JPH05194563A - 置換アミノエタン−1,1−ビスホスホン酸およびアミノエタン−1,1−アルキルホスフィノホスホン酸 - Google Patents

置換アミノエタン−1,1−ビスホスホン酸およびアミノエタン−1,1−アルキルホスフィノホスホン酸

Info

Publication number
JPH05194563A
JPH05194563A JP4183284A JP18328492A JPH05194563A JP H05194563 A JPH05194563 A JP H05194563A JP 4183284 A JP4183284 A JP 4183284A JP 18328492 A JP18328492 A JP 18328492A JP H05194563 A JPH05194563 A JP H05194563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
branched
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4183284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Lang
ハンス・ラング
Christoph Naumann
クリストフ・ナウマン
Ruth Raiss
ルート・ライス
Osamu Komiyama
靖 小宮山
Yoshiko Terui
佳子 照井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH05194563A publication Critical patent/JPH05194563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3839Polyphosphonic acids
    • C07F9/3873Polyphosphonic acids containing nitrogen substituent, e.g. N.....H or N-hydrocarbon group which can be substituted by halogen or nitro(so), N.....O, N.....S, N.....C(=X)- (X =O, S), N.....N, N...C(=X)...N (X =O, S)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • C07F9/3821Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl substituted by B, Si, P or a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • C07F9/4012Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl substituted by B, Si, P or a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4025Esters of poly(thio)phosphonic acids
    • C07F9/405Esters of poly(thio)phosphonic acids containing nitrogen substituent, e.g. N.....H or N-hydrocarbon group which can be substituted by halogen or nitro(so), N.....O, N.....S, N.....C(=X)- (X =O, S), N.....N, N...C(=X)...N (X =O, S)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式I 【化1】 (式中、R1、R2、R3、RおよびRは水素原子ま
たは(C1〜C5)−アルキルであり、nは3〜10の整
数、mは0または1の整数であり、Xは(C1〜C10
−アルキル、窒素原子1個および場合によりさらに別の
窒素または酸素原子を有するモノ−またはポリ置換され
ている5−または6−員環、置換されることができる6
個または10個の炭素原子を有するアリール、またはシ
クロアルキルである)で表される化合物。 【効果】 これらの化合物は骨粗鬆症および/または変
形性関節疾患の治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】骨粗鬆症はよく起こる骨疾患であ
る。種々の形態の骨粗鬆では、終局的に骨の機械的安定
性が損なわれるように骨質組織の重度消耗が起こる。健
康な人では、破骨細胞および骨芽細胞の形成される割合
は骨の形成および骨の吸収が平衡にあるような割合であ
る。骨粗鬆症ではこの平衡が妨害されて、骨の退歩(bo
ne degradation)が起こる。
【0002】
【従来の技術】関節症は炎症発現および進行性の軟骨破
壊を伴う変形性関節疾患であり、それは機能障害さらに
は完全硬直にまで進行し得る。今日までのところ、該疾
患の炎症および疼痛は実際に治療可能であるが、しかし
今日までのところ、進行する軟骨退歩を停止または治療
できることが分かっている医薬は存在していない。関節
症用に知られている治療剤には例えば硫酸化グルコサミ
ノグリカン類の混合物(Current Therapeutic Researc
h, 40, 6 (1986), 1034)または非ステロイド性抗炎症
剤類があるが、しかしそれらは軟骨の消耗を停止させる
ことはできない。
【0003】関節症の病因論はまだ詳細には解明されて
いないが、今日では増大するマトリックス損失中に軟骨
細胞(cartilage cells)が明白に包含されそして該マ
トリックスの主成分のうち特にプロテオグリカン(P
G)がまず第一に酵素分解されると想定するのが確かで
あると考えられている。
【0004】ヨーロッパ特許出願EP−A−0,325,
482号には(シクロアルキルアミノ)メタンビスホス
ホン酸並びに骨の吸収を減少させる医薬および抗関節症
剤としてのそれの使用が記載されている。ヨーロッパ特
許出願EP−A−0,407,344号にはメタンジホス
ホン酸誘導体を含有する局所投与用製剤が記載されてい
る。
【0005】
【発明の目的】変形性関節疾患および骨粗鬆症を弱い副
作用で、同時に治療および予防することのできる活性化
合物を得る努力において、今や意外なことに本発明によ
って置換アミノエタン−1,1−ビスホスホン酸または
アミノエタン−1,1−アルキルホスフィノホスホン酸
が軟骨マトリックスプロテオグリカンのインビトロ合成
を増大させ、軟骨退歩を阻止し、軟骨でのプロテオグリ
カン合成を増大させそして骨の吸収を減少させるという
ことが見出された。
【0006】
【発明の構成】すなわち、本発明は式I
【化7】 で表される化合物および/またはその生理学的に許容し
得る塩に関する。
【0007】上記式中、 a) R1、R2、R3、RおよびRは同一または相異
なっていて、 1) 水素原子または 2) 直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C5)−アルキルで
あり、Xは、下記式V
【化8】 で表される基であり、nは3〜10の整数であり、そし
てmは0または1であるか、または b) mは整数0であり、R2、R3、RおよびRは同
一または相異なっていて、 1) 水素原子または 2) 直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C5)−アルキルで
あり、Xは 1) 直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C10)−アルキ
ル、 2) 下記置換基 2.1.ハロゲン例えば塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素
原子、 2.2.−NH2、 2.3.−NHCOR(ここでRは(C1〜C6)−アル
キルである)、 2.4.−N−(R7)(ここで各Rは互いに独立してい
て、 2.4.1.水素原子または 2.4.2.(C1〜C3)−アルキルである)、 2.5.ヒドロキシル、 2.6.−OCOR(ここでRは(C1〜C6)−アルキ
ルである)、 によりモノ−またはポリ置換されている直鎖状または分
枝鎖状の(C1〜C10)−アルキル、 3) 環上の炭素原子の1つが、場合により窒素、硫黄、
または酸素原子の1つによって置換されかつ下記置換基 3.1.水素原子または 3.2.前記の2.1.〜2.6.に定義した基 によりモノまたはポリ置換されている、窒素原子1つを
有する単環式5−〜6−員の飽和または不飽和複素環式
基、 4) 6個または10個の炭素原子を有するアリール、 5) 前記2.1.〜2.6.に定義したようにモノ−またはポリ
置換されている、6個または10個の炭素原子を有する
アリールである。
【0008】式Vの基は1〜5個の炭素原子を有するア
ルキル基1個以上で場合により置換されうるシクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニルま
たはシクロデシルのような基を意味すると解される。m
が整数0である場合には対応して置換されたアミノエタ
ン−1,1−ホスフィノホスホン酸が得られる。
【0009】窒素原子1個を有する単環式5−〜6−員
の飽和または不飽和複素環式基はピロール、ピロリン、
ピロリジン、ピリジン、テトラヒドロピリジンまたはピ
ペリジンから誘導される化合物を意味するものと解され
る。
【0010】前記5−〜6−員基が炭素原子の代わりに
さらに別の窒素原子を含有する場合には、ピラゾール、
イミダゾール、ピラゾリン、イミダゾリン、ピラゾリジ
ン、イミダゾリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジ
ンまたはピペラジンから誘導される化合物が得られる。
【0011】前記5−〜6−員基が炭素原子の代わりに
酸素原子を含有する場合には、オキサゾール、イソキサ
ゾール、イソキサゾリン、イソキサゾリジンまたはモル
ホリンから誘導される化合物が得られる。
【0012】前記5−〜6−員基が炭素原子の代わりに
さらに別の硫黄原子を含有する場合には、チアゾール、
イソチアゾール、チアゾリン、イソチアゾリンまたはチ
アジンから誘導される化合物が得られる。
【0013】式Iの好ましい化合物は式中 a) mが整数1であり、R1、R2、R3、RおよびR
が同一または相異なっていて、 1) 水素原子または 2) 直鎖状または分枝鎖状(C1〜C5)−アルキルであ
り、Xが、式V
【化9】 で表される基であり、そこでnが整数8、9または10
であり、 b) mが0であり、R1、R2、R3、RおよびR
同一または相異なっていて、 1) 水素原子または 2) 直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C5)−アルキルで
あり、Xが式Vで表される基であり、そこでnが3〜1
0の整数を示すか、または c) mが0を示し、R2、R3、RおよびRが同一ま
たは相異なっていて、 1) 水素原子または 2) 直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C5)−アルキルで
あり、Xが 1) 直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C10)−アルキ
ル、 2) 下記置換基 2.1.ハロゲン例えば塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素
原子、 2.2.−NH2、 2.3.−NHCOR(ここでRは(C1〜C6)−アル
キルである)、 2.4.−N−(R7)(ここで各Rは互いに独立してい
て、 2.4.1.水素原子または 2.4.2.(C1〜C3)−アルキルである)、 2.5.ヒドロキシル、 2.6.−OCOR(ここでRは(C1〜C6)−アルキ
ルである)、 によりモノ−またはポリ置換されている直鎖状または分
枝鎖状の(C1〜C10)−アルキル、 3) 環上の炭素原子の1つが、場合により窒素、硫黄、
または酸素原子の1つによって置換されかつ下記置換基 3.1.水素原子または 3.2.前記の2.1.〜2.6.に定義した基 によりモノまたはポリ置換されている、窒素原子1つを
有する単環式5−〜6−員の飽和または不飽和複素環式
基、 4) 6個または10個の炭素原子を有するアリール、 5) 前記2.1.〜2.6.に定義したようにモノ−またはポリ
置換されている、6個または10個の炭素原子を有する
アリールである化合物である。
【0014】式Iの特に好ましい化合物は式中、 a) mが整数1であり、R1、R2、R3、RおよびR
が水素原子であり、そしてnが整数8、9または10
であり、 b) mが0を示し、R1、R2、R3、RおよびR
水素原子であり、そしてnが5〜7の整数であり、また
は c) mが0を示し、R2、R3、RおよびRが水素原
子であり、そしてXが 1) 直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C5)−アルキル、 2) 下記の基 2.1.ピペリジニル、 2.2.ピロリジニル、 2.3.ピペラジニル、 2.4.ピリジニルまたは 2.5.モルホリニル から選択される基、 3) フェニルまたはナフチルである化合物である。
【0015】特に好ましい化合物は下記の群:テトラエ
チル2−(シクロヘキシルアミノ)エタン−1,1−ビ
スホスホネート、テトラエチル2−(シクロヘプチルア
ミノ)エタン−1,1−ビスホスホネート、テトラエチ
ル2−(シクロオクチルアミノ)エタン−1,1−ビス
ホスホネート、または2−(シクロオクチルアミノ)エ
タン−1,1−ビスホスホン酸から選択される化合物で
ある。
【0016】式Iの化合物の生理学的に許容しうる適当
な塩としては例えばアルカリ金属塩、アルカリ土類金属
塩またはアンモニウム塩並びにまた生理学的に許容し得
る有機アンモニウムもしくはトリエチルアミン塩基の塩
である。
【0017】〔製造方法〕本発明化合物を製造するには
下記の操作を用いる。
【0018】a) 式II
【化10】 (式中、R2、R3、RおよびRは水素原子であるか
または1〜5個の炭素原子を有するアルキルである)の
エチレンビスホスホン酸誘導体を式III
【化11】 (式中、nは3〜10の整数であり、そしてRは水素
原子であるかまたは1〜5個の炭素原子を有するアルキ
ルである)のシクロアルキルアミンと反応させて式Iの
化合物を得るか、または b) 式IV
【化12】 (式中、R2、R3、RおよびRは前記a)に記載の
意味を有する)のエチレンホスフィノホスホン酸誘導体
を式IIIのシクロアルキルアミンまたは式 X−NH
(ここでXは前記の意味を有する)の化合物と反応さ
せて式Iの化合物を得るか、または c) 前記a)またはb)の方法で得られた化合物を加水
分解して式Iの化合物を得るか、または d) 式Iの化合物を塩基を用いて対応する塩に変換す
る。
【0019】方法a)で使用される最良の操作は、適切
な場合には不活性溶媒例えばジメチルスルホキシド(D
MSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、トルエ
ン、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンまたは
ジエチルエーテル中で式IIIの化合物を等モル量または
3倍までの過剰量において、式IIの化合物と反応が完了
するまで反応させることからなる。ここでの反応温度は
25℃〜100℃であるが、溶媒を使用する場合には2
5℃〜溶媒の沸点特に70℃が好ましい。反応時間は6
〜24時間好ましくは12〜20時間である。反応の完
了は例えば薄層クロマトグラフィー(溶離剤 メタノー
ル/クロロホルム 1:40)によって決定されうる。
該反応はまた H.O. House(Modern Synthetic Reaction
s 2nd Ed. W.A. Benjamin Inc. pp. 595-623)に記載の
ようにして実施されうる。
【0020】方法a)での出発化合物である式IIおよび
IIIの各化合物は、商業的に入手され得ない場合には文
献(EP−A−0,298,553号)で知られている方
法による簡単な手法で製造することができる。
【0021】方法b)では、a)に記載の方法が使用さ
れる。
【0022】方法c)で使用される最良の方法は、前記
方法a)またはb)により得られた化合物を濃塩酸中で
還流下において加水分解するかまたはトリメチルシリル
ハライドを用いて部分加水分解を行う(EP−A−0,
298,553号)。塩酸を用いる場合には反応温度は
80℃〜120℃、特に好ましくは90℃〜100℃で
ある。反応時間は1〜6時間好ましくは2〜4時間であ
る。トリメチルシリルハライドを使用する場合には、反
応温度は0℃〜70℃、好ましくは20℃〜40℃であ
る。反応時間は1〜4時間である。
【0023】方法d)で使用される最良の方法は、前記
方法a)、b)またはc)により得られた式Iの化合物
を、塩基例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ア
ンモニアまたは有機アミンを用いて対応する塩に変換す
ることからなる。
【0024】〔医薬〕本発明はまた、式Iの化合物の少
なくとも1種および/またはその生理学的に許容し得る
塩の少なくとも1種を製薬的に適当なおよび生理学的に
許容し得る補助剤および賦形剤、希釈剤および/または
その他の活性物質を含有する医薬に関する。
【0025】本発明はさらに変形性関節疾患の予防およ
び治療における、本発明の式Iの化合物および/または
その生理学的に許容し得る塩の使用に関する。この疾患
には例えば関節症、炎症発現および進行性軟骨退歩を伴
い、関節の機能障害から完全硬直まで進行し得る関節
症、軟骨退歩、慢性多発関節炎、関節傷害例えば半月も
しくは膝頭の傷害または靭帯の痛みの後に起こる軟骨分
解を伴うリウマチ型の疾患または比較的長期にわたる関
節固定後の軟骨分解に見られる疾患がある。
【0026】本発明はさらに骨粗鬆症の予防および治療
における式Iの化合物および/またはその生理学的に許
容し得る塩の使用に関する。
【0027】本発明による医薬は静脈内、筋肉内、腹腔
内、皮下、関節内、関節周辺、直腸または経口投与され
得る。
【0028】変形性関節疾患治療用の本発明医薬は、式
Iの化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩
の少なくとも1種を、適切な場合にはその他の補助剤お
よび/または賦形剤で、適当な投与形態にすることによ
って製造される。補助剤および賦形剤はビヒクル、保存
剤およびその他の慣用補助剤からなる群より得られる。
【0029】例えば、経口投与形態の場合には補助剤は
例えばデンプン例えば馬鈴薯デンプン、コーンスターチ
もしくはコムギデンプン、セルロースもしくはその誘導
体、特に微結晶性セルロース、シリカ、種々の糖例えば
ラクトース、炭酸マグネシウムおよび/またはリン酸カ
ルシウムである。さらに経口投与形態には医薬の許容性
を改善する補助剤例えば粘液形成剤および樹脂を加える
のが有利である。より優れた許容性のために、これら医
薬はまた腸溶カプセル剤の形態で投与されうる。さらに
該投与形態にまたは組み合わせ製剤の成分に、適切な場
合には透過性膜例えばセルロースまたはポリスチレンま
たはイオン交換体に基づく該膜の形態で持続徐放剤を加
えることが有利な場合もある。
【0030】本発明製剤の使用すべき用量は、種々の要
素例えば医薬の投与形態並びに患者の健康状態、重量お
よび疾患の重度による。しかし本発明医薬の1日当たり
の用量は短時間なら約5000mg以上である場合もあ
る。好ましくは体重が約70kgのヒトでは1日当たりの
用量として約10〜2500mgが好ましい。本発明医薬
の1日当たりの用量は1つの個別投与の形態でまたはい
くつかの小さな用量にして投与されうる。1日当たり3
〜8回に分けた用量で投与するのが好ましい。
【0031】〔薬理学的考察〕本発明による式Iの化合
物の活性は、インビトロで下記実験により証明される。 1.軟骨細胞培養中で試験する、軟骨マトリックス合成
の刺激における活性 細胞:新たに屠殺した畜牛の足関節からヒアリン軟骨を
取り除き、自然マトリックスをプロナーゼ(Boehringer
社製、Mannheim)およびコラゲナーゼ(Sigma社製)で
酵素分解し、軟骨細胞をウェル当たり4×10個の細
胞密度で24−ウェル マルチウェルプレートに入れて
1%“低融解アガロース”中で完全に培養する。
【0032】培地:完全培地はHAMのF12(Biochr
om KG 社製、Berlin)および10%胎児牛血清(Boehri
nger 社製、Mannheim)を含有する。供試物質を培地中
に溶解し、10-5M濃度で加えかつ培地変更毎に新たに
加える。
【0033】実験操作:処置は1次培養の第3日目から
第10日目まで遂行し、第9日目にNa2 35SO4 20
μC/ml(7.4×10Bq)を培地に24時間加える。
アガロース層からのプロテオグリカンの解離抽出を8M
グアニジニウム塩酸塩で遂行し、4℃で24時間振盪し
ながらプロテイナーゼ阻害剤(Sigma 社製)を加える。
遠心分離後に上澄みを PD 10 RSephadex G 25 カラムで
分離して遊離状態および混入状態のサルフェートを得、
等分した後にその活性をβ−シンチレーションカウンタ
ーで測定する。
【0034】評価:軟骨細胞のマトリックス産生に対す
るパラメータは合成されたプロテオグリカンの量であ
り、サルフェート混入としてcpmで測定される。平均値
は1グループ当たり4個のウェルより計算され、未処置
対照グループ=100%に対する%として与えられる。
【0035】結果:結果は下記表1に示すとおりであ
る。
【0036】〔表1〕 アガロース細胞培養中におけるプロテオグリカン合成の
刺激製造例 未処置対照=100%に対する35SO4混入% C 107 D 110
【0037】2.軟骨エクスプラント培養中で試験す
る、軟骨細胞の軟骨分解における活性 手法の記載: 軟骨性組織:ヒアリン軟骨の標準化した円板を、新たに
屠殺した畜牛の足関節から完全に粉砕し、ウェル当たり
約200mgを用いて24−ウェル マルチウェルプレー
ト中で培養する。
【0038】培地:供試物質に似ているヒト rec.イン
ターロイキン−1α 10U/mlを培地変更毎に新たに
加え、さらに処置の開始から試験1の場合の完全培地に
加える。供試物質は10-5Mの濃度で用いられる。
【0039】実験操作:処置はエクスプラント培養の第
3日目から第10日目まで遂行し、第9日目にNa2 35
SO4 20μC/mlを培地に24時間加える。軟骨エク
スプラントからのプロテオグリカンの解離次に結合抽出
を8Mグアニジニウム塩酸塩で遂行し、急速冷凍および
解凍を繰り返しながらプロテイナーゼ阻害剤を加える。
遠心分離後に上澄みを PD 10 Sephadex G 25 カラムで
分離して遊離状態および混入状態のサルフェートを得、
等分した後にその活性をβ−シンチレーションカウンタ
ーで測定する。平均値は1グループ当たり6個のウェル
より計算され、未処置対照グループ=100%に対する
%として与えられる。
【0040】評価:IL−1はプロテオグリカンの合成
阻止およびプロテオグリカンの分解増進をもたらし、そ
れは軟骨エクスプラント中の標識されたマトリックス分
子の比較的少ない含量で反映される。百分率は試験1の
ようにして計算される。
【0041】結果:結果は表2に示される。
【0042】 〔表2〕 軟骨エクスプラント培養中でのIL−1−生起による軟骨分解への影響 製造実施例 未処置対照=100%に対する35SO4の混入% IL−1対照 76 IL−1+実施例化合物 C 91 D 85
【0043】製造実施例A THF 50ml中のテトラエチルエチレンビス(ホスホ
ネート)7.5gおよびシクロヘキシルアミン2.5gを
17時間加熱煮沸(約70℃)する。反応溶液を減圧下
で濃縮後に、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
(メタノール/クロロホルム=1:40)で精製する。 収量:黄色の油状物質としてのテトラエチル2−(シク
ロヘキシルアミノ)エタン−1,1−ビス(ホスホネー
ト)7.5g 元素分析: 計算値 C 48.1 H 8.8 N 3.5 実測値 C 48.0 H 8.7 N 3.4 質量スペクトル(m/e):3991 H−NMR 分光学:(CDCl3,TMS) 1.12(t, 12H, OC
H2CH3); 1.51-2.53(10H,脂肪族); 2.55-3.18(1H, CH);
3.35-4.12(3H); 4.16-4.54(8H, OCH2CH3)。
【0044】実施例B テトラエチル2−(シクロヘプチルアミノ)エタン−
1,1−ビス(ホスホネート)はシクロヘプチルアミン
およびテトラエチルエチレンビスホスホネートから実施
例Aのようにして製造される。 元素分析: 計算値 C 49.4 H 8.5 N 3.4 実測値 C 49.5 H 8.7 N 3.4 黄色の油状物質 質量スペクトル(m/e):4131 H−NMR 分光学:(CDCl3,TMS) 1.33(t, 12H, OC
H2CH3); 1.20-2.03(13H,脂肪族); 2.30-2.88(1H, CH);
2.95-3.33(2H, -CH2-); 4.03-4.33(8H, OCH2CH3)。
【0045】実施例C 実施例Aから得たテトラエチル2−(シクロヘキシルア
ミノ)エタン−1,1−ビス(ホスホネート)6gを濃
塩酸40ml中に溶解し、4時間加熱煮沸する(100
℃)。冷却後、反応溶液を減圧下で濃縮し、塩酸を除去
する。こうして得られた樹脂状生成物をアセトン/水=
10:1の混合物30mlでスラリー状にし、2−(シク
ロヘキシルアミノ)エタン−1,1−ビスホスホン酸が
無色粉末として得られる。 収量:3.8g 元素分析: 計算値 C 33.4 H 6.6 N 4.9 実測値 C 33.3 H 6.6 N 4.9 融点:226〜231℃(分解)1 H−NMR 分光学:(D2O/Na2CO3) 1.0-2.0(m, 11
H, 脂肪族); 2.4(mc, 1H,CH); 2.9(mc, 2H, -CH2-)31 P−NMR 分光学:(NaOD) 20.24 ppm。
【0046】実施例D 2−(シクロヘプチルアミノ)エタン−1,1−ビスホ
スホン酸は実施例Bで得られた化合物から、実施例Cの
ようにして製造される。 収量:3.6g 元素分析: 計算値 C 35.8 H 6.7 N 4.7 実測値 C 35.6 H 6.9 N 4.8 融点:225℃(分解)1 H−NMR 分光学:(D2O/Na2CO3) 1.3-1.9(m, 13
H, 脂肪族); 2.7(mc, 1H,CH); 2.8(mc, 2H, -CH2-)31 P−NMR 分光学:(NaOD) 19.84 ppm。
【0047】実施例E テトラエチルエチレンビス(ホスホネート)9.45g
(31.5mmol)をエタノール40ml中に溶解し、5℃
に冷却する。エタノール10ml中に溶解したシクロオク
チルアミン4g(31.5mmol)を5℃でこれに滴加す
る。添加後、混合物を室温で24時間撹拌する。溶媒を
真空中で除去する。このようにして生成物は既に純粋形
態で得られる。 収量:黄色油状物質としてのテトラエチル2−(シクロ
オクチルアミノ)エタン−1,1−ビス(ホスホネー
ト)13.1g 元素分析: 計算値 C 50.6 H 9.2 N 3.3 実測値 C 50.3 H 8.7 N 3.7 質量スペクトル(m/e):4271 H−NMR 分光学:(CDCl3,TMS) 1.35(t, 12H, OC
H2CH3); 1.43-1.85(14H,脂肪族); 2.60-2.69(1H, シク
ロ−CH); 2.51-2.70(1H, -CH-); 3.07-3.21(2H,-CH2);
4.13-4.25(8H, OCH2CH3)31 P−NMR 分光学:(CDCl3) 23.24 ppm。
【0048】実施例F 2−(シクロオクチルアミノ)エタン−1,1−ビスホ
スホン酸は実施例Eで得た化合物から実施例Cのように
して製造される。 収量:3.3g 元素分析: 計算値 C 38.1 H 7.4 N 4.4 実測値 C 38.2 H 7.3 N 4.4 融点:241℃1 H−NMR 分光学:(D2O/Na2CO3) 1.43-1.85(14H,
脂肪族); 1.74-1.93(1H, -CH-); 2.76-2.87(1H, シク
ロ−CH); 2.88-3.07(1H, -CH-)31 P−NMR 分光学:(NaOD) 19.60 ppm。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルート・ライス ドイツ連邦共和国デー−6000フランクフル ト・アム・マイン.フユルステンベルガー シユトラーセ1 (72)発明者 小宮山 靖 東京都中野区中野3丁目3番12号 (72)発明者 照井 佳子 東京都国分寺市本多1丁目13番2号

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 で表される化合物および/またはその生理学的に許容し
    得る塩。上記式中、 a) R1、R2、R3、RおよびRは同一または相異
    なっていて、 1) 水素原子または 2) 直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C5)−アルキルで
    あり、 Xは、下記式V 【化2】 で表される基であり、 nは3〜10の整数であり、そしてmは0または1であ
    るか、または b) mは整数0であり、 R2、R3、RおよびRは同一または相異なってい
    て、 1) 水素原子または 2) 直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C5)−アルキルで
    あり、 Xは 1) 直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C10)−アルキ
    ル、 2) 下記置換基 2.1.ハロゲン例えば塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素
    原子、 2.2.−NH2、 2.3.−NHCOR(ここでRは(C1〜C6)−アル
    キルである)、 2.4.−N−(R7)(ここで各Rは互いに独立してい
    て、 2.4.1.水素原子または 2.4.2.(C1〜C3)−アルキルである)、 2.5.ヒドロキシル、 2.6.−OCOR(ここでRは(C1〜C6)−アルキ
    ルである)、 によりモノ−またはポリ置換されている直鎖状または分
    枝鎖状の(C1〜C10)−アルキル、 3) 環上の炭素原子の1つが、場合により窒素、硫黄、
    または酸素原子の1つによって置換されかつ下記置換基 3.1.水素原子または 3.2.前記の2.1.〜2.6.に定義した基 によりモノまたはポリ置換されている、窒素原子1つを
    有する単環式5−〜6−員の飽和または不飽和複素環式
    基、 4) 6個または10個の炭素原子を有するアリール、 5) 前記2.1.〜2.6.に定義したようにモノ−またはポリ
    置換されている、6個または10個の炭素原子を有する
    アリールである。
  2. 【請求項2】 式Iにおいて a) mが整数1であり、 R1、R2、R3、RおよびRが同一または相異なっ
    ていて、 1) 水素原子または 2) 直鎖状または分枝鎖状(C1〜C5)−アルキルであ
    り、 Xが、式V 【化3】 で表される基であり、そこでnが整数8、9または10
    であり、 b) mが0であり、 R1、R2、R3、RおよびRが同一または相異なっ
    ていて、 1) 水素原子または 2) 直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C5)−アルキルで
    あり、 Xが式Vで表される基であり、そこでnが3〜10の整
    数を示すか、または c) mが0を示し、 R2、R3、RおよびRが同一または相異なってい
    て、 1) 水素原子または 2) 直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C5)−アルキルで
    あり、 Xが 1) 直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C10)−アルキ
    ル、 2) 下記置換基 2.1.ハロゲン例えば塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素
    原子、 2.2.−NH2、 2.3.−NHCOR(ここでRは(C1〜C6)−アル
    キルである)、 2.4.−N−(R7)(ここで各Rは互いに独立してい
    て、 2.4.1.水素原子または 2.4.2.(C1〜C3)−アルキルである)、 2.5.ヒドロキシル、 2.6.−OCOR(ここでRは(C1〜C6)−アルキ
    ルである)、 によりモノ−またはポリ置換されている直鎖状または分
    枝鎖状の(C1〜C10)−アルキル、 3) 環上の炭素原子の1つが、場合により窒素、硫黄、
    または酸素原子の1つによって置換されかつ下記置換基 3.1.水素原子または 3.2.前記の2.1.〜2.6.に定義した基 によりモノまたはポリ置換されている、窒素原子1つを
    有する単環式5−〜6−員の飽和または不飽和複素環式
    基、 4) 6個または10個の炭素原子を有するアリール、 5) 前記2.1.〜2.6.に定義したようにモノ−またはポリ
    置換されている、6個または10個の炭素原子を有する
    アリールである、請求項1記載の式Iの化合物。
  3. 【請求項3】 式Iにおいて a) mが整数1であり、 R1、R2、R3、RおよびRが水素原子であり、そ
    してnが整数8、9または10であり、 b) mが0を示し、 R1、R2、R3、RおよびRが水素原子であり、そ
    してnが5〜7の整数であり、または c) mが0を示し、 R2、R3、RおよびRが水素原子であり、そしてX
    が 1) 直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C5)−アルキル、 2) 下記の基 2.1.ピペリジニル、 2.2.ピロリジニル、 2.3.ピペラジニル、 2.4.ピリジニルまたは 2.5.モルホリニル から選択される基、 3) フェニルまたはナフチルである、請求項1または2
    に記載の式Iの化合物。
  4. 【請求項4】 テトラエチル2−(シクロヘキシルアミ
    ノ)エタン−1,1−ビスホスホネート、 テトラエチル2−(シクロヘプチルアミノ)エタン−
    1,1−ビスホスホネート、 テトラエチル2−(シクロオクチルアミノ)エタン−
    1,1−ビスホスホネート、または2−(シクロオクチ
    ルアミノ)エタン−1,1−ビスホスホン酸。
  5. 【請求項5】 a) 式II 【化4】 (式中、R2、R3、RおよびRは水素原子であるか
    または1〜5個の炭素原子を有するアルキルである)の
    エチレンビスホスホン酸誘導体を式III 【化5】 (式中、nは3〜10の整数であり、そしてRは水素
    原子であるかまたは1〜5個の炭素原子を有するアルキ
    ルである)のシクロアルキルアミンと反応させて式Iの
    化合物を得るか、または b) 式IV 【化6】 (式中、R2、R3、RおよびRは前記a)に記載の
    意味を有する)のエチレンホスフィノホスホン酸誘導体
    を式IIIのシクロアルキルアミンまたは式 X−NH
    (ここでXは請求項1に記載の意味を有する)の化合
    物と反応させて式Iの化合物を得るか、または c) 前記a)またはb)の方法で得られた化合物を加水
    分解して式Iの化合物を得るか、または d) 式Iの化合物を塩基を用いて対応する塩に変換する ことからなる、請求項1記載の式Iの化合物および/ま
    たはその生理学的に許容し得る塩の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれか1項に記載のま
    たは請求項5に記載のようにして得られた式Iの化合物
    の少なくとも1種またはこのような化合物の生理学的に
    許容し得る塩の少なくとも1種の有効量を生理学的に許
    容し得る補助剤および賦形剤、さらに適切な場合には添
    加剤および/またはその他の活性物質とともに含有する
    医薬。
  7. 【請求項7】 式Iの化合物の少なくとも1種および/
    または式Iの化合物の生理学的に許容し得る塩の少なく
    とも1種および/または請求項5記載の方法で得られた
    化合物を生理学的に許容し得る補助剤および賦形剤なら
    びに適切な場合にはさらに別の添加剤および/またはそ
    の他の活性物質を用いて適当な投与形態にすることから
    なる、請求項6記載の医薬の製造方法。
  8. 【請求項8】 変形性関節症の予防および治療用医薬を
    製造するための、請求項1〜4のいずれか1項に記載
    の、および/または請求項5記載の方法で得られた式I
    の化合物の使用。
  9. 【請求項9】 プロテオグリカン合成の刺激および/ま
    たは軟骨退歩の減少をもたらす医薬の製造における請求
    項8記載の使用。
  10. 【請求項10】 骨粗鬆症の予防および治療用医薬を製
    造するための、請求項1〜4のいずれか1項に記載の、
    および/または請求項5記載の方法で得られた式Iの化
    合物の使用。
JP4183284A 1991-07-12 1992-07-10 置換アミノエタン−1,1−ビスホスホン酸およびアミノエタン−1,1−アルキルホスフィノホスホン酸 Pending JPH05194563A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4123025:6 1991-07-12
DE4123025 1991-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194563A true JPH05194563A (ja) 1993-08-03

Family

ID=6435941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4183284A Pending JPH05194563A (ja) 1991-07-12 1992-07-10 置換アミノエタン−1,1−ビスホスホン酸およびアミノエタン−1,1−アルキルホスフィノホスホン酸

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5364846A (ja)
EP (1) EP0522576A3 (ja)
JP (1) JPH05194563A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728650A (en) * 1993-10-07 1998-03-17 Zeneca Limited Herbicidal aza bisphosphonic acids and compositions containing the same
IL113246A (en) * 1995-04-04 2004-08-31 Yissum Res Dev Co Bisphosphonates and pharmaceutical compositions containing them
US20030078211A1 (en) * 1998-06-24 2003-04-24 Merck & Co., Inc. Compositions and methods for inhibiting bone resorption
JP2002519305A (ja) 1998-06-24 2002-07-02 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 骨吸収阻害用の組成物および方法
IT1303672B1 (it) 1998-07-28 2001-02-23 Nicox Sa Sali nitrati di farmaci attivi nei disordini ossei
US6838451B1 (en) * 2000-08-02 2005-01-04 Pharmanutrients Methods and compositions for the prevention and treatment of inflammation, osteoarthritis, and other degenerative joint diseases
EP2001486A4 (en) * 2006-03-17 2010-12-29 Univ Illinois BIPHOSPHONATE COMPOUNDS AND CORRESPONDING METHODS

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL77243A (en) * 1984-12-21 1996-11-14 Procter & Gamble Pharmaceutical compositions containing geminal diphosphonic acid compounds and certain such novel compounds
IT1187828B (it) * 1985-05-24 1987-12-23 Gentili Ist Spa Composizione farmaceutica a base di difosfonati per il trattamento dell aretrosi
IL86951A (en) * 1987-07-06 1996-07-23 Procter & Gamble Pharma Methylene phosphonoalkylphosphinates and pharmaceutical preparations containing them
CA1339805C (en) * 1988-01-20 1998-04-07 Yasuo Isomura (cycloalkylamino)methylenebis(phosphonic acid) and medicines containing the same as an active
MX21452A (es) * 1989-07-07 1994-01-31 Ciba Geigy Ag Preparaciones farmaceuticas que se administran en forma topica.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0522576A2 (de) 1993-01-13
EP0522576A3 (en) 1993-07-14
US5364846A (en) 1994-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000726B1 (ko) 메틸렌-디포스폰산 유도체의 제조방법
CA1334409C (en) Diphosphonic acid derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
DK164281B (da) 1-hydroxy-3-(n,n-dialkylamino)propan-1,1-diphosphonsyre og derivater heraf, fremgangsmaade til fremstilling deraf, laegemidler, der indeholder disse forbindelser, samt anvendelse af forbindelserne til fremstilling af laegemidler
EP0258618A3 (en) Diphosphonic acid derivatives, process for their preparation and medicines containing those compounds
US5393748A (en) Methylenebisphosphonic acid derivatives
IE890183L (en) (cylcoalkylamino) methylenebis phosphonic acids
EP0769015A1 (en) Phosphonic acid compounds, their production and use
JPS63150292A (ja) 芳香族置換アザシクロアルキルアルカンジホスホン酸
US5130304A (en) N-heterocyclic propylidene-1,1-bisphosphonic acids, their production and a pharmaceutical composition
JPH06504045A (ja) 新規なメチレンビスホスホン酸誘導体
JPH07507317A (ja) 異常なカルシウムおよびホスフェート代謝を治療するためのチオ置換窒素含有複素環式ホスホネート化合物
JPH05194563A (ja) 置換アミノエタン−1,1−ビスホスホン酸およびアミノエタン−1,1−アルキルホスフィノホスホン酸
JPH07507316A (ja) 異常なカルシウムおよびホスフェート代謝を治療するためのチオ置換環式ホスホネート化合物
DK169677B1 (da) N-heterocykliske propyliden-1,1-bisphosphonsyrer og salte deraf, deres fremstilling, farmaceutisk præparat indeholdende disse, og deres anvendelse
CS247198B2 (cs) Způsob výroby derivátů kyseliny methylendifosfonové