JPH05201190A - 画像形成装置における紙押え機構 - Google Patents

画像形成装置における紙押え機構

Info

Publication number
JPH05201190A
JPH05201190A JP4276518A JP27651892A JPH05201190A JP H05201190 A JPH05201190 A JP H05201190A JP 4276518 A JP4276518 A JP 4276518A JP 27651892 A JP27651892 A JP 27651892A JP H05201190 A JPH05201190 A JP H05201190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
support
pressing member
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4276518A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nagata
英行 永田
Seiji Oda
聖二 小田
Takayuki Oyama
貴幸 尾山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP4276518A priority Critical patent/JPH05201190A/ja
Publication of JPH05201190A publication Critical patent/JPH05201190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カッターによる用紙切断時、用紙の切り終わ
った部分が用紙の重量によってずれないようにする。 【構成】 用紙支持体8を横切る方向にカッターを移動
して、用紙支持体8上の用紙を切断するとき、紙押え部
材50を用紙支持体8から上昇した位置から下降して用
紙支持体8上の用紙に押しつけて、用紙が切断中、用紙
支持体8からずれないようにする。紙押え部材50の下
端の用紙に対する押しつけ位置は、用紙の切断施行部分
を基準として、駆動ローラ20と加圧ローラ24による
用紙挾持側とは反対側に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は用紙カット機構を備えた
画像形成装置における紙押え機構に関する。
【0002】
【従来の技術】ロ−ル紙に印字あるいは作画を行う用紙
駆動型プロッタあるいは、ラスタプロッタ(RASTER PLO
TTER) 等の画像形成装置において、図5に示すよう
に、用紙支持体上の、ロール紙4の引き出し部を、駆動
ローラと加圧ローラ6とで挾持し、ロール紙4の引き出
し部を、用紙支持体に形成したカット溝に沿ってカット
するカッター2を備えたものは公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】上記従来装置におい
て、図5に示すように、カッター2による切断施行部分
を境として、ロール紙4の、駆動ローラと加圧ローラ6
とで挾持された側は、これらのローラによってプラテン
上にしっかりと支持されている。しかるに、用紙4の前
記挾持側とは反対側の部分は、自重によりプラテンから
下に垂れ下がっていることから、用紙切断時、切り終わ
った部分が用紙4の重量によって下にずれてしまい、用
紙4を正確に切断することができなかった。そのため、
切断作業中、用紙4を手で押えなければならないという
欠陥が存した。本発明は上記欠陥を除去することを目的
とするものである。
【0004】
【問題点を解決する手段】上記目的を達成するため、本
発明は、用紙支持体に案内される用紙をピンチロ−ラ機
構で挾持し、該ピンチロ−ラ機構の駆動ロ−ラの回転に
よって用紙を用紙支持体に沿って所定方向に送る一方、
作画手段によって用紙に作画を行ない、作画終了後は、
用紙支持体を横切る方向にカッターを移動して、用紙支
持体に支持された用紙を切断するようにした画像形成装
置において、前記用紙支持体に対向する位置に該用紙支
持体の横幅方向の略全域にまたがる紙押え部材を配置
し、該紙押え部材を、前記用紙の切断施行部分を基準と
して、前記ピンチロ−ラ機構による用紙挾持側とは反対
側の前記用紙支持体に当接自在としたものである。
【0005】
【作用】用紙の切断作業を行なうときは、紙押え部材を
用紙支持体上の用紙押え位置まで下降し、該紙押え部材
によって用紙支持体上の用紙を押える。該状態におい
て、カッターによって用紙を切断する。用紙切断中、用
紙の、用紙支持体から垂れ下がる側が紙押え部材50に
よって押えられ、用紙のずれが阻止される。
【0006】
【実施例】以下に本発明の構成を添付図面に示す実施例
を参照して詳細に説明する。8は用紙駆動型プロッタ1
0の機体11に固設された機枠12,14に固設された
プラテン(用紙支持体)であり、これの上方に位置して
Yレール16が機枠12,14に架設されている。
【0007】前記プラテン8の内側には作図ローラ18
と駆動ローラ20とがX軸駆動装置に連係して回転自在
に配置され、前記各ローラ18,20は、上部が前記プ
ラテン8にY軸方向に形成されたスリット内に配置され
ている。前記各ローラ18,20は、機体11に回転自
在に支承されている。
【0008】前記Yレール16に昇降自在に取り付けら
れたアーム22には加圧ローラ24が回転自在に軸支さ
れ、該加圧ローラ22はスプリングの弾発力によって前
記駆動ローラ20に弾接可能な構成となっている。前記
Yレール16には、ペン26を保持した画線ヘッド28
とカットユニットのケーシング30が移動自在に取り付
けられている。前記カットユニットのケーシング30に
固設されたアーム32には、ゴムローラ34と丸刃カッ
ター36とが回転自在に軸支されている。
【0009】前記丸刃カッター36の下部は、前記プラ
テン8にY軸方向(図1中、紙面垂直方向)に形成され
たカッター溝38の近傍でプラテン8の上面に弾接し、
ケーシング30のYレール16に沿った移動に伴って、
プラテン8又はプラテン8上の用紙4面との摩擦によっ
て回転するように構成されている。前記ゴムローラ34
の回転は歯車増速機構を介して前記丸刃カッター36に
伝達されるように構成されている。
【0010】前記ケーシング30には、脱着フック38
が揺動自在に軸40支され、該フック38の一端の直上
に、前記ケーシング30にスライド自在に支承されたピ
ン42が係合している。前記プラテン8の一側に機枠1
4にはソレノイド44が固設されている。前記カットユ
ニットがYレール16端部の所定の待機位置に移動した
状態において、前記ピン42の上端は前記ソレノイド4
4の出力軸46の直下に位置するように構成されてい
る。
【0011】前記脱着フック38は、ばね49によって
図3中、反時計方向に付勢されている。前記画線ヘッド
28には、前記脱着フック38と係合するためのフック
受け48が設けられている。50は前記プラテン8の上
方向に配置された紙押え部材であり、これの両端に垂直
にガイド部材52,54が固設され該ガイド部材52,
54の各々の一方の面にはラックが形成されている。
【0012】前記機枠12には、前記ガイド部材52の
ラックと噛み合う歯車56,58及び、ガイド部材52
の他の面に当接するガイドローラ60,62が回転自在
に軸支され、これらガイドローラ60,62と歯車5
6,58は、ガイド部材52を垂直方向に案内するガイ
ド機構を構成し、該ガイド機構と同一の構成のガイド機
構は、ガイド部材54側にも設けられている。前記歯車
58には機体11に固設されたモータ64の出力軸に連
結している。
【0013】次に本実施例の作用について説明する。プ
ラテン8上に用紙を載置し、プロッタの作図動作をスタ
ートさせると、加圧ローラ24が用紙4の上から駆動ロ
ーラ20に弾接し、プラテン8上の用紙4は、駆動ロー
ラ20と加圧ローラ24とで挾持され、駆動ローラ20
の正逆回転によってプラテン8上を図1中、左右方向
(X軸方向)に送られる。一方、ペン26は作図ローラ
18上の用紙4に対して昇降制御されながら、Yレール
16に沿って、用紙4を横切る方向(Y軸方向に送ら
れ、ペン26によって、用紙4に所定の作図が行なわれ
る。
【0014】作図中、紙押え部材50はプラテン8の上
方に保持されている。用紙4への作図が完了すると、用
紙4を駆動ローラ20によってプラテン8上を移動し、
用紙4の切断施行部分をカッター溝38上に配置して、
用紙カット動作に移行する。まず、コントローラは、モ
ータ64を駆動して歯車58を回転し、ガイド部材5
2,54を下降させ、紙押え部材50を、用紙4の上か
らプラテン8上面に圧接し、プラテン8の幅方向の全域
において、用紙4を押えつける。
【0015】紙押え部材50の紙押え位置は、前記カッ
ト溝38の近傍で、且つ該カット溝38を基準として、
駆動ローラ20配置側とは反対側に設定されている。次
に、コントローラソレノイド44は通電し、ピン42を
押し下げて、脱着フック38を図3中、軸40を中心と
して、時計方向に揺動し、脱着フック38の先端を持ち
上げておく。
【0016】次に、ヘッド28をYレール16の端部方
向に移動し、脱着フック受け48が脱着フック38との
係合位置まで移動したところで、ヘッド28の移動を停
止し、且つ、ソレノイド44への通電を解除する。脱着
フック38はばね49の引張力によって、図3中、反時
計方向に揺動し、フック38の引掛部とフック受け48
とが係合する。次に、ヘッド28をYレール6に沿っ
て、図3中、左方向に移動すると、カットユニットは、
ヘッド28と連動して、Yレール16に沿って移動す
る。
【0017】カツユニットの図3中、Yレール16に沿
った左方向の移動によって、ゴムローラ34は、プラテ
ン8上の用紙を押えながら反時計方向に回転し、この回
転は、歯車増速機構を介して丸刃カッター36に伝達さ
れ、丸刃カッター36は、カッター溝38に沿って、ゴ
ムローラ34の回転方向と同一方向に回転しながらヘッ
ド28の移動方向に用紙を切断する。
【0018】用紙切断中、用紙の既切断部分の駆動ロー
ラ20と加圧ローラ24で支持されている側とは反対側
の、プラテン8から垂れ下がる側が紙押え部材50によ
って支持される。従って、用紙4は、切断中、既切断部
分が用紙の自重で下にずれることがなく、カッター36
によるカッター溝38に沿った用紙の切断が正確に行な
われる。
【0019】次に手操作によって、紙押え部材を昇降す
るようにした実施例について説明する。66,68はガ
イド部材であり、機枠12,14にガイドローラ70を
介して垂直方向に昇降自在に支持されている。前記ガイ
ド部材66,68の上端間には紙押え部材72が架設さ
れ、該部材72の上面は磁性面により構成されている。
前記機枠12,14には、磁石74,76が固設され、
該磁石74,76は、前記紙押え部材72が最上昇位置
に上昇したとき、これと密着する位置に配置されてい
る。
【0020】他の構成は、上記した第1の実施例と同一
である。上記した構成において、操作者は、紙押え部材
72を手で引き上げ、磁石74,76に吸着させて、上
昇位置に保持する。用紙カット時は、紙押え部材72
を、磁石74,76の吸着力に抗して手で押し下げ、紙
押え部材72をプラテン8上の用紙に圧接する。尚、上
記実施例は、いずれもカットユニットの移動を画線ヘッ
ドの駆動力を利用して行なっているが、カットユニット
専用の動力源を用いてカットユニットを自走されても良
い。
【0021】上記実施例はいづれも、ペンによって用紙
に作画する画像形成装置に本発明である紙押え機構を装
置したものであるが、公知のラスタ(RASTER)プ
ロッタあるいは公知のインジェットプロッタあるいは公
知のシリアルヘッドを用いたプロッタにも応用すること
が出来る。図6は、本発明をラスタプロッタに応用した
実施例を示している。本実施例において、カッター36
を備えたカットユニットは、専用の駆動装置に連結して
いる。
【0022】用紙4は、ラスタプロッタの用紙入り口3
02から挿入される。用紙4は、駆動ローラ304,3
06と押えローラ308,310とからなるピンチロー
ラ機構によって公知のサーマルヘッドあるいは公知のL
EDヘッドからなる印字機構312に配送され、ここで
用紙4に作画が行われる。用紙4に対する作画が完了す
ると、コントローラは、ガイド部材52を下降する。こ
れにより、紙押え部材50が、用紙4をガイド板316
上に押えつける。
【0023】次にコントローラは、カットユニットを用
紙4を横切る方向に駆動して、カッター36によって用
紙4を切断する。本実施例の紙押え機構は、図1に示す
紙押え機構と同一である。図1と同じ構成部分は同一の
符号を付し、対応関係を明らかにしている。
【0024】
【効果】本発明は上述の如く、用紙切断動作中、用紙の
既切断部分のプラテンから垂れ下がる側を紙押え部材で
押えるようにしたので正確な用紙カットを行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の側面図である。
【図2】画像形成装置の正面図である。
【図3】画像形成装置の拡大正面図である。
【図4】他の実施例を示す画像形成装置の正面図であ
る。
【図5】従来技術の説明図である。
【図6】他の実施例を示す画像形成装置の側面図であ
る。
【符号の説明】
2 カッター 4 ロール紙 6 加圧ローラ 8 プラテン 10 プロッタ 12 機枠 14 機枠 16 Yレール 18 作図ローラ 20 駆動ローラ 22 アーム 24 加圧ローラ 26 ペン 28 画線ヘッド 30 ケーシング 32 アーム 34 ゴムローラ 36 丸刃カッター 38 脱着フック 40 軸 42 ピン 44 ソレノイド 46 出力軸 48 フック受け 50 紙押え部材 52 ガイド部材 54 ガイド部材 56 歯車 58 歯車 60 ガイドローラ 62 ガイドローラ 64 モータ 66 ガイド部材 68 ガイド部材 70 ガイドローラ 72 紙押え部材 74 磁石 76 磁石

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙支持体に案内される用紙をピンチロ
    −ラ機構で挾持し、該ピンチロ−ラ機構の駆動ロ−ラの
    回転によって用紙を用紙支持体に沿って所定方向に送る
    一方、作画手段によって用紙に作画を行ない、作画終了
    後は、用紙支持体を横切る方向にカッターを移動して、
    用紙支持体に支持された用紙を切断するようにした画像
    形成装置において、前記用紙支持体に対向する位置に該
    用紙支持体の横幅方向の略全域にまたがる紙押え部材を
    配置し、該紙押え部材を、前記用紙の切断施行部分を基
    準として、前記ピンチロ−ラ機構による用紙挾持側とは
    反対側の前記用紙支持体に当接自在としたことを特徴と
    する紙押え機構。
  2. 【請求項2】 前記紙押え部材を昇降駆動装置に連係
    し、該駆動装置によって、前記紙押え部材を前記用紙支
    持体に対して上昇した位置と前記用紙支持体に当接した
    紙押え位置とに昇降制御するようにしたことを特徴とす
    る請求項1に記載の画像形成装置における紙押え機構。
  3. 【請求項3】 前記紙押え部材を、前記用紙支持体から
    上昇した位置で係止する係止手段を設け、該係止手段を
    手操作で解除可能としたことを特徴とする請求項1に記
    載の画像形成装置における紙押え機構。
JP4276518A 1991-11-26 1992-09-21 画像形成装置における紙押え機構 Pending JPH05201190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276518A JPH05201190A (ja) 1991-11-26 1992-09-21 画像形成装置における紙押え機構

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-336175 1991-11-26
JP33617591 1991-11-26
JP4276518A JPH05201190A (ja) 1991-11-26 1992-09-21 画像形成装置における紙押え機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05201190A true JPH05201190A (ja) 1993-08-10

Family

ID=26551949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4276518A Pending JPH05201190A (ja) 1991-11-26 1992-09-21 画像形成装置における紙押え機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05201190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019155579A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー シート切断装置、画像形成装置
CN114801558A (zh) * 2022-04-21 2022-07-29 安徽理工大学 一种数学建模的高精度绘图仪

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019155579A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー シート切断装置、画像形成装置
CN114801558A (zh) * 2022-04-21 2022-07-29 安徽理工大学 一种数学建模的高精度绘图仪
CN114801558B (zh) * 2022-04-21 2024-02-13 安徽理工大学 一种数学建模的高精度绘图仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05147386A (ja) 作図装置用用紙切断装置
JPH06143891A (ja) プロッタのシート切断方法
JP2007062883A (ja) 自動布張り装置
JPH0544592U (ja) プロツタにおける用紙自動切断装置
JPH05201190A (ja) 画像形成装置における紙押え機構
JPH07246765A (ja) 孔版印刷機の連結駆動部の制御方法
JP2001225297A (ja) 作画・カッティング両用プロッタ
JPH05147385A (ja) 用紙駆動型プロツタにおける紙押え機構
JP4590619B2 (ja) 壁紙自動糊付機
JPH05254194A (ja) 画像形成装置の紙押え機構
JPH0712068Y2 (ja) 自動製図機における用紙切断装置
KR950011934B1 (ko) 용지구동형 자동제도기
JPS6194780A (ja) プリンタの用紙押え機構
JP3673310B2 (ja) プロッタ
KR970000606B1 (ko) 화상형성장치에 있어서의 용지가압기구
CN220596439U (zh) 一种分纸机用压紧装置
JPS6313838B2 (ja)
JPH05169888A (ja) 用紙駆動型プロッタ
JP2563408Y2 (ja) インクジェットプロッタのベイルロ−ラ支持機構
JP2797458B2 (ja) 平台オフセット印刷機用ブランケット洗浄装置
JPH0737873Y2 (ja) ハンディプリンタ
JP2503306Y2 (ja) 用紙のガイド装置
JPH0726116Y2 (ja) 簡易プリンタ
JP3068454U (ja) 印字機用切断装置
JP3072400B2 (ja) プロッタにおけるロール紙の切断方法