JPH05186295A - 結晶成長方法 - Google Patents

結晶成長方法

Info

Publication number
JPH05186295A
JPH05186295A JP419492A JP419492A JPH05186295A JP H05186295 A JPH05186295 A JP H05186295A JP 419492 A JP419492 A JP 419492A JP 419492 A JP419492 A JP 419492A JP H05186295 A JPH05186295 A JP H05186295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atomic layer
constituent element
growth
layer
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP419492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Sakuma
芳樹 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP419492A priority Critical patent/JPH05186295A/ja
Publication of JPH05186295A publication Critical patent/JPH05186295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原子層成長を制御することのできる結晶成長
方法に関し、原子層成長が可能で、制限の少ない結晶成
長方法を提供することを目的とする。 【構成】 下地表面上に成長すべき化合物の構成元素の
層を少なくとも1原子層以上成長する工程と、前記構成
元素と結合し、かつその結合力が前記構成元素と前記下
地との結合力よりも小さな物質を形成する物質を供給す
ることにより、前記構成元素の層における前記下地と結
合していない前記構成元素を除去する工程とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、結晶成長に関し、特に
原子層成長を制御することのできる結晶成長方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】原子層1層毎の成長が行なえる結晶成長
方法として、成長に用いる原料物質に成長率の自己停止
機構(セルフリミッティング)を有するものを用いる原
子層エピタキシが知られている。
【0003】たとえば、GaAsの原子層エピタキシで
は、蒸気圧のきわめて低いGaを1原子層だけ堆積させ
ることが鍵である。Gaの原料として、トリメチルガリ
ウム(TMGa)、GaCl、Ga(C2 5 2
l、GaCl3 等を用いると、As面の上に1原子層の
Ga原子層を堆積でき、丁度1原子層の成長を終える
と、成長を自動的に停止できることが知られている。
【0004】GaAsの場合、As層の成長にはAs4
やAsH3 等を用いるが、Asの蒸気圧は高いため、通
常セルフリミッティングは原料によらず成立する。この
ように、III−V族化合物半導体においては、III
族元素の原料としてセルフリミッティングを有する原料
を用いることにより、原子層エピタキシが可能となる。
【0005】しかしながら、セルフリミッティングを有
する原料は限られており、たとえばトリメチルガリウム
はセルフリミッティングを有するが、トリエチルガリウ
ムはセルフリミッティングを有さない。
【0006】原子層エピタキシに用いる原料ガスを決定
すると、結晶成長温度が決定される。原料ガスとしてセ
ルフリミッティングを有するガスを用いることにする
と、選択できる温度領域は狭くなってしまう。
【0007】また、たとえば混晶結晶を成長しようとす
る場合、混晶を構成すべき2つの元素のセルフリミッテ
ィングを有する原料ガスが異なる分解温度を有すると、
実際上、原子層成長はきわめて困難となってしまう。
【0008】また、原料ガスの分解速度によって、1原
子層堆積に要する時間が決定される。セルフリミッティ
ングを有する原料ガスのみから原料ガスを選択すると、
選択範囲が狭く、1原子層成長に要する時間を短縮する
ことは困難となる。
【0009】また、原料ガスの選択の範囲が狭くなる
と、成長すべき結晶中で不純物原子等となる元素の混入
を避けることが困難になることもある。たとえば、エチ
ル化物、メチル化物等を用いる場合、Cの混入が避けに
くいが、CはIII−V族半導体においては電気的不純
物として機能する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来の技術による原子層エピタキシによれば、種々の制
限が伴う。
【0011】本発明の目的は、原子層成長が可能で、制
限の少ない結晶成長方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明では、原子層エピ
タキシにおいて1原子層の成長が終了するとその時点で
成長を停止させることの代わりに、構成元素の堆積を行
なう工程と、セルフリミッティングを生ぜしめる工程を
分離する。
【0013】たとえば、第1に構成元素の1原子層以上
の堆積工程を行ない、次にこの構成元素と結合して除去
する物質との接触反応工程を行なうことにより、1原子
層以上堆積した余分な堆積原子を除去し、結果的に1原
子層の堆積を実現する。
【0014】
【作用】堆積工程においては、1原子層以上の堆積を行
なえるため、用いる原料にセルフリミッティングを要求
する必要がなくなる。このため、選択の範囲が広がり、
より好ましい成長温度や成長速度を選ぶことが可能にな
る。
【0015】1原子層以上の堆積を行なっても、1原子
層を越える部分はメチル基やハロゲン基と結合して除去
されるため、結果的に残る堆積層は1原子層であり、原
子層エピタキシが実現できる。
【0016】
【実施例】図1(A)に示すように、GaAs基板1の
上に、Asの原子層2を成長させた後、十分量のGaの
原料3を供給し、Asの原子層2の上に1原子層以上の
Ga原子4を堆積させる。この段階では、明らかに原子
層成長は行なわれていない。ただ、Gaに覆われていな
いAsの原子層の部分がないように多めにGa原子4を
堆積させればよい。
【0017】次に、図1(B)に示すように、成長面に
メチル基5を供給し、表面の1原子層以上堆積したGa
原子4aと接触、反応させ、メチル化ガリウムとして表
面から蒸発させる。このとき、Asの原子層2と直接結
合している1原子層分のGa原子4bは、Asとの結合
力が強いため、メチル基5が接触しても表面から離脱し
ない。
【0018】したがって、ある程度以上のメチル基を成
長面に供給すると、1原子層以上の余分なGa原子4a
はメチル基と反応して再蒸発し、結晶表面には丁度1原
子層のGa原子層4bが残る。この状態を図1(C)に
示す。
【0019】なお、Ga原子4を堆積させる工程におい
て用いるGa原料はセルフリミッティングを有する必要
がないため、広い範囲から選択することができる。たと
えば、低温で原子層エピタキシを行ないたい場合は、分
解温度が十分低い原料からGa原料を選択することがで
きる。
【0020】すなわち、Ga原料として、金属Gaや、
トリエチルガリウム、トリイソブチルガリウム、トリメ
チルアミンガランのような有機金属化合物等、広い範囲
の材料を用いることができる。
【0021】図2に、本発明の実施例に用いることので
きる減圧MOVPE成長系を示す。石英反応管11の中
に、グラファイトのサセプタ12が配置され、その上に
GaAs基板13を載置することができる。
【0022】グラファイトサセプタ12は、RFコイル
14から供給する高周波電力によって加熱され、GaA
s基板13を所定温度に加熱する。石英反応管11は、
ゲートバルブ21を介して予備室22に接続されてい
る。また、石英反応管11は、排気口24を介して排気
ポンプに接続されており、石英反応管11内を所定の減
圧雰囲気に保つことができる。圧力は、たとえば15〜
20Torr程度である。
【0023】成長用原料は、原料供給口15から原料ガ
スマニホールドバルブ16に供給され、サセプタ12上
のGaAs基板13上に供給される。III族元素であ
るGaの原料ガスとして分解温度が低いトリイソブチル
ガリウムを用い、V族元素であるAsの原料ガスとして
アルシン、キャリアガスとしてH2 を用いる場合を示
す。
【0024】また、余分のGaを除去するためのメタン
ガス(CH4 )が、水素(H2 )と混合されて供給口1
7からバルブ18を介してプラズマ発生装置19に供給
され、プラズマ化された後、石英反応管11内に供給さ
れる。プラズマ発生装置19は、内部のガスにRF電界
を印加することによってプラズマを発生させる。サイク
ロトロン共鳴を利用したECR装置を用いてもよい。
【0025】図3に、図1に示す結晶成長方法を図2に
示すような結晶成長装置を用いて実行するためのガス供
給シーケンスを示す。例として基板結晶はGaAsの
(100)面を用い、成長温度は300℃とした。ま
た、Gaの原料として分解温度の低いトリイソブチルガ
リウムを用いた。Asの原料としてはアルシン(AsH
3 )を用いた。また、メチル基はメタンガスをプラズマ
で分解して発生させた。
【0026】まず、図3上段に示すように、H2 をキャ
リアガスとしたトリイソブチルガリウムを約3秒程度供
給し、GaAs表面に約1.3原子層のGa層を堆積す
る。このステップにおいては、基板表面がGa原子で覆
われればよく、厚さは厳密なものではない。ただし、最
終的に用いるのは1原子層であるため、余分に堆積させ
るほど原料が浪費され、プロセス時間が長くなる。
【0027】次に、図3のシーケンスの2段目に示すよ
うに、プラズマにより発生させたメチル基(メチルラジ
カル)をGa層上に照射する。CH4 とH2 との混合ガ
スを図2に示すプラズマ発生装置19においてプラズマ
化し、基板表面上に供給することでメチルラジカルを供
給する。このメチルラジカルの供給は、Ga層の余分な
約0.3原子層を除去するためのものである。
【0028】Gaの上に堆積しているGa原子は、Ga
−Ga結合力がGa−(CH3 n よりも弱く、Gaが
メチル基CH3 と結合したときメチル化ガリウムが再蒸
発することを許容する。メチルラジカル供給ステップの
時間は、余分なGaを除去するのに十分な時間であれば
よい。
【0029】メチルラジカル供給後、図3の3段目に示
すように、水素(H2 )ガスを流して石英反応管11内
をパージする。次に図3の4段目に示すように、アルシ
ン(AsH3 )を5秒程度供給し、As原子層を形成す
る。すなわち、1サイクルのうち初めの2ステップにお
いて、Ga原子層が形成され、最後の1ステップによっ
てAs原子層が形成されてGaAsの1分子層が成長す
る。この工程を必要回数繰り返し行なうことにより、必
要な厚さの原子層エピタキシャル成長を行なうことがで
きる。
【0030】図4は、メチル基(メチルラジカル)の照
射時間と成長率の変化を示す。横軸はCH3 の照射時間
を秒で示し、縦軸は成長率を分子層に換算して示す。成
長率1は、1サイクルで1分子層が成長することを意味
する。
【0031】石英反応管11として径約70〜80mm
φ程度のものを用い、グラファイトサセプタ12として
約60mmφ程度のものを用いた。Ga原料としてトリ
イソブチルガリウム(TIBGa)をバブラを約20℃
に保ち、H2 ガスを約100sccm流した。
【0032】また、As原料としては、AsH3 を水素
中で約10%に希釈したものを用い、約400sccm
流した。メチル基原料としてはメタンガスCH4 を水素
中で約2%に希釈し、約50sccm流した。また、成
長温度は300℃で測定を行なった。
【0033】図4に明らかなように、基板上に形成した
約1.3原子層分のGaの内、1原子層以上のGa層
は、CH3 を照射することによって次第に減少してい
る。図4に示すデータの条件においては、メチル基を約
4秒以上供給した場合に、成長率が1(サイクルでGa
As1分子の厚み(2.83Å))になっている。
【0034】すなわち、1原子層以上のGaを堆積して
も、その後のメチル基照射によって1原子層以上の余分
なGaを除去し、1原子層のみのGa原子層を得ること
ができる。
【0035】これまでセルフリミッティングのあるトリ
メチルガリウム等を用いて原子層エピタキシが行なわれ
たが、トリメチルガリウムの場合、分解温度は約450
℃であり、通常用いられる成長温度は約500℃付近で
ある。分解温度以下の温度での原子層エピタキシは実現
できなかった。
【0036】上述の実施例によれば、セルフリミッティ
ングのないトリイソブチルガリウムを用いることがで
き、トリイソブチルガリウムの分解温度は約200℃で
あるため、大幅に低い温度での原子層エピタキシが実現
できる。
【0037】MOVPE成長系を用いる場合を図示した
が、分子線エピタキシャル成長装置にメチル基供給手段
を設けても上述の実施例同様、セルフリミッティングの
ない材料を用いた原子層エピタキシを実現することがで
きる。
【0038】この場合、Ga原料は金属Gaでもよい。
金属Gaの場合、成長温度はさらに低下させることがで
きる。また、金属Gaの場合、有機金属原料からの汚染
がないため、成長膜の品質を高くすることが可能とな
る。
【0039】以上説明した実施例においては、余分に堆
積したIII族元素を除去するための物質としてメチル
基を用いたが、この目的に利用できるのはメチル基に限
らない。
【0040】ハロゲンラジカルを用いて1原子層以上堆
積した化合物半導体の構成元素の層を除去することがで
きる。図5を参照して、GaAsの原子層成長にClガ
スを用いた例を説明する。
【0041】Gaの原料としてはトリエチルガリウム
(TEGa)、Asの原料にはアルシン(AsH3 )を
用い、それぞれH2 をキャリアガスとして用いて反応管
に導入した。TEGaは、セルフリミッティング機構を
有していない。
【0042】したがって、たんにTEGaとアルシンと
を交互に供給して成長を行なうと、TEGaの供給パル
ス幅が長い場合、1サイクル当たりの成長膜厚はGaA
sの1分子層厚を越えて増加する。
【0043】図5においては、TEGaの供給に引続
き、H2 のパージを行ない、次にClラジカルを供給し
ている。このClラジカルによって、余分なGaは成長
表面から除去される。
【0044】Clラジカル供給後、再びH2 ガスでパー
ジを行ない、アルンシAsH3 を供給することによっ
て、GaAs1分子層が成長する。その後、再びH2
スパージを行なって1サイクルを終了する。なお、H2
ガスのパージは一部または全部省略することもできる。
【0045】図6は、塩素(Cl)ラジカルを発生させ
る手段の例を示す。図6(A)は、HClガスを原料と
し、反応室31内でRFコイル32から高周波を印加し
てRFプラズマを発生させ、HClをHとClとに分解
する。
【0046】図6(B)においては、反応室31内にタ
ングステン(W)フィラメント34を配置し、フィラメ
ントに電流を流すことによって約1000℃に加熱し、
ここに原料のCl2 を供給して熱分解によりClラジカ
ルを発生させる。
【0047】図6(C)においては、反応室31に紫外
線に対して透過率の高い透過窓36を設け、エキシマレ
ーザ等による紫外光37を照射して、ここにCl2 のよ
うな分子を導入すると、光分解してClラジカルが発生
する。
【0048】このような装置によってHClガスやCl
2 ガス等の塩素を含むガスからClラジカルを発生させ
ることができる。図7は、図5に示すシーケンスにした
がってGaAsの成長を行なったときのClラジカルに
よるGa原子除去の結果を示すグラフである。Clラジ
カル供給のパルス幅と、シーケンス1サイクル当たりの
成長率の関係をプロットした。図において、横軸はCl
ラジカル供給のパルス幅を秒で示し、縦軸はGaAs成
長率を1サイクル当たりの成長分子層数で示す。
【0049】なお、成長実験は成長温度約350℃で行
なった。Gaの原料はTEGaであり、20℃に保った
バブラに約100sccmのH2 をバブリングさせて約
4秒間供給した。Asの原料は、AsH3 を用い、水素
ガスで約10%に希釈し、500sccmの流量で約5
秒間供給した。また、水素ガスのパージは約2秒間行な
った。反応管内の圧力は約20Torrに保ち、リアク
タ内総流量を約200sccmに設定した。
【0050】このとき、塩素ラジカルを用いない状態で
は1サイクル当たり約1.4分子層のGaAsが成長し
た。Ga層成長後、Clラジカル照射ステップを行なう
と、GaAsの成長率は低下する。
【0051】図7に示すように、Clラジカル供給のパ
ルス幅を増大するにつれて、GaAs成長率は次第に減
少し、約4秒強以上Clラジカルを供給すると、GaA
s成長率は1分子層に飽和した。なお、原料のCl2
5%濃度のものを約100sccm供給し、図6(B)
に示すラジカル発生装置によってラジカルを発生させ
た。
【0052】以上、III−V族半導体のGaAsを例
にとって説明したが、本発明は他の化合物の原子層エピ
タキシにも適用することができることは当業者に自明で
あろう。
【0053】すなわち、化合物の結晶成長において、そ
の構成元素の層を1原子層以上成長し、結合力の弱い1
原子層を越える分については他の物質と反応させること
によって再蒸発させること等により除去し、1原子層の
みを残し、他の構成元素をその上に成長させて原子層エ
ピタキシを行なうことができる。
【0054】特に、化合物半導体においては、1原子層
以上の厚さに堆積させた構成元素をメチル基あるいはハ
ロゲン基によって除去することができる。以上実施例に
沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限され
るものではない。たとえば、種々の変更、改良、組み合
わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
原子層エピタキシの成長において、必ずしもセルフリミ
ッティング特性を有しない原料を使用することができ
る。
【0056】このため、広い範囲から原料を選択するこ
とができる。原料として適当なものを選べば、成長温度
の低下、1分子層成長に要する時間の短縮、成長膜の品
質向上等を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による原子層エピタキシを説明
するための概略図である。
【図2】本発明の実施例を行なうための結晶成長装置の
構成例を示す概略断面図である。
【図3】本発明の実施例による原子層エピタキシのシー
ケンスを示すタイミングチャートである。
【図4】メタン照射時間に対するGaAs成長率の変化
を示すグラフである。
【図5】本発明の実施例による結晶成長方法のシーケン
スを示すタイミングチャートである。
【図6】塩素ラジカルを発生させる手段を示す概略図で
ある。
【図7】塩素ラジカル照射時間に対するGaAs成長率
の変化を示すグラフである。
【符号の説明】
1 GaAs基板 2 Asの原子層 3 Gaの原料 4 Ga原子 5 メチル基 11 石英反応管 12 グラファイトサセプタ 13 GaAs基板 14 RFコイル 15 原料ガス供給系 16 原料ガスマニホールドバルブ 17 制御ガス供給系 18 バルブ 19 プラズマ発生装置 21 ゲートバルブ 22 予備室 24 排気口 31 反応室 32 RFコイル 34 フィラメント 36 透過窓

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下地(1,2)表面上に成長すべき化合
    物の構成元素の層(4)を少なくとも1原子層以上成長
    する工程と、 前記構成元素と結合し、かつその結合力が前記構成元素
    と前記下地との結合力よりも小さな物質を形成する物質
    (3)を供給することにより、前記構成元素の層におけ
    る前記下地と結合していない前記構成元素(4a)を除
    去する工程とを含むことを特徴とする結晶成長方法。
  2. 【請求項2】 前記構成元素を除去する工程により、前
    記構成元素の単原子層を得た後、前記単原子層上に他の
    構成元素の1原子層を堆積させる工程を含む請求項1記
    載の結晶成長方法。
  3. 【請求項3】 前記構成元素と結合する物質は、メチル
    基あるいはハロゲン基であることを特徴とする請求項1
    記載の結晶成長方法。
  4. 【請求項4】 さらに、前記化合物の構成元素を含まな
    い化合物を分解して前記メチル基あるいはハロゲン基を
    生成する工程を含む請求項3記載の結晶成長方法。
  5. 【請求項5】 前記分解は熱分解、プラズマ分解、光分
    解のいずれかを含む請求項4記載の結晶成長方法。
JP419492A 1992-01-13 1992-01-13 結晶成長方法 Pending JPH05186295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP419492A JPH05186295A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 結晶成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP419492A JPH05186295A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 結晶成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05186295A true JPH05186295A (ja) 1993-07-27

Family

ID=11577883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP419492A Pending JPH05186295A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 結晶成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05186295A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114156A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. 原子層成長装置
US7732325B2 (en) 2002-01-26 2010-06-08 Applied Materials, Inc. Plasma-enhanced cyclic layer deposition process for barrier layers
US7781326B2 (en) 2001-02-02 2010-08-24 Applied Materials, Inc. Formation of a tantalum-nitride layer
US10280509B2 (en) 2001-07-16 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781326B2 (en) 2001-02-02 2010-08-24 Applied Materials, Inc. Formation of a tantalum-nitride layer
US10280509B2 (en) 2001-07-16 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques
US7732325B2 (en) 2002-01-26 2010-06-08 Applied Materials, Inc. Plasma-enhanced cyclic layer deposition process for barrier layers
WO2007114156A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. 原子層成長装置
US8202367B2 (en) 2006-03-30 2012-06-19 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Atomic layer growing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5483919A (en) Atomic layer epitaxy method and apparatus
JPS6134928A (ja) 元素半導体単結晶薄膜の成長法
JPH09315899A (ja) 化合物半導体気相成長方法
Karam et al. Direct writing of GaAs monolayers by laser‐assisted atomic layer epitaxy
JPH05186295A (ja) 結晶成長方法
EP0826798A2 (en) Heteroepitaxy cyclic texture growth method for diamond film
JP2736655B2 (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JP2743443B2 (ja) 化合物半導体の気相成長方法およびその装置
JPH06132236A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3090232B2 (ja) 化合物半導体薄膜形成法
JP2577543B2 (ja) 単結晶薄膜成長装置
JPH0529228A (ja) 原子層結晶成長法およびその装置
JP2687371B2 (ja) 化合物半導体の気相成長法
JP2753009B2 (ja) 化合物半導体の成長方法
JPH04254499A (ja) 化合物半導体結晶の製造方法
JP3574494B2 (ja) 窒素化合物半導体結晶成長方法および成長装置
JPH05226257A (ja) 気相の成長方法及び光励起気相成長装置
JPH0574717A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPH0547668A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPH0535719B2 (ja)
JPS63182299A (ja) 3−5族化合物半導体の気相成長方法
JPH0431391A (ja) エピタキシャル成長方法
JP3668802B2 (ja) 原子層成長による薄膜形成方法
JP2753832B2 (ja) 第▲iii▼・v族化合物半導体の気相成長法
JPH03119721A (ja) 結晶成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010313