JPH05176893A - 自覚式検眼装置 - Google Patents

自覚式検眼装置

Info

Publication number
JPH05176893A
JPH05176893A JP4000919A JP91992A JPH05176893A JP H05176893 A JPH05176893 A JP H05176893A JP 4000919 A JP4000919 A JP 4000919A JP 91992 A JP91992 A JP 91992A JP H05176893 A JPH05176893 A JP H05176893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
measurement
cross
lenses
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4000919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3330968B2 (ja
Inventor
Hisanori Akiyama
久則 秋山
Kazutada Ikeda
一公 池田
Kazumasa Takahashi
和政 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP00091992A priority Critical patent/JP3330968B2/ja
Publication of JPH05176893A publication Critical patent/JPH05176893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330968B2 publication Critical patent/JP3330968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被測定者が2つの視標の見え方の比較を容易
に行えるようにする。 【構成】 自覚式検眼装置のレンズディスクに複数のレ
ンズを配置して視力、或いは視機能を測定する際に、レ
ンズディスクの所定位置にクロスシリンダレンズユニッ
ト16が配置される。このクロスシリンダレンズユニッ
ト16は、同一度数の2つのシリンダレンズ16a,1
6bを、それぞれ同一平面内で回動自在に並置して構成
される。クロスシリンダレンズユニット16と被測定者
の測定眼との間には分離プリズムが配置される。この分
離プリズムは2つのシリンダレンズ16a,16bを介
して提示される視標を分離して結像する。また、2つの
シリンダレンズ16a,16bは互いにマイナス軸線が
90°で交差する位置関係を保持した状態で、回転する
ことによって、分離プリズムとの位置関係を変化させる
ことなく回転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クロスシリンダテスト
を可能にする自覚式検眼装置に関し、特にレンズディス
クに複数のレンズを配置して視力、或いは視機能を測定
する自覚式検眼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、自覚式検眼装置は被測定者の
精密乱視軸及び精密乱視度数測定に用いられている。こ
の種の測定では、従来からクロスシリンダテストと呼ば
れる方法が採用されており、シリンダレンズを被測定者
の眼前において、視力表の文字等の視標を提示して行わ
れている。その場合に被測定者には、シリンダレンズの
マイナス軸とプラス軸とを交互に置き換えた状態で同じ
視標を提示する必要がある。そのために、測定者がレン
ズユニットを反転して、被測定者の眼前に置かれるシリ
ンダレンズの軸の回転を行なっていた。そして、視標の
見え方の相違を被測定者に尋ね、その答えによって乱視
の度数やその軸方向の精密な測定がなされていた。
【0003】この場合、被測定者は視標の見え方を1回
毎に記憶して、自らの記憶を頼りにして、次に提示され
る視標の見え方と比較することになる。したがって、実
際上正確な測定は不可能である。また、測定者はレンズ
ユニットの反転セットにおいて同一操作を繰り返して実
行することになり、多くの時間と労力を要するばかりで
なく、被測定者にも多大な負担を掛けることになって、
双方ともに疲労が高まる。
【0004】そこで、電動オートクロス機構を内蔵した
自覚式検眼装置によって、測定の簡略化を図ることが考
えられている。たとえば、特開昭64─32838号公
報によれば、クロスシリンダレンズを乱視レンズに対し
て正転と反転を繰り返してクロスシリンダテストを行う
方法とともに、互いに軸が90°異なるクロスシリンダ
レンズをプリズムレンズと接合することにより、見え方
の同時比較が可能に構成されたクロスシリンダテスト用
レンズを使用して、クロスシリンダテストを行う方法が
示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記クロスシ
リンダテスト用レンズを使用する場合でも、2枚のクロ
スシリンダレンズがプリズムレンズに接合された状態で
乱視レンズの軸に対して回転して、視標を被測定者に提
示している。このため、クロスシリンダテストに際し
て、測定者は操作部に示される像の分離方向を常に意識
しなくてはならない。また、被測定者も、2つの像が乱
視レンズの軸の選択に応じて常に回転するから、2つの
像の位置関係が変化し、見え方によっては2つの像の比
較が困難となる。したがって、自覚式検眼装置におい
て、像の位置についての配慮から測定者と被測定者との
間での対話が円滑に行われにくくなるという問題があっ
た。
【0006】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、被測定者にとって2つの視標の見え方が比較
しやしすい自覚式検眼装置を提供することを目的とす
る。また、本発明の他の目的は、乱視レンズとの連動、
軸、度数の切替の機構を電動化して、被測定者にとって
は比較しやすく、測定者には像の位置に対する配慮なし
で測定を簡単にして集中コントロールを可能にした自覚
式検眼装置を提供することである。
【0007】さらに、本発明の他の目的は、クロスシリ
ンダレンズユニットによる乱視測定の負担を軽減すると
ともにレンズ機構を簡略にして、オートクロス機構とし
てレンズユニットに内蔵できる自覚式検眼装置を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、レンズディスクに複数のレンズを配置し
て視力、或いは視機能を測定する自覚式検眼装置におい
て、前記レンズディスクの所定位置に同一度数の2つの
シリンダレンズが、互いにマイナス軸線が90°で交差
する位置関係を保持した状態で、それぞれ同一平面内で
回動自在に並置されたクロスシリンダレンズユニット
と、前記クロスシリンダレンズユニットと被測定者の測
定眼との間にあって、前記2つのシリンダレンズを介し
て提示される視標を分離して結像する分離プリズムと、
を有することを特徴とする自覚式検眼装置が、提供され
る。
【0009】
【作用】2つのシリンダレンズは、互いにマイナス軸線
が90°で交差する位置関係を保持しつつ、分離プリズ
ムとの位置関係を変化させることなく回転する。したが
って、クロスシリンダレンズユニット自体は被測定者の
視野内で回転せずに、一方のシリンダレンズに対して他
方のシリンダレンズを、あたかも斜めに反転させた状態
に視標を結像することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、自覚式検眼装置の全体構成を示す正面
図である。この自覚式検眼装置は、近用及び遠用を含め
た視機能、視力の測定機構を備えた測定ヘッド部1と、
この測定ヘッド部1を上下動、水平回転自在に指示する
測定ヘッド支持部2と、検眼テーブル3と、これら各部
1〜3を支持している基体部4などから構成されてい
る。測定ヘッド部1は測定レンズユニット部5とPD機
構部6とから構成される。本発明の特徴は、左右のユニ
ット部5a,5bに後述するように電動オートクロス機
構を内蔵している点にある。
【0011】図2は、自覚式検眼装置の制御機構の主要
部分を示す制御ブロック図である。メインコントロール
基板110は、インタフェース回路111、プロセッサ
(CPU)112、ROM113、RAM114、及び
RS232Cインタフェース115などから構成され
る。
【0012】CPU112は、ROM113に格納され
た制御プログラムに基づきメインコントロール基板11
0全体を制御する。ROM113は、視機能あるいは視
力の測定の際に、ELディスプレイ111で表示するた
めの複数の画面データを格納している。なお、RAM1
14にはSRAM等が使用され、視機能あるいは視力の
自覚測定に必要な他覚測定データ等の各種データが測定
情報として記憶される。インタフェース回路111に
は、マウス101、ELディスプレイ102などの入力
装置が接続されている。RS232Cインタフェース1
15は、PD機構部6に内蔵されるPDヘッド基板12
0のRS232Cインタフェース121と接続され、メ
インコントロール基板110とPDヘッド基板120と
の間でデータ通信を行うためのインタフェース回路とし
て機能する。
【0013】PDヘッド基板120は、後述する左右の
ヘッド基板や、視標コントロール基板を制御する機能を
有していて、プロセッサ(CPU)122、ROM12
3、RAM124、及びRS232Cインタフェース1
25などから構成される。
【0014】図3は、測定ヘッド部1の正面外観を示す
図である。この測定ヘッド部1は、測定レンズユニット
部5とPD機構部6とから構成される。ここで、測定ヘ
ッド部1の正面方向には被測定者が位置する。測定レン
ズユニット部5は、左右用のユニット部5a,5bから
なり、被測定者の眼の球面測定、乱視測定、乱視軸測
定、プリズム測定等の視機能測定のための各種の測定レ
ンズ、補助レンズが収納されており、これらのレンズ群
を組合せることによって種々の視野状態を作り出し、検
眼ができるようになっている。測定レンズユニット部5
はPD機構部6からつりさげられ、PD機構部6は、測
定レンズユニット部5の左眼用のユニット部5aと右眼
用のユニット部5bとの間隔を、被測定者の瞳孔間距離
(PD)に応じて調整する機構を内蔵している。
【0015】測定レンズユニット部5の左右眼用のユニ
ット部5a,5bにはそれぞれ測定窓5c,5dがあ
り、被測定者に両眼でこの測定窓5c,5dを覗かせな
がら検眼を行う。この検眼に際し、上記の瞳孔間距離の
調整の他に、測定窓5c,5dに設置される測定用レン
ズの光軸を被測定者の眼の視軸に上下方向に対しても一
致させる上下方向調整や、測定用レンズと被測定者の眼
の角膜頂点との距離(一般に、これを「バーテックス」
という)を所定の値、例えば12mmに調整する前後方
向調整が行われる。
【0016】PD機構部6には、頭部支持装置の支持部
材7が固定され、支持部材7に前後方向移動装置や上下
移動装置9、及び被測定者の額が当接される額当て部材
10等が設けられる。前後方向移動装置は、額当て部材
10を被測定者の前後方向に動かしてバーテックスを所
定の値に調整する装置であり、上下移動装置9は、測定
用レンズの光軸を被測定者の眼の視軸に、上下方向に対
して一致させる装置である。
【0017】図4は、図3のA−A線についての断面図
である。この断面図によって、ユニット部5bに内蔵さ
れた電動オートクロス機構の構成を説明する。なお、左
右の測定レンズ系は、内部構成においては対称をなして
いるため、ここでは一方のユニット部の測定レンズ系の
みを説明する。
【0018】図4において、ユニット部5bの測定窓5
dから視標に向かうレンズ系の光軸に対して、直交する
位置にベース板11が固定されている。このベース板1
1は、ユニット部5b内で測定レンズ系及び駆動系を支
持するものである。オートクロスディスク12は、この
ベース板11と平行して、かつその視標側に設けられて
いる支持軸13によって回転自在に支持されている。
【0019】オートクロスディスク12は、測定窓5d
に対応するように分離プリズム14、プリズムレンズ1
5a,15b、及び図示しない透孔が配置されている。
2枚のクロスシリンダレンズ16a,16bで構成され
るクロスシリンダレンズユニット16は、図示しないユ
ニット支持台によって分離プリズム14と同じオートク
ロスディスク12の所定の回転角度位置に設けられてい
る。また、ベース板11の測定窓5d側にも、レンズ系
の光軸と平行する支持軸17が設けられており、この支
持軸17によって4枚の球面レンズディスク18a〜1
8dが回転自在に支持されている。
【0020】ユニット部5bには、更にベース板11と
平行にベース板19が配置されており、ここにパルスモ
ータ141が設けられている。このパルスモータ141
は、オートクロスディスク12を回転させるための切り
替えモータであって、その駆動軸に取り付けられた駆動
歯車20がオートクロスディスク12の周面のギヤと歯
合している。また、ベース板11には、パルスモータ1
42が設けられていて、その駆動軸には駆動歯車21が
取り付けられている。この駆動歯車21は、ベース板1
9に設けられた中間ギヤ22と歯合しており、この中間
ギヤ22を介して太陽ギヤ23を回転させることができ
るように構成されている。
【0021】すなわち、パルスモータ142はこの太陽
ギヤ23を支持軸13周りで回転させ、この太陽ギヤ2
3を介して、それぞれプリズムレンズ15a及びクロス
シリンダレンズ16a,16bを同時に回転させる。そ
こで、以下では、このパルスモータ142をオートクロ
スモータと言う。また、図示しないプリズムモータによ
って、中間ギヤ24を介して支持軸13周りで回転する
太陽ギヤ25は、もう1枚のプリズムレンズ15bが、
プリズムレンズ15aとは独自に回転するように構成さ
れている。
【0022】なお、2枚の乱視レンズ26,27は図示
しないレンズディスク上にそれぞれ独立して回転可能に
配置されていて、オートクロスディスク12と球面レン
ズディスク18aの間に位置決めされる。
【0023】図5は、オートクロスディスク12とレン
ズ系の各駆動機構の位置関係を示す平面図であって、互
いに同一度数のシリンダレンズで構成したクロスシリン
ダレンズユニット16が測定窓5dに一致する状態でオ
ートクロスディスク12を示している。
【0024】このオートクロスディスク12には、それ
ぞれ互いに60°の回転角度位置だけ離れて、プリズム
レンズ15a(図5では、プリズムレンズ15bはプリ
ズムレンズ15aの下面にあって、見えていない。)、
透孔30、及びクロスシリンダレンズ16a,16bを
回転可能に支持する支持台31が配置されている。さら
に、このオートクロスディスク12には切り換えセンサ
151が設けられている。クロスシリンダレンズユニッ
ト16の2枚のレンズ16a,16bは、支持台30に
よってオートクロスディスク12上で分離プリズム14
に対して一定の位置関係で固定されている。これらクロ
スシリンダレンズ16a,16bの各レンズ枠31a,
31bはそれぞれ同じ直径を有しており、それらの周面
には、中間ギヤ31cに歯合するギヤが形成されてい
る。また太陽ギヤ23には、プリズムレンズ15aのレ
ンズ枠32が歯合している。そして、この太陽ギヤ23
に歯合する中間ギヤ22には、オートクロスセンサ15
2が設けられている。
【0025】ここで、オートクロスディスク12を切り
換えモータ141によって回転するとき、その回転位置
は切り換えセンサ151によって検出される。また、オ
ートクロスモータ142によって駆動歯車21、中間ギ
ヤ22を介して太陽ギヤ23が回転するとき、その回転
位置はオートクロスセンサ152により検出される。し
たがって、太陽ギヤ23と歯合したレンズ枠31bを支
持台31上で回転することによって、この中間ギヤ31
cにより2つのクロスシリンダレンズ16a,16b
が、互いにマイナス軸線が90°で交差する位置関係を
保持しながら同一方向に回転される。また、プリズムレ
ンズ15aも中間ギヤ22を介して太陽ギヤ23が回転
するとき、クロスシリンダレンズユニット16の2枚の
レンズ16a,16bに対応して回転される。
【0026】さらに、プリズムモータ143の駆動軸の
駆動歯車33が取り付けられており、この駆動歯車33
は、中間ギヤ22と対向するベース板11に設けられて
いる中間ギヤ24と歯合している。この中間ギヤ24
は、太陽ギヤ25(図5では、太陽ギヤ23の下面にあ
って、見えていない。)を介してプリズムレンズ15a
の下面でプリズムレンズ15bを回転させるものであ
る。したがって、このプリズムセンサ153により、プ
リズムレンズ15bの回転位置が制御される。
【0027】図6は、精密乱視測定時に測定窓5dに配
置されるレンズ系を説明する拡大図である。ベース板1
1には、中間ギヤ34が軸35周りに配置され、この中
間ギヤ34は図示しない乱視レンズモータによって回転
される。乱視レンズ27のレンズ枠27aの周面に形成
されたギヤは、この中間ギヤ34と歯合しており、乱視
レンズ27の基底方向は所定の回転角度に制御できる。
乱視レンズ26のレンズ枠26aによって支持されてい
る乱視レンズ26も、同様にして、図示しない別の乱視
モータによりその基底方向が所定の回転角度に制御され
る。
【0028】分離プリズム14は、視標側で2枚のクロ
スシリンダレンズ16a,16bの光軸と一致し、測定
窓5d側でそれぞれ乱視レンズ26の光軸に一致するよ
うに、斜行する光路を形成している。この斜行する光路
を介して、各クロスシリンダレンズ16a,16bから
入射する同一の視標についての2つの映像は、乱視レン
ズ26に対して所定の間隔をもって並列に結像される。
したがって、測定眼に対して、クロスシリンダレンズユ
ニット16の各レンズ16a,16bが回転したり、或
いは乱視レンズ26,27の基底方向が回転しても、2
つの分離した視標の映像は常に左右の位置関係が保持さ
れる。
【0029】図7は、レンズディスクの制御機構を示す
制御ブロック図である。左ヘッド基板130は、インタ
フェース回路131、駆動回路132を含み、インタフ
ェース回路131を介してPDヘッド基板120に接続
されている。インタフェース回路131には、切換セン
サ151、オートクロスセンサ152、プリズムセンサ
153の他、乱視レンズセンサ154、球面レンズセン
サ155が接続されている。また、駆動回路132に
は、切換モータ141、オートクロスモータ142、プ
リズムモータ143の他、乱視レンズモータ144、球
面レンズモータ145が接続されている。
【0030】図8は、球面測定、或いは乱視測定時のオ
ートクロスディスク12の回転位置を示す図である。透
孔30は、オートクロスディスク12内でプリズムレン
ズ15a,15bとクロスシリンダレンズ16a,16
bとの中間位置に配置されている。したがって、コンパ
クトにユニット部5bにレンズ系を内蔵でき、かつその
測定窓5dに対して1つの切換モータ141を操作して
簡単に測定を切り換えることができる。
【0031】図9は、プリズム測定時のオートクロスデ
ィスク12の回転位置を示す図である。プリズム測定で
は、2枚のプリズムレンズ15a,15bをオートクロ
スモータ142、プリズムモータ143で独自に回転さ
せ、所望のプリズム値の合成度数を作り出している。し
たがって、従来のプリズム測定のように、種々の度数を
持ったプリズムレンズを予め用意して置かなくても済む
から、レンズディスクの回転機構が簡単に構成される。
【0032】図10は、精密乱視測定のためのレンズ系
の作用を説明する模式図である。クロスシリンダテスト
が行われる場合には、ストークスの乱視レンズ26,2
7が測定眼40の眼前に、4枚の球面レンズディスク1
8a〜18dに配置されたレンズ41a〜41dを介し
て配置される。乱視レンズ26,27は、それらの軸を
回転させることによって、合成された乱視軸方向と乱視
度数とが設定できる。これら乱視レンズ26,27によ
って、乱視度数と乱視軸を変化させるとき、4枚の球面
レンズディスク18a〜18dの回転位置を制御すれ
ば、球面度数の補正も同時に行われる。ここではレンズ
41a〜41dによって構成されるレンズ系は、球面度
数が0.125(D)のステップで切換可能となってい
る。
【0033】乱視軸の精密測定に際しては、クロスシリ
ンダレンズ16a,16bは、乱視レンズ26,27の
マイナス軸に対してそれぞれ45°及び135°の位置
関係に設定される。また、乱視度数の精密測定に際して
は、乱視レンズ26,27のマイナス軸に対して、クロ
スシリンダレンズ16a,16bのマイナス軸がそれぞ
れ90°及び180°の位置関係に設定される。そし
て、クロスシリンダレンズ16a,16bと、2枚の乱
視レンズ26,27との間には、分離プリズム14が配
置されている。これによって、被測定者に提示された視
標は分離され、測定眼40では所定の球面度数のレンズ
系を介して結像した2つの映像として観測される。
【0034】図11は、自覚式検眼装置の入力画面の一
例を示す図である。従来、ディスプレイ付検眼装置で
は、ディスプレイ上に表示される検眼情報を入力するた
めの手段として、多数のスイッチが配置されたコントロ
ールボックスを使用していた。このために、測定者は全
てのスイッチについての知識が必要となり、かえって負
担がかかっていた。
【0035】また、測定者は検眼器、ディスプレイ及び
コントロールボックスの3箇所を交互に見ながら測定を
しなければならないため、眼の移動距離が大きく、疲れ
やすいという問題点があった。
【0036】そこで、本発明の自覚式検眼装置では、入
力画面の視認性を維持し、その操作性を高めるために、
図11に示すような基本測定画面200内に、オートク
ロススイッチ201R,201Lを設けている。この基
本測定画面200は、図3に示すELディスプレイ10
2に表示される画面の一つである。オートクロススイッ
チ201R,201Lは、それぞれ右、左の測定眼につ
いてのオートクロステストを実行するために必要なスイ
ッチを含むウィンドウ202を開くスイッチである。図
11では、左のウィンドウが開かれた状態を示してい
る。
【0037】基本測定画面200には、このオートクロ
ススイッチ201R,201Lの他に、プリズム測定ス
イッチ、近用測定スイッチ、視標スイッチなどが設けら
れる。これらのスイッチは、対応する測定に必要な操作
メニューや、測定情報を含む表示ウィンドウを開くため
に配置されている。測定情報表示ウィンドウ203に
は、球面度数及び乱視度数等の測定結果などの測定情報
が表示されている。標準視標操作キー群204は画面中
央よりやや下部に配置され、通常よく使用する視標の指
令キーのみが表示されている。
【0038】ウィンドウ202の操作メニューには、乱
視軸の測定スイッチ(AX)202a、軸方向調節スイ
ッチ202b,202c、及び乱視度数の測定スイッチ
(CYL)202dが配置される。
【0039】図12、図13は、それぞれ精密乱視軸測
定、精密乱視度数測定の手順を示すフローチャートであ
る。ここでは図12の精密乱視軸を決定した後で、図1
3の精密乱視度数を決定するようにしている。図におい
て、Sに続く数値はステップ番号を示す。
【0040】上記基本測定画面200から、最初にオー
トクロススイッチ201Rまたは201Lのいずれかを
選択すると、左右の測定窓5c,5dの一方が閉じ、片
眼ずつのオートクロステストを実行できる状態になる
(ステップS1)。そして、測定スイッチ(AX)20
2aをマウス101でクリックすることによって選択す
れば、基本測定画面200はオートクロスAX測定画面
に変化する(ステップS2)。そのとき、オートクロス
ディスク12は、切換モータ141によって図5に示す
位置まで回転制御され(ステップS3)、同時に対応す
る乱視軸を計算する(ステップS4)。さらに、オート
クロスモータ142を駆動して(ステップS5)、クロ
スシリンダレンズ16a,16bが、予め測定されてい
る乱視軸の測定値に基づいて位置決めされる。この測定
値は、例えば自覚検眼に先立って行われる他覚式測定装
置による測定値が利用され、或いは被測定者のデータを
問診などによって入力することによって設定されたもの
が利用できる。
【0041】乱視軸の軸方向を軸方向調節スイッチ20
2b,202cのいずれかにより変化させて、被測定者
には2つの視標の見え方について、一致しているか否か
を答えてもらう(ステップS6)。その左右比較の結果
に応じて、測定者は更に軸方向調節スイッチ202b,
202cのいずれかを操作して、乱視軸を変更する(ス
テップS7)。軸が一致するまで被測定者の応答に応じ
て調整しながら精密乱視軸が決定される(ステップS
8)。
【0042】さらに、乱視度数を測定する際に、測定ス
イッチ(CYL)202dを選択すれば(ステップS1
1)、基本測定画面200はオートクロスCYL測定画
面に変化する。このとき、オートクロスモータ142が
自覚式検眼装置で記憶している乱視度数にしたがって制
御され、これによってクロスシリンダレンズ16a,1
6bが所定の回転角度位置に設定される。図13におけ
る各ステップS11乃至S17は、図12の各ステップ
S2〜S8に対応している。
【0043】なお、これらの操作メニューによる指令の
入力は、図2に示すマウス101によって、画面に表示
されている「アイコン」と呼ばれるカーソルを移動さ
せ、マウス102に設けられている所定の指令ボタンを
押すことによって実行することができる。
【0044】ところで、これらの操作ウィンドウは基本
測定画面200内に新たに表示されても、測定に不可欠
な測定情報は測定情報表示ウィンドウ203に表示され
たままである。したがって、常に測定情報を監視しなが
らオートクロスディスク12を回転制御して、クロスシ
リンダテストを可能にする。したがって、被測定者との
対話によって眼の視機能あるいは視力を測定する自覚式
検眼装置においては、視機能あるいは視力の測定情報を
表示した測定情報表示ウィンドウと複数の指令キーを表
示する操作ウィンドウとを同時に表示する入力画面を使
用することによって、測定が簡単になるだけでなく集中
したコントロールを可能にする。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、被測定
者がクロスシリンダレンズを通して見た視標は、常に同
じ位置で観測される。すなわち、被測定者にとっては2
つの映像の位置関係に変化がなくなるために、単にそれ
らの見え方のみを比較すれば良い。したがって、クロス
シリンダテストにおける測定の精度を高め、しかも被測
定者の疲労を軽減できる。
【0046】また、測定者にとっても、測定に際して2
つの映像の位置についての配慮が不要になるから、自覚
検眼測定時の負担は軽減され、特に視標操作と併せて電
動化されるレンズ切換操作に集中できるから、容易に正
確な測定結果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自覚式検眼装置の全体構成を示す正面
図である。
【図2】制御機構の主要部分を示す制御ブロック図であ
る。
【図3】測定ヘッド部の正面外観を示す図である。
【図4】図3のA−A線についての断面図である。
【図5】オートクロスディスクとレンズ系の各駆動機構
の位置関係を示す平面図である。
【図6】レンズ系を説明する拡大図である。
【図7】レンズディスクの制御機構を示す制御ブロック
図である。
【図8】球面測定、或いは乱視測定時のオートクロスデ
ィスクの回転位置を示す図である。
【図9】プリズム測定時のオートクロスディスク12の
回転位置を示す図である。
【図10】精密乱視測定のためのレンズ系の作用を説明
する模式図である。
【図11】自覚式検眼装置の入力画面の一例を示す図で
ある。
【図12】精密乱視軸測定の手順を示すフローチャート
である。
【図13】精密乱視度数測定の手順を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 測定ヘッド部 5d 測定窓 12 オートクロスディスク 14 分離プリズム 16a,16b クロスシリンダレンズ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズディスクに複数のレンズを配置し
    て視力、或いは視機能を測定する自覚式検眼装置におい
    て、 前記レンズディスクの所定位置に同一度数の2つのシリ
    ンダレンズが、互いにマイナス軸線が90°で交差する
    位置関係を保持した状態で、それぞれ同一平面内で回動
    自在に並置されたクロスシリンダレンズユニットと、 前記クロスシリンダレンズユニットと被測定者の測定眼
    との間にあって、前記2つのシリンダレンズを介して提
    示される視標を分離して結像する分離プリズムと、 を有することを特徴とする自覚式検眼装置。
  2. 【請求項2】 前記クロスシリンダレンズユニットは、
    開口部及びプリズムレンズユニットをそれぞれ所定位置
    に有するレンズディスク上に設けられていることを特徴
    とする請求項1記載の自覚式検眼装置。
  3. 【請求項3】 前記クロスシリンダレンズユニットを有
    するレンズディスクを回転させる第1の回転手段と、 前記クロスシリンダレンズユニットの2つの円柱レンズ
    を回転する第2の回転手段と、 前記第1、第2の回転手段を電動で切換制御する制御手
    段と、を有することを特徴とする請求項1または2記載
    の自覚式検眼装置。
JP00091992A 1992-01-07 1992-01-07 自覚式検眼装置 Expired - Fee Related JP3330968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00091992A JP3330968B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 自覚式検眼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00091992A JP3330968B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 自覚式検眼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05176893A true JPH05176893A (ja) 1993-07-20
JP3330968B2 JP3330968B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=11487095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00091992A Expired - Fee Related JP3330968B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 自覚式検眼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3330968B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7438416B2 (en) 2003-05-02 2008-10-21 Nidek Co., Ltd Optometric apparatus
KR20140098003A (ko) 2013-01-30 2014-08-07 가부시키가이샤 니데크 자각식 안굴절력 측정 장치
EP3178375A2 (en) 2015-11-13 2017-06-14 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus
KR20180027333A (ko) 2016-09-05 2018-03-14 가부시키가이샤 니데크 자각식 검안 장치 및 자각식 검안 프로그램
EP3298950A2 (en) 2016-09-05 2018-03-28 Nidek Co., Ltd Subjective optometry apparatus and subjective optometry program
EP3298953A1 (en) 2016-09-21 2018-03-28 Nidek Co., Ltd Optometry apparatus and optometry program
EP3329835A1 (en) 2016-12-01 2018-06-06 Nidek Co., Ltd Subjective optometric apparatus
EP3329836A1 (en) 2016-12-01 2018-06-06 Nidek Co., Ltd Subjective optometric apparatus
EP3381350A1 (en) 2017-03-31 2018-10-03 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus and subjective optometry program
WO2018230420A1 (ja) 2017-06-15 2018-12-20 株式会社ニデック 自覚式検眼装置
CN109480763A (zh) * 2018-12-28 2019-03-19 杭州精飞光学仪器制造有限公司 一种传动机构
CN109497937A (zh) * 2018-12-28 2019-03-22 杭州精飞光学仪器制造有限公司 一种智能验光设备
CN109497942A (zh) * 2018-12-28 2019-03-22 杭州精飞光学仪器制造有限公司 一种视力测试设备
CN109497938A (zh) * 2018-12-28 2019-03-22 杭州精飞光学仪器制造有限公司 一种验光设备
EP3461395A2 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus and subjective optometry program
EP3461396A2 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic device
EP3520678A1 (en) 2018-02-02 2019-08-07 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus
EP3533383A1 (en) 2018-03-02 2019-09-04 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus, subjective optometry method and subjective optometry program
CN110353623A (zh) * 2019-08-16 2019-10-22 江苏悠享颐生健康科技有限公司 一种定量检测视觉精细调节能力的装置及应用
US10537239B2 (en) 2017-03-07 2020-01-21 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus
EP3607873A1 (en) 2018-08-03 2020-02-12 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus, subjective optometry program and subjective optometry method
EP3656286A1 (en) 2018-09-28 2020-05-27 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus
WO2021049314A1 (ja) 2019-09-12 2021-03-18 株式会社ニデック 情報解析装置及び情報解析プログラム。
US11330978B2 (en) 2017-01-12 2022-05-17 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus, subjective optometry method, and recording medium storing subjective optometry program
US11478147B2 (en) 2018-12-03 2022-10-25 Nidek Co., Ltd. Optometry system and storage medium

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7438416B2 (en) 2003-05-02 2008-10-21 Nidek Co., Ltd Optometric apparatus
KR20140098003A (ko) 2013-01-30 2014-08-07 가부시키가이샤 니데크 자각식 안굴절력 측정 장치
US9351636B2 (en) 2013-01-30 2016-05-31 Nidek Co., Ltd. Subjective eye refracting power measurement apparatus
EP3178375A2 (en) 2015-11-13 2017-06-14 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus
US10188282B2 (en) 2015-11-13 2019-01-29 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus
KR20180027333A (ko) 2016-09-05 2018-03-14 가부시키가이샤 니데크 자각식 검안 장치 및 자각식 검안 프로그램
EP3298950A2 (en) 2016-09-05 2018-03-28 Nidek Co., Ltd Subjective optometry apparatus and subjective optometry program
US10264967B2 (en) 2016-09-05 2019-04-23 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus and subjective optometry program
EP3298953A1 (en) 2016-09-21 2018-03-28 Nidek Co., Ltd Optometry apparatus and optometry program
US10470658B2 (en) 2016-09-21 2019-11-12 Nidek Co., Ltd. Optometry apparatus and optometry program
EP3329835A1 (en) 2016-12-01 2018-06-06 Nidek Co., Ltd Subjective optometric apparatus
EP3329836A1 (en) 2016-12-01 2018-06-06 Nidek Co., Ltd Subjective optometric apparatus
US10299672B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 Nidek Co., Ltd. Subjective optometric apparatus
US11330978B2 (en) 2017-01-12 2022-05-17 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus, subjective optometry method, and recording medium storing subjective optometry program
US10537239B2 (en) 2017-03-07 2020-01-21 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus
EP3381350A1 (en) 2017-03-31 2018-10-03 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus and subjective optometry program
WO2018230420A1 (ja) 2017-06-15 2018-12-20 株式会社ニデック 自覚式検眼装置
KR20200019138A (ko) 2017-06-15 2020-02-21 가부시키가이샤 니데크 자각식 검안 장치
US11471043B2 (en) 2017-06-15 2022-10-18 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus
US10966604B2 (en) 2017-09-29 2021-04-06 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus and storage medium
EP3461396A2 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic device
EP3461395A2 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus and subjective optometry program
EP3520678A1 (en) 2018-02-02 2019-08-07 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus
EP3533383A1 (en) 2018-03-02 2019-09-04 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus, subjective optometry method and subjective optometry program
US10980412B2 (en) 2018-03-02 2021-04-20 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus and storage medium
EP3607873A1 (en) 2018-08-03 2020-02-12 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus, subjective optometry program and subjective optometry method
US11395586B2 (en) 2018-08-03 2022-07-26 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus and storage medium
US11534061B2 (en) 2018-09-28 2022-12-27 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus
EP3656286A1 (en) 2018-09-28 2020-05-27 Nidek Co., Ltd. Subjective optometry apparatus
US11478147B2 (en) 2018-12-03 2022-10-25 Nidek Co., Ltd. Optometry system and storage medium
CN109497937A (zh) * 2018-12-28 2019-03-22 杭州精飞光学仪器制造有限公司 一种智能验光设备
CN109497938A (zh) * 2018-12-28 2019-03-22 杭州精飞光学仪器制造有限公司 一种验光设备
CN109497942A (zh) * 2018-12-28 2019-03-22 杭州精飞光学仪器制造有限公司 一种视力测试设备
CN109480763A (zh) * 2018-12-28 2019-03-19 杭州精飞光学仪器制造有限公司 一种传动机构
CN110353623A (zh) * 2019-08-16 2019-10-22 江苏悠享颐生健康科技有限公司 一种定量检测视觉精细调节能力的装置及应用
WO2021049314A1 (ja) 2019-09-12 2021-03-18 株式会社ニデック 情報解析装置及び情報解析プログラム。

Also Published As

Publication number Publication date
JP3330968B2 (ja) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3330968B2 (ja) 自覚式検眼装置
JP4252902B2 (ja) 検眼装置及び検眼チャート
JP6568403B2 (ja) 眼科装置
US7458686B2 (en) Optometry apparatus
JP5386224B2 (ja) 検眼装置
JP4863759B2 (ja) 検眼装置
JP5727191B2 (ja) 検眼装置
JP4873906B2 (ja) 検眼装置
KR20150035607A (ko) 검안 장치용 컨트롤러, 검안 시스템, 검안 장치용 프로그램을 기억하는 기억 매체
JP2018047095A (ja) 検眼装置
JPH0690902A (ja) 自覚眼屈折計
JP5635976B2 (ja) 検眼装置
JP4494075B2 (ja) 検眼装置
JPH05253186A (ja) 検眼システム
JPH08164112A (ja) 自覚式検眼装置
JP2002224034A (ja) 自覚式検眼装置
US20070153667A1 (en) Visual target presenting optical device
JP3226317B2 (ja) 自覚式検眼装置および乱視度数の生成方法
JPH06197866A (ja) 検眼装置
JP4481748B2 (ja) 検眼装置
JP2007061314A (ja) 眼科装置
JP4244151B2 (ja) 検眼装置
JPH1085181A (ja) 近用自覚式検眼装置
JP2019062936A (ja) 眼科装置
JP3926705B2 (ja) 自覚式検眼システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees