JPH05171103A - 塗料用樹脂組成物 - Google Patents

塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05171103A
JPH05171103A JP35708591A JP35708591A JPH05171103A JP H05171103 A JPH05171103 A JP H05171103A JP 35708591 A JP35708591 A JP 35708591A JP 35708591 A JP35708591 A JP 35708591A JP H05171103 A JPH05171103 A JP H05171103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
group
acid
coating film
unsaturated monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35708591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Kamikuri
善政 上栗
Shigekazu Sato
茂和 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP35708591A priority Critical patent/JPH05171103A/ja
Publication of JPH05171103A publication Critical patent/JPH05171103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】(A)カルボキシル基をもつ(メタ)アクリル
酸誘導体単位を含有する酸価25〜125、水酸基価3
0〜150、数平均分子量500〜10,000及びガ
ラス転移温度−20〜40℃のアクリル系共重合体と
(B)エポキシ基をもつ不飽和単量体単位を含有するエ
ポキシ当量230〜1500、水酸基価30〜150、
数平均分子量500〜10,000及びガラス転移温度
−20〜40℃のアクリル系共重合体と(C)アミノ樹
脂とから成り、(A)成分のカルボキシル基/(B)成
分のエポキシ基モル比が0.5〜2で、(C)成分の含
有量が樹脂固形分量に対し5〜25重量%である塗料用
樹脂組成物。 【効果】特に耐酸性及び耐スリ傷性に優れる塗膜を形成
することができ、自動車外板などの上塗り塗料として好
適に用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な塗料用樹脂組成
物、さらに詳しくは、家電製品や自動車外板などの上塗
り塗料として好適な、耐酸性及び耐スリ傷性に優れる塗
膜を形成しうる塗料用樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車外板などに塗装される上塗
り塗料としては、主にアクリル樹脂とメラミン樹脂とか
ら成るアクリル/メラミン系硬化塗料が用いられてい
る。しかしながら、このような系の塗料においては、塩
基性のメラミン樹脂が多量に含まれているため、耐酸性
に劣り、酸性雨によって雨ジミみが発生しやすいなどの
欠点がある。したがって、メラミン樹脂を含有しないウ
レタン系塗料が一部使用されており、またカルボキシル
基とエポキシ基との架橋反応によって硬化する塗料の使
用が試みられている(特開平1−139653号公
報)。一方、自動車外板などに施された従来の上塗り塗
膜は洗車時などにおいてスリ傷が付きやすく、特に最近
需要が増大している濃色系の塗膜ではスリ傷が目立つな
ど、好ましくない事態を招来するため、塗膜の耐スリ傷
性の向上が望まれていた。そのため、耐スリ傷性に優れ
る塗膜を与える塗料について、これまで種々の研究がな
され、例えばアクリル系ポリオール樹脂と低分子量ポリ
オール樹脂とメラミン樹脂とから成る塗料が提案されて
いる(特開昭64−43373号公報、特開昭64−4
3374号公報)。しかしながら、これらの塗料におい
ては、メラミン樹脂を多量に含有するため、その塗膜は
前記したように耐酸性が不足し、酸性雨によって雨ジミ
が発生しやすいという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような事
情のもとで、耐酸性及び耐スリ傷性に優れる塗膜を形成
し、家電製品や自動車外板などの上塗り塗料として好適
に用いられる塗料用樹脂組成物を提供することを目的と
してなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは耐酸性及び
耐スリ傷性に優れる塗膜を形成しうる塗料用樹脂組成物
を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、特定のカルボキシ
ル基をもつ不飽和単量体単位を含有し、かつ酸価、水酸
基価、数平均分子量及びガラス転移温度が所定の範囲に
ある水酸基含有アクリル系共重合体と、エポキシ基をも
つ不飽和単量体単位を含有し、かつエポキシ当量、水酸
基価、数平均分子量及びガラス転移温度が所定の範囲に
ある水酸基含有アクリル系共重合体とアミノ樹脂とを特
定の割合で含有する樹脂組成物により、前記目的を達成
しうることを見い出し、この知見に基づき本発明を完成
するに至った。すなわち、本発明は、(A)一般式
【0005】
【化5】
【0006】(式中のR1は水素原子又はメチル基、m
は1〜5の整数である)
【0007】
【化6】
【0008】(式中のR2、R3及びR4はそれぞれ水素
原子又はメチル基で、それらは同一でもたがいに異なっ
ていてもよく、R5は炭素数2〜10の二価の有機基、
pは0、1又は2である)及び
【0009】
【化7】
【0010】(式中のR6及びR7はそれぞれ水素原子又
はメチル基で、それら同一でもたがいに異なっていても
よく、nは1〜10の整数である)で表される化合物の
中から選ばれた少なくとも1種のカルボキシル基をもつ
不飽和単量体の単位を含有する酸価25〜125mgKOH
/g、水酸基価30〜150mgKOH/g、数平均分子量
500〜10,000及びガラス転移温度−20〜40
℃のアクリル系共重合体と、(B)エポキシ基をもつ不
飽和単量体単位を含有するエポキシ当量230〜150
0、水酸基価30〜150mgKOH/g、数平均分子量5
00〜10,000及びガラス転移温度−20〜40℃
のアクリル系共重合体と、(C)アミノ樹脂とから成
り、(A)成分のカルボキシル基と(B)成分のエポキ
シ基との官能基比がモル比で0.5:1〜2:1であ
り、かつ(C)成分の含有量が(A)成分と(B)成分
と(C)成分との合計固形分量に対し5〜25重量%で
あることを特徴とする塗料用樹脂組成物を提供するもの
である。
【0011】以下、本発明を詳細に説明する。塗膜の耐
スリ傷性を向上するには、塗膜に高いエントロピー弾性
を付与する必要がある。高いエントロピー弾性を有した
塗膜は、表面を擦過する応力に対して、変形が小さく、
しかも変形後、応力が取り除かれると瞬間的に変形が回
復するため、スリ傷が付きにくい。このような高いエン
トロピー弾性を有した塗膜を得るためには、網目構造
を、架橋密度が大きく(架橋間分子量が小さく)、かつ
架橋点間の分子構造が柔軟性に優れたものでなければな
らない。
【0012】本発明組成物において、(A)成分として
用いられるアクリル系共重合体はカルボキシル基を有
し、(B)成分として用いられるアクリル系共重合体の
エポキシ基とエステル化反応することにより架橋する。
この架橋により形成した二級水酸基は、該(A)成分及
び(B)成分が含有する水酸基と同様に、(C)成分の
アミノ樹脂と架橋反応する。本発明組成物はこのような
架橋反応の組合せにより、架橋密度の大きな塗膜を形成
することができる。本発明組成物における(A)成分の
アクリル系共重合体は、前記一般式[1]、[2]及び
[3]で表される化合物の中から選ばれた少なくとも1
種のカルボキシル基をもつ不飽和単量体の単位を含有す
ることが必要である。これらのカルボキシル基をもつ不
飽和単量体は、カルボキシル基を有するアクリル系単量
体として最も一般的なアクリル酸やメタクリル酸に比べ
て重合にあずかる炭素−炭素二重結合とカルボキシル基
との距離が長く、重合体形成後、カルボキシル基は主鎖
の立体障害を受けにくいため反応性に優れ、架橋密度の
大きな塗膜を得るのに有効である。さらに、主鎖とカル
ボキシル基との間の側鎖に柔軟屈曲性に優れるエステル
結合が存在するため、前記カルボキシル基とエポキシ基
との架橋によって得られる網目構造は柔軟性に優れたも
のとなる。したがって、本発明の塗料用樹脂組成物は耐
スリ傷性の優れる塗膜を形成することができる。
【0013】本発明組成物における(A)成分のアクリ
ル系共重合体には、原料単量体の1つとして、前記一般
式[1]、[2]あるいは[3]で表されるカルボキシ
ル基をもつ不飽和単量体が用いられる。該一般式[1]
で表される不飽和単量体としては、アクリル酸やメタク
リル酸のε−カプロラクトン変性物が挙げられ、また一
般式[2]で表される不飽和単量体としては、(メタ)
アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸
ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブ
チルなどの水酸基含有アクリル系単量体を、コハク酸、
アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、イ
ソフタル酸、テレフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸など
の脂肪族ジカルボン酸や芳香族ジカルボン酸又はその酸
無水物、エステル、酸ハライドなどの反応性誘導体によ
り変性したものが挙げられる。さらに該一般式[3]で
表される不飽和単量体としては、アクリル酸やメタクリ
ル酸のマイケル付加反応物を挙げることができる。これ
らのカルボキシル基をもつ不飽和単量体のあるものは市
販品として入手が可能である。この市販品としては、例
えばアロニックスM−5300[東亜合成化学工業(株)
製、商品名、アクリル酸1モルにε−カプロラクトン2
モルを付加したもの]、アロニックスM−5400[東
亜合成化学工業(株)製、商品名、アクリル酸2−ヒドロ
キシエチルと無水フタル酸との付加物]、アロニックス
M−5500[東亜合成化学工業(株)製、商品名、アク
リル酸2−ヒドロキシエチルと無水コハク酸との付加
物]、アロニックスM−5600[東亜合成化学工業
(株)製、商品名、アクリル酸のマイケル付加反応によっ
て得られるアクリル酸ダイマー]、ライトエステルHO
A−MS[共栄社油脂化学工業(株)製、商品名、アクリ
ル酸2−ヒドロキシエチルと無水コハク酸との付加
物]、ライトエステルHO−MS[共栄社油脂化学工業
(株)製、商品名、メタクリル酸2−ヒドロキシエチルと
無水コハク酸との付加物]などが挙げられる。これらの
カルボキシル基をもつ不飽和単量体は1種用いてもよい
し、2種以上を組み合わせて用いてもよい。該(A)成
分のアクリル系共重合体には、他の原料単量体として水
酸基をもつ不飽和単量体が用いられる。この水酸基をも
つ不飽和単量体としては、例えば一般式
【0014】
【化8】
【0015】(式中のR8、R9及びR10はそれぞれ水素
原子又はメチル基で、それらは同一でもたがいに異なっ
ていてもよく、kは1〜5の整数、qは0、1又は2で
ある)で表される水酸基をもつアクリル系単量体のε−
カプロラクトン変性物が好適である。このような単量体
は、重合体形成後の側鎖末端の水酸基が主鎖の立体障害
を受けにくく、かつ側鎖が柔軟性に優れるため、耐スリ
傷性に優れる塗膜を得るのに有効である。前記一般式
[4]で表される不飽和単量体としては、例えば(メ
タ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリ
ル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキ
シブチルなどの水酸基をもつアクリル系単量体にε−カ
プロラクトン1〜5モルを付加して変性したものが挙げ
られる。このようなものの市販品としては、例えばプラ
クセルFA−1[ダイセル化学工業(株)製、商品名、ア
クリル酸2−ヒドロキシエチル1モルとε−カプロラク
トン1モルとの付加物]、プラクセルFA−4[ダイセ
ル化学工業(株)製、商品名、アクリル酸2−ヒドロキシ
エチル1モルとε−カプロラクトン4モルとの付加
物]、プラクセルFM−1、プラクセルFM−2、プラ
クセルFM−3、プラクセルFM−4[いずれもダイセ
ル化学工業(株)製、商品名、メタクリル酸2−ヒドロキ
シエチル1モルとε−カプロラクトン1モル、2モル、
3モル、4モルとの付加物]などが挙げられる。
【0016】また、このようなラクトン変性アクリル系
単量体の他に、水酸基をもつ不飽和単量体として、公知
の不飽和単量体及び不飽和単量体の変性物を使用するこ
とができる。このようなものとしては、例えば(メタ)
アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸
2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸3−ヒド
ロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル
などのアクリル酸やメタクリル酸の炭素数2〜4のヒド
ロキシアルキルエステル、α,β−不飽和カルボン酸
と、カージュラE10[シェル化学(株)製、商品名]や
α−オレフィンエポキシドなどのモノエポキシ化合物と
の付加物などが挙げられる。これらの水酸基をもつ不飽
和単量体は1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせ
て用いてもよい。
【0017】該(A)成分のアクリル系共重合体は、所
望に応じ共重合成分として他の不飽和単量体を用いるこ
とができる。この他の不飽和単量体としては、例えばメ
チル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレー
ト、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル
(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレー
ト、イソブチル(メタ)アクリレート、sec−ブチル
(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレー
ト、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチル
ヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)
アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリデ
シル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリ
レートなどの(メタ)アクリル酸の炭素数1〜18のア
ルキルエステル、スチレン、α−メチルスチレン、p−
ビニルトルエンなどのスチレン誘導体、さらにはアクリ
ロニトリル、アクリルアミド、酢酸ビニルなどが挙げら
れる。これらの単量体は1種用いてもよいし、2種以上
を組み合わせて用いてもよい。
【0018】本発明組成物においては、この(A)成分
のアクリル系共重合体は酸価が25〜125mgKOH/
g、好ましくは30〜100mgKOH/g、水酸基価が3
0〜150mgKOH/g、好ましくは30〜120mgKOH/
g、数平均分子量が500〜10,000、好ましくは
1500〜4500及びガラス転移温度が−20〜40
℃、好ましくは−10〜20℃の範囲にあることが必要
である。該酸価が25mgKOH/g未満では(B)成分の
エポキシ基との架橋反応が十分に起こらないため、架橋
密度が低くて塗膜の耐スリ傷性に劣るし、125mgKOH
/gを超えると溶剤に対する溶解性及び(B)成分や
(C)成分に対する相溶性が低下する。一方、水酸基価
が30mgKOH/g未満では(C)成分との架橋反応が不
十分で、架橋密度が低く、塗膜の耐スリ傷性に劣るし、
150mgKOH/gを超えると溶剤に対する溶解性及び
(B)成分や(C)成分に対する相溶性が低下する。ま
た数平均分子量が500未満では硬化性に劣り、得られ
る塗膜の架橋密度が小さいため耐スリ傷性に劣るし、1
0,000を超えると塗膜形成時の粘度が高く、流動性
が低下し、平滑な塗面が得られない。なお、本発明でい
う数平均分子量とは、GPCによりポリスチレンを標準
物質として作成した検量線から求めた値のことである。
さらに、ガラス転移温度が−20℃未満では塗膜硬度が
不足するし、40℃を超えると塗膜の柔軟性が不十分と
なり、耐スリ傷性が低下する。
【0019】本発明組成物における(B)成分のアクリ
ル系共重合体において、原料単量体の1つとして用いら
れるエポキシ基をもつ不飽和単量体としては、例えばグ
リシジル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシシク
ロヘキシル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエ
ーテルなどが挙げられ、これらは1種用いてもよいし、
2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、該(B)
成分のアクリル系共重合体において、他の原料単量体と
して用いられる水酸基をもつ不飽和単量体としては、前
記(A)成分のアクリル系共重合体の説明において例示
した水酸基をもつ不飽和単量体を挙げることができ、こ
れらは1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用
いてもよい。さらに、該(B)成分のアクリル系共重合
体においては、所望に応じ共重合成分として、他の不飽
和単量体を用いることができる。この他の不飽和単量体
としては、前記(A)成分のアクリル系共重合体の説明
において例示した他の不飽和単量体を挙げることがで
き、これらは1種用いてもよいし、2種以上を組み合わ
せて用いてもよい。
【0020】この(B)成分のアクリル系共重合体は、
エポキシ当量が230〜1500、好ましくは250〜
1000、水酸基価が30〜150mgKOH/g、好まし
くは30〜120mgKOH/g、数平均分子量が500〜
10,000、好ましくは1500〜4500及びガラ
ス転移温度が−20〜40℃、好ましくは−10〜20
℃の範囲にあることが必要である。該エポキシ当量が2
30未満では塗膜の硬化ひずみが大きく、塗膜表面に縮
みが発生し、平滑な塗面が得られないし、1500を超
えると(A)成分のカルボキシル基との架橋反応が十分
に起こらず、架橋密度の小さい塗膜となり、耐スリ傷性
が低下する。なお、このエポキシ当量は、エポキシ基1
g当量当たりの樹脂の重量g数で表される。一方、水酸
基価が30mgKOH/g未満では(C)成分との架橋反応
が不十分で、架橋密度が低く、塗膜の耐スリ傷性に劣る
し、150mgKOH/gを超えると溶剤に対する溶解性及
び(A)成分や(C)成分に対する相溶性が低下する。
また数平均分子量が500未満では硬化性に劣り、得ら
れる塗膜の架橋密度が小さいため耐スリ傷性に劣るし、
10,000を超えると塗膜形成時の粘度が高く、流動
性が低下し、平滑な塗面が得られない。さらに、ガラス
転移温度が−20℃未満では塗膜硬度が不足するし、4
0℃を超えると塗膜の柔軟性が不十分となり、耐スリ傷
性が低下する。前記(A)成分のアクリル系共重合体及
び(B)成分のアクリル系共重合体の製造方法について
は特に制限はなく、従来塗料用アクリル系共重合体の製
造において慣用されている方法、例えば溶液重合法など
により製造することができる。
【0021】本発明組成物においては、(C)成分とし
てアミノ樹脂が用いられる。このアミノ樹脂としては、
例えばメラミン、ベンゾグアナミン、尿素などとホルム
アルデヒドとを縮合又は共縮合させたのち、生成したメ
チロール基をメタノール、エタノール、n−プロパノー
ル、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノー
ルなどのアルコールによって部分的に、あるいは完全に
エーテル化したアルキルエーテル化アミノ樹脂が用いら
れる。本発明組成物においては、前記(A)成分と
(B)成分は、(A)成分のカルボキシル基と(B)成
分のエポキシ基との官能基比がモル比で0.5:1〜
2:1、好ましくは0.6:1〜1.5:1になるような
割合で配合することが必要である。このモル比が前記範
囲を逸脱すると一方の官能基が他方の官能基に対して大
幅に不足し、十分な架橋反応が起こらず、塗膜は架橋密
度が小さく、耐スリ傷性の劣るものとなる。本発明組成
物における(C)成分の含有量は、該(A)成分と
(B)成分と(C)成分との合計固形分量に対して5〜
25重量%、好ましくは10〜23重量%の範囲にある
ことが必要である。この量が5重量%未満では塗膜の架
橋密度が小さく、耐スリ傷性に劣るし、25重量%を超
えると塗膜の耐酸性が低下する。
【0022】本発明の塗料用樹脂組成物は、通常溶液の
形で用いられ、溶剤としては、例えばヘキサン、ヘプタ
ン、オクタン、キシレン、トルエンなどの炭化水素系、
酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、酢酸エチレング
リコールモノメチルエーテル、酢酸ジエチレングリコー
ルモノエチルエーテルなどのエステル系、ヘキシルエー
テル、ジオキサン、エチレングリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレ
ングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコール
ジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエ
ーテルなどのエーテル系、メチルアルコール、エチルア
ルコール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコー
ル、アミルアルコール、2−エチルヘキシルアルコー
ル、シクロヘキサノールなどのアルコール系、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノ
ン、イソホロンなどのケトン系、さらにはスワゾール3
10、スワゾール1000、スワゾール1500[いず
れもコスモ石油(株)製、商品名]などの芳香族石油溶剤
系などを好適に使用することができる。本発明の塗料用
樹脂組成物には、必要に応じて紫外線吸収剤、光安定
剤、レベリング剤、流動調整剤、染料、顔料、硬化触媒
などを配合することができる。
【0023】次に、該硬化触媒について具体的に説明す
る。本発明組成物は、(A)成分のカルボキシル基と
(B)成分のエポキシ基とのエステル化反応、及び
(A)成分、(B)成分中の水酸基と(C)成分のアミ
ノ樹脂との反応により硬化し、これらの反応は特定の触
媒の添加によって促進することができる。前者の反応を
促進する触媒としてはルイス酸が好適である。具体的に
は、塩化スズ、塩化亜鉛、塩化アルミニウム、三フッ化
ホウ素エーテラート、三フッ化ホウ素フェノラート、さ
らには、一般式 [R11 3NR12]+- …[5] [R11 3PR12]+- …[6] [R11 2OR12]+- …[7]及び [R11 2SR12]+- …[8] (式中のR11は炭素数1〜12のアルキル基、アルケニ
ル基、アリール基、アルカリール基、アルカノール基又
はシクロアルキル基であって、2個のR11はたがいに結
合してN、P、O又はSをヘテロ原子とする複素環を形
成していてもよく、R12は水素原子、炭素数1〜12の
アルキル基、アルケニル基、アリール基、アルカリール
基、X-はSbF6 -、AsF6 -、PF6 -又はBF4 -であ
る)で表されるアンモニウム、ホスホニウム、オキソニ
ウム及びスルホニウム化合物などを用いることができ
る。
【0024】また、後者の反応の触媒としては、例えば
p−トルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン
酸、ジノニルナフタレンスルホン酸、ジノニルナフタレ
ンジスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸
及び脂肪族スルホン酸系界面活性剤を脱陽イオン化して
得られる脂肪族スルホン酸化合物などのスルホン酸類、
モノメチルリン酸、モノエチルリン酸、ジメチルリン
酸、ジエチルリン酸などの酸触媒を使用することができ
る。この際、前記酸触媒はアミン類、例えばモノエチル
アミン、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、n
−ブチルアミン、イソブチルアミン、sec−ブチルア
ミン、t−ブチルアミン、ペンチルアミンなどの一級ア
ミン類、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプ
ロピルアミン、ジブチルアミン、ジイソブチルアミン、
ジペンチルアミンなどの二級アミン類、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチ
ルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリンなどの三級
アミン類との中和塩でもさしつかえない。さらに、前記
酸触媒は、単官能エポキシ化合物、例えばフェニルグリ
シジルエーテル、バーサチック酸グリシジルエステル、
スチレンオキシド、ビスフェノールA型エポキシ化合物
などとのβ−ヒドロキシエステル体とすることができる
し、脂肪族又は脂環式の一級、二級若しくは三級アルコ
ールとのエステル体とすることもできる。これらの触媒
の添加量は、該組成物中の(A)成分と(B)成分と
(C)成分との合計固形分量に対して0.01〜2重量
%の範囲にあるのが望ましい。
【0025】本発明組成物は、着色剤を含有しないクリ
ヤー上塗り塗料として、あるいは着色剤を含有した着色
上塗り塗料として使用することができる。該着色剤とし
ては、例えばペリレン系、アゾレーキ系、モノアゾ、ジ
スアゾなどのアゾ系、キナクリドン系、フタロシアニン
ブルー、フタロシアニングリーンなどの銅フタロシアニ
ン系などの有機顔料、酸化鉄、カーボンブラック、二酸
化チタンなどの無機顔料が好ましく用いられる。本発明
組成物をクリヤー上塗り塗料として用いる場合には、通
常着色剤を含有したベースコート塗料と組み合わせて塗
装する。すなわち、該ベースコート上にウエットオンウ
エットでクリヤー塗料を塗装し、同時に加熱硬化させる
2コート1ベイク方式によって塗膜を形成する。また、
着色剤を含有した着色上塗り塗料として用いる場合に
は、着色ベースコート塗料を組み合わせて塗装する前記
の2コート1ベイク方式又は該ベースコート塗料を塗装
しない1コート1ベイク方式によって塗膜を形成する。
本発明組成物の塗装は、例えばエアスプレー、エアレス
スプレー、回転霧化方式によって行うのが望ましく、ま
た形成される塗膜の厚さは通常20〜60μmの範囲で
選ばれる。加熱温度は120〜160℃の範囲が好まし
く、加熱時間は10〜60分間程度で十分である。
【0026】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明はこれらの例によってなんら限定される
ものではない。なお、塗膜性能は以下の方法に従って評
価した。 (1)塗膜外観 塗膜外観を平滑性、ツヤ感から目視により、次の判定基
準に従い評価した。 ◎:非常に良好 △:やや不良 ×:不良 (2)鉛筆硬度 JIS K-5400 8.4.2(1990)、手かき法
による。 (3)耐酸性 40wt%硫酸2mlを試験片上にスポット状に乗せ、50
℃で20分間放置後、塗膜の異常を目視にて次の判定基
準に従い評価した。 ◎:非常に良好 ○:良好 △:やや不良 ×:不良 (4)耐沸水性 試験片を沸とう水に3時間浸せき後、塗膜の異常を目視
にて判定した。
【0027】(5)耐衝撃性 デュポン式衝撃変形試験器[JIS K-5400 8.
3.2(1990)]を用いて、半径6.35mmの撃ち型
に試験片をはさみ、500gのおもりを40cmの高さか
ら落下させた際の塗膜の損傷を目視にて判定した。 (6)耐スリ傷性 ポリエチレン製自動車用洗車ブラシの中心から15cmの
位置に試験片を固定し、水流下400rpmで1時間洗車
ブラシを回転させた際の塗面上の傷を目視にて次の判定
基準に従い評価した。 ◎:塗面にほとんど傷が認められない。 ○:塗面にやや傷が認められる。 ×:塗面に密に傷が認められる。 (7)促進耐候性 サンシャインカーボンアーク灯式[JIS K-5400
9.8.1(1990)]を用いて、1000時間曝露
後、塗膜の60度−60度鏡面光沢値を測定し、未曝露
時の光沢値と比較した。 (8)架橋間分子量 上塗り塗膜の単独塗膜を作成し、動的粘弾性測定器
[(株)オリエンテック製、RHEOVIBRON、DD
V−II−EA]によって、動的粘弾性と温度の関係を測
定し、次式によって架橋間分子量を求めた。 Mc=3ρRT/Eh [ただし、Mcは架橋間分子量、ρは塗膜密度(g/cm
3)、Rは気体定数(8.31×107dyn・cm/mol・
K)、Tは高温弾性率到達温度(°K)、Ehは高温弾
性率(dyn/cm2)である]
【0028】製造例1〜6 アクリル系共重合体溶液A−1〜A−6の製造 温度計、還流冷却器、撹拌機を備えた4つ口フラスコ
に、スワゾール1000[コスモ石油(株)製、芳香族系
溶剤]40重量部、n−ブタノール10重量部を仕込
み、撹拌下で加熱し130℃に昇温したのち、その温度
を一定に保持しながら第1表記載の単量体混合物を2時
間要して添加した。添加終了後、さらに1時間保持した
のち、t−ブチルペルオキシベンゾエート0.6重量部
とスワゾール1000 2.4重量部との混合物を添加
し、その後2時間保持してから冷却した。次いで、n−
ブタノールを加え、固形分50wt%のアクリル系共重合
体溶液A−1〜A−6を製造した。A−1〜A−6にお
けるアクリル系共重合体の物性を第1表に示す。
【0029】比較製造例1、2 アクリル系共重合体溶液A−7、A−8の製造 製造例1〜6と同様にしてアクリル系共重合体溶液A−
7、A−8を製造した。A−7、A−8におけるアクリ
ル系共重合体の特性値を第1表に示す。
【0030】
【表1】
【0031】製造例7〜10 アクリル系共重合体溶液B−1〜B−4の製造 温度計、還流冷却器、撹拌機を備えた4つ口フラスコ
に、スワゾール100040重量部、n−ブタノール1
0重量部を仕込み、撹拌下で加熱し130℃に昇温した
のち、その温度を一定に保持しながら第2表記載の単量
体混合物を2時間要して添加した。添加終了後、さらに
1時間保持したのち、t−ブチルペルオキシベンゾエー
ト0.6重量部とスワゾール1000 2.4重量部との
混合物を添加し、その後2時間保持してから冷却した。
次いでスワゾール1000を加え、固形分50wt%のア
クリル系共重合体溶液B−1〜B−4を製造した。B−
1〜B−4におけるアクリル系共重合体の特性値を第2
表に示す。
【0032】比較製造例3〜5 アクリル系共重合体溶液B−5〜B−7の製造 製造例7〜10と同様にしてアクリル系共重合体溶液B
−5〜B−7を製造した。B−5〜B−7におけるアク
リル系共重合体の特性値を第2表に示す。
【0033】
【表2】
【0034】実施例1〜8 (1)上塗り塗料の調製 第3表に示す組成の上塗り塗料A〜Hを調製した。な
お、各上塗り塗料には、第3表に示す成分以外に、紫外
線吸収剤及び光安定剤としてチヌビン900(チバガイ
ギー社製、商品名)及びチヌビン440(チバガイギー
社製、商品名)それぞれ1重量部を、レベリング剤とし
てモダフロー(モンサント社製、商品名)0.5重量部
を、樹脂固形分100重量部に対して加えた。このよう
にして得られた上塗り塗料を、スワゾール150/n−
ブタノールの混合溶液(重量比90/10)で粘度25
秒(フォードカップ#4/20℃)に調整し、塗装に供
した。
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】注 1)大日本インキ化学工業(株)製、メラミン樹脂、加熱
残分60.0wt%、商品名 2)東ソー(株)製、キナクリドン、商品名 3)三井サイアナミッド(株)製、メラミン樹脂、加熱残
分98.0wt%、商品名 4)コロンビアンケミカル社製、カーボンブラック、商
品名
【0038】(2)試験片の作成 実施例1〜7は次のようにして試験片を作成し、塗膜の
性能を評価した。すなわち、リン酸亜鉛化成処理を施し
た厚さ0.8mmのダル鋼板上にエポキシ系カチオン電着
塗料[商品名「アクアNo.4200」日本油脂(株)
製]を乾燥膜厚約20μmとなるように電着塗装し、1
70℃で20分焼付けを行い、さらに中塗塗料[商品名
「ハイエピコNo.1」日本油脂(株)製]を乾燥膜厚3
5μmとなるように塗布し、140℃で30分間焼付け
を行って試験用素材とした。この試験用素材上に、ベー
スコート塗料[商品名「ベルコートNo.6000、
赤」日本油脂(株)製]を乾燥膜厚が18μmとなるよう
に塗装し、室温で3分間放置したのち、ウエットオンウ
エットで、前記(1)で得られた上塗り塗料A〜Gを乾
燥膜厚が30μmになるように塗装し、140℃で30
分間焼き付けた。得られた試験片について塗膜性能を求
め、その結果を第4表に示した。また、実施例8は次の
ようにして試験片を作成し、塗膜性能を評価した。すな
わち、前記実施例1〜7と同様にして試験用素材を作成
し、この上に前記(1)で得られた上塗り塗料Hを乾燥
膜厚が30μmとなるように塗装し、140℃で30分
間焼き付け、試験片を作成し、その塗膜性能を評価し
た。結果を第4表に示す。
【0039】
【表5】
【0040】比較例1〜6 (1)上塗り塗料の調製 第5表に示す組成の上塗り塗料a〜fを調製した。な
お、各上塗り塗料には、第5表に示す成分以外に、紫外
線吸収剤及び光安定剤としてチヌビン900及びチヌビ
ン440それぞれ1重量部を、レベリング剤としてモダ
フロー0.5重量部を、樹脂固形分100重量部に対し
て加えた。このようにして得られた上塗り塗料を、スワ
ゾール150/n−ブタノールの混合溶剤(重量比90
/10)で粘度25秒(フォードカップ#4/20℃)
に調整し、塗装に供した。
【0041】
【表6】
【0042】(2)試験片の作成 実施例1〜8(2)と同様にして試験用素材を作成し、
この上に、ベースコート塗料[商品名「ベールコートN
o.6000、赤」日本油脂(株)製]を乾燥膜厚が18
μmとなるように塗装し、室温で3分間放置したのち、
ウエットオンウエットで、前記(1)で得られた上塗り
塗料a〜fを乾燥膜厚が30μmになるように塗装し、
140℃で30分間焼き付けた。得られた試験片につい
て塗膜性能を求め、その結果を第6表に示した。
【0043】
【表7】
【0044】
【発明の効果】本発明の塗料用樹脂組成物は、一般的な
化学性能、物理性能及び耐候性が良好である上、特に耐
酸性と耐スリ傷性に優れる塗膜を形成することができ、
例えば自動車外板などの上塗り塗料として好適に用いら
れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 133/14 PFW 7921−4J 157/00 PGZ 7167−4J 163/00 PKE 8830−4J // C08G 59/20 NHW 8416−4J

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)一般式 【化1】 (式中のR1は水素原子又はメチル基、mは1〜5の整
    数である) 【化2】 (式中のR2、R3及びR4はそれぞれ水素原子又はメチ
    ル基で、それらは同一でもたがいに異なっていてもよ
    く、R5は炭素数2〜10の二価の有機基、pは0、1
    又は2である)及び 【化3】 (式中のR6及びR7はそれぞれ水素原子又はメチル基
    で、それら同一でもたがいに異なっていてもよく、nは
    1〜10の整数である)で表される化合物の中から選ば
    れた少なくとも1種のカルボキシル基をもつ不飽和単量
    体の単位を含有する酸価25〜125mgKOH/g、水酸
    基価30〜150mgKOH/g、数平均分子量500〜1
    0,000及びガラス転移温度−20〜40℃のアクリ
    ル系共重合体と、(B)エポキシ基をもつ不飽和単量体
    単位を含有するエポキシ当量230〜1500、水酸基
    価30〜150mgKOH/g、数平均分子量500〜10,
    000及びガラス転移温度−20〜40℃のアクリル系
    共重合体と、(C)アミノ樹脂とから成り、(A)成分
    のカルボキシル基と(B)成分のエポキシ基との官能基
    比がモル比で0.5:1〜2:1であり、かつ(C)成
    分の含有量が(A)成分と(B)成分と(C)成分との
    合計固形分量に対し5〜25重量%であることを特徴と
    する塗料用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】(A)成分及び(B)成分のアクリル系共
    重合体が、一般式 【化4】 (式中のR8、R9及びR10はそれぞれ水素原子又はメチ
    ル基で、それらは同一でもたがいに異なっていてもよ
    く、kは1〜5の整数、qは0、1又は2である)で表
    される水酸基をもつアクリル系単量体のε−カプロラク
    トン変性物の中から選ばれた少なくとも1種の不飽和単
    量体の単位を含有するものである請求項1記載の塗料用
    樹脂組成物。
JP35708591A 1991-12-25 1991-12-25 塗料用樹脂組成物 Pending JPH05171103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35708591A JPH05171103A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35708591A JPH05171103A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 塗料用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171103A true JPH05171103A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18452312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35708591A Pending JPH05171103A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171103A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004101677A1 (en) * 2004-04-21 2004-11-25 Achilles Corporation Heat-resistant soft resinous sheet articles and compositions therefor
JP2004339310A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化性缶用水性コーティング剤および該コーティング剤が塗装された金属缶
JP2009107339A (ja) * 2003-01-02 2009-05-21 Rohm & Haas Co マイケル付加組成物を使用する方法
US7754831B2 (en) 2002-12-25 2010-07-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Vinyl polymer, process for producing vinyl polymer, thermosetting coating composition, and coating material
US7906580B2 (en) 2005-08-04 2011-03-15 Basf Coatings Japan Limited Paint composition, a method of paint finishing and painted objects
US7981964B2 (en) 2005-06-16 2011-07-19 Basf Coatings Japan Ltd. Thermosetting paint compositions
US20110294919A1 (en) * 2008-07-25 2011-12-01 Merritt William H Coating Composition and Cured Film Formed Therefrom
JP2011241300A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Tamura Seisakusho Co Ltd 硬化性樹脂組成物
US8349972B2 (en) 2005-11-25 2013-01-08 Basf Coatings Japan Ltd. Paint compositions, a method of paint finishing and painted objects
US9556355B2 (en) 2005-11-29 2017-01-31 BASF Coating GmbH Paint compositions, method of paint finishing and painted objects

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754831B2 (en) 2002-12-25 2010-07-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Vinyl polymer, process for producing vinyl polymer, thermosetting coating composition, and coating material
JP4671366B2 (ja) * 2003-01-02 2011-04-13 ローム アンド ハース カンパニー マイケル付加組成物を使用する方法
JP2009107339A (ja) * 2003-01-02 2009-05-21 Rohm & Haas Co マイケル付加組成物を使用する方法
JP2004339310A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化性缶用水性コーティング剤および該コーティング剤が塗装された金属缶
US7759421B2 (en) 2004-04-21 2010-07-20 Achilles Corporation Heat-stable soft resinous sheet articles and compositions therefor
WO2004101677A1 (en) * 2004-04-21 2004-11-25 Achilles Corporation Heat-resistant soft resinous sheet articles and compositions therefor
US7981964B2 (en) 2005-06-16 2011-07-19 Basf Coatings Japan Ltd. Thermosetting paint compositions
US7906580B2 (en) 2005-08-04 2011-03-15 Basf Coatings Japan Limited Paint composition, a method of paint finishing and painted objects
US8349972B2 (en) 2005-11-25 2013-01-08 Basf Coatings Japan Ltd. Paint compositions, a method of paint finishing and painted objects
US9556355B2 (en) 2005-11-29 2017-01-31 BASF Coating GmbH Paint compositions, method of paint finishing and painted objects
US20110294919A1 (en) * 2008-07-25 2011-12-01 Merritt William H Coating Composition and Cured Film Formed Therefrom
US8378031B2 (en) 2008-07-25 2013-02-19 Basf Corporation Coating composition and cured film formed therefrom
JP2011241300A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Tamura Seisakusho Co Ltd 硬化性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5989642A (en) Method for preparing color-clear composite coatings having resistance to acid etching
US5593733A (en) Coating composition containing polyester polymers with terminal carbamate groups and polymeric polyol derived from ethylenically unsaturated monomers
US6245855B1 (en) Aminoplast-curable film-forming compositions providing films having resistance to acid etching
US5593785A (en) Coating compositions containing acrylic polymers with pendant carbamate groups exhibiting improved intercoat adhesion
JP3575699B2 (ja) バインダー組成物、このバインダーを含有するコーティング組成物、その製造および使用
JP2863076B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物および塗膜形成方法
US4276392A (en) Coating composition catalyzed with phosphonic acid derivative - #3
JPH05171103A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2683845B2 (ja) 上塗り塗膜形成方法
US4233415A (en) Coating composition catalyzed with phosphonic acid derivative-#2
JP2001506292A (ja) コーティング組成物、その製造およびその使用
EP0803555B1 (en) Top coating compositions
US4241196A (en) Coating composition catalyzed with phosphonic acid derivative - #1
JPH0641496A (ja) 塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物品
JPS6158501B2 (ja)
JPH10503534A (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物
JP4299495B2 (ja) 熱硬化性被覆用組成物、及び該組成物を用いてなる塗料
JPH0971706A (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物および塗膜形成方法
JPH09131563A (ja) 多層塗膜
JP3281949B2 (ja) 上塗り塗料組成物
JP2001354897A (ja) 熱硬化型塗料組成物、その組成物を用いてなる被膜形成方法及びそれらのものから得られる塗装物品
JPH09296147A (ja) 上塗り塗料用硬化性組成物およびそれを用いてなる塗装物
JP2003313488A (ja) クリヤー塗料組成物及び複層塗膜形成方法