JPH05179235A - 陰極線管用蛍光体及びその表面処理方法 - Google Patents

陰極線管用蛍光体及びその表面処理方法

Info

Publication number
JPH05179235A
JPH05179235A JP3345550A JP34555091A JPH05179235A JP H05179235 A JPH05179235 A JP H05179235A JP 3345550 A JP3345550 A JP 3345550A JP 34555091 A JP34555091 A JP 34555091A JP H05179235 A JPH05179235 A JP H05179235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
water
slurry
zinc
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3345550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2770629B2 (ja
Inventor
Mitsusachi Sumitomo
三幸 住友
Itsuro Takeoka
逸郎 竹岡
Shoichi Bando
正一 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP3345550A priority Critical patent/JP2770629B2/ja
Priority to US07/991,746 priority patent/US5336080A/en
Priority to TW081110163A priority patent/TW203144B/zh
Priority to MYPI92002364A priority patent/MY128981A/en
Priority to EP92311701A priority patent/EP0549327B1/en
Priority to DE69214111T priority patent/DE69214111T2/de
Priority to SG9604577A priority patent/SG85065A1/en
Publication of JPH05179235A publication Critical patent/JPH05179235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770629B2 publication Critical patent/JP2770629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/187Luminescent screens screens with more than one luminescent material (as mixtures for the treatment of the screens)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • C09K11/641Chalcogenides
    • C09K11/642Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7784Chalcogenides
    • C09K11/7787Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7784Chalcogenides
    • C09K11/7787Oxides
    • C09K11/7789Oxysulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/20Luminescent screens characterised by the luminescent material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/22Luminescent screens characterised by the binder or adhesive for securing the luminescent material to its support, e.g. vessel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ツマリ、混色及び残渣特性等の蛍光体の塗布特
性を向上する。 【構成】アラビアゴム、ゼラチン、ポリメタアクリルア
ミド、及びポリビニルアルコールよりなる群から選択さ
れた少なくとも1種の水溶性バインダーを介して、Z
n、Al、及びアルカリ土類金属よりなる群から選択さ
れた少なくとも1種の金属を含むアルギン酸金属塩が付
着された蛍光体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、陰極線管用蛍光体及び
その表面処理方法に係り、特にカラー陰極線管への塗布
特性に優れた蛍光体、及び蛍光体の表面処理方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】周知のように、カラー陰極線管の蛍光面
は、緑色、青色、及び赤色発光蛍光体がドット状または
ストライプ状に形成されている。この蛍光面の形成方法
には、一般にスラリー法が用いられる。スラリー法と
は、おおまかに述べると次の通りである。主としてPV
Aと重クロム酸アンモニウムとを含む水溶液中に、蛍光
体を懸濁させて、塗布スラリーを形成する。この塗布ス
ラリーを回転塗布機等の塗布機に設置されたフェースプ
レート内面に流し込み、全体に広げた後、余分のスラリ
ーを所定の速度で振り切った後、乾燥して蛍光体層を作
成する。そして、シャドウマスクを介してドットまたは
ストライプ状の所定のパターンに露光し、現像して余剰
の蛍光体層を洗い流すことによって蛍光面を形成する方
法である。この操作は、緑色、青色、赤色発光蛍光体に
ついてそれぞれ順に行われる。このようなスラリーを用
いて形成された蛍光面には、おおむね次のような特性が
要求される。 (1) ツマリが良いこと。即ち均一な膜厚で緻密なド
ットまたはストライプが形成されていること。 (2) キレがよいこと。即ち、所定の位置に、所定の
形状、幅でドットまたはストライプが形成されているこ
と。 (3) ドットまたはストライプがフェープレートから
剥がれないこと。 (4) 混色がないこと。即ち、1つの発光成分のドッ
トまたはストライプを構成する蛍光体が隣接する他の発
光成分の蛍光体に混入しないこと。 (5) 残渣がないこと。即ち、未露光の蛍光体層を洗
い流した際に、蛍光体層がフェースプレートに残らない
こと。
【0003】上記特性は、蛍光体の表面状態により影響
をうける。このため、数々の表面処理物質を蛍光体に付
着して蛍光体の表面状態を改良した種々の陰極線管用蛍
光体が開発されている。
【0004】現在、最も多く使用されている表面処理物
質として二酸化ケイ素(SiO2 ;以下、シリカとい
う。)がある。表面処理物質としてシリカを含む蛍光体
は、一般に、蛍光体懸濁液に珪酸イオンを含む水溶液ま
たは超微粒子シリカを添加し、さらに、Zn、Alイオ
ン等を含む電解質溶液を添加することにより、それら添
加物を蛍光体表面で凝集させ、珪酸塩化合物を生成させ
ることにより得られる。
【0005】例えば、特公昭50−15747号公報に
おいては蛍光体の水懸濁液にカリ水ガラスと硫酸亜鉛を
添加して蛍光体を珪酸亜鉛で表面処理する方法が開示さ
れ、また特公昭61−46512号公報には、シリカと
亜鉛化合物で表面処理した蛍光体が示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、シリカ
をZn、Al化合物で凝集させて蛍光体を表面処理する
技術は、上記(1)ないし(5)の特性をある程度満足
するため、現在最も多く使用されているが、HDTV、
高精細度の陰極線管等が開発されるに従い、さらに優れ
た塗布特性を有する蛍光体の開発が強く望まれている。
【0007】本発明は上記事情を鑑みてなされたもので
あり、上記特性をすべて満足でき、特に(1)のツマ
リ、(4)の混色、および(5)の残渣特性に優れた陰
極線管用蛍光体、及びその陰極線管用蛍光体を得るため
の表面処理方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の陰極線管用蛍光
体は、蛍光体粒子表面に、アラビアゴム、ゼラチン、ポ
リメタアクリルアミド、及びポリビニルアルコールより
なる群から選択された少なくとも1種の水溶性バインダ
ーを介して、Zn、Al、及びアルカリ土類金属よりな
る群から選択された少なくとも1種の金属を含むアルギ
ン酸金属塩が付着されていることを特徴とする。また、
本発明の蛍光体は、下記の工程で蛍光体粒子を表面処理
することにより得ることができる。
【0009】即ち、蛍光体粒子を懸濁させた蛍光体スラ
リー中に、アラビアゴム、ゼラチン、ポリメタアクリル
アミド、及びポリビニルアルコールよりなる群から選択
された少なくとも1種の水溶性バインダーと、水溶性ア
ルギン酸塩と、亜鉛、アルミニウム及びアルカリ土類金
属よりなる群から選択された少なくとも1種の金属イオ
ンを含む水溶液とを添加する。その後、蛍光体スラリー
を所定のpHに調整する。その結果、それらの添加物
は、凝集し、蛍光体表面に付着する。このようにして、
蛍光体粒子が表面処理できる。ポリビニルアルコール
は、アルデヒド類で変性させたポリビニルアセタール、
ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラールも含むも
のとする。
【0010】次に、例えば水溶性バインダーとしてゼラ
チン及びアラビアゴムを、水溶性アルギン酸塩としてア
ルギン酸ナトリウムを、金属イオンを含む水溶液として
硫酸亜鉛水溶液をそれぞれ用いた場合について例示し、
上記表面処理方法を詳しく述べる。
【0011】まず、蛍光体を懸濁させた蛍光体スラリー
に、ゼラチンとアラビアゴムと、アルギン酸ナトリウ
ム、及び硫酸亜鉛水溶液とを添加する。アルギン酸ナト
リウムを含むスラリーに硫酸亜鉛水溶液を添加すると、
アルギン酸ナトリウムのナトリウムとスラリー中の亜鉛
イオンとが置換することにより、水に不溶性のアルギン
酸亜鉛が生成し、蛍光体表面に付着する。アルギン酸亜
鉛は溶解しているゼラチン及びアラビアゴムの一部を吸
着または吸蔵しながら蛍光体表面に付着する。さらに、
例えばアンモニア水でスラリーのpHを7.2以上に調
整すると、スラリー中に残る亜鉛イオンが亜鉛化合物沈
殿(塩基性硫酸亜鉛、水酸化亜鉛等)を生成することに
より、亜鉛化合物沈殿が、スラリー中に溶解している過
剰のゼラチン及びアラビアゴムを凝集せしめ、前記アル
ギン酸亜鉛と共に蛍光体の表面に付着する結果、蛍光体
の表面が前記表面処理物質で処理される。その後、それ
らの表面処理物質は、蛍光体が水と分離された後に、8
0〜200℃で乾燥することによってより強固に付着さ
れる。
【0012】このようにして表面処理された蛍光体粒子
の表面に、さらにシリカを付着させることにより、上記
塗布特性がさらに向上する。シリカを付着させるには、
上記表面処理方法において、蛍光体スラリー中にコロイ
ダルシリカまたは珪酸イオンを含む水溶液を添加するだ
けでよい。これらを添加することにより、前記したよう
にアルギン酸金属塩が生成した際、これらのシリカの一
部を同様に吸着または共沈して蛍光体表面に付着させ
る。さらに、pHを調整することによってシリカが水溶
液中の沈殿に凝集して、水溶性バインダー、アルギン酸
亜鉛に加えて蛍光体表面に付着する。添加する珪酸イオ
ンを含む水溶液としては、例えばカリ水ガラス、ナトリ
ウム水ガラス等が使用できる。シリカとしては粒状シリ
カ、コロイダルシリカ等が使用できる。
【0013】つまり、本発明の表面処理方法において、
アルギン酸金属塩で吸着、吸蔵しきれなかった水溶性バ
インダー、シリカ等をpH調整を行なうことにより、Z
n、Al、アルカリ土類金属の沈殿で凝集させて蛍光体
表面に付着させるのである。
【0014】pH調整には、具体的にはアンモニア水、
水酸化ナトリウム、及び水酸化カリウムまたはリン酸ア
ンモニウム、リン酸ソーダ、リン酸カリウム等のアルカ
リ水溶液を用い、pH6〜11の間でZn、Al等の金
属塩、アルカリ土類金属のリン酸塩等の沈殿を形成する
ものを用いる。
【0015】本発明の表面処理方法において使用する水
溶性アルギン酸塩としては、例えばアルギン酸ナトリウ
ム、アルギン酸カリウム等のアルギン酸アルカリ金属が
あげられる。また、亜鉛、アルミニウム、アルカリ土類
金属イオンを含む水溶液には、硫酸亜鉛、硝酸亜鉛、硫
酸アルミニウム、塩化アルミニウム、塩化カルシウム、
硝酸マグネシウム等、一般の水溶性金属塩が使用でき
る。
【0016】蛍光体スラリーに添加する水溶性バインダ
ーの量は、蛍光体に対し、0.001〜1.0重量%、
水溶性アルギン酸塩の量は、0.001〜1.0重量
%、亜鉛、アルミニウム、アルカリ土類金属を含む水溶
液は、その水溶液中に含まれる金属の量に換算して0.
001〜2.0重量%の範囲に調節する。またコロイダ
ルシリカ等を添加する場合は、その水溶液中に含まれる
シリカの量に換算して0.01〜1.0重量%の範囲で
添加する。水溶性バインダー及び水溶性アルギン酸塩の
量がそれぞれ0.001重量%より少ないと、好ましい
塗布特性が得られず、1.0重量%を超えると、蛍光体
粒子が互いにバインダーによってスラリー中で凝集する
傾向がある。
【0017】さらに、添加する水溶性バインダーと、水
溶性アルギン酸塩の比は、重量比で水溶性バインダー
1.0に対し水溶性アルギン酸塩を0.01〜10の範
囲で添加するのが好ましい。その比が0.01より小さ
いか、または10よりも大きいと好ましい塗布特性が得
られない傾向にある。
【0018】すなわち、本発明の蛍光体表面に付着して
いる物質は、少なくともZn、Alまたはアルカリ土類
金属と置換したアルギン酸金属塩及びZn等のリン酸
塩、塩基性塩によって凝集された水溶性バインダーであ
る。さらに好ましくはシリカが付着している。また、こ
の表面処理物質に加えてZn、Al、またはアルカリ土
類金属を含む水溶液と、アルカリまたはリン酸を添加し
てできる金属化合物の沈殿も付着しているが、その物質
は蛍光体表面に付着して塗布特性に何等悪影響を及ぼす
ものではない。
【0019】本発明に使用する蛍光体は、陰極線管用蛍
光体として使用されている蛍光体であればどのようなも
のでも良く、例えば銅、金等で付活され、アルミニウ
ム、ハロゲン等で共付活された緑色発光硫化亜鉛系蛍光
体、硫化亜鉛カドミウム系蛍光体、銀で付活され、同じ
くアルミニウム、ハロゲン等で共付活された青色発光硫
化亜鉛系蛍光体、硫化亜鉛カドミウム系蛍光体、ユーロ
ピウムで付活された赤色発光酸化イットリウム系蛍光
体、酸硫化イットリウム系蛍光体等が使用でき、またそ
れらの蛍光体に緑色顔料、青色顔料、赤色顔料を有機バ
インダー、無機バインダー等で付着させた顔料付き蛍光
体も使用できる。
【0020】
【作用】本発明の蛍光体の表面には、アラビアゴム、ゼ
ラチン、ポリメタクリルアミド、及びポリビニルアルコ
ールからなる群から選択された少なくとも1種の水溶性
バインダーと、Zn、Al、アルカリ土類金属よりなる
群から選択された少なくとも1種の金属を含むアルギン
酸金属塩とが付着されている。
【0021】例えばゼラチンとアルギン酸ナトリウムの
組み合わせ、及びアルギン酸亜鉛等のアルギン酸金属塩
等は、蛍光体表面に顔料を付着させるためのバインダー
として用いることが提案されている。しかしながら、こ
れらは蛍光体の表面処理には用いられていない。
【0022】本発明の蛍光体は、その蛍光体を用いた蛍
光体スラリー中の表面状態が最も良い状態となる。即
ち、この蛍光体は、適度な分散性と、ある程度の凝集性
を有する。この様な表面状態により、本発明の蛍光体で
は、そのスラリー法による塗布特性が格段に向上する。
【0023】もし、この分散性が良すぎると、蛍光体ス
ラリー中で蛍光体が沈降せず、ドット、蛍光体層の厚み
が薄くなってしまう。また、数回に分けて別々の色の蛍
光体を塗布したとき、蛍光体粒子が他の色の蛍光体層に
飛散して混色を起こしやすい。反対に、分散性が悪すぎ
ると、蛍光体粒子のツマリが悪くなりるため、ドットや
ストライプのキレが悪くなる。上述のように、分散性が
良すぎると、混色が発生する。この混色の一因として、
例えば物理的要因と電気的要因があげられる。
【0024】物理的要因としては、蛍光体の凝集性が低
く、蛍光体微粒子が多く存在すると、種々の色の蛍光体
層を別々に数回に別けて形成する際に、例えば既に形成
された蛍光体層とフェースプレートとの隙間に蛍光体微
粒子が引っ掛かって残留することがあげられる。また、
電気的要因としては、従来のケイ酸塩による表面処理の
みでは、蛍光体によって表面電位にかなりの差が生じる
ため、その引力により混色を生じるということがあげら
れる。なお、表面電位とは、一般に、物質が溶媒に浸さ
れるとき、その表面に起こる特有の平衡電位をいう。互
いに近い表面電位を有する物質同志は、反発し合い、互
いに離れた表面電位を有する物質同志は、引き合う性質
がある。
【0025】本発明によれば、蛍光体表面を水溶性バイ
ンダーとアルギン酸金属塩とで処理することにより、表
面積の大きい微小蛍光体粒子に、バインダーが付着して
2次粒子を形成するため、蛍光体の微粒子が減少し、あ
る程度の凝集性を維持することができる。このことによ
り、上記物理的要因は解決される。また、フェースプレ
ート上に蛍光体層を形成する場合に用いられるバインダ
ーとしては、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリ
ドン、及びポリビニルスチルバゾリウム等が良く使用さ
れる。一旦形成された蛍光体層には、このバインダーが
多く含まれる。すでに蛍光体層が形成されたフェースプ
レート上に、他の色の蛍光体スラリーを塗布する場合、
本発明の蛍光体に付着された有機バインダーにより、蛍
光体層との表面電位の差を小さくすることができるの
で、スラリー中の蛍光体と、蛍光体層との静電引力が起
こりにくい。このことにより、上記電気的要因も解決で
きる。
【0026】
【実施例】以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明
する。 実施例 1
【0027】緑色発光蛍光体としてZnS:Cu,Al
蛍光体1kgを、脱イオン水(以下、水という)3リッ
トルに懸濁させ、蛍光体懸濁液を調製した。得られた懸
濁液に水溶性バインダーとして10%ゼラチン水溶液5
mlと、1%アルギン酸ナトリウム温水溶液50mlと
を添加して攪拌した。
【0028】攪拌しながら、さらにコロイダルシリカ
(スノーテックスN:日産化学 社製)0.5gを添加
した。攪拌を続けながら、10%硫酸亜鉛(ZnS
4 )水溶液20ml(蛍光体に対しZnとして約0.
08%)を添加し、10分間攪拌した。
【0029】さらに攪拌を続け、アンモニア水を滴下し
て、蛍光体懸濁液のpHを7.4に調整した。pH調整
後、同じく10分間攪拌した後、攪拌を止め、静置し、
蛍光体を沈降させた。その後、あらかじめ濾紙を敷いた
ヌッチェに蛍光体懸濁液を移し、真空ポンプで吸引しな
がら蛍光体を分離し、5リットルの水で洗浄した。ヌッ
チェから蛍光体を取り出し、110℃で一晩乾燥した
後、200メッシュの篩を通し、蛍光体を得た。 実施例 2〜11、比較例 1〜7
【0030】使用する蛍光体、添加する水溶性バインダ
ー、アルギン酸塩としてアルギン酸ナトリウム、シリ
カ、Zn、Al及びアルカリ土類金属の種類、添加量、
pH値を表1に示すように変化させる以外は、実施例1
と同様にして蛍光体を得た。
【0031】以上のようにして得られた蛍光体100重
量部を用いて、これに水110重量部と、通常の使用濃
度に調製されたポリビニルアルコール7.5重量部と、
重クロム酸アンモニウム0.4重量部と、界面活性剤
0.7重量部とを混合し、塗布スラリーを形成した。こ
の塗布スラリーを各々フェースプレートにドット状に塗
布し、得られた蛍光体層の特性を評価した。その結果を
表2に示す。尚、特性の評価は、以下のようにして行な
った。 混色の評価
【0032】例えば、青色発光蛍光体を塗布した後、緑
色蛍光体を塗布した場合に、フェースプレート外面から
紫外線を照射して蛍光面を発光させ、単位面積(0.2
mm×0.2mm)当たりの緑色発光成分のドット上に残る
青色発光蛍光体の粒子数を光学顕微鏡で観察して、計数
し、10箇所の計数値の平均を求めた。これをB/Gと
表す。塗布順序が逆である場合、青色発光成分の上に残
る緑色発光蛍光体の粒子数をG/Bと表す。また、同様
に青色発光成分のドット上に残る赤色発光蛍光体の粒子
数の平均値をR/B、緑色発光成分のドット上に残る赤
色発光蛍光体の粒子数の平均値をR/Gと表す。 残渣の評価
【0033】蛍光体層を形成した後、目的とするドット
形状以外に、フェースプレート上に残留する蛍光体粒子
の数を光学顕微鏡で観測し、計数して、その10箇所の
平均値を求めた。 ツマリの評価
【0034】蛍光体層を形成して得られた蛍光面に、フ
ェースプレート外面から蛍光灯を点灯し、ドットを透過
する光を顕微鏡で観察し、比較例1で得られた従来の蛍
光体のドットのツマリを3点とし、これを基準として5
点満点で評価した。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明の蛍光体を用
いると、ツマリ、混色及び残渣等の塗布特性が良好な蛍
光体層が得られる。また、本発明の方法によれば、この
ようなスラリー法による塗布特性の良い蛍光体層を形成
することができる蛍光体が得られる。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光体粒子表面に、アラビアゴム、ゼラ
    チン、ポリメタアクリルアミド、及びポリビニルアルコ
    ールよりなる群から選択された少なくとも1種の水溶性
    バインダーを介して、Zn、Al、及びアルカリ土類金
    属よりなる群から選択された少なくとも1種の金属を含
    むアルギン酸金属塩が付着されていることを特徴とする
    陰極線管用蛍光体。
  2. 【請求項2】 蛍光体粒子を懸濁させた蛍光体スラリー
    中に、アラビアゴム、ゼラチン、ポリメタアクリルアミ
    ド、及びポリビニルアルコールよりなる群から選択され
    た少なくとも1種の水溶性バインダーと、水溶性アルギ
    ン酸塩と、亜鉛、アルミニウム及びアルカリ土類金属よ
    りなる群から選択された少なくとも1種の金属イオンを
    含む水溶液とを添加する工程、及び蛍光体スラリーを所
    定のpHに調整することにより蛍光体表面を処理する工
    程を具備することを特徴とする陰極線管用蛍光体の表面
    処理方法。
JP3345550A 1991-12-26 1991-12-26 陰極線管用蛍光体及びその表面処理方法 Expired - Fee Related JP2770629B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3345550A JP2770629B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 陰極線管用蛍光体及びその表面処理方法
US07/991,746 US5336080A (en) 1991-12-26 1992-12-17 Cathode-ray tube phosphor
TW081110163A TW203144B (ja) 1991-12-26 1992-12-18
EP92311701A EP0549327B1 (en) 1991-12-26 1992-12-22 Cathode-ray tube phosphor and method of manufacturing the same
MYPI92002364A MY128981A (en) 1991-12-26 1992-12-22 Cathode-ray tube phosphor and method of manufacturing the same
DE69214111T DE69214111T2 (de) 1991-12-26 1992-12-22 Kathodenstrahlenrohrphosphor und Verfahren zur Herstellung desselben
SG9604577A SG85065A1 (en) 1991-12-26 1992-12-22 Cathode-ray tube phosphor and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3345550A JP2770629B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 陰極線管用蛍光体及びその表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05179235A true JPH05179235A (ja) 1993-07-20
JP2770629B2 JP2770629B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=18377356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3345550A Expired - Fee Related JP2770629B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 陰極線管用蛍光体及びその表面処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5336080A (ja)
EP (1) EP0549327B1 (ja)
JP (1) JP2770629B2 (ja)
DE (1) DE69214111T2 (ja)
MY (1) MY128981A (ja)
SG (1) SG85065A1 (ja)
TW (1) TW203144B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960025949A (ko) * 1994-12-07 1996-07-20 윤종용 음극선관용 필르밍액 조성물 및 이를 사용한 스크린막의 제조방법
JP2746186B2 (ja) * 1995-04-12 1998-04-28 双葉電子工業株式会社 蛍光体
KR100467672B1 (ko) * 1997-07-16 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 형광체의안료코팅방법
WO1999005728A1 (en) 1997-07-25 1999-02-04 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor device
DE19834377A1 (de) * 1998-07-30 2000-02-03 Philips Corp Intellectual Pty Leuchtstoffzubereitung mit amidgruppen- oder urethangruppenhaltigem organischem Bindemittel
AU773200B2 (en) 1998-11-27 2004-05-20 Katsuto Nakatsuka Fluorescent or phosphorescent composition
JP3770014B2 (ja) 1999-02-09 2006-04-26 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
ATE452445T1 (de) 1999-03-04 2010-01-15 Nichia Corp Nitridhalbleiterlaserelement
KR20050006777A (ko) * 2003-07-10 2005-01-17 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 디스플레이장치용 형광체
CN101854812B (zh) * 2007-09-14 2014-04-23 Tic树胶公司 超可分散性胶质和粉末以及它们的制备方法
TWI362769B (en) 2008-05-09 2012-04-21 Univ Nat Chiao Tung Light emitting device and fabrication method therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125283A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Toshiba Corp Coating method of fluorescent substance particle with pigment particle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2621134A (en) * 1949-04-12 1952-12-09 Gen Electric Co Ltd Method of depositing luminescent powdered material on surfaces by sedimentation
NL7512188A (nl) * 1975-10-17 1977-04-19 Philips Nv Werkwijze voor het aanbrengen van luminescerend materiaal op een glazen drager.
JPS5917753B2 (ja) * 1976-12-23 1984-04-23 大日本塗料株式会社 顔料付螢光体およびその製造方法
JPS5925874A (ja) * 1982-08-03 1984-02-09 Toshiba Corp 顔料付「け」光体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125283A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Toshiba Corp Coating method of fluorescent substance particle with pigment particle

Also Published As

Publication number Publication date
US5336080A (en) 1994-08-09
EP0549327A3 (en) 1993-12-22
EP0549327A2 (en) 1993-06-30
EP0549327B1 (en) 1996-09-25
TW203144B (ja) 1993-04-01
DE69214111T2 (de) 1997-03-06
MY128981A (en) 2007-02-28
JP2770629B2 (ja) 1998-07-02
SG85065A1 (en) 2001-12-19
DE69214111D1 (de) 1996-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525656B2 (ja) 蛍光体および蛍光体の表面処理方法
JP2770629B2 (ja) 陰極線管用蛍光体及びその表面処理方法
JP2862916B2 (ja) 蛍光体、蛍光体の表面処理方法及び蛍光膜の製造方法
JPH1067985A (ja) 表示スクリーン、SiO2 粒子の被膜を有する発光体組成物及びこの組成物の製造方法
US5394055A (en) Color picture tube with the fluorescent film of the red emission component having a mixture of europium activated rare earth oxide phosphors
KR920010099B1 (ko) 안료부착 형광체의 제조방법
US5167990A (en) Method for treating the surface of a phosphor
JPH07119411B2 (ja) 球形の二酸化ケイ素を付着した蛍光体の製造方法
JPH07119410B2 (ja) 極小球形の二酸化ケイ素を付着した蛍光体の製造方法
JPH09255951A (ja) 青色発光蛍光体
JP3491448B2 (ja) 陰極線管用蛍光体および蛍光体スラリー
JPH10195429A (ja) カラーテレビジョン用蛍光体
JP2956822B2 (ja) 陰極線管用蛍光体
JP3009629B2 (ja) カラー陰極線管用蛍光体の製造方法
JPH0559357A (ja) 窒化ホウ素で表面処理された蛍光体
JP4619521B2 (ja) カラーブラウン管用表面処理蛍光体およびカラーブラウン管素子
JP2543737B2 (ja) カラ―テレビジョン用螢光体
KR820002161B1 (ko) 칼라텔레비젼용 형광체 조성물
JPH1077468A (ja) 蛍光体
JPH0662942B2 (ja) 陰極線管用螢光体
JPH0739576B2 (ja) 陰極線管用表面処理螢光体
JPH0815041B2 (ja) 蛍光体の表面処理方法
KR930007462B1 (ko) 칼라 브라운관 형광면의 제조방법
JPH0522747B2 (ja)
JP2001351518A (ja) 陰極線管用蛍光体、その製造方法および陰極線管

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees