JPH0519389A - 立体カメラ - Google Patents

立体カメラ

Info

Publication number
JPH0519389A
JPH0519389A JP19343091A JP19343091A JPH0519389A JP H0519389 A JPH0519389 A JP H0519389A JP 19343091 A JP19343091 A JP 19343091A JP 19343091 A JP19343091 A JP 19343091A JP H0519389 A JPH0519389 A JP H0519389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lenses
mirror
mirrors
lens
stereoscopic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19343091A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Muramatsu
克峙 村松
Hiroshi Omura
紘 大村
Kunioki Omura
国興 大村
Shunkichi Igarashi
俊吉 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP19343091A priority Critical patent/JPH0519389A/ja
Publication of JPH0519389A publication Critical patent/JPH0519389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レンズと2枚のミラーからなる撮影光学系を
2組コンパクトに内蔵しながら、立体感に富んだ写真画
像を撮影する。 【構成】 立体カメラ1は左右のレンズ2及び3を有
し、それぞれ同一諸元のレトロフォーカスタイプのレン
ズで、第2主点の位置にシャッター支持板8が設けられ
ている。このレンズ2,3は、第1ミラー4と第2ミラ
ー5及び第1ミラー6と第2ミラー7に挟まれる位置に
配置されている。シャッター羽根8bが開閉すると、撮
影光束は光軸La,Lbで示したように前記ミラーによ
り左右を入れ換えられてフイルム10に達し、左右に視
差のある2つの画像10a,10bが同時に撮影され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体視のために視差を
持った2枚の写真画像を撮影する時に用いられる立体カ
メラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】左右に視差のある2枚のプリント写真を
同時に左右の眼で観察することによって画像を立体視す
る方法が公知である。このような立体視のためには、左
右方向で視差のある2枚の写真を同時に撮影するカメラ
が必要になる。この目的で使用される立体カメラは、一
般にレンズと2枚のミラーからなる撮影光学系の2組を
水平に配置させたもので、右眼観察用の写真画像と左眼
観察用の写真画像とをフイルム面上で入れ換えて撮影す
る。そして、プリント時には1枚のレンズでこれらの2
枚の写真画像を同時にプリントすると、右眼観察用、左
眼観察用の各々の画像が再び入れ換わり、元通りの配列
に戻された2コマの画像が1枚のプリント写真上に得ら
れるようになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記立体カメ
ラではフイルム面上で右眼観察用の写真画像と左眼観察
用の写真画像とを入れ換えるために、各々の撮影光学系
にはレンズの後ろに少なくとも1枚のミラーを配置する
必要がある。このため、レンズの焦点距離が長くなって
しまい、カメラが大型になりやすいだけでなく立体感に
富んだ画像が得にくくなるという欠点があった。
【0004】本発明はこのような従来技術の欠点を解決
するためになされたもので、レンズと2枚のミラーとか
らなる撮影光学系を2組内蔵しながら、コンパクトでし
かも立体感に富んだ写真画像を撮影することができる立
体カメラを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、左右のレンズにレトロフォーカスタイプの
レンズを用いるとともに、これらのレンズの第2主点
(像側の主点)で両光軸を交差させ、この交差した位置
に単一のシャッターを設けたものである。また、左右の
レンズにレトロフォーカスタイプのレンズを用いそれぞ
れの第2主点の近傍にミラーを配置することによって、
このミラーのサイズを小さくすることもできる。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。図1、図2は立体カメラ1の内部構造を概略的に示
している。この立体カメラ1は左右のレンズ2及び3を
備えているが、レンズ2,3はそれぞれ同一諸元のレト
ロフォーカスタイプのレンズで、第2主点(像側の主
点)N2 の位置にシャッター支持板8が設けられてい
る。このレンズ2及びレンズ3は、第1ミラー4と第2
ミラー5及び第1ミラー6と第2ミラー7に挟まれる位
置に配置されており、第1ミラー4,6にそれぞれ反射
した撮影光束は光軸La,Lbで示したようにレンズ
2,3を通過後、第2ミラー5,7で反射されフイルム
10に達する。シャッターボタンの操作によりシャッタ
ー羽根8bが開閉し、フイルム10には同一被写体9に
ついて左右に視差のある2つの画像10a,10bが撮
影される。なお符号11は隔壁を示しており、画像10
a,10bの境界部分で各画像が重なり合わないように
している。
【0007】上記立体カメラ1の作用について説明す
る。シャッターチャージの後シャッターボタンを押すと
シャッター支持板8に取りつけられたシャッター羽根8
bが開閉して、2コマ同時に撮影される。光軸La,L
bにしたがって入射した光束は、第1ミラー4,6によ
り反射されてレンズ2,3に向かう。レンズ2,3を通
過後、光軸La,Lbが交差する位置にある第2主点N
2 に設けたシャッター支持板8中の穴8aを通り第2ミ
ラー5,7で反射され、左右を入れ換えられてフイルム
10に達する。ここでレンズ2,3はレトロフォーカス
タイプのレンズなので広角な撮影が可能であり、より立
体感のあるプリント写真を得られる。また、第2主点N
2 で光軸を交差させ、その位置にシャッターを設けたの
で、両撮影光路に対して1個のシャッターを兼用するこ
とが可能であり、またシャッター板8やシャッター羽根
8bを小型化することもできるので、シャッターの組み
込みスペースを大幅に節約することが可能となる。
【0008】図3、図4は本発明を実施した別の立体カ
メラ21の内部構造を概略的に示している。立体カメラ
21は図1の立体カメラ1同様、同一諸元のレトロフォ
ーカスタイプの2つのレンズ12,13がそれぞれ一組
のミラーの間に設けられ、その第2主点N2 をそれぞれ
第2ミラー15,17の近傍に持つ。また第2ミラー1
5,17はシャッター支持板も兼ね、光軸をLc,Ld
とする撮影光束を反射する面にシャッター羽根15a,
17aを有する。シャッターボタンの操作によりシャッ
ター羽根15a,17aが同時に開閉し、フイルム20
には同一被写体について左右に視差のある2つの画像2
0c,20dが撮影される。なお符号31は隔壁を示し
ており、画像20c,20dの境界部分で各画像が重な
り合わないようにしている。
【0009】上記立体カメラ21の作用について説明す
る。シャッターチャージの後シャッターボタンを押すと
シャッター支持板を兼ねる第2ミラー15,17に取り
つけられたシャッター羽根15a,17aが同時に開閉
して、2コマ同時に撮影される。光軸Lc,Ldにした
がって入射した光束は、第1ミラー14,16により反
射されてレンズ12,13に向かう。レンズ12,13
通過後、第2ミラー15,17の反射部15b,17b
によって反射され、左右を入れ換えられてフイルム20
に達する。立体カメラ1同様レトロフォーカスタイプの
レンズを使用しているので、広角な撮影により立体感の
あるプリント写真が得られる。また第2主点N2 の位置
をそれぞれ第2ミラー15,17近傍としたので、ミラ
ーやシャッターの小型化も可能である。
【0010】なお以上説明してきた本発明の実施例の立
体カメラ1及び立体カメラ21において、画像光束をと
りいれる2枚の第1ミラーが左右に離れているとともに
上下方向にもずらして配置することで上下の視差を画像
に持たせてもかまわない。また、立体カメラ21におい
ては左右の光軸Lc,Ldを立体交差させることによっ
て、ミラーやレンズの配置に自由度を持たせることも可
能である。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明の立体カメラ
によれば、制約されたカメラサイズの中でレンズにレト
ロフォーカスレンズをつかいミラーのあいだに配置して
第2主点の位置を調整することで、ミラーやシャッター
などの小型化などにより2つの撮影系をコンパクトに配
置することを可能にする。また焦点距離の短いレトロフ
ォーカスレンズを使うことにより、広角な撮影が出来る
ようになり自然な立体写真が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した立体カメラの内部構造の斜視
図である。
【図2】図1に示した立体カメラの説明図である。
【図3】本発明を実施した別の立体カメラの内部構造の
斜視図である。
【図4】図3に示した立体カメラの説明図である。
【符号の説明】
1 立体カメラ 2,3 レンズ 4,6 第1ミラー 5,7 第2ミラー 8 シャッター板 8b シャッター羽根 9 被写体 10 フイルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 五十嵐 俊吉 東京都港区西麻布2ー26ー30 富士写真フ イルム株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個のレンズを各2枚のミラーの間に配
    置し左右の像を入れ換えて撮影する立体カメラにおい
    て、レンズにレトロフォーカスタイプを使い左右の光軸
    の交差点に各レンズの第2主点を合致させ、そこに各レ
    ンズからの撮影光束を開閉する単一のシャッターを設け
    たことを特徴とする立体カメラ。
  2. 【請求項2】 2個のレンズを各2枚のミラーの間に配
    置し左右の像を入れ換えて撮影する立体カメラにおい
    て、レンズにレトロフォーカスタイプを使い各レンズの
    第2主点を第2ミラー面に一致させたことを特徴とする
    立体カメラ。
JP19343091A 1991-07-08 1991-07-08 立体カメラ Pending JPH0519389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19343091A JPH0519389A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 立体カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19343091A JPH0519389A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 立体カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519389A true JPH0519389A (ja) 1993-01-29

Family

ID=16307850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19343091A Pending JPH0519389A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 立体カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9286880B2 (en) 2010-09-28 2016-03-15 Yamaha Corporation Masking sound outputting device and masking sound outputting method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9286880B2 (en) 2010-09-28 2016-03-15 Yamaha Corporation Masking sound outputting device and masking sound outputting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844583A (en) Photographic imaging system for use in producing stereographs
JPH09512926A (ja) 立体写真あるいは立体ビデオ画像の形成に用いる立体カメラ
JPS5946376B2 (ja) 立体写真撮影装置
JPH05100333A (ja) 立体画像投影方法および立体写真焼付装置
US4678298A (en) Method and apparatus for three-dimensional photography
US5294951A (en) Dual-mode 3-D and 2-D camera with movable baffles
JP3483963B2 (ja) ステレオカメラ
GB2135470A (en) 3-D Photography
JP3834016B2 (ja) ステレオ撮影用光学系及びそれを用いたステレオカメラ
JPH0519389A (ja) 立体カメラ
JP4646437B2 (ja) 立体画像観察装置
US4630913A (en) Extended depth-of-field 3-D camera
JPH07140569A (ja) 立体画像の撮影方法とそれに用いるプリズム及び立体画像の撮影装置
US3251284A (en) Camera for making wide-angle stereoscopic pictures
CN2240156Y (zh) 立体照像机
JPH0545750A (ja) 立体カメラ
JPH0545751A (ja) 立体カメラ
JP4010858B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ光学系
JPS6325612A (ja) 屈折力フイルタ−を有した撮影系
JP2002341474A (ja) 立体画像撮影用アダプタ及び立体画像撮影装置
JPH055928A (ja) フアインダ光学系
JPH05232547A (ja) 疑似パノラマ撮影対応カメラのファインダー
JPH10307351A (ja) 立体画像撮影用カメラ
JPH05232603A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3370051B2 (ja) ステレオカメラ