JPH0520988A - 光電センサ - Google Patents

光電センサ

Info

Publication number
JPH0520988A
JPH0520988A JP20121791A JP20121791A JPH0520988A JP H0520988 A JPH0520988 A JP H0520988A JP 20121791 A JP20121791 A JP 20121791A JP 20121791 A JP20121791 A JP 20121791A JP H0520988 A JPH0520988 A JP H0520988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photoelectric sensor
lens
light receiving
multiple reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20121791A
Other languages
English (en)
Inventor
Norisada Horie
教禎 堀江
Junichi Takagi
潤一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP20121791A priority Critical patent/JPH0520988A/ja
Publication of JPH0520988A publication Critical patent/JPH0520988A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 発光素子1からの光ビーム6を投光用レンズ
2を介して物体5に投射し、物体5からの拡散反射光7
を受光用レンズ3を介して多重反射板11で多重反射さ
せて位置センサ4へ導く。 【効果】 光電センサを大型化させることなく、物***
置に対する検出精度の向上を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、三角測量法に基づいた
測距式光電センサンサに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の測距式光電センサンサとしては、
図3に示すように発光素子 1、投光用レンズ2、受光用
レンズ 3および位置センサ(PSD)4を基本要素と
し、三角測量法により物体5を検知するものがある。
【0003】この場合、発光素子 1より出射される光ビ
ーム 6が投光用レンズ2により物体面 5aで微小スポッ
トに集光され、その拡散反射光 7が受光用レンズ 3を介
して位置センサ4上に集光される。そして、位置センサ
4上に集光されるスポットの位置により三角測量法の原
理に従って投光用レンズ2から検知物体 5までの距離L
が検出される。すなわち、投光用レンズ2から検知物体
5までの距離Lは、発光素子 1と投光用レンズ2との間
の距離をl、投光用レンズ2の光軸と受光用レンズ 3の
光軸との間の距離をD、発光素子 1と位置センサ 4上に
集光されるスポットの位置間の距離をxとすると、 L=Dl/(x−D) で与えられる。したがって、位置センサ 4上に集光され
るスポットの位置におけるxが位置センサ 4により検出
されるので、Lを検出することができる。
【0004】なお、物体 5が△Lだけ変位し物体面 5a
が鎖線の位置にあると、図示鎖線の如く物体面 5aでの
拡散反射光 7が受光用レンズ 3を介して位置センサ 4上
に集光される。
【0005】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、上述し
た従来の光電センサでは、発光素子1に発光ダイオード
(LED)を用いた場合、距離分解能が、測定される距
離Lの10%しかとれず、物***置に対する検出精度が悪
いという問題点があった。
【0006】また、位置センサ 4の位置を受光用レンズ
3より離せば、距離分解能が向上し物***置に対する検
出精度が上がるが、装置が大型化してしまうという問題
があった。
【0007】本発明の目的は、このような従来の問題点
に鑑み装置を大型化させることなく距離分解能を向上さ
せ物***置に対する検出精度の向上を図ることができる
光電センサを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の光電セ
ンサは、光源と、光源からの光を物体に投射する投光用
レンズと、物体からの反射光あるいは拡散光を集光する
受光用レンズと、受光用レンズからの光を受光する受光
素子を有する、三角測量法に基づいた測距式光電センサ
において、受光用レンズと受光素子との間に、物体から
の反射光あるいは拡散光を多重反射させて受光素子へ導
くための多重反射素子を備えたことを特徴とする。請求
項2又は請求項 3に記載の光電センサは、前記多重反射
素子として、多重反射板又は一対のミラーからなる多重
反射ミラーを用いたことを特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1の構成の光電センサにおいては、光源
からの光を投光用レンズを介して物体に投射し、物体か
らの反射光あるいは拡散光を受光用レンズを介して多重
反射素子、例えば多重反射板又は一対のミラーからなる
多重反射ミラーなどで多重反射させて受光素子へ導く。
これにより、受光用レンズと受光素子間の光路長を大き
くとることができ、実質的に受光素子を従来に比べ大き
く離間させたことと等価となる。したがって、光電セン
サを大型化させることなく物***置に対する検出精度の
向上を図ることができる。
【0010】
【実施例】次ぎに本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0011】図 1は、本発明の実施例による光電センサ
の一実施例を示す簡略構成図である。同図において、図
3と同一又は相当部分には同符号を用いている。図1に
おいて、本発明の光電センサは、本発明の光源としての
発光素子1と、投光用レンズ2と、受光用レンズ3と、
本発明の受光素子としての位置センサ4とから構成され
る。
【0012】ここで、多重反射板11は、受光用レンズ
3と位置センサ4間に配設されている。また、多重反射
板11の、受光用レンズ3からの光の入射面にはホログ
ラム素子12が形成されており、かつ多重反射板11の
位置センサ4への出射面にはホログラム素子13が形成
されている。この多重反射板11は、ホログラム素子1
2より受光用レンズ3からの光、すなわち物体面5aで
の拡散反射光(拡散光または反射光)が入力され、その
拡散反射光7を多重反射板11内で全反射を繰返させて
(多重反射させて)ホログラム素子13より出力させ位
置センサ4へ導く(集光させる)ようになっている。
【0013】このような構成のもとに、発光素子1から
の光ビーム6は、投光用レンズ2を介して物体5へ投射
される。物体面5aからの拡散反射光7は、受光用レン
ズ3で集光され、多重反射板11内に入射し、図示のご
とく多重反射板11内で全反射を繰返した(多重反射し
た)後、位置センサ4に導かれる。
【0014】このように多重反射板11を用いたことに
より、受光用レンズ3と位置センサ4間の光路長を従来
に比べ、すなわち多重反射板11が無い場合に比べ大き
くとることができ、従って実質的に受光用レンズ3と位
置センサ4間の距離を従来に比べ大きく離間させたこと
になる。よって、装置(光電センサ)を従来に比べ大型
化させることなく光電センサによる物***置検出の距離
分解能を従来に比べ向上させることができ、物***置に
対する検出精度を上げることができる。
【0015】また、図3において、光電センサ全体の小
型化のため、投光用レンズ2の光軸と受光用レンズ 3の
光軸との間の距離(間隔)Dを小さくする場合、このま
までは距離分解能が悪化することになる。これに対し
て、本発明では、投光用レンズ2の光軸と受光用レンズ
3の光軸との間の距離(間隔)Dを小さくし、光電セン
サ全体の小型化を図る場合でも、多重反射板11を用い
たことによりスペースをとることなく光路長を大きくと
ることができるため、光電センサによる距離分解能を従
来と略同等またはそれ以上にすることができる。なお、
光は多重反射板11内を全反射現象を利用して伝搬する
ため極めて低損失である。
【0016】図2は、本発明の他の実施例を示す簡略構
成図である。同図において、図1および図 3と同一又は
相当部分には同符号を用いている。図2は、図1の多重
反射板11の代わりに本発明の多重反射素子としての一
対の反射ミラーからなる多重反射ミラー14を用いたこ
とにあり、その他の構成については図1と同様である。
この多重反射ミラー14は、平行に対向して配設した二
枚の透明板15、16の内側に多重反射が行なえるよう
に反射ミラー17、18を取付けたものである。多重反
射ミラー14においては、物体面5aでの拡散反射光7
が受光用レンズ 3を介して多重反射ミラー14に入力さ
れ、多重反射の後、位置センサ4へ出力できるように、
反射ミラー17と反射ミラー18は、位置をずらしてあ
る。
【0017】なお、近距離の物体5を検出する場合に
は、物体5aからの拡散反射光7の多重反射ミラー14
への入射角が大きくなるため、受光用レンズ 3と多重反
射ミラー14の透明板15との間にプリズムを挿入して
(介在させて)多重反射ミラー14、従って透明板15
(反射ミラー18)への入射角を小さくするよう光路を
曲げるようにすればよい。これにより、多重反射ミラー
14にて多重反射させることができる。
【0018】図2においては、図1の多重反射板11を
多重反射ミラー14に代えたものであり、図1と同様の
動作、作用効果を有する。従って、動作、作用効果の説
明を省略する。
【0019】なお、本発明は、本実施例に限定されるこ
となく本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の応用およ
び変形が考えられる。
【0020】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、次のよ
うな効果が得られる。 (1)、受光用レンズと受光素子間に、例えば多重反射
板や一対のミラーからなる多重反射ミラーなどの多重反
射素子を配設したので、受光用レンズと受光素子間の光
路長を、多重反射素子が無い場合(従来の場合)に比べ
大きくとることができる。従って、装置を大型化させる
ことなく物***置に対する検出精度を向上させることが
できる。 (2)、投光用レンズの光軸と受光用レンズの光軸との
間の距離を、従来に比べ小さくし装置の小型化を図る場
合でも、受光用レンズと受光素子間に、例えば多重反射
板や一対のミラーからなる多重反射ミラーなどの多重反
射素子を配設したことにより、光電センサの距離分解能
を従来と略同等またはそれ以上にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光電センサの一実施例を示す簡略
構成図
【図2】本発明の他の実施例を示す簡略構成図
【図3】従来の光電センサの一例を示す簡略構成図
【符号の説明】
1 発光素子 2 投光用レンズ 3 受光用レンズ 4 位置センサ 5 物体 6 光ビーム 7 拡散反射光 11 多重反射板 14 多重反射ミラー 17、18 反射ミラー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、前記光源からの光を物体に投射
    する投光用レンズと、 前記物体からの反射光あるいは拡散光を集光する受光用
    レンズと、前記受光用レンズからの光を受光する受光素
    子を有する、三角測量法に基づいた測距式光電センサに
    おいて、 前記受光用レンズと前記受光素子との間に、前記物体か
    らの反射光あるいは拡散光を多重反射させて前記受光素
    子へ導くための多重反射素子を備えたことを特徴とする
    光電センサ。
  2. 【請求項2】 前記多重反射素子として多重反射板を用
    いたことを特徴とする請求項1に記載の光電センサ。
  3. 【請求項3】 前記多重反射素子として一対のミラーか
    らなる多重反射ミラーを用いたことを特徴とする請求項
    2に記載の光電センサ。
JP20121791A 1991-07-16 1991-07-16 光電センサ Withdrawn JPH0520988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20121791A JPH0520988A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 光電センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20121791A JPH0520988A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 光電センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520988A true JPH0520988A (ja) 1993-01-29

Family

ID=16437287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20121791A Withdrawn JPH0520988A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 光電センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11345422B1 (en) 2019-12-20 2022-05-31 Trustcorporation Co., Ltd. Auxiliary wheel mechanism for two-wheeled vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11345422B1 (en) 2019-12-20 2022-05-31 Trustcorporation Co., Ltd. Auxiliary wheel mechanism for two-wheeled vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0762614B2 (ja) 光センサ
JPH10221064A (ja) 光学式測距装置
JPH07151565A (ja) 光電式エンコーダ
JPH0520988A (ja) 光電センサ
JPS58106413A (ja) 光反射センサ
JPH11201718A (ja) センサ装置及び距離測定装置
JPS62145960A (ja) 画像読取装置
JPH0520989A (ja) 光電センサ
JP2002005617A (ja) 光学式測定装置
US11886649B2 (en) Optical navigation device
CN217637390U (zh) 一种光学传感器
CN211317545U (zh) 一种采用激光干涉原理的实时波长检测装置
CN210802701U (zh) 一种基于干涉方式的激光波长测量装置
JP2503523Y2 (ja) アクティブ測距装置
JPH0410569B2 (ja)
JPH03252519A (ja) ミクロン変位計
JPH0452919Y2 (ja)
JPS5852545Y2 (ja) 光波距離計
JPH0714810Y2 (ja) 測距用投光器
JPH0535286Y2 (ja)
JPH06160114A (ja) エンコーダ
JPS63309816A (ja) リニアスケ−ル
JPH02165053A (ja) 空間フイルタ方式速度測定装置
JP2004063396A (ja) 回帰反射型光電スイッチ
JPH06102016A (ja) 光電式高さ検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008