JPH0518377U - ハンガー - Google Patents

ハンガー

Info

Publication number
JPH0518377U
JPH0518377U JP6933391U JP6933391U JPH0518377U JP H0518377 U JPH0518377 U JP H0518377U JP 6933391 U JP6933391 U JP 6933391U JP 6933391 U JP6933391 U JP 6933391U JP H0518377 U JPH0518377 U JP H0518377U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
hanger
locking body
groove
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6933391U
Other languages
English (en)
Inventor
盛宣 法亢
Original Assignee
マルホ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルホ産業株式会社 filed Critical マルホ産業株式会社
Priority to JP6933391U priority Critical patent/JPH0518377U/ja
Publication of JPH0518377U publication Critical patent/JPH0518377U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ハンガー本体の頂部に取手部3が設けられた
ハンガーにおいて、取手部3にフック収納溝と貫通孔5
aを形成する。貫通孔5aに、所定の幅のフック嵌合溝
10が形成されたフック係止体7を着脱自在に設ける。
更に、フック嵌合溝10の幅より大径の係合部13aが
先端に設けられた略J字形状のフック体13をフック係
止体7に対して着脱自在に設ける。 【効果】 吊り掛け用のみならず携帯用としても使用可
能なハンガーを極めて簡単に組み立てることが出来る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、被服を吊り掛けて保存又は展示することが出来ると共に、その運 搬にも適した構造を有するハンガーに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のハンガーとしては、主として、ハンガー本体の頂部に取手部 を設けると共に、該取手部にフック体を収納自在に設けた構造のものが何種類か 提案され、実用に供されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、これ等のハンガーは、その組立作業が煩雑で手間がかかるという不 都合がある。即ち、取手部にフック体を取り付ける際には、取手部の後板の中央 部に、上面前側に装着溝を設け、これに連通して形成した後側装着孔部にフック 体基部の突出部を位置させ、次に上面後側に装着溝を設け、これに連通して前側 装着孔部を形成した前板を、前記後板に貼着してフック体基部の突出部を前側及 び後側装着孔部に装着していたので、組立に手数を要したのである。
【0004】 本考案は、上記事情に鑑み、組立作業時にフック体を取手部に対して極めて 簡単に装着することが出来るハンガーを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
即ち、本考案によるハンガー(1)は、ハンガー本体(2)の頂部に取手部 (3)が設けられたハンガーにおいて、前記取手部は枠体(5)を有し、前記枠 体の外周面に、その略中央部から基部にかけてフック収納溝(6)を形成すると 共に、前記枠体の内周面の略中央部に貫通孔(5a)を前記フック収納溝に連通 する形で設け、前記貫通孔にフック係止体(7)を着脱自在に設け、前記フック 係止体は箱状の係止本体(9)を有し、前記係止本体に、当該係止本体が前記貫 通孔に装着された際に該係止本体の内部空間が前記フック収納溝に連通する所定 の幅(W1)のフック嵌合溝(10)を形成し、更に、略C字状の先端部(13 c)と、前記フック嵌合溝の幅より小径の脚部(13b)と、前記フック嵌合溝 の幅より大径の係合部(13a)とを順次連結してなるフック体(13)を、前 記フック係止体に対して着脱自在に設けて構成される。
【0006】 また、本考案によるハンガー(1)は、上記フック係止体(7)を上記枠体 (5)と一体に設けて構成される。
【0007】 更に、本考案によるハンガー(1)は、上記取手部(3)に、上記フック係 止体(7)を上記枠体(5)に対して固定し得るストッパー機構(12及び5b )を設けて構成される。
【0008】
【作用】
上記した構成により、本考案は、取手部(3)の上方からフック収納溝(6 )及び貫通孔(5a)に挿入されたフック体(13)の係合部(13a)をフッ ク係止体(7)に係合させ、該フック係止体を貫通孔に装着することによって、 ハンガー(1)の組立作業が完了するように作用する。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明する。
【0010】 図1は本考案によるハンガーの一実施例を示す正面図、 図2は図1に示すハンガーの取手部付近を示す斜視図、 図3乃至図6は図1に示すハンガーの組立工程を示す斜視図、 図7はフック係止体の垂直断面図、 図8は枠体に装着された状態のフック係止体付近の垂直断面図、 図9は本考案によるハンガーの別の実施例の取手部を示す斜視図、 図10はフック係止体の水平断面図である。
【0011】 本考案によるハンガー1は、図1に示すように、合成樹脂等からなる略三角 形状のハンガー本体2を有しており、ハンガー本体2の頂部には、合成樹脂等か らなる取手部3が一体成形された形で設けられている。取手部3は、図2に示す ように、枠体5を有しており、枠体5の外周面には、その中央部から図2左側の 基部にかけてフック収納溝6が形成されている。また、枠体5の内周面の中央部 には、図3に示すように、長方形状の貫通孔5aがフック収納溝6に連通する形 で穿設されており、貫通孔5aにはフック係止体7が、ヒンジ部7aを中心とし て矢印M、N方向に約45°以上回動自在に支持された形で枠体5に対して一体 成形されて設けられている。フック係止体7は、略C字断面の箱状に形成された 係止本体9を有しており、係止本体9の上面及び図2左側面には、図3及び図7 に示すように、所定の幅W1のフック嵌合溝10が形成されている。また、係止 本体9の両側面には突起状のストッパー12がそれぞれ設けられており、前記枠 体5の両側面には、図3に示すように、これ等ストッパー12が嵌着係合し得る 係合孔5bがそれぞれ穿設されている。なお、貫通孔5aの上部空間の図2左側 の枠体5部分には、略U字形状に形成された補強用のリブ5cがフック収納溝6 の内面に貼着された形で設けられており、また、貫通孔5aの上部空間の図2右 側の枠体5部分には、隔壁5dが立設されている。
【0012】 また、上記の取手部3付きのハンガー本体2とは別に、ハンガー1は、図1 に示すように、合成樹脂等からなる略J字形状のフック体13を有しており、フ ック体13は、図3に示すように、略C字状の先端部13cと丸棒状の脚部13 bと半球状の係合部13aとから構成されている。即ち、先端部13cの一端に は脚部13bが連結され、更に脚部13bの先端には係合部13aが連結されて 、フック体13全体として略J字形状を呈している。なお、係合部13aの直径 D1は、図8に示すように、脚部13bの直径D2より大きく、また、前記フッ ク係止体7のフック嵌合溝10は、その幅W1が係合部13aの直径D1より狭 くて脚部13bの直径D2より広くなるように形成されている。このフック体1 3は、図2に示すように、フック係止体7に対して、係合部13aを中心として 矢印A、B方向に約120°回動自在に、かつ脚部13bの軸心を中心として矢 印C、D方向に360°回動自在に支持された形で装着され得る。
【0013】 本考案によるハンガー1は以上のような構成を有するので、取手部3にフッ ク体13を装着してハンガー1を組み立てる際には、図3に示すように、枠体5 の貫通孔5aが開放された状態で、フック体13の係合部13a及び脚部13b を枠体5の上方からフック収納溝6に挿入し、係合部13aを貫通孔5aから下 方に貫通させる。次に、該係合部13aを、図4実線で示すように、フック係止 体7の係止本体9内に嵌め込んで脚部13bをフック嵌合溝10に嵌合させる。 この状態で、フック体13を引き上げる。すると、フック体13に係合している フック係止体7が、図5に示すように、ヒンジ部7aを中心として矢印N方向に 回転して枠体5内に格納される形で装着される。フック係止体7が、図6及び図 8に示すように、枠体5内に完全に格納されてフック係止体7の下面が枠体5と 面一になったところで、係止本体9の各ストッパー12が枠体5の各係合孔5b に嵌着係合し、これにより、フック係止体7は枠体5からの抜け落ちが確実に防 止される。ここで、ハンガー1の組立作業が完了する。
【0014】 このように、ハンガー1の組立作業は、極めて簡単なものであり、熟練を要 しない。また、フック係止体7は枠体5と一体に設けられているので、ハンガー 1の組立時にフック係止体7を紛失してしまうようなことはない。従って、フッ ク係止体7を紛失する虞がない場合には、フック係止体7を枠体5と一体に設け る必要はなく、図9に示すように、フック係止体7を枠体5と別個に設けること も可能である。
【0015】 なお、組立作業が完了したハンガー1にはハンガー本体2を介して被服を吊 り掛けることが出来、更に、これをフック体13をパイプ(図示せず)等に引っ 掛けることによって保存或いは展示することが出来る。この際、フック体13の 係合部13aの直径D1は、図8及び図10に示すように、フック係止体7のフ ック嵌合溝10の幅W1より大きいので、フック体13がフック係止体7から上 方或いは図2左方に外れてしまうようなことはない。また、枠体5内に格納され た状態のフック係止体7の図2右側には隔壁5dが立設されているので、フック 体13がフック係止体7から図2右方に外れてしまう危険性もない。なお、略U 字形状のリブ5cの内側の幅をフック嵌合溝10の幅W1と同程度とする(即ち 、フック体13の係合部13aの直径D1より狭く、かつ脚部13bの直径D2 より広くなるようにする)ことにより、フック体13がフック係止体7から図2 左方に外れることを該リブ5cによって阻止することも可能である。
【0016】 また、被服を吊り掛けたハンガー1を運搬する際には、図2想像線で示すよ うに、フック体13を係合部13aを中心として矢印A方向に回転させて取手部 3のフック収納溝6に収納した後、取手部3を掌握して運搬を実行する。この際 、フック体13は、取手部3内に収納されていて掌握動作の邪魔にはならないの で、ハンガー1は掌握しやすく運搬にも適している。また、取手部3の枠体5に は、図2に示すように、補強用のリブ5c及び隔壁5dが互いに所定の間隔を置 いて設けられているので、取手部3を掌握したときに枠体5が変形してしまうよ うなことはない。
【0017】 なお、上述の実施例でフック係止体7の係止本体9の両側面に設けられたス トッパー12と枠体5の係合孔5bとの組み合わせによってストッパー機構を構 成した場合について説明したが、ストッパー機構は、こうした構成に限る訳では ない。例えば、枠体5の内面に突起状のストッパーを2個設けると共に、フック 係止体7の係止本体9の両側面に、これ等ストッパーが嵌着係合し得る係合孔を それぞれ穿設することにより、ストッパー機構を構成してもよい。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、ハンガー本体2の頂部に取手部3が 設けられたハンガー1において、前記取手部3は枠体5を有し、前記枠体5の外 周面に、その略中央部から基部にかけてフック収納溝6を形成すると共に、前記 枠体5の内周面の略中央部に貫通孔5aを前記フック収納溝6に連通する形で設 け、前記貫通孔5aにフック係止体7を着脱自在に設け、前記フック係止体7は 箱状の係止本体9を有し、前記係止本体9に、当該係止本体9が前記貫通孔5a に装着された際に該係止本体9の内部空間が前記フック収納溝6に連通する所定 の幅W1のフック嵌合溝10を形成し、更に、略C字状の先端部13cと、前記 フック嵌合溝10の幅W1より小径の脚部13bと、前記フック嵌合溝10の幅 W1より大径の係合部13aとを順次連結してなるフック体13を、前記フック 係止体7に対して着脱自在に設けて構成したので、取手部3の上方からフック収 納溝6及び貫通孔5aに挿入したフック体13の係合部13aをフック係止体7 に係合させ、該フック係止体7を貫通孔5aに装着するだけで、ハンガー1の組 立作業が完了することから、熟練者でなくても極めて簡単に組み立てることが出 来るハンガー1を提供することが可能となる。
【0019】 また、上記フック係止体7を上記枠体5と一体に設けて構成すると、ハンガ ー1の組立に際してフック係止体7を紛失してしまう事態の発生を未然に防止す ることが出来るので、作業効率を一段と高めることが可能となる。
【0020】 更に、上記取手部3に、上記フック係止体7を上記枠体5に対して固定し得 るストッパー12及び係合孔5b等のストッパー機構を設けて構成すると、ハン ガー1の組立後にフック係止体7が枠体5から抜け落ちることを確実に防止する ことが可能となり、使用時の安全性向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるハンガーの一実施例を示す正面図
である。
【図2】図1に示すハンガーの取手部付近を示す斜視図
である。
【図3】図1に示すハンガーの組立の一工程を示す斜視
図である。
【図4】図1に示すハンガーの組立の別の工程を示す斜
視図である。
【図5】図1に示すハンガーの組立の更に別の工程を示
す斜視図である。
【図6】図1に示すハンガーの組立の更に別の工程を示
す斜視図である。
【図7】フック係止体の垂直断面図である。
【図8】枠体に装着された状態のフック係止体付近の垂
直断面図である。
【図9】本考案によるハンガーの別の実施例の取手部を
示す斜視図である。
【図10】フック係止体の水平断面図である。
【符号の説明】
1……ハンガー 2……ハンガー本体 3……取手部 5……枠体 5a……貫通孔 5b……ストッパー機構(係合孔) 6……フック収納溝 7……フック係止体 9……係止本体 10……フック嵌合溝 12……ストッパー機構(ストッパー) 13……フック体 13a……係合部 13b……脚部 13c……先端部 W1……フック嵌合溝の幅

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンガー本体の頂部に取手部が設けられ
    たハンガーにおいて、 前記取手部は枠体を有し、 前記枠体の外周面に、その略中央部から基部にかけてフ
    ック収納溝を形成すると共に、前記枠体の内周面の略中
    央部に貫通孔を前記フック収納溝に連通する形で設け、 前記貫通孔にフック係止体を着脱自在に設け、 前記フック係止体は箱状の係止本体を有し、 前記係止本体に、当該係止本体が前記貫通孔に装着され
    た際に該係止本体の内部空間が前記フック収納溝に連通
    する所定の幅のフック嵌合溝を形成し、 更に、略C字状の先端部と、前記フック嵌合溝の幅より
    小径の脚部と、前記フック嵌合溝の幅より大径の係合部
    とを順次連結してなるフック体を、前記フック係止体に
    対して着脱自在に設けて構成したハンガー。
  2. 【請求項2】 フック係止体を枠体と一体に設けて構成
    した請求項1記載のハンガー。
  3. 【請求項3】 取手部に、フック係止体を枠体に対して
    固定し得るストッパー機構を設けて構成した請求項1又
    は請求項2記載のハンガー。
JP6933391U 1991-08-30 1991-08-30 ハンガー Pending JPH0518377U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6933391U JPH0518377U (ja) 1991-08-30 1991-08-30 ハンガー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6933391U JPH0518377U (ja) 1991-08-30 1991-08-30 ハンガー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518377U true JPH0518377U (ja) 1993-03-09

Family

ID=13399522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6933391U Pending JPH0518377U (ja) 1991-08-30 1991-08-30 ハンガー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518377U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7540069B2 (en) 2004-05-25 2009-06-02 Nichido Kogyo Kabushiki Kaisha Binding band
US7934296B2 (en) 2004-05-25 2011-05-03 Nichido Kogyo Kabushiki Kaisha Binding band and binding band set

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567228U (ja) * 1979-06-29 1981-01-22
JPS6134949A (ja) * 1984-07-26 1986-02-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体基板の熱処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567228U (ja) * 1979-06-29 1981-01-22
JPS6134949A (ja) * 1984-07-26 1986-02-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体基板の熱処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7540069B2 (en) 2004-05-25 2009-06-02 Nichido Kogyo Kabushiki Kaisha Binding band
US7934296B2 (en) 2004-05-25 2011-05-03 Nichido Kogyo Kabushiki Kaisha Binding band and binding band set

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518377U (ja) ハンガー
KR200448341Y1 (ko) 슬라이딩 행거
JPS5855074Y2 (ja) ロツクタイプソケツト
JP3015503U (ja) 扉開き防止装置
JP3074472U (ja) 調理容器の取手装置
JP3074841U (ja) 折畳式箱
JPS5814922Y2 (ja) ハンガ−の吊鉤取付装置
JP2539662Y2 (ja) ハンドル付き容器
JPS6229386Y2 (ja)
JP2566624Y2 (ja) 戸当たり
JPS6311089Y2 (ja)
JPH0223186Y2 (ja)
JPH0733712Y2 (ja) 携帯容器の紐取付け構造
JP3087069U (ja) パイプ用ブラケット
JP2003072766A (ja) 吊下機構及び該機構を備えた吊下容器
JPS6343983Y2 (ja)
JP3000036U (ja) 携帯用ハンガーのフック取付構造
JPH0421466Y2 (ja)
JPS584854Y2 (ja) 衣服ケ−ス
JP2506929Y2 (ja) キャンピング用品携行ボックス
JP2552685Y2 (ja) 把手付き壜
JPH041917Y2 (ja)
JP2568919Y2 (ja) 陳列用フック
JPH0449936Y2 (ja)
JPS5852193Y2 (ja) ハンガ−保持装置