control
US7765983B2 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
US6805091B2 (en) Method for determining the fuel content of the regeneration gas in an internal combustion engine comprising direct fuel-injection with shift operation
US4982714A (en) Air-fuel control apparatus for an internal combustion engine
US5775295A (en) Process for controlling a direct-injection internal combustion engine
JP3067489B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2558153Y2 (ja) 内燃機関の補助空気流量制御装置
JP2591318B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気還流装置
JP2757097B2 (ja) アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置
JPH01155046A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
US20050016161A1 (en) Method for operating an internal combustion engine
JPH0816463B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970325

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 16