JPH0517659B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517659B2
JPH0517659B2 JP59120826A JP12082684A JPH0517659B2 JP H0517659 B2 JPH0517659 B2 JP H0517659B2 JP 59120826 A JP59120826 A JP 59120826A JP 12082684 A JP12082684 A JP 12082684A JP H0517659 B2 JPH0517659 B2 JP H0517659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
hydrogen
negative electrode
hydrogen storage
storage alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59120826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS612269A (ja
Inventor
Motoi Kanda
Juji Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP59120826A priority Critical patent/JPS612269A/ja
Priority to US06/684,587 priority patent/US4605603A/en
Priority to EP84116352A priority patent/EP0149846A1/en
Publication of JPS612269A publication Critical patent/JPS612269A/ja
Publication of JPH0517659B2 publication Critical patent/JPH0517659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、金属酸化物を正極活物質とし水素を
負極活物質とする。いわゆる金属酸化物・水素電
池に関し、更に詳しくは、水素負極が新規組成の
水素吸蔵合金で構成され、電池内圧を低位に保持
し、自己放電も抑制されて長寿命を維持する金属
酸化物・水素電池に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 現在、金属酸化物・水素電池において、水素負
極を水素吸蔵合金で構成した形式のものが注目を
集めている。その理由は、この電池系が元来高エ
ネルギー密度を有し、容積効率的に有利であり、
しかも安全作動が可能であつて、特性的にも信頼
度の点でも優れているからである。
この形式の電池の水素負極に用いる水素吸蔵合
金としては、従来から、LaNi5が多用されてい
る。また、La,Ce,Pr,Nd,Smなどのランタ
ン系元素の混合物であるミツシユメタル(以下
Mmと指称する)とNiの合金、すなわちMmNi5
も広く用いられている。
このような水素吸蔵合金を用いた場合、その電
池内圧は水素吸蔵合金を使用しない電池の内圧
(50Kg/cm2以下)に比べてたしかに低くなること
は事実である。しかしながら、その値は常温にお
いても依然として2〜5Kg/cm2程度であつて例え
ばニツケルカドミウム電池の内圧(0〜1Kg/
cm2)に比べれば高い値である。
電池内圧が大気圧よりも高い場合に、電池容器
の構造をある程度堅牢にすることが必要であるこ
と並んで、特性的には次のような不都合な事態を
惹起する。第1の問題は、電池内の水素分子はそ
の分子径が小さく、そのため電池容器から徐々に
せよ漏洩することが不可避であり、安全性を著し
く損なうこと;第2の問題は、第1の現象の結
果、水素負極から吸蔵されている水素が放出され
て電池容量は低下し自己放電を招くことである。
このようなことから、水素負極には平衡プラト
ー圧の低い水素吸蔵合金を使用することが提案さ
れ、各種の合金の研究が進められている。
例えば、LaNi5,MmNi5に関していえば、常
温におけるそれぞれの平衡プラトー圧は約3気
圧、15気圧と高いが、しかし、Niの一部を他の
元素で置換するとその平衡プラトー圧の低下が実
現される。とくに、Niの一部をマンガン(Mn)
で置換した三元系の合金は、Mn以外の元素によ
る置換の場合には、得られた合金の水素吸蔵量の
減少、すなわち電極容量の低下が生起するのに反
して、このような現象が起らないので、水素負極
の材料としては最も好適なものと考えられてい
た。
しかしながら、Mnを含む上記三元系の水素吸
蔵合金で実際に水素負極を構成し、KOHまたは
NaOHのようなアルカリ水溶液中で充放電を反
復すると、50〜100回の充放電サイクルで負極の
寿命が尽きてしまうという問題を生じている。
さらに電池として充放電サイクル特性に優れ、
かつ自己放電を抑制した大容量かつ長寿命の金属
酸化物・水素電池は水素吸蔵合金の組成のみで一
義的に決まるものではなかつた。
[発明の目的] 本発明は水素吸蔵合金を負極とする上記の問題
点を解消し、電池内圧が低位に保持されて水素漏
洩が防止されて安全性が確保され、自己放電も抑
制された大容量かつ長寿命の金属酸化物・水素電
池の提供を目的とする。
[発明の概要] 本発明者らは、上記目的を達成すべく前述の水
素吸蔵合金に関し鋭意研究を重ねた結果に所定量
のAlを添加すると、若干の容積低下を招くもの
の、特にアルカリ電解液を用いる場合に充放電サ
イクル時の寿命は長くなるとの事実を見出し、該
合金を負極とする金属酸化物・水素電池を開発す
るに到つた。
すなわち、本発明の金属酸化物・水素電池は、
金属酸化物を正極活物質とし、水素を負極活物質
とし、アルカリ電解液を用いる金属酸化物・水素
電池において、負極が、 次式:MmNi5-(x+y)MnxAly (式中、Mmはミツシユメタル、ランタン系元
素のいずれか一種またはランタン富化ミツシユメ
タルを、表し;x,yはそれぞれ0.1≦x≦0.7,
0.05≦y≦0.5、かつ1≧x+y≧0.2の関係を満
足する数を表す。) で示される平均粒径50〜100μmの水素吸蔵合金粉
末及びポリテトラフルオロエチレンを含有してな
ることを特徴とする。
本発明の電池において、正極としては、例え
ば、金属ニツケルの焼結体に水酸化ニツケル
(Ni(OH)2)のような活物質を含浸、化成して成
るニツケル酸化物(NiOOH)の電極が用いられ
る。
負極としては、負極活物質である水素を内蔵し
た後述の水素吸蔵合金と例えばポリテトラフルオ
ロエチレンのような結着剤とを混合したのちシー
ト化して構成したシート電極が用いられる。
本発明で用いる水素吸蔵合金は、次の一般式で
表わされる:MmNi5-(x+y)MnxAlyの合金である。
この合金でMmは、通常、La約15重量%、
Ce約30重量%、他にNd,Pr,Smなどを含む混
合物である、いわゆるミツシユメタル;ランタ
ン系元素からその1種を精製して取り出したも
の、とりわけ好ましくはLa;ミツシユメタル
のうち、La成分が40重量%以上のランタン富化
ミツシユメタル(lanthanum rich
mischmetal:Lm)を表わす。
この合金において、Mnは平衡プラトー圧を低
下せしめるに寄与する成分であり、Alは負極と
して使用した際の寿命を延ばし、とくに電解液と
してアルカリ水溶液を用いる場合にMnの溶出を
抑制して負極の寿命を延ばすことに寄与する成分
である。
これらMn,Alの添加量はそれぞれx,yで示
されてるいが、本発明にあつては、このx,yの
合計量、すなわちx+yが1≧x+y≧0.2の関
係を満足するように設定されることが必要であ
る。x+yが1を超えると、負極としてLaNi5
Mmni5などの従来の合金を用いたときの容量の
理論値の1/2以下に容量が低下してまう。また、
x+yが0.2より小さくなると、得られた合金の
平衡プラトー圧が1気圧よりも大きくなつて電池
内圧の上昇を招く。また、Mn,Alの添加量、す
なわちx+yはそれぞれ0.1≦x≦0.7,0.05≦y
≦0.5の範囲で、かつ1≧x+y≧0.2の関係を満
足するように変化させることができる。ただし、
Alの添加は負極寿命の延長にとつては効果的で
あるが、しかし、容量の低下をもたらすので、目
的とする電池特性との関係を勘案してx,yはそ
れぞれ決められる。
また、x+yが上記範囲にある場合、本発明の
合金では、LaNi5-(x+y)MnxAlyのものが最も有用
であり、つぎにMmがランタン富化ミツシユメタ
ルを用いたものが効果的である。後者の場合、x
+yは1≧x+y≧0.3であることが好ましい。
また、Mmが通常のミツシユメタルを用いたもの
は、性能的には前2者より若干見劣りがするが、
しかし、安価でありかつ実用的には何ら不都合は
ないという点で工業的である。この合金の場合、
x+yは1≧x+y≧0.4まであることが好まし
い。さらに所望の効果を得るためには他の元素を
添加することもできる。
このような合金は、目的組成から決められる各
成分元素粉末の所定量を混合し、その混合粉末を
例えば真空アーク溶解炉で溶解することにより均
一固溶体として得ることができる。さらに、この
固溶体を粉砕するか、あるいは常温で40Kg/cm2
度の水素雰囲気中に置くというような活性化処理
を施すことにより容易にその粉末体を調整するこ
とができる。
また、水素吸蔵合金粉末の平均粒径を50〜
100μmとしたのはこの範囲未満では充放サイクル
による容量の低下が早く、又この範囲を超えると
電池の初期容量を得ることが困難となるためであ
る。
さらに、負極にポリテトラフルオロエチレンを
用いたのは、水素吸蔵合金粉末を電極中に保持す
ると共に、アルカリ電解液に対し適度の撥水性を
有し、水素吸蔵合金粉末表面に適度な露出度を形
成するため、過充電時において正極から発生する
酸素ガスを効率よく水に変換することが可能とな
り、この結果、電池内圧の上昇を防止することが
可能となるからである。また、負極中には前記水
素吸蔵合金粉末及びポリテトラフルオロエチレン
の他に、ポリテトラフルオロエチレンの分散液中
に含有される分散剤成分が残留する場合がある。
以下に本発明につき実施例に基づいて更に詳細
に説明する。
[発明の実施例] 実施例 1 (1) 負極の形成 La,Ni,Mn,Alの各金属元素の粉末をそれ
ぞれ所定量混合し、得られた混合粉末を真空アー
ク溶解炉で溶解して、組成がLaNi4.6Mn0.3Al0.1
均一固溶体を得た。この固溶体を直径約5mmに破
砕し、ついでこれを活性化処理(水素圧35Kg/
cm2、通常、1時間)することにより50〜100μmの
粉末を得た。
この合金の30℃における平衡プラトー圧は0.4
気圧、その理論容量、すなわち、平衡圧がプラト
ー領域を超えて1気圧に達するときの水素吸蔵量
に対応する電極容量(ちなみに、LaNi5は約
350mAh/g)は340mAh/gであつた。
この合金粉末とポリテトラフルオロエチレン
(PTFE)の分散液とを混合して充分に混練した
のち厚み0.5mmのシートに形成した。合金粉末と
PTFEとの混合比は乾燥状態で90:10であつた。
得られたシート2枚を、1枚のニツケルネツト
の両面から圧着して厚み0.8mmの一体的電極を形
成しこれを負極とした。
(2) 正極の形成 多孔質のニツケル焼結体にNi(OH)2を含浸し、
これを化成処理してNiOOH電極を形成しこれを
正極とした。
(3) 電池の製造 以上の負極、正極、更には厚み0.3mmのポリア
ミド不織布をセパレータとし、8モル/の
KOH溶液を電解液として第1図に示した電池を
製造した。
第1図において、1負極、2はセパレータ、3
は正極である。4および5はそれぞれ負極および
正極の端子であり、ステンレス製容器6とは電気
的に独立している。なお容器6は、電池の各構成
要素を組み込んだ後溶接して密閉化している。ま
た7は内圧を測定するためのパイプで、8は圧力
測定器である。正極3はセパレータ2でU字型に
つつみ、その両側から本発明による負極1を接し
て配置し、アクリル製のホルダー9で密着させ
た。10は電解液である。正極の容量は1.0Ah、
負極のLaNi4.6Nn0.3Al0.1は2.0Ahの理論容量をも
つている。
(4) 電池特性 この電池の内圧をまず1気圧(0Kg/cm2)の状
態にしたのち、200mAhで5時間充電し、ついで
同じく200mAhで0.1Vまで放電するという充放電
サイクルを反復した。
このときの電池の放電容量、放電終了時におけ
る電池内圧と充放電サイクルとの関係を測定し
た。
比較のために、水素吸蔵合金として、LaNi5
(30℃における平衡プラトー圧3気圧)及び
LaNi4.6Nn0.4(30℃における平衡プラトー圧0.3気
圧)を用いて実施例1と同様の構成で電池を製造
し、これらの放電容量、電池内圧と充放電サイク
ルの関係を測定した。以上の結果を第2図、第3
図として示した。図中、〓は本発明、〓は
LaNi5、〓はLaNi4.6Nn0.4の場合を表わす。
実施例 2 負極に用いた水素吸蔵合金が、 MmNi4.2Nn0.6Al0.2(30℃における平衡プラトー圧
0.3気圧、電極容量約300mAh/g)であつたこ
とを除いて実施例1と同様の電池を製造し、その
特性を調べた。
比較のために、負極にMmNi4.2Mn0.8(30℃に
おける平衡プラトー圧0.25気圧、電極容量
330mAh/g)を用いたものについても同様に特
性を調べた。以上の結果を第4図、第5図に示し
た。図で〓は本発明、〓は比較例の場合である。
実施例 3 (1) 負極の形成 実施例1と同様の方法で水素吸蔵合金を製造
し、更にこれに活性化処理を施して、組成
LmNi4.2Mn0.7Al0.1の合金粉末を得た。ここでLm
はランタン富化ミツシユメタルを表わし、その組
成はLa約50重量%、Ce約5重量%、Na約30重量
%であり、他にPr,Smなどを含んでいた。
この合金粉末とポリテトラフルオロエチレン
(PTFE)の粉末とを混合して充分に混練し、こ
の混練合物を厚さ0.5mmのシート状に形成した。
この合金粉末とPTFEの重量比は96:4であつ
た。得られたシートの1cm×1cmの切片2枚(重
量0.35g)をニツケルネツトの両面から圧着し、
厚さ0.8mmの電極を形成しこれを負極とした。
(2) 正極の形成 実施例1と同様にして正極を形成した。
(3) 電池の製造 以上の負極、正極、さらに厚み0.3mmのポリプ
ロピレン不織布のセパレータ、8モル/の
KOH水溶液を使用して第6図に示した電池を製
造した。
第6図において、1,2,3,4,5,6,
7,8,9,10は実施例1と同様の要素を示して
いる。本実施例および後述の実施例4,5では、
正極の容量は負極の容量に対して大過剰となるよ
うに設定し、負極の特性が電池特性に反映される
ような電池を製造した。
(4) 電池特性 この電池につき、60mAで1時間充電し、つい
で同じく60mAで1.0Vまで放電するという充放電
サイクルを反復した。60mAhという充電容量は
負極の理論容量の約50%に相当する。この充電容
量の場合には、負極が劣化し放電容量が低下する
までは水素は発生せず、従つて内圧の上昇は起こ
らない。
上記のような電池の放電容量と充放電サイクル
との関係を測定した。
比較のため、水素吸蔵合金としてLmNi4.2
Mn0.8を用いて実施例3と同様の電池を製造し、
この放電容量と充放電サイクルとの関係を測定し
た。
以上の結果を第7図に示した。図中、〓が本発
明の電池、〓が比較例の電池に関する結果であ
る。
実施例 4 負極に用いた水素吸蔵合金の組成が、LmNi4.2
Mn0.6Al0.2であつたことを除いては実施例3と同
様の電池を製造し、実施例3と同様の方法で放電
容量と充放電サイクルとの関係を測定した。結果
を第7図に〓として示した。
実施例 5 負極に用いた水素吸蔵合金の組成が、LmNi4.2
Mn0.5Al0.3であつたことを除いては実施例3と同
様の電池を製造し、実施例3と同様の方法で放電
容量と充放電サイクルとの関係を測定した。結果
を第7図に〓として示した。
実施例3,4,5は本発明による LmNi5-(x+y)MnxAly合金を使用した電池でx+Y
=0.8,yがそれぞれ0.1,0.2,0.3の場合である
が、第7図に見られるように、いずれも従来品で
ある比較例LmNi4.2Mn0.8合金を使用した電池よ
りも長寿命である。放電容量が充電容量の50%、
すなわち30mAhまで低下するまでに経過した充
放電サイクル数を以て電池寿命を考えると、寿命
と本発明に係る水素吸蔵合金に含まれるAl量の
関係は第8図に示すようになる。図中、○が本発
明に係る電池の場合であり、●は比較例である
LmNi4.2Mn0.8合金を使用した電池の場合である。
第8図に明らかなように、Alを含有させると従
来品に比較して電池寿命を延長させるが、特に本
発明のy=0.2付近(0.15≦y≦0.3)の組成の水
素吸蔵合金を用いた電池の場合にはその効果が著
しい。
[発明の効果] 以上の説明で明らかなように、本発明の電池
は、充放電サイクルが進んでも電池内圧が高くな
らず、しかもその放電容量も長期に亘り高位を維
持していて、従来の金属酸化物・水素電池よりも
優れた特性を有しその工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電池の1例の概略断面図であ
る。第2図,第4図は、いずれも電池の内圧と充
放電サイクル数の関係を示す特性図、第3図,第
5図は、いずれも電池の放電容量と充放電サイク
ル数の関係を示す特性図である。第6図は本発明
電池の別の1例の概略断面図、第7図は電池の放
電容量と充放電サイクル数の関係を示す特性図、
および第8図は電池の寿命と水素合金極中のAl
含有量との関係図である。 1……負極、2……セパレータ、3……正極、
6……電池容器、10……電界液。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属酸化物を正極活物質をとし、水素を負極
    活物質とし、アルカリ電解液を用いる金属酸化
    物・水素電池において、負極が、 次式:MmNi5-(x+y)MnxAly (式中、Mmはミツシユメタル、ランタン系元
    素のいずれか1種又はランタン富化ミツシユメタ
    ルを、表し;x,yはそれぞれ0.1≦x≦0.7,
    0.05≦y≦0.5、かつ1≧x+y≧0.2の関係を満
    足する数を表す) で示される平均粒径50〜100μmの水素吸蔵合金粉
    末及びポリテトラフルオロエチレンを含有してな
    ることを特徴とする金属酸化物・水素電池。 2 該負極に含有される水素吸蔵合金粉末が、 次式:LaNi5-(x+y)MnxAly (式中、x,yはそれぞれ上と同じ意味を有す
    る)で示される水素吸蔵合金からなる特許請求の
    範囲第1項記載の金属酸化物・水素電池。
JP59120826A 1983-12-26 1984-06-14 金属酸化物・水素電池 Granted JPS612269A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120826A JPS612269A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 金属酸化物・水素電池
US06/684,587 US4605603A (en) 1983-12-26 1984-12-21 Hermetically sealed metallic oxide-hydrogen battery using hydrogen storage alloy
EP84116352A EP0149846A1 (en) 1983-12-26 1984-12-27 Hermetically sealed metallic oxide-hydrogen battery using hydrogen storage alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120826A JPS612269A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 金属酸化物・水素電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612269A JPS612269A (ja) 1986-01-08
JPH0517659B2 true JPH0517659B2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=14795917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120826A Granted JPS612269A (ja) 1983-12-26 1984-06-14 金属酸化物・水素電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168428A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Nec Corp トナー排出口をふさぐシール材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719599B2 (ja) * 1985-04-10 1995-03-06 松下電器産業株式会社 蓄電池用電極

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719347A (en) * 1980-07-04 1982-02-01 Agency Of Ind Science & Technol Misch metal-nickel alloy for occluding hydrogen
JPS5763670A (en) * 1980-10-03 1982-04-17 Agency Of Ind Science & Technol Manufacture of misch metal-nickel quaternary alloy for occluding hydrogen and manufacture
JPS5877544A (ja) * 1981-10-29 1983-05-10 Sekisui Chem Co Ltd 水素吸蔵用合金
JPS58217655A (ja) * 1982-06-11 1983-12-17 Agency Of Ind Science & Technol 水素吸蔵用多元系合金

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719347A (en) * 1980-07-04 1982-02-01 Agency Of Ind Science & Technol Misch metal-nickel alloy for occluding hydrogen
JPS5763670A (en) * 1980-10-03 1982-04-17 Agency Of Ind Science & Technol Manufacture of misch metal-nickel quaternary alloy for occluding hydrogen and manufacture
JPS5877544A (ja) * 1981-10-29 1983-05-10 Sekisui Chem Co Ltd 水素吸蔵用合金
JPS58217655A (ja) * 1982-06-11 1983-12-17 Agency Of Ind Science & Technol 水素吸蔵用多元系合金

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168428A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Nec Corp トナー排出口をふさぐシール材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS612269A (ja) 1986-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5451475A (en) Nickel positive electrode for alkaline storage battery and sealed nickel-hydrogen storage battery using nickel positive electrode
JP3438142B2 (ja) 中・大容量密閉式金属酸化物・水素蓄電池
JP3097347B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JPH11176436A (ja) アルカリ蓄電池
JP3805876B2 (ja) ニッケル水素電池
US4702978A (en) Electrochemical cell
Kaiya et al. Improvement in cycle life performance of high capacity nickel-metal hydride battery
JP2965475B2 (ja) 水素吸蔵合金
KR20180101205A (ko) 알칼리 이차 전지
JPH11162468A (ja) アルカリ二次電池
JP2566912B2 (ja) ニッケル酸化物・水素電池
JPH11162459A (ja) ニッケル水素二次電池
JPH0517659B2 (ja)
JP2989877B2 (ja) ニッケル水素二次電池
JPH0714578A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極および密閉型ニッケル−水素蓄電池
JP2713881B2 (ja) 密閉型金属酸化物・水素電池
JP6951047B2 (ja) アルカリ二次電池
JP3012658B2 (ja) ニッケル水素二次電池
JP3404758B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池およびこの製造方法
JPH0810596B2 (ja) 金属酸化物・水素電池
JPH08138658A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2538610B2 (ja) 金属酸化物・水素電池
JP3392700B2 (ja) アルカリ二次電池
JP3152845B2 (ja) ニッケル・水素電池
JP3101622B2 (ja) ニッケル・水素アルカリ蓄電池